東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう! その6 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区を応援しよう! その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-23 14:27:14
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268082/

【過去スレ】
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268082/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226886/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194135/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173617/
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161764/
☆スレッド情報を追加致しました。2013.1.11管理担当

[スレ作成日時]2013-01-05 15:23:48

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区を応援しよう! その6

  1. 42 匿名さん

    相続問題でもめやすいのは「財産は自宅だけ」の人〈週刊朝日〉
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130112-00000001-sasahi-bus_...

  2. 44 住まいに詳しすぎる人

    住んでみたい街アンケート 最新版 
    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    吉祥寺は実家マンション暮らしの貧乏学生に選ばれる街 (プッ)

    田園調布 自由が丘は年収1500万円以上の人に選ばれる街

  3. 46 匿名さん

    オリンピックなんてカンケーネ!!

  4. 47 匿名さん

    前回みたいに馬事公苑で馬術競技は無いのですか?

  5. 48 匿名さん

    今夜は都心部中心
    トラブルしか生まない狭い路地なんて諸外国に見せられない
    大規模火災旋風危険地域は考えてません

  6. 49 匿名さん

    当時は馬事公苑あたりも田園風景だったからね。

  7. 50 住まいに詳しすぎる人

    世田谷の高級住宅街の戸建結構安く買える

    http://goo.gl/VF0V2

  8. 55 匿名さん

    港区千代田区は、北区や足立区より住環境は下
    世田谷区は、利便性も住環境も上
    どこがバランスが良い区か一目瞭然

  9. 57 匿名さん

    こういうスレがたつのが世田谷の特徴。
    他区は応援しようなどというスレはたっていない。
    一生懸命ポジってバーチャルの世界で宣伝したくて仕方ない、
    そういう住民が集まるのが世田谷。

  10. 58 匿名さん

    ○○区よりも上だ下だと連呼するのも世田谷の特徴。
    自尊心が高いから、他区の評価が気になって仕方ない。
    そんな住民が集まるのが世田谷。

  11. 60 匿名さん

    裸の王様的な区

  12. 61 住まいに詳しすぎる人

    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    吉祥寺      :団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
    自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街

  13. 62 匿名さん

    資産家、名家に選ばれる街だと、千代田区港区文京区なんだろうね。

  14. 63 匿名さん

    大規模火災旋風地域は無理

  15. 64 住まいに詳しすぎる人

    火災旋風地域は都心&湾岸エリア
    大渋滞の車から漏れたガソリンに火がつきガソリンが燃え尽きるまで火が消えない。
    そんな中、ガソリンのタンクローリー車に引火し、火は瞬く間に勢いを増す。
    大津波で押し流されてきた流木に一気に火がつき、火の勢いはさらに強くなる。
    火柱が天に向かって回転し始める、火災旋風の前触れだ。
    湾岸の海から台風以上の風が吹いてきた火災旋風がやってきたのだ。
    人が火災旋風にあおられ舞い上がり、空からふってくることもあるほど強い風と炎が都心や湾岸を焼き尽くす。

    タワーマンション群は炎に包まれるが消防隊は到着するはずもなく、住民は屋上に向かって駆け上がる。
    炎と煙に巻かれて住民はくるしくなり、マンションの屋上で力尽きるか、または、苦しさに負けて、屋上から・・・

  16. 65 住まいに詳しすぎる人

    よく自由が丘と吉祥寺がランキング上位にくるけどさ、
    自由が丘駅と田園調布駅ってホームの端どうしだと750mくらいしかないんだよね
    しかも、その750mのうち720mくらいは世田谷区なんだよね
    自由が丘駅と田園調布駅の間が世田谷区になっているという事実は田舎者にはわからないだろうね。

    自由が丘駅の半分は世田谷区
    田園調布駅の半分は世田谷区
    なのです

    つまり、750mしか離れていないのに、駅が違うだけで別の地域としてランキングで区分されている
    いわゆる吉祥寺駅といわれているのは、半径5kmくらいのことを言ってるんだよ
    比べる範囲が違うから吉祥寺が上位にきてるだけだろう
    都内と吉祥寺では距離の感覚が違うんだよ


    吉祥寺をもっと細かく分ければ吉祥寺なんてランク外になるんじゃないの

    ちなみに自由が丘駅から尾山台駅(地名は等々力)までも800mくらい
    自由が丘駅から等々力駅までも1200mくらい

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP367JP367&q=%E7...

    つまり、井の頭公園駅と吉祥寺駅はアンケートでは吉祥寺駅となるわけ
    広尾、西麻布、赤坂、恵比寿、南麻布、代官山、南青山、東、白金、白金台は別の地域
    になっちゃうわけ

    これじゃあアンケートの土俵が違うので比較にならない

    横浜もどこまでが横浜なのか
    横浜駅周辺だけなの?
    みなとみらいまでなの?
    田園都市線の方まで入れちゃうの?

    つまり、都心との比較では都心が圧勝してしまっているから都心を細かく分割してアンケート
    を取っているっていうだけ
    吉祥寺に騙されないようにした方がいいぞ
    井の頭公園を30分も散歩すると藪蚊に10か所以上もさされてこんなはずじゃなかったということになる

  17. 66 住まいに詳しすぎる人

    ちなみに、池尻大橋は世田谷区なんだ。
    池尻大橋が世田谷区で、自由が丘が目黒区ということに違和感を覚えるのは普通の感覚なんだけど、田舎ものは
    区単位でしかわからないから世田谷区目黒区といった括りでしか論じられないんだよね。

    まあ、賃貸でもいいので城南に住んでみて地理感覚を身に着けたほうがいいよ。
    地理感覚が鈍ってると火災旋風に巻き込まれる地域に住んでしまって、お金よりも大切な命を落とすことになりかねない。

    命が一番大切なんだよ。
    だから、第一種低層地域にすまないといけないんだよ。

    あとは、中央線は自殺のメッカなんだよ。
    中央線沿線は自殺者の怨念で呪われているから住まないほうがいい。

  18. 67 匿名さん

     ↑
    なんか知ったかぶって書いているけど、昔からの住民は駅名で街を認識していないよ。
    あくまで町名な。

    あと城南は江戸城の南側。当時僻地だった目黒世田谷は城南でないから。

  19. 68 匿名さん

    > 当時僻地だった目黒世田谷は城南でないから。

    城南=品川区目黒区世田谷区大田区

    マンション掲示板的にはこうでしょう。。

  20. 69 匿名さん

    ガスタンク 5基があるのは世田谷だけか

  21. 70 匿名さん

    完全に豊洲に差をつけられてるな、世田谷さん(大爆笑)

  22. 71 サラリーマンさん

    >70
    掲示板では大爆笑かもしれないけれど自宅では夫婦喧嘩でしょ?
    なんで豊洲なんかに決めたんだよってね。
    あとの祭り。

  23. 72 匿名さん

    それにしても 狭い路地だらけだな 世田谷(爆)

  24. 73 匿名さん

    港区千代田区は全体で見ると、低層閑静空気といった住環境は、足立区以下
    世田谷は全体で見ると、利便性も住環境も上
    どこがバランスが良い区かは一目瞭然

  25. 75 匿名さん

    世田谷、練馬、江戸川、足立。
    どれも同じで、あまり変わりない。

    違うのは住民の民度。
    他人と比較して見下す住民が多いか否か。

  26. 76 匿名さん

    とはいえ、行政サービスランクはトップクラスで、住みたい街も多いわな。

    そのせいか、実際、碁盤目状になっているような整然としたエリアとか、まだ結構高い。

    人気がなければ暴落してんだろうが、そうでもないようだ。

  27. 77 匿名さん

    世田谷>練馬>江戸川>足立
    でしょ。どう考えても。

    地方出身者にはわかりにくいかもしれないけど
    23区内は厳然たるヒエラルキーが存在するからね。

    世田谷などの上位区はこのスレではしゃいでるゴミみたいな層に嫉妬されるけど
    実際そういう層は住むことはできないから、地域の民度も高く維持される。

    一方、下位区はヤンキーは多いし地盤は悪いしでどうしようもない。
    はっきりいって都内下位区に住むなら区外や神奈川千葉埼玉の方がマシ。

  28. 78 匿名さん

    世田谷は客観的に見ても良いんだけど、微妙な位置づけだわな。
    港区等の都心一等地域や、文京等の老舗地域から見れば、新興の近郊。
    全くの庶民はこういう地域には縁がないから、気にしない。

    でも、世田谷辺りの一等地だとより身近そうなのに、なかなか難しい。
    → 「あのブドウは酸っぱい、腐ってる」「まがいものだ」という心理になりがち

    東側とかの不人気老舗地域からのバッシングも似たようなもの。
    人間社会のダークサイドを一身に引き受けてる感じだね~

  29. 79 匿名さん

    >78
    世田谷は邸宅住まいの象徴だからだわな
    都心とか悪環境での共同住宅住まいだから、嫉妬の対象にならん
    仕事が多忙でそんなとこに住んでんのねと同情の対象にすぎん
    要するにマンションの戸建てに対する嫉妬だわな

  30. 80 匿名さん

    多忙な庶民(悪環境での共同住宅住まい)の優雅な金持ち(良環境での邸宅住まい)に対する嫉妬と言ってもいい

  31. 82 匿名さん

    複雑で面倒臭い地域は増えたけど ここは昔からだよね

  32. 83 匿名さん

    なんか戸建は偏執的な人が多いと聞くけどそのとおりっぽいなあ(笑)

    近所付き合い大変そうだしマンションの方がいいな。

  33. 84 匿名さん

    83
    都心イコール共同住まいとか、嫉妬されているとか、笑っちゃう。
    港区文京区に住んでいるけど、ここみたいに偏見じみた人はいなかったな。
    世田谷の民度って...。

  34. 86 匿名さん

    世田谷の戸建って言っても、ピンキリだからな~

    マンションでも好立地でゆとりがある高級物件がある一方、狭小三階建てミニ戸や路地奥の戸建も少なくない・・・

    戸建かマンションかというような問題ではないだろw

  35. 87 匿名さん

    マンションより安い戸建も大量に存在する現実があるね。
    そういう戸建の密集地帯は、いわゆる業火地帯とか、世田谷のネガ・サイドの象徴になってますな。

  36. 89 匿名さん

    自分たちは嫉妬の対象だって言い聞かせないと我慢できない人達が集約されているから、民度がしれている。

  37. 90 匿名

    はいはい、ネガティブなコメントどんどん続けて〜。

  38. 92 住まいに詳しすぎる人

    海外で『マンション』に住んでますなんて口が裂けても言わないほうがいいよ。
    恥ずかしすぎるから。
    海外では『アパート』に住んでますって言ったほうが通じるよ。

    >英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として用いられることは、ほとんどない。




    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8...
    概要と定義 [編集]

    マンションという語は、日本のデベロッパーが、昭和30年代初めより一部の限られた階層を対象に、公団住宅などとは一線を画した高級路線の集合住宅を、高級感をイメージするために「マンション」と銘打って売り出したことに由来するという。その後、対象とする層を広げて多様なものが開発、販売されるようになっても、「マンション」という呼び名が定着した[1]。しかし、英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として用いられることは、ほとんどない。イギリスではより限定的に、Mansion Houseといった場合は市長公邸、Mansion blockといった場合は高級なアパートを指す。

  39. 93 住まいに詳しすぎる人

    あと、これもしっかり読んでおいたほうが身のため。

    >人口減少と高齢化が進む状態では、マンション住民の高齢化、死亡により空室が増加し、維持費の調達が困難になった荒廃マンションが増加する。高齢化による荒廃マンションの増加を経験したイギリスは、高層マンションの建設を禁止するとともに、荒廃し、スラムとなったマンションを税金で取り壊している。日本は急速な高齢化が進んでいるものの、他国のこういった事例に気づく動きがないことを、藻谷浩介が指摘している[28]。


    豊洲などの湾岸エリアの成れの果て。
    資産というよりも、もはや負債でしかない。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%8...

  40. 94 匿名さん

    別にあなたに延々説教されなくても、英語のマンションの意味はしっている。
    コンドミニアムって言うから。
    そもそもフラット住まいの人にどうこう言われたくない。

  41. 96 匿名さん

    そうそう。建て売りミニ戸建てなんかになると、旗竿地の奥から順番に建てて売るが、どうみても前が建ってしまったら奥は建て替えが出来なさそうな配置になってることが多い。

  42. 97 匿名さん

    密集度合いからいったら、むしろ江戸川とか足立のほうが余裕があるな。
    世田谷は大体密集住宅街。

  43. 99 匿名さん

    人格まで 歪みそう

  44. 100 匿名さん

    子・孫への資産移転に新商品=経済活性化を支援―三菱UFJ信託
    時事通信 1月26日(土)3時0分配信
     三菱UFJ信託銀行は25日、高齢者から若年層への資産移転を後押しする新商品を2013年度にも投入する方針を明らかにした。政府・与党が13年度税制改正で決めた、祖父母から子・孫への生前贈与に関する減税措置に沿って、商品を開発する。インタビューに応じた若林辰雄社長は「若者が消費しやすい雰囲気になれば、経済が活性化する」と意義を強調した。
     新商品は、孫が祖父母から一括譲渡された資金を、入学金や学費などとして計画的に引き出せる仕組みとなる見通し。若林社長は「孫世代の生活を気に掛ける高齢者は多く、相当のニーズが出る」とみている。贈与税の軽減措置の期間や上限額などをにらみながら「迅速に具体化させる」と語った。 

  45. 106 匿名さん

    あのガスタンク5兄弟の前ではどんな対策も無力でしょうね。

  46. 108 匿名さん

    東日本大震災で世田谷区どこか燃えたっけ?笑

  47. 110 匿名

    神奈川県民(笑)の憧れ世田谷(笑)

  48. 111 匿名さん

    世田谷は邸宅住まいの象徴
    戸建てより格下のマンション掲示板で、嫉妬が集中するのはやむを得ない

  49. 112 匿名さん

    川向こうの川崎市民からすら見下される世田谷ミニ戸住民w

  50. 113 匿名さん

    >>106
    >>109
    湾岸なんぞ、ガスタンクどころか重油タンク、化学薬品タンクがウジャウジャあるでしょう。
    世田谷にあるのはガスの調整タンク。しかも球形。円筒形の重油タンク、化学薬品タンクなんかとは、安全性が全然違う。
    3.11で爆発したり、炎上したりしたのは、湾岸の円筒型のタンク。

  51. 115 住まいに詳しすぎる人

    >>114

    0m地帯は津波で街中に押し流されて入ってくるんだよ。

  52. 118 匿名さん

    豊洲 ホームパーティ ブログ」で検索。

    おやおや、畑だらけの世田谷さんとは別世界のようですね。ほっこり

  53. 120 匿名さん

    >>118

    『あっちいけ!スッ、スッ、巣っ、洲っ』

  54. 121 匿名さん

    今朝のNHKで二子玉川でてたね。少子高齢化で寂れる街が再開発で活気を取り戻そうとしているんだそうな。

  55. 123 匿名さん

    >122
    タイトルを早く!
    風邪引かないウチに!

  56. 128 匿名さん

    近郊アパート地帯でアパートの供給が激増しそうです。
    家賃に下落圧力か?世田谷区の人口は将来100万人に達する?
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

    相続税改正を前にしたもう一つの“駆け込み”とは
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-00000017-scn-bus_all
    相続税対策として最もメジャーなのが不動産投資であろう。
    実際、証券会社や信託銀行などが主催する不動産投資セミナーは活況を呈しているという。
    現在、マンション・アパートの戸数は充足しているものの、耐震性能や省エネ対策などの質が不十分な建物が多い。
    その為アパートなどの賃貸物件の建設は、課税対象額を大幅に減らすことが出来る上に、対策が必要となる地価の高いエリアなら十分な入居者需要が見込めるという。
    分譲マンション業者でも駆け込みを狙った活発な販売計画が立てられているのもそのためだ。

  57. 132 匿名さん

    人口100万人の区なんて凄くない?

  58. 134 匿名さん

    戸建ての象徴である世田谷が、戸建てより格下のマンション掲示板で嫉妬の対象になるのはしょうがない
    戸建ては地盤が堅い必要があり、富裕層は西側にしか建てないから世田谷はこれからも安泰

  59. 135 匿名さん

    世田谷区から書き込んでる人なんてほとんどいないし
    見てる人もいないから大丈夫。

  60. 140 匿名さん

    巨大な精神病院見に行きました。
    あそこに凶悪殺人を行った精神病患者が大量に収容されているんですね。
    近隣住民はさぞかし不安でしょう。
    巨大地震が起きて殺人者が大量に逃げ出したら修羅場でしょう。
    地震の後も恐ろしいことが続くのですね。

  61. 141 匿名さん

    世田谷住民の特性を現す書き込みを転載

    自分は実家が目黒区で爺ちゃんちが奥沢と駒沢。地元は中目黒だったけど、文京区に家買った。
    上原、中目黒、下北沢、文京区と悩んで文京区に買った理由は環境。地味さもいい。子供の幼稚園友達とか地味だけど、ミキハウスとかさらっと着てる。でも、目黒の姪っ子らの周りは、ブランド服とか自慢合戦で大変みたい。
    渋谷区目黒区はミーハーなんだよね。田舎者とか成金が多い。(地域にもよるけどね)
    自分は文京区出身じゃないけど、この辺は昔からの金持ちが多い。
    運動会に来るおばあちゃんとかがホント品があっておどろいたなぁ、、、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸