東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう! その6 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区を応援しよう! その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-23 14:27:14
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268082/

【過去スレ】
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268082/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226886/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194135/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173617/
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161764/
☆スレッド情報を追加致しました。2013.1.11管理担当

[スレ作成日時]2013-01-05 15:23:48

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区を応援しよう! その6

  1. 322 匿名さん 2013/03/04 19:29:15

    港区と違って標高が高く地盤が良いから大丈夫だよ

  2. 324 匿名さん 2013/03/04 19:36:42

    世田谷は二子玉付近の川沿い除けば地盤が強固な高台だよね。

  3. 326 匿名さん 2013/03/04 20:50:13

    酷いコンクリート公園だなww

  4. 327 匿名さん 2013/03/05 00:23:30

    293を見ると番町・麹町や青山はほとんどがコンクリートの街って感じ
    いくら能書きたれてもこんなとこ絶対嫌だから、まったく心に響かない

  5. 328 匿名さん 2013/03/05 02:56:54

    番町や麹町は皇居に近いからコンクリートだけじゃないよ。

  6. 329 匿名さん 2013/03/05 12:58:21

    しっ!

    いくら事実だってコンクリートくんの唯一の楽しみを否定しちゃだめ!

  7. 330 匿名さん 2013/03/05 15:15:36

    どんどん取り残される街

  8. 331 匿名さん 2013/03/09 16:28:59

    つながろう 世田谷!!

  9. 332 匿名さん 2013/03/10 02:18:22

    だいぶ豊洲に差をつけられてしまいましたね

  10. 333 匿名さん 2013/03/10 14:01:17

    江東区は割安、世田谷区は割高です。
    裁定によりそれぞれ適正価格に是正されるでしょう。
    環境のよさ、また住民のみんどの高さを価格に転嫁するのであればもう少し具体的に説明する必要があります。
    例えば「城南」とか「一種低層」というだけで具体的になにがよいのか説明できないエリアは適正価格(収益還元価格)まで凋落するでしょう。
    必要なのは具体性です。
    「世田谷」「城南」「東急」という言葉はビッグワードであり具体性を欠きます。
    豊洲や東雲のタワーマンションというのは具体的です。
    対抗するなら経堂駅徒歩5分の小規模マンションとかそこまで落としこまないと比較検討できません。
    なぜそのような落とし込みがないかというと具体的に語ると世田谷区のブランドには実態がないことがわかり、個別に語れば語るほど話がしょぼくなるからです。
    駅名、町名に加えマンションの規模くらいまで特定して話をしないと価格動向を語ることになりませんよね。
    世田谷区はエリア内の格差がさらに拡大するでしょうね。

  11. 334 匿名さん 2013/03/11 14:03:37

    >具体的に語ると世田谷区のブランドには実態がないことがわかり、個別に語れば語るほど話がしょぼくなるからです。

    その通りw

  12. 335 住まいに詳しすぎる人 2013/03/11 14:26:15

    同額ならマンションを連呼している人がいるけど、【同額】の定義を考えてない。
    マンションは管理費、共有部修繕費、駐車場代が30年間で2880万円もかかってしまう。
    しかも、30年後のマンションの売却価格はほぼ0円に近い。

    一方、戸建は管理費も共有部の修繕費も駐車場代もかからない。
    また、マンションが言うところのイニシャル同額なら、戸建のほうが家も広い。
    さらに、将来的には戸建は土地が残る。

    以上のことを考えると初期価格が同額なら戸建のほうが6,940万円 もお得になる。




    参考サイト


    http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023836.html


    マンションの駐車場が月々1万ってことはないんじゃない?
    普通に考えて2万くらいいくと思うよ。
    マンションの場合、専有部分の修繕費が別途かかるから、その分を200万円と想定してみる。


    あと、この計算に入ってない部分で言うと、戸建に関しては30年後の土地の売却に関するキャッシュインを計算するべき。
    たとえば、30年後に売却した際に土地が5000万円で売れたとすると、戸建のほうが5000万円分キャッシュインが
    多くなることとなる。

    以上のことを考慮に入れて再度計算してみると

    マンションの維持費=1900万円+(2万×12ヶ月×30年)+200万円=2,820万円

    戸建の維持費=880万円-土地売却額5000万円=-4120万円

    マンションと戸建を比較してみると
    マンション維持費2820万円-(-4120万円)=6,940万円

    戸建の方が6,940万円お得となる。

    なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる
    だけでなく、解体費用が莫大になってしまうからである。
    参考までに戸建の場合、解体費用は100万円~200万円くらい見ておけばまったく問題ないでしょう。

    もし仮に戸建を建てたい場合、古家付き物件を購入することをお勧めする。
    インターネットで安く簡単に解体工事を依頼できるので、そのことを知らない消費者よりもコスト的に優位に立つから
    である。


    世界全体は世の中の常として必ずインフレになるという宿命をもっている。
    つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。

    インフレ2%ですよということは、預金が毎年2%減っているに等しい。

  13. 336 匿名さん 2013/03/11 15:41:43

    がんばれ 世田谷!!

  14. 337 匿名さん 2013/03/11 16:03:39

    豊洲ってどこですか?

  15. 338 匿名さん 2013/03/11 16:16:49

    世田谷と言えば等々力

    住宅としてだけでなく23区内で唯一の等々力渓谷も魅力

  16. 339 匿名さん 2013/03/11 18:15:25

    東京住民のほとんどが世田谷区に住む事を望んでるくらいに勘違いしてるっぽいイメージ。
    悪いけど、田舎だし電車の利便性もそれほど良くないから住みたくないわ。
    親戚の娘が大学入学で上京してきて、大学に近くて家賃安い所を探して二子玉川に住む事になった。
    だが、何でこんな所が人気の街でブランドショップがたくさんあるのか地方出身者には理解できないって言ってたな。

  17. 340 匿名さん 2013/03/11 20:36:23

    都心スレに時々しゃしゃり出てくる世田谷区って何なんだろう。
    都心と勘違いしてるのか、都心じゃないけどオシャレだし、芸能人をよく見かけてだからとか訳わからない理屈言ってくる。
    体育が得意の大学生とか、Fラン大学生がいっぱい住んでるのは知ってるが。

  18. 341 匿名さん 2013/03/11 21:15:15

    遠隔地である事のディスアドバンテージを自認するからこそ虚勢で誤魔化すのが世田谷式。

  19. 342 匿名さん 2013/03/12 13:23:12
  20. 344 匿名さん 2013/03/12 14:48:03

    負けるな 世田谷!!

  21. 345 匿名さん 2013/03/12 14:53:38

    >>343
    なぜに世田谷応援スレに神楽坂の火災の画像が???
    まあ、神楽坂も江東区湾岸埋立地と比べれば地盤も強くて安全ですが。

  22. 349 匿名さん 2013/03/13 13:56:23


    細い路地+木造住宅密集地 はありえない

  23. 350 匿名さん 2013/03/13 17:02:20

    マンション掲示板で
    戸建ての象徴の世田谷が嫉妬の対象になるのはしょうがない

  24. 351 匿名さん 2013/03/14 00:24:15

    ミニ戸の象徴でもある。

  25. 352 匿名さん 2013/03/14 01:40:21

    >戸建ての象徴の世田谷

    の不動産屋が、湾岸の超高層マンションを嫉妬している構図もあるんでは?

  26. 353 匿名さん 2013/03/15 13:44:42

    がんばろう 世田谷

  27. 354 匿名さん 2013/03/17 23:12:09

    JR東横線乗換が不便になったようで、残念ですね。

  28. 355 匿名さん 2013/03/17 23:38:13

    小田急なんで関係ない。

  29. 356 匿名さん 2013/03/19 06:52:27

    世田谷は、安らぎの木の街で、空気も綺麗で、ホッとするね!

  30. 357 匿名さん 2013/03/19 08:09:58

    豊洲に負けるな(負けてるけど)

  31. 358 匿名さん 2013/03/19 12:25:03

    圧倒的な木造住宅密集地

  32. 359 匿名さん 2013/03/19 15:25:51

    都内で一番長く売れ残ってるのは

    世田谷のマンションだよね

    いったい何年経ちましたかか?

  33. 360 匿名 2013/03/19 15:31:56

    どこですか?

  34. 361 匿名さん 2013/03/20 10:18:21

    え (・・ヘ)。。知らないの

  35. 362 匿名さん 2013/03/20 16:22:35

    世田谷一等地
    等々力、成城、三軒茶屋

  36. 363 匿名さん 2013/03/21 06:28:08

    みんな億ションね?

  37. 364 匿名さん 2013/03/21 11:19:36

    どれも長期売れ残りの代表作…(涙)

  38. 365 匿名さん 2013/03/22 14:12:18

    可哀想だから 誰か買ってやれ

  39. 366 匿名さん 2013/03/23 07:14:52

    あれから もう 七年

  40. 367 匿名さん 2013/03/24 15:35:01

    がんばろうよ 世田谷

  41. 368 住まいに詳しすぎる人 2013/03/26 13:22:05

    世田谷区は安全です!

    首都圏直下型地震が起きた際には、
    都心や湾岸はコンビナートの火災や自動車の火災で火災旋風が起こると言われています。
    火災旋風とは炎の竜巻です。
    すさまじい速度(時速360km程度)で炎が駆け抜けていきます。
    そうなったら一瞬で大やけど、助からないでしょう。

    都心では車の燃料が炎上します。
    ガソリンはいったん火がつくと自然鎮火するまでは火が消えないでしょう。
    都内の密集地域、いわゆる下町や容積率が高い地域は火災が発生しやすいと言えるでしょう。
    湾岸では津波が発生し、津波により流された木材にコンビナートから流れ出た燃料に火が付きます。
    いったん火災が発生してしまったら、それでTHE ENDです。
    それが都心や湾岸の暮らしです。

    世田谷区は容積率の規制が厳しい地域も多いので大規模な火災は発生しません。
    一部、烏山地域で密集しているところはありますので、そちらでは火災が発生するかもしれません。

    あとは、大田区は危険ですね。
    特に湾岸近くの大田区は建物が密集しています。

    そのあたりしっかり地図をみてどこが大田区でどこが世田谷区かをみてください。
    世田谷区のあたりは危険度が低いことがわかるでしょう。

    火災旋風について甘く考えている人が多そうなので一応、掲載しておきますね
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061542950
    http://www.ab.auone-net.jp/~kozo/SM/FireWhirl07+.htm
    http://www.hiroi.iii.u-tokyo.ac.jp/index-genzai_no_sigoto-tokyo_chokka...

  42. 369 匿名さん 2013/03/26 14:52:10

    http://www.amazon.co.jp/M8-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%...

    これを読めば
    いかに大田区世田谷区が危険か書いてあります

  43. 370 匿名さん 2013/03/27 15:02:46

    世田谷の火災旋風を想像すると恐ろしい

  44. 371 匿名さん 2013/03/27 15:05:54

    世田谷もたいがいだが
    粘着してる埋立地はもっとキモい

  45. 372 匿名さん 2013/03/27 15:07:37

    細い道路が入り組んでるエリアもあるし。世田谷線沿いみたいに。

  46. 373 匿名さん 2013/03/27 15:37:37

    世の中の序列

    世田谷の戸建て
    都心のマンション
    豊洲のマンション

  47. 374 匿名さん 2013/03/27 15:39:54

    戸建て、といってもミニ戸ではねえ。

  48. 375 匿名 2013/03/27 15:45:17

    、世田谷戸建土地面積最低100平米以上と決まっています。

  49. 376 匿名さん 2013/03/27 15:56:46

    >375
    世田谷区のほとんどは70~80㎡

  50. 377 匿名さん 2013/03/27 16:08:33

    でも世田谷ってそれほどミニ戸ないよね
    やっぱり富裕層が集まるからミニ戸需要はあまりないんだろうね

  51. 378 匿名さん 2013/03/27 17:33:10

    >>375
    100平米台の土地は完璧ミニ戸だろう。見窄らしい。

  52. 379 住まいに詳しすぎる人 2013/03/27 23:39:13

    >>377

    第一種低層50/100、40/80
    とかが多いからミニ戸建になりようがない。

  53. 380 匿名さん 2013/03/27 23:51:38

    ほとんどがミニ戸だろ

    http://diamond.jp/articles/-/15228

  54. 381 匿名さん 2013/03/28 00:19:19

    豪邸も多いけど、それに負けずミニ戸建ても多い。
    地価が高いのだから仕方ない。土地を狭くしないと誰も買えないもの。

  55. 382 匿名さん 2013/03/28 04:34:55

    >381

    規制が緩いほど地価が高い
    ミニ戸が建てられるから地価が高い
    地価が高いからミニ戸が多いのではない
    横浜市青葉区の規制は厳しく高級感を世田谷を上回る

  56. 383 匿名さん 2013/03/28 04:44:21

    >382
    助詞の使い方がおかしい。
    日本語を勉強し直してからまた来てくれ。

  57. 384 匿名さん 2013/03/29 07:30:17

    ミニ戸はショボイが

    狭い路地+ミニ戸だけは どうにかしてほしい

  58. 385 匿名さん 2013/03/29 08:48:25

    >>382
    高級感たっぷりの満員電車?w

  59. 386 匿名さん 2013/03/29 11:27:56

    世田谷に住んでいますが、
    テレビで豊洲の特集を見てから、豊洲という街の魅力に強く取り付かれています。
    片時も忘れられない程です。
    賃貸でも良いので、出来るだけ早く引越したいです。皆さんの知っている豊洲の話をぜひ教えて下さい。
    お知り合いにキャナリーゼがいらしたら、洗練されたその魅力を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  60. 387 匿名さん 2013/03/29 13:20:18

    頑張ってね 世田谷民族

  61. 388 匿名さん 2013/03/30 15:09:14

    ガンバレ 世田谷!

  62. 389 匿名さん 2013/03/31 04:08:11

    そうだ 皆で 世田谷を応援してね

  63. 390 匿名さん 2013/04/01 15:03:44

    世田谷だけ 長期売れ残りが異常に多くね

  64. 391 住まいに詳しすぎる人 2013/04/03 02:51:47
  65. 392 住まいに詳しすぎる人 2013/04/03 02:53:02
  66. 393 匿名さん 2013/04/03 02:54:31

    サンズイの付く地名は
    水に関係あるから気を付けなきゃね。 

  67. 394 住まいに詳しすぎる人 2013/04/03 14:37:46

    >>393

    それは一般的に標高の低い下町にあてはまること。
    東京の東側の町は0m地帯が広がっていて、地盤沈下も続いている津波危険地帯。


    世田谷区奥沢の標高は46m。
    水がくることは一切ない。
    http://onsen-map.net/LatLng2Height.cgi?lat=35.6015556&lon=139.6621285&...

    東京都世田谷区奥沢6丁目2-2 標高46.27m
    緯度35.6015556
    経度139.6621285

  68. 395 住まいに詳しすぎる人 2013/04/03 14:57:53

    野村不動産アーバンネットプレミアム住宅地
    http://www.nomu.com/premium/area/

    こちらに出てくる、目黒区品川区大田区世田谷区のうち、

    自由が丘エリア
    八雲柿の木坂エリア
    瀬田上野毛エリア
    田園調布エリア
    桜新町深沢エリア
    等々力尾山台エリア

    これはすべてどこかしらが隣り合ってるエリアで陸続きになっている。
    すべてあわせてもいわゆる半径3kmくらいの狭い範囲のエリア。

    さらに、飛び地で、
    世田谷区成城エリア
    がある。

    世田谷区下北沢エリアと代々木上原エリア、松濤エリア、代官山青葉台エリア、恵比寿エリア、白金台エリア、広尾エリア、
    青山表参道エリア、赤坂エリア、六本木エリア、麻布エリアもほぼ陸続きの隣同士。













    東京の高級住宅街
    http://diamond.jp/category/s-town_tokyo

  69. 396 住まいに詳しすぎる人 2013/04/03 15:01:04

    >>395

    >さらに、飛び地で、
    世田谷区成城エリア
    >がある。

    飛び地といっても、等々力上野毛エリアから用賀、岡本、砧という高級住宅街が連なっていてその先に
    成城エリアがあるので、高級住宅街が途切れるわけではない。
    名だたる高級住宅街が陸続きで散らばっている。

    それが世田谷区

  70. 397 住まいに詳しすぎる人 2013/04/06 05:04:07

    野村不動産アーバンネットプレミアム住宅地
    http://www.nomu.com/premium/area/

    こちらに出てくる、目黒区品川区大田区世田谷区のうち、

    自由が丘エリア
    八雲柿の木坂エリア
    瀬田上野毛エリア
    田園調布エリア
    桜新町深沢エリア
    等々力尾山台エリア

    これはすべてどこかしらが隣り合ってるエリアで陸続きになっている。
    すべてあわせてもいわゆる半径3kmくらいの狭い範囲のエリア。

    さらに、飛び地で、
    世田谷区成城エリア
    がある。

    世田谷区下北沢エリアと代々木上原エリア、松濤エリア、代官山青葉台エリア、恵比寿エリア、白金台エリア、広尾エリア、
    青山表参道エリア、赤坂エリア、六本木エリア、麻布エリアもほぼ陸続きの隣同士。



    東京の高級住宅街
    http://diamond.jp/category/s-town_tokyo

  71. 398 住まいに詳し過ぎる 2013/04/06 07:36:34

    大量に存在する木造密集地(涙)

  72. 399 匿名さん 2013/04/06 07:55:20

    奥沢の地名の由来

     呑川の支流、九品仏川水源の湿地帯であることを指す

    サンズイの付く地名はやはり、気を付けなきゃ。

  73. 400 周辺住民さん 2013/04/07 00:18:27

    >>399

    ステレオタイプの単純ボケが

  74. 401 匿名さん 2013/04/07 00:27:37

    がんばれ世田谷
    豊洲に負けてるよ

  75. 402 匿名さん 2013/04/07 04:04:39

    奥沢の真実を書かれても、気にするな400

    奥沢だけが世田谷じゃないさ、ガンバレ!

  76. 403 匿名 2013/04/07 06:57:03

    世田谷戸建てコンプレックス=マンション住まい

  77. 404 匿名さん 2013/04/07 08:01:17

    マンション板に来て戸建よいしょするやつのほうがよっぽどコンプレックスの塊だろう。

  78. 405 周辺住民さん 2013/04/07 11:29:26

    >>404

    戸建住民がマンションにコンプレックスを持つことはないだろう。
    むしろ、無知なマンション住民をからかって優越感に浸るのが面白いんだよ

  79. 406 匿名さん 2013/04/07 11:47:30

    そう?
    うち戸建からマンションに住みかえて大満足だよ。
    マンションの方が住みやすい。

  80. 407 匿名さん 2013/04/07 11:55:32

    多摩川増水して 決壊する危険がヤバそうだったけど
    今回は避難勧告が出なかったよね

  81. 408 匿名さん 2013/04/07 12:52:16

    >>405
    優越感?
    そりゃ数百坪の鉄筋コンクリ豪邸にお住まいならともかく、そうでなければ意味分かりませんなw

    ちなみにうちは今のマンションの前は戸建でした。
    一応土地も50坪ちょっとあったから、一般的なミニ戸では及第点以上だと思います。

    ただ木造がゆえに夏熱いし冬寒いし遮音も悪く、さらに近所付き合いとか輪番掃除とかゴミ捨ても・・・とにかく面倒なことばっかり。
    近所の主婦も所在なさそうに井戸端会議しかやることがないのも、今思うと笑っちゃいますね。
    それが日本の戸建ての実情。

  82. 410 匿名さん 2013/04/08 13:33:00

    ガンバレ! 世田谷!

  83. 411 匿名さん 2013/04/08 21:47:06

    豊洲グルメといえば、すきやばし次郎、さぼてん、ババ・ガンプ・シュリンプ、テテス、ペル・エ・メル、
    CAFE;HAUS、珉珉、トラットリアボッソ、、、などなど数え上げればきりがない。

    世田谷にはグルメって全くイメージないよね(笑)業火ベルト地帯のイメージだけしかない(爆笑)

  84. 412 匿名さん 2013/04/09 12:10:21
  85. 413 匿名さん 2013/04/09 13:46:28

    1500坪と700坪の違いを誤認して 荒れ狂うのはみっともない ><

  86. 414 住まいに詳しすぎる人 2013/04/14 12:35:38

    野村不動産アーバンネットプレミアム住宅地
    http://www.nomu.com/premium/area/

    こちらに出てくる、目黒区品川区大田区世田谷区のうち、

    自由が丘エリア
    八雲柿の木坂エリア
    瀬田上野毛エリア
    田園調布エリア
    桜新町深沢エリア
    等々力尾山台エリア

    これはすべてどこかしらが隣り合ってるエリアで陸続きになっている。
    すべてあわせてもいわゆる半径3kmくらいの狭い範囲のエリア。

    さらに、飛び地で、
    世田谷区成城エリア
    がある。

    世田谷区下北沢エリアと代々木上原エリア、松濤エリア、代官山青葉台エリア、恵比寿エリア、白金台エリア、広尾エリア、
    青山表参道エリア、赤坂エリア、六本木エリア、麻布エリアもほぼ陸続きの隣同士。



    東京の高級住宅街
    http://diamond.jp/category/s-town_tokyo

  87. 415 匿名さん 2013/04/14 12:39:02

    ↑だから何?
    例えば白金台と上大崎はお隣だけど、港区品川区に分類される。
    だからどうした?

  88. 416 匿名さん 2013/04/14 12:51:05

    >409 豊洲のリンク先はプレール・ロヴェとかいう老人ホームです。次のコピペからは削除しておいて下さい。

  89. 417 匿名さん 2013/04/17 12:24:30

    負けるな 世田谷!

  90. 418 匿名 2013/04/18 11:12:00

    まだやってるのかい? 立川断層が間違いだったって時点で山の手側の勝ちだろう?

    世田谷で良質な戸建環境を求めるというトレンドが戻ってくる日も近いね。

  91. 419 匿名さん 2013/04/18 13:34:50

    武蔵村山で断層の見誤りをしただけで
    立川断層自体をないことにしたいんだねえ。

  92. 420 匿名さん 2013/04/18 14:10:03

    立川断層が間違いだなんて一体どこの誰が言ってるの?w

    事実でさえも自己都合解釈してる世田谷のオツムはどうなってんだw

  93. 421 匿名 2013/04/18 14:37:53

    おい脳は大丈夫か?
    武蔵村山の断層に見えたものが断層でなかったとすれば立川断層が活断層であるという根拠自体があやふやなんだよ。

    ただの断層なら関東平野に腐るほどある。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】世田谷区のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸