匿名さん
[更新日時] 2008-04-26 10:28:00
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?
-
952
匿名さん
3月は下がるところもあれば、上がるところもあるみたいです。
どうだろう・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
サラリーマンさん
半年スパンで見て、
10年国債 1.2〜1.5%の間で推移するのでは。
FRBがインフレ対策へいつシフトするか、シフトすれば金利急上昇あり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名さん
FRBがインフレ対策へのシフトは確率低いな。
住宅市場が底打つか金融機関の損失が出尽くすなどでダウが底打てば別だが。
問題はドル安と利下げがどこまで続くかかな。
金融機関の破綻話が出始めてるくらいだから日本のバブル崩壊と似てるような。
同じ道をたどったらかなりやばいだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
4月は株価がまた大きく下がるとの予測がありますが、4月の金利をどうみますでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名さん
日銀の新総裁によっても変わってきますよね。
誰になるのか???興味ありです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名はん
>>956
株価は,これ以上,さらに下がるのでしょうか。もしかして2003年の再来?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
昨日のニュースで米は今月0.75から1%一気にりさげって言ってた。
円キャリーとか日米金利差とか過去の物になりつつあるの?
日本株は18000円台だったのが今は12000円台。普通に考えて
景気後退にしか思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
何でそんなに日米金利差とか株価を気にする必要があるのか。
君らは、日本の金利が低ければそれでいいんじゃなかったっけ?
債権者ではなく、債務者の身分なんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
>>960
木を見て森を見ないあなたへ。
金利の予測の材料となる情報に気を配っている、というのが正解。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
962
匿名さん
結局の所これからの金利はどうなるんでしょうかね?
でもまあ1年前にまさか今こんなになるなんて予想していた人は皆無というか、
去年の今頃の投稿を読み返すと長期4%超えるくらいの勢いの書き込み多くてちょっと
笑ってしまった。確か大方のアナリスト達も07年秋に1回、日銀総裁任期切れ前に1回の
計2回の利上げで今頃は政策金利1%って予想が大半だったようですし。
日本はしばらく低金利政策からは抜け出せないでFA?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
>>961
森を見るのはいいが、短期的視野でしか見ていない。
ここ数ヶ月〜1年程度の各国の株や金利の動きに一喜一憂してもね。
ま、
住宅ローンを数年で返済するつもりの人は、それもいいだろう。
完済してしまえば、株や金利の上昇を望むのはあたりまえだし。
森を見る視点が変わるのを実感することだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
あほか
実行日が迫っている者にとって
「ここ数ヶ月〜1年程度の各国の株や金利の動きに一喜一憂してもね。」
は当たり前の事だろうが。
そしてここはそういう議論をする場所。
おまえなんか勘違いしてないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
実行日が迫っている人は、「20xx年xx月実行の方」系のスレでやり合えばいいよ。
ここには、5年後10年後の金利を気にしている人の方が多いと思う。
いずれにせよ、借金という負の資産をいかに早く清算するかを考えた方がいい。
特に返済額が変動する人は。
でないと地に足がついた貯蓄なり運用はできないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
投資家
住宅ローン4月実行の方はラッキーですよ。
3月よりは若干下がり模様と予測します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
いい加減願望だけ書くのはやめましょうよ。
短期的でも長期的でも金利動向を予想する場なんですから。
しかし今年に入ってサブプライムの波が世界に広がってますね。
短期的には横ばいもしくは下げなんでしょうかね。
この問題が落ち着かないと金利は上昇して来ないんでしょうね。いつ落ち着くんでしょうか??
日本は10年掛かりましたがアメリカは2,3年とかでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
今の金利が低いのは銀行の優遇幅が大きいからです。5年後10年後も銀行は今の優遇を続けているかが問題です。でも自分の銀行の所だけ優遇を下げづらいですし、そう簡単には優遇率を下げることはないと思いますが、周りが下げれば一斉に優遇率が下がる気がします。どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
匿名さん
銀行としては他に運用先がない。
・金を借りてくれる企業も減ってきた
・国債はこの金利じゃちょっと
・株は低迷
・外債はちょっと・・・
消去法で個人向け住宅ローンに力を入れるしかないじゃないか。
国債よりちょっとだけ高い金利を取れるんだったら御の字だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
匿名さん
ゆうちょ銀行が住宅ローン市場への参入を表明している以上、
供給過多に歯止めはかかりません。
よって、無担保翌日コール物金利の上昇以外に、住宅ローン
金利を底上げする理由は無いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
契約済みさん
変動はいまのところ上がる気配無しでしょ。
低金利は嬉しいが、不景気の波が不安な今日この頃。
返せるうちに返しておかなきゃね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
977
匿名さん
去年の夏までは上がる気配バリバリでしたけどね。
今は下がる気配バリバリですが。
日本も再び利下げの可能性が高まって来ましたので去年一昨年高い金利で借りちゃった人は
借り換えを視野に入れたほうがいいですよ。(8月実行の人はホント貧乏くじ引きましたね)
ただ、金利はまだ下がると思うのでもうしばらく待ったほうがいいかもしれません。
でもフラットなどの長期は元々低い水準なのでさほど下がらないかもしれません。
結局長期ほどあまり金利は上昇してないんですよね。2%台のどの辺まで下がるか??
2.5%割れば短期派の人でも長期シフトを考えてもいいかもしれません。
短期はこれからだんだん下がって来るでしょうから短期派の人は借り換えチャンスを
伺うのはいいと思います。
長期派の人も手数料含めてどこまで下がれば借り換えのメリットが出るか考えて
見ても悪く無いと思います。また、短期にシフトもアリかもしれません。
日本経済云々とかは私たち庶民にはどうしようもありませんから現状を受け入れて
賢く生きる事を考えましょうよ。
長期金利(10年国債)は去年2%近くまで行ったのが今では
1.2%台ですからね。
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html
過去には0.5%近くまで落ちた事も有ったようなので今年はどこまで落ちるのか??
http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html
当面は下落傾向だとは思いますがいつかは反転するわけですからチャンスはお見逃しなく!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
入居済み住民さん
>>976
>上がるときは気配なんかみせないよ
長期金利の上昇がまず参考になるのではないでしょうか?
長期金利が下がり基調あるいは、維持基調の時に、短期だけがどーんとあがることって
あるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
大手長期固定が利上げと報道されている。
竹中平蔵によれば、デフレ下の金利上げはナンセンスで、理解しがたいことなんだそうだ。
銀行が不良債権を税金でまかなって、体力が回復したので上げるのだろう。
新東京銀行の元役員は、これからどんな責任をとって、どんな生活を送るのだろうか?
庶民は、その時代時代に合わせた生活を強いられる運命だから、何を言っても仕方がないのだが...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名さん
日銀の0.25下げを予想するエコノミストがぽつぽつと
出てきましたが、一体どうなることやら…
でも、長期固定にはあまり関係ないかなあ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
ドル崩壊、株大暴落、利上げで超インフレに突入か。
教科書にあった大恐慌みたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
匿名はん
10年固定で実行しようと考えていますが、今後数ヶ月で2月の時の金利より大幅に下がる
事ってあると思います??
経済が不透明、日銀総裁でバタバタしている、、、この影響で金利って下がりますか?
それが分かったら「神」ですが、「神」に近い人考えを聞かせて!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
匿名さん
固定上の円高を阻止するには、金利上昇はできない。
今の円高で儲かるのは、株の売り抜けをしたい外国人投資家。
ここに手を貸すのは国賊だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
>>984
返済期間にもよりますが、10年固定ってかなり中途半端じゃないですか。
10年後の金利なんて、全く読めないし。
だからといいて、10年間で元金を減らそうと考えるなら、
変動+優遇でがんがん繰上げした方が効率がいいように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
987
匿名さん
10年後の金利なんて、全く読めないし。
↓
11年目以降の金利なんて、全く読めないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名さん
おまえは来年の金利なら読めるのか?
2年後は? 3年後は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
なら、全期間固定しかないだろ。
今より金利が下がるとしても、あと0.5%下がるかどうかだ。
5年で返済するつもりの人なら、変動or短期固定。
10年で返済するつもり人なら、10年固定。
それ以上なら、フラットか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
匿名さん
5年で返済するつもりなら、5年間貯めてから買うほうが、お利口かな。
利払いがないから、4年で貯まるかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
匿名さん
10年固定が中途半端って言ってる奴は大概変動派。
ここ最近の10年固定がエライ低金利なんで気になってしょうがない。
いまから借りる奴が10年固定が中途半端なんて思うはずがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
匿名さん
それは、世の中が10年間は景気が低迷すると見ているからだろうね。
俺は、金利よりそっちの方が気になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名さん
日本だけは特別な事情があると言いたいようだな。
いつまでそういうたわごとが通用するか...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
997
匿名さん
>>984
今後半年で10年固定は〜0.3は下がります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
匿名さん
わしもそう思う。
借換検討してたが、年末まで気長に待つとするよ。
ともと長期固定だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
匿名さん
わしもそう思う。
借換検討してたが、年末まで気長に待つとするよ。
もともと長期固定だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1001
匿名さん
2月が底だと思ったんだけどな、、さらに下がる気配とは知りませんでした。金利って分からないですよね。株に似てますね。住宅ローンも分割で借りられたら変動のリスクを軽減できると思うんですけど、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
匿名さん
住宅ローン金利は今後も本当に下がるのかな?
金利が下がるほど銀行もサヤ抜く幅が減少するでしょ。
きっと商品ごとに固定費を配賦して損益管理していると思うので、
金利の下げも損益分岐点以下には下げないと思うけどな・・・
ソニーなんかネット銀行で固定費は少ないはずだけど、
今回は長期金利が2月より下がったのに据え置きだった。
そろそろ底かな?と思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名さん
銀行も借りてくれる人がいなけりゃ金利下げるしかないからね。
お客は住宅ローンだけじゃなしに企業への融資もしてるわけだから。
景気が低迷すれば金利下げて企業がお金借りやすくして上げないと
さらに景気悪くなるんだよ。
それが金融政策ってもんだ。
10年固定の人は10年で返せる人って頭悪すぎだろ。
短期や変動で繋いで10年の間になるべく元本を減らしとくと考えるのは悪い事じゃないと
思うが?何も考えたくないからフラットにして放置の人より数百万浮く可能性があるわけだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1004
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
匿名さん
短期や変動で組んでいて、いざ金利が上がりだしたら、どういう気持ちになるんだろう。
1〜2%くらい上がっても、長期よりまだアドバンテージがあると頭の中ではわかっていても、
内心は不安いっぱいになるのかな。
まだ未知の領域なので、なんとも言えないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1006
匿名さん
>>1005
そういう危機感を持っていれば破産はしないと思うよ。
そもそもそういう危機感を持っていてあえて変動短期で繋いで行こうと思う人は
それなりに蓄えと収入もあるだろうし。
結局長期だってギリギリの返済だったら安全とはいえない訳だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1007
匿名さん
経済に対して全くの素人ですが、10年後の金利は赤字国債しだいかと思っています。現在の赤字国債の額で金利が高くなれば国が破産するのはだれでも分かると思います。この不安定な経済状態のなか数年で赤字国債が解消されるとは思いません。よって10年後に金利が大幅に上昇しているとは思わないんですがいかがでしょうか?35年固定は一番リスクが少ないですが石橋をたたきすぎてると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1008
匿名さん
金利が上がっても、国が破産しない方法はいくつかある。
① 愚直に債務を返済していく。
② インフレ政策で債務を実質目減りさせる。
③ 多くの国債をを20年以上の超長期債に借り換える。
などなど。
①は今の政府・役人には無理な話だろう。
②はたいていの人が言っている。
インフレになって給料もベースアップされれば、住宅ローンを抱えている人もハッピーになる。
③の動きはすでに政府は始めている。
金利を固定させてしまえば、償還期限が来るまで金利がどうなろうと関係ない。
償還期限までに金利上昇で国債価額が下落すれば、安値で繰上げ償還もできる。
この場合、損をするのは、国債を買った金融機関や個人だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1009
匿名さん
単純な論理だと、歳出が歳入を上回っているから、増税する。
しかしながら、
国家公務員の給与の一律カットと、天下り先への下らない支出、
特定財源全般(170兆くらい?)から捻り出す手だてを取る気がないから、
話がおかしくなっていると感じるが、如何だろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1010
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1011
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1012
匿名さん
夏ぐらいの金利どう予想しますでしょうか?皆さんの意見を。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
匿名さん
今年の夏を予測しました。
日本はインフレでも景気減退進行で、金利は上げらないので今の低水準のまま。
物価が上昇した分、実質マイナス金利状態になるでしょう。
しかし、いくら金利を下げても設備投資や雇用回復にはならない。
ドル安、アメリカの景気減衰がさらに進行すると、中国の輸出もダウン。
日本のアメリカ向け、中国向け輸出は大幅ダウンで、企業業績が大減速。
消費物価はインフレなのに正規雇用から非正規雇用へシフトして平均賃金はダウン。
住宅ローン金利は上がらないが、家計が苦しくなるので返済は苦しくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1014
匿名さん
金利なんてたいしてかわんないよ!そんなこと気にする前に借入れ減らすことを考えな。あと借金を早く返すこと。変動選んどけば間違いないんだからさ。余裕あれば投資もね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1015
匿名さん
毎年7月はなぜか金利が上がります。今年も夏には上がる気がしますが、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1016
匿名さん
そしてお盆に暴落がある事が多いんですよね。
去年の8月はすごかった・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1017
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1018
匿名さん
金利が上がるぞって事だ!
金利が下がりそうなので、もう少し様子を見ようとしているあなた。
お早めに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1019
匿名さん
日本は借金返すのに借金してるんですよ。
普通じゃそんなことあり得ないので借金のための借金をするためには
公債発行特例法案の成立が必須なんだけど例のごとくねじれ国会。
そうすると穴埋めするのにほかから資金を調達する必要がある。
そうすると長期金利に影響が出てしまうって事です。
日銀総裁人事しかり、暫定税率しかり、いい加減にしてほしいですね。
ま、いずれにしても政治家さんがしっかり仕事をしていればこんな事は
起こりえない(っていうか膨大な借金も不況もないはずですが)
はずなのでみなさん、選挙には行きましょうね。
>>1018
逆に言うとそんなことでもない限り当面金利上昇は確率低いって事ですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1020
匿名さん
日銀は上げたいのだが、各国の状況から下げざるを得ないだらうで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1021
匿名さん
景気上昇局面なら日銀も上げたかっただろうけどこれだけ景気先行き
不安感が広がってくると日銀幹部も上げたいと思ってるやつはいないだろ。
むしろ去年上げてしまった事を後悔してるかもな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1022
匿名さん
金利を決めるのは、日銀ではなく、あくまでも市場だよ。
日銀は資金供給量を調節できるだけ。
勘違いしている人が多いけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1023
匿名さん
じゃ金融政策決定会合で決めてる政策金利って何なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1024
契約済みさん
皆さんのご意見をお願いいたします。
今月のJAバンクの当初10年固定金利、いきなり0.2も下がって1.7%に
なってました。マンション契約時に一応1.9%を押さえてあるのですが、この1.7%の
金利はまだ下がる可能性はあるでしょうか?
ローン実行は9月になるのですがJAバンクは申し込み時の金利確定が使えるのでこの1.7%
で契約してしまおうか悩み中です。
まだ下がる可能性があればもう少し待とうかとも思うのですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1025
匿名さん
>>1023
あくまでも、「誘・導・目・標・値」。
だから、0.5%といっても、実際にはふらふら動いている。
ちょっと米国で変な噂が出たりすると、すぐに0.3%位跳ね上がってるよ。
その度に、せっせと資金供給をしている。
つまり、低金利政策を続けるということは、ジャブジャブにお金を供給するということ。
世界のバブルを助長している元凶になっている。
回りまわって、商品価格の高騰で物価を上げてしまい、自分たちの首を絞めている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1026
匿名さん
>>1024
JAやろうきんの金利は地域ごとによって違うことを知ってください
その金利が今後どうなるかの意見を聞くなら、せめてどこのJAか
書いたほうがいいですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1027
匿名さん
>>1025
じゃーなんで日本は長い間低金利政策を続けているの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1028
匿名さん
>>1022
勘違いしてるのはおまえだ。
政策金利は市場は決められない。
資金供給及び資金吸収オペによって必ず誘導目標に持って行く。。
世界中でこれだけの信用不安に見舞われても一時的に誘導目標から乖離しても
オペによって必ず目標値に戻している。例外は無い。(断言)
>つまり、低金利政策を続けるということは、ジャブジャブにお金を供給するということ。
本当に何もわかってないな。じゃ量的緩和は何なんだよ?
ジャブジャブお金を供給しても誰も借りてくれないから資金が市場に余ってたんだぞ?
金利ゼロにしても借りてがいないからされに資金を供給して実質マイナス金利にしたのが
量的緩和。そんな状態を日本は5年近く続けていた訳なんだが。
金融不安が起きる去年8月以前はジャブジャブなんて資金供給していないしむしろ吸収オペだって
やってた。そんなもん、月末や期末の現金が必要な時期になれば需要が高まる(金利が上がる)
のは当たり前だし。平時の今の日本の経済状況じゃ需要が無くなる(金利が下がる)のも
当たり前。日銀はただ買い売りオペを行って修正しているだけ。それにここ最近の資金供給オペは
低金利政策を続ける為じゃない。あくまでも誘導目標にする為。別に日本だけがやってる訳じゃなく、
高金利のユーロ、英国など先進国でもやってる。というか世界中でやってる。一番多いのは震源地アメリカだが。
特に年末の高需要(金利上昇)時は先進国がそろって巨額の資金供給をすると事前に告知までして
(異例中の異例だったらしい)金利上昇を抑えようとした経緯がある。
(結局信用不安は回避出来ず、1月からの大暴落が始まったが)
ちなみに誘導目標(政策金利)を維持出来なくなって金利が跳ね上がった国など過去に存在しない。
いや、最近ならロシア韓国アルゼンチンなどがある。この国がどういう事になったかは分かるよな?
市場が決めるという事はそういう事だ。
ちなみに今の商品燃料価格の高騰は日本の低金利のせいじゃなくて米のせいなんだが。最近のNY市場を
見ていると、証券会社の破綻話とかバーナンキのネガティブ発言とか雇用統計の悪化なんかでダウ暴落、
FRB大量の資金供給、株価は戻らず、ほとんどがエネルギー、商品相場へ流れる、結果、原油、金など
最高値更新みたいなパターンだったからな。もっとも今は落ち着きを取り戻しつつあるが。
まぁ、長い目で見れば低金利を続けると円キャリーを誘発し、指摘のようにバブルを助長する
おそれがあるのも事実。しかしこれからは米の低金利によるドルキャリーのほうが深刻な問題に
なるんじゃないのかな。ドルは世界の基軸通貨だからね。ポールソンは公的資金は使わないと
言い続けてるけどそれで本当に大丈夫なのか?日本は公的資金注入が遅れた為に失われた10年を
作ってしまったからね。シカゴに住んでる義兄に聞いたらあっちの人は意外と楽観的らしい。
(国民性?)もっとも年寄りばかりで子供がいない日本と違って移民で溢れている国なので
信用不安が収まれば回復は早い気もする。そうなれば日本も自然と金利は上昇してくるでしょう。
何年後の事かは分かりませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1029
匿名さん
>本当に何もわかってないな。じゃ量的緩和は何なんだよ?
名目上、ゼロ金利より下はないから、量的緩和をしたんじゃない?
名目金利でマイナス金利なんてありえないし。
どちらもジャブジャブに供給すること変わりはないよ。程度の問題。
>ちなみに誘導目標(政策金利)を維持出来なくなって金利が跳ね上がった国など過去に存在しない。
>いや、最近ならロシア韓国アルゼンチンなどがある。この国がどういう事になったかは分かるよな?
>市場が決めるという事はそういう事だ。
なんだ。わかってるじゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1030
匿名さん
>じゃーなんで日本は長い間低金利政策を続けているの?
つまり、未来永劫 低金利政策を続けることはできないということ。
あとどのくらい続けることができるのか、ということにみんな関心がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1031
匿名さん
最近はサブプライム問題や信用収縮問題ばかりが注目されて、
日本の財政問題なんかはどこかに行ってしまったなぁ。
ね、1028さん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1032
匿名さん
>1029
単なるプライド高いだけの、知ったかぶりとみた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1033
匿名さん
人の評価は不要。
議論だけすれば良い。
どんなところが解っていないのか、それを解るように説明してあげるのがコミュニティだよ。
変な業者の思惑が入りの意見なら、徹底的に叩いても良いと思うが、紳士的に行きましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1034
匿名さん
>>1029
日本はロシア韓国アルゼンチンのように財政破綻するって事?
本気でそう思っているあなたはまさか住宅ローンなんて組んでませんよね?
もちろん資産は外貨で持ってますよね?
そんな人がこんな掲示板を見て書き込んでる事自体笑っちゃいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1035
ビギナーさん
資産は金とスイスドル。
住宅ローンに事業ローン、日本が破綻して円が紙くずになれば借金もチャラだぜ。
とならないだろうか。まあ、そんなやつがセコセコとローンで家買わんわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1036
匿名さん
スイスはフランだよ。というかスイス自体低金利国なんだが。
円が紙くずになる前に金利が高騰して即死の可能性が高い。っていうか、
日本破綻したら米債を大量に保有してるわけだからアメリカも一緒に死亡。
中国朝鮮あたりに占領されるんじゃないか?
そう考えると世界の中心がアメリカである限り日本が破綻する事はあり得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1037
匿名さん
仮にこれから、一億円の住宅ローンを35年で組む場合、変動、固定どちらがお勧めですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1038
匿名さん
???
何がききたいのやら・・・
1年固定でいいんじゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1039
匿名さん
今年2月初旬に冷やかしでマンション見学してたら、住宅ローン10年固定で1.5%だったんで
衝動買いっぽく先月マンション契約しました。
賃貸(月6万)払うより得だと判断したんですが、10年固定1.5%っていいと思いませんか?
ちなみに9月引渡しで銀行系2社は実効金利で同率優遇(基準金利から現時点と同じ優遇)、
JAは申し込み時1.5%固定です。
現時点では3社ほど本申し込みをしておいて、8月頃の金利の具合で最終借り入れ先を決める予定
です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1040
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1041
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1042
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1043
周辺住民さん
>>1039
スレ違いだな。
マンション衝動買いするだけの事はある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1044
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1045
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1046
契約済みさん
年末実行の身としては、うへーーーという感じの状況です。GW前。
ま、まだまだ先の話なので、気長に傍観すると心に言い聞かせ。。。
反面、ユーロが崩れましたね。日本国債券上昇は外国ファンドの巻き戻し??
近々、ユーロ圏発の金融危機による動乱での金利低下を期待したいですね。不謹慎ながら。
ただ、国内物価上昇が悩みの種。年末まで、金利よ、急上昇しないでおくれ〜〜〜
日銀よ、景気対策を優先してくれ〜〜〜年内は。
ユーロ圏が崩れて、商品市場が売り、投げ売りの嵐にならないかなぁ。10月くらいに。不謹慎ながら。
きっかけは、バイオエタノールへの懸念の高まりくらいで。北京オリンピック後に期待。
ついでに、福田内閣の無能ぶりに期待。
あれですね、住宅ローンを控えている身としては、日本人として日本の景気が良くなってほしいと思う反面、
実行までの期間は日本の景気が悪くなってほしい部分もあったり。都合いいなぁ。
ともかく、年内は低金利でもって!おねがいです。。。。運ですね、こればっかりは。
ちなみに、将来の金利動向はユーロ暴落後のドル復活を経た円安による物価上昇で、10年後くらいには緩やかな円安に向かうと予測してます。で、金利上昇。だからローンは固定を基本に考えております。
なんとなく、自分に言い聞かせながらくどくど書いてみました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
匿名さん
本当ですよね。家を検討する前は国債価格や長期金利なんて見向きもしませんでしたが、ローンを考えてからは新聞の長期金利をまず見るようになってしまいました。本当にサブプライムローンをうれしく思っています。関係者の方すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)