住宅ローン・保険板「【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-04-26 10:28:00

こからの金利変動、どのようになるでしょうか。

銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。

それじゃレッツゴー!

[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?

  1. 772 匿名さん

    金利上昇より消費税上昇のが現実味あると思いませんか?
    消費税が5%上昇したら家計の負担も5%上昇するわけですから
    (節約すれば別ですが)収入が増えないと仮定すると年収500万の
    人が年間300万円消費するとしたら15万円の負担増です。
    今と同じ内容の買い物をしたとしても月1万2千円の負担増です。

    私はこっちのほうが家計への打撃が大きいような気がしますが、
    皆さんは住宅ローンを組むのにその辺は考えないのですか?
    それとも増税分の家計負担増分を加味して返済額には充分な余裕を
    持つ事は当たりまえでしょうか?

    金利は0.5%上がるのに1年以上かかり、今後も見通しとしては
    急激に上がりそうにありませんが、増税は一気にやって来そうで怖いです。

  2. 773 申込予定さん

    先日、融資担当者(地銀、JA、信金)から話を聞く機会がありました。
    どの方も、金利は当分上がらない、バブルのような事にはならない、借りるなら5年固定がよい、とのことでした。
    たしかに、「All about」でも金利が上がる局面であるからといって、フラット35等のような長期固定を借りるのは宜しくない。5年先にはどのような金融商品が販売されるのか分からない。5年後の事を正しく予想する事は難しい。国債の残高が増えていく状態で利上げをすると国の借金が増すばかりであるので、簡単には利上げに踏み切れない。と解説してありました。
    そうはいっても、5年固定を借りるのは勇気が要りますね。地銀で優遇金利を適用して、5年固定1.5%、10年固定2.15%と言われました。SBIのフラット35とのあいだで迷っています
    超優良顧客で銀行のプロパーローンを借りる事が出来る人たちは良いのでしょうが。

  3. 774 匿名さん

    とっとと変動に借り換えたほうがお得ですよ?

    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/105/

  4. 775 匿名さん

    >>774
    読んだうえでの感想ですか?(苦笑)

  5. 776 匿名さん

    >>773
    ・ガンガン繰上げ&10年で支払いの目処が立つのであれば断然10年固定
    ・節約して繰上げを頑張る予定だけど、
     20年以上掛かりそうなら断然フラット

  6. 777 サラリーマンさん

    来月の金利に期待age

  7. 778 匿名さん

    結局どんなに偉い人でも半年以上先の金利なんてわからないのだから
    本審査合格を3行くらいから取っておいて
    実行時に一番金利の低いところに決める
    その中に申し込み時金利確定する銀行も入れておく
    全部実行時金利確定だと同じ金利局面だから3行とも大差ないから。

    この作戦が最強。

  8. 779 匿名はん

    >778
    そんな話誰もしてねーよ。最強だな

  9. 780 匿名さん

    >>779

    これからの金利はどうなる?と、気にするのは
    どういう作戦がいいか?を練るためでしょ?
    関係あるじゃん。

  10. 781 ひこにゃん

    12月の金利ってあがりそうですか?下がりそうですか?
    だれか予想するコツとかあれば教えて

  11. 782 匿名さん
  12. 783 匿名さん

    毎日ここらへんとにらめっこしててください
    http://info.sumitomotrust.co.jp/stbpc/qsearch.exe?F=stb/market

  13. 784 サラリーマンさん

    予想(根拠ないけどね)
    来年春頃には
    サブプライム禍の影響で
    フラット35 夢の2%前半もありうるかもね。
    春以降スタグフレーションという言葉が
    新聞紙面上増えるかな。

  14. 785 ふらっと
  15. 786 匿名さん

    ようやく海外投資家も日本を見限ってきましたね。
    そもそも自分の利益しか考えない政治家や現在の景気で金利を上げようとする日銀なんて愚の骨頂ですよ。
    まあ今後日本が良くなることなんて無いんですから金利は最安の変動金利を選ぶのが賢いやり方でしょうね。
    金利が上がる上がると煽って金利の高い長期固定を勧めてくる銀行員なり専門家もどきに耳を傾けたら駄目ですよ。

  16. 787 サラリーマンさん

    FRBも
    物価上昇局面で
    そうそう利下げはしづらいね。
    金融市場の混乱沈静化を目指し
    利下げ大盤振る舞いしたら
    今度はインフレが止まらなくなる。
    資金の質への逃避が本格化、
    日本の株式市場はまだ下げるだろう。
    これから長期金利の下値を探る動きになる。

    って思うけど皆さんはどうお考えでしょうか。

  17. 788 匿名さん

    円キャリーを押さえる為に利上げするべきなんて議論があったけど
    利上げなんてしなくてもすっかり円高ですね。

    しかしこれだけ円高が進むと唯一儲かってた輸出企業の決算もかなりの
    下方修正が入るんじゃない?確か予想レートは115円って企業が
    ほとんどだったよね。さらに国内は収入増えてないのに物価上昇
    圧力が掛かってるし消費税UPも議論されだしたし、消費はさらに
    冷え込むと思うんですが。

    今後いろいろな経済指標が出てくると思うんですが、今回のサブプライム
    問題が長引けば長引くほど悪い結果が続くと思うんですよ。
    日銀はいつまで強気な発言を続けますかね?

    それとも本当に日銀の言うとおり、日本経済は力強く成長を続けて
    くれるのでしょうか???

  18. 789 匿名さん

    長期金利は下がるだろうけど、政策金利はそのままじゃない。
    日経平均が1万円を割るようになれば、日銀も政策金利を下げるかもしれないが、
    下げシロはわずか0.5%...
    長期金利は究極的には1%以上の下げシロがまだある。
    超長期の買場がやってきそうな予感。

    超長期。どこまで下がったら借り換え時ですかね。

  19. 790 入居予定さん

    鋭い分析ですね。
    2.5%とは言いすぎかもしれませんが、3月にはそうなって欲しい。
    なるかもね!ほんと超長期の買場かも・・・

  20. 791 サラリーマンさん

    根拠がない予想ですが、
    株価上昇、国債長期金利上昇(価格は下落)
    と連動性が顕著でしたが、
    超長期金利を見ていると変化が感じられる。
    超長期金利はまだ下げるよ。

    FRBの3度目の、FFレート引き下げが叫ばれ、
    → 特効薬ではない。ただの熱さまし薬。
    サブプラ徳政令なんて話も聞こえてくるね。

    それは、サブプラダメージが相当深刻である証拠。

  21. 792 匿名さん

    超長期金利はまだ下げるとありますが、いつ頃までどのくらいと予想しますか?

  22. 793 サラリーマンさん

    半年スパンで見て
    乱高下しながら下がっていくのでは?と思います。
    下げ幅は未知数ですが。
    スパンが長くなる程、不況が深刻になりますね。
    この先資金の流れ、行き先が、どこへ行くのか興味があります。
    以上素人の考えでした。

    皆さんはどう思われますか?

  23. 794 匿名さん

    >>790

    きましたね。

    SBI住宅ローン 2.58%!
    ただ、団信込みで2.88%。

    あと、もうひといき。
    目指せ! 団信込みで2.5%ぉ〜!

  24. 795 匿名さん

    カナダが利下げしましたね。
    イギリスも近々利下げ濃厚ですし、世界的に先進国は利下げ局面。
    アメリカの状況を考えても日本はしばらく利上げは無いでしょうね。
    むしろこのまま円高と株価低迷が続けば利下げのほうが有りそうです。

    超長期2.5が視野に入って来ました!

  25. 796 匿名さん

    そうかなぁ・・・
    下がってほしいけど。

  26. 797 匿名さん

    10年国債上昇中ですね。

    詳しい方、来年1、2月の超長期は下がると予想されますか?

  27. 798 匿名さん

    サブプライムで米国の住宅ロ−ン金利凍結。
    公庫もラス指数139を下げて、ロ−ン金利を抑えて欲しいな。

  28. 799 匿名さん

    まだまだ長期は下がりそうな情勢ですね〜

  29. 800 入居予定さん

    検討中の住信SBIでは、3月は「上がる」というより、「上げる」気配が担当者の口から感じられました。その「口」では、「1月ぐらいならまだ・・」と。

    世界情勢にもよるので、担当者の一言に右往左往しても仕方ありませんが、やはり黙っていても客の増える3月は、他の銀行も情勢外のところで、上げてくるでしょう。

    その中で、数少なくも?上げない銀行に契約・実行が集中するのか・・?

  30. 801 ビギナーさん

    10年国債の金利は、なぜ12月に上昇しているのですか?10年国債の金利は、何に連動するのですか?今後の予想は?

  31. 802 匿名さん

    >>801

    単に、11月後半の一方的な信用収縮の反動が12月前半に出たから。
    でも、これから欧米の銀行や証券会社の決算発表ラッシュで、
    来月にはガラリと逆に動くかもしれない。

    決算スケジュール
    http://www.doblog.com/weblog/myblog/79961/168#168

    とくに今の時期(感謝祭から年末にかけてのクリスマスシーズン)は、
    欧米の市場は閑散としているので薄商いになりがちだ。
    そんな中で、負けの込んだファンドマネージャ達が挽回に
    必死になっているので、相場は大きく振れやすい。

    こういう時期は、素人が短期的な変動を予測するのは不可能だよ。

    大事なのは、どちらに動いても大丈夫の体制にしておくこと。
    住宅ローンもキャッシングと同じで、ご利用は控えめに。

  32. 803 匿名さん

    シティに続き、UBSも100億ドル以上の損失を計上した。

    今日、シティは傘下のSIVを連結対象に含めることを発表した。
    来月の決算発表ではさらに損失が増大する予定。
    シティ傘下のSIVは800億ドルのCDOを保有している。
    最近の資産担保証券(CDOやRMBSなど)は、2割から4割の評価損を抱える。
    つまり、あと160億〜320億ドルの追加損失を出す可能性がある。

    今となっては、
    ベアースターンズが8月に公表した40億ドルの損失がかわいく見えるよ。

    お、恐ろしい...

    来月には、また質への逃避が始まる予感がする。
    つまり、債権買いで長期金利が低下する。

    まさに、
    >超長期2.5が視野に入って来ました!
    ってとこかな。

  33. 804 入居済み住民さん

    長期金利
    http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html

    ここに来てチョッとあがっちゃいましたね。下がらないかな...

  34. 805 匿名さん

    ソニー銀行は1月の金利は10年以上固定は上がってる。
    7年以下の固定、変動金利は下がってる。
    ということは長期が上がってるとういこと。

    http://moneykit.net/visitor/hl/hl23.html

  35. 806 匿名さん


    今月は上がったからね。

  36. 807 匿名さん

    初歩的な質問で恐縮ですが、変動金利は、あがるとすれば、0・25%の倍数であがるのでしょうか?それともそういう決まりはないのでしょう?

  37. 808 筋子

    >>807
    『0.125%刻み』という話を聞いたことがありますが、
    確証はありません。
    (一応、過去実績はクリアしていると思いますが・・・・)

  38. 809 匿名さん

    英語圏では、4.25%を "4 and 1/4 percent" と表現します。

    今月11日に、FRBが出した声明の一部。
    The Federal Open Market Committee decided today to lower its target for the federal funds rate 25 basis points to 4-1/4 percent.
    ...(中略)...
    In a related action, the Board of Governors unanimously approved a 25-basis-point decrease in the discount rate to 4-3/4 percent.

    だから、欧米流に従うなら、切りのいい数字は 1/2, 1/4, 1/8 といった数字になります。

  39. 810 匿名さん

    米国にクォーター(Quarter)という25セント硬貨があるように、
    1/4という数字は切りがいい数字のようだ。
    しかもこの硬貨、他の硬貨に比べれば、サイズがかなりでかい。
    それだけ、存在感のある硬貨だ。

    まあ、今となっては米国はカード社会になってしまったから、
    存在感が薄れてきたかもしれないけど。

    そう言えば、日本も1両の1/4が1分だった。

  40. 811 匿名さん

    日銀の金融政策が発表されましたね!
    6月以来の全員一致で現状維持のようです。

  41. 812 匿名さん

    まあ、仕方ないだろう。
    年末を乗り切るために、
    欧米の中央銀行が協調して莫大な資金供給をしている時に、
    そしてこの動きを日銀が支持している時に、
    日銀が利上げを少しでも検討するようなことをしてはならない。

    来年は、
    サブプライム債そのものの評価額は落ちるところまで落ちたようだが、
    その後に控える米国金融保証会社(モノライン)の破綻の方が
    大きな問題になるだろう。
    数百兆円にも及ぶ証券の償還を保証できなくなるということは、
    金融メルトダウンの本番がやってくるかもしれない。

    もしも、そうなったら、金利は暴騰!?

  42. 813 匿名さん

    >812さん
    金利は暴落の間違い?

  43. 814 匿名さん

    ここでいう金利は、変動金利のつもりだったんだけど。

    今一度、金利が決まる仕組みをおさらいすると、

    変動金利 = 短期プライムレート + 1%

    短期プライムレート = 政策金利 + 調達コスト分の金利 + 銀行の儲け分の金利

    銀行の儲け分の金利は、住宅ローンの顧客獲得の競争原理が働けば、
    各銀行は低めに設定せざるを得ない。
    サブプライム問題が表面化するまでは、世界的な金余りで、
    調達コストは低位安定していたので、住宅ローンの低金利競争が働いた。

    問題は、調達コスト分の金利。
    今回のような引用収縮が起きたり、それに伴い金余りが解消されてくると
    資金の出し手が減り、調達コストは上昇する。
    つまり、短期プライムレートの上昇要因になり、変動金利も上昇する。

    今は、銀行間で貸し借りする金利(LIBORなど)が急騰している。
    FRBやECBが大量の資金供給をしているので、まだこの程度で済んでいるが、
    モノライン破綻などで本格的な信用収縮が再発すると、
    中央銀行といえどもお手上げかもしれない。

  44. 815 匿名さん

    ほとんどありえない事を書いて煽るのはやめて頂きたい。

    >今回のような引用収縮が起きたり、それに伴い金余りが解消されてくると
    >資金の出し手が減り、調達コストは上昇する。

    これは正しい。しかし、政策金利で定めている誘導目標からかけ離れると
    市場はパニックを起こすので各国中銀は資金供給を行う。

    では中銀の資金供給でも抑えられなくなったらどうなるか?
    おそらくその国の信用自体が無くなるわけだから債権は売られ、長期金利は
    高騰、株価は暴落。通貨も売られ、経済事態が破綻することになる。
    銀行は調達コスト以前に経営が破綻するはず。

    補足だが、短プラというのは企業への貸付金利なのだから実体経済に伴わない
    金利になれば当然企業は資金繰りが出来ず、破綻する。モノライン破綻が
    起きればよほど体力のある企業でないと生き残れない事になる。
    住宅ローンどころの騒ぎではない。

    だから各国中銀は躍起になって今回の問題を解決しようとしている。

    こういった事態はありえないとは言い切れないが、それを変動金利と
    無理やり結びつけて煽るような発言はやめて頂きたい。

    普通に考えれば今回のような信用収縮などが起きた場合、政策金利は下がって
    来るので住宅ローン保持者にとっては金利低下に繋がりプラスだろうが、
    (日本の場合はそもそも低金利なのでさほど影響はないかもしれないが)
    経済は失速するので社会全体としてはあまり喜ばしい状況とはいえない。

  45. 816 匿名さん

    >ほとんどありえない事を書いて煽るのはやめて頂きたい。

    って、この手の金融危機は数年に1度は起きているよ。
    たまたま、あなたが今までそういう場面に直面しなかったからでは?

    最近では、1990年代初頭の日本の不動産バブル、1997年のLTCM破綻、
    2000年のITバブル、今回のサブプライム問題...
    古くはチューリップバブル、南海泡沫事件、ミシシッピ等々、
    歴史は定期的に繰り返されてきた。

    一つの危機で金融業界が淘汰されたとしても、すぐに若い血気盛んな
    投資家や金融マンが登場して、次の危機の火種を作っていく。
    そして、危機が起きるたびに泣かされる人がたくさん出てくる。
    今度は我々の番かもしれない。

    こういうのは、中央銀行や政府の力をもってしても、
    危機を未然に防ぐことができないのは、歴史が証明しているよ。

    20年30年と返済期間の長い住宅ローンを組んだ以上、
    これくらいの危機に数回は直面する覚悟が必要かと。

  46. 817 匿名さん

    ということは日本はバブル崩壊の1度だけしか起きていないわけだ。

    そこまで考えるなら家買うな

  47. 818 匿名さん

    >>814

    >最近では、1990年代初頭の日本の不動産バブル、1997年のLTCM破綻、
    >2000年のITバブル、今回のサブプライム問題...

    えっと、このとき日本の変動金利は全く上がっていないんですが。
    あなたは「金融危機=変動変動金利暴騰」と言ってる訳ですよね?
    確かに一時的な短期金利上昇は有るでしょうけど。
    むしろ日本はこの後超低金利政策に入ってますが??

    唯一上がったのは「1997年のLTCM破綻」時に財政が破綻したロシア
    だけですよ?っつーか、LTCM破綻は1998年ですが?

    以下ウィキペディアより
    キリエンコはルーブルの下落を防ぐべく強力な内閣を組織し、新興財閥(オリガルヒ)も為替レート維持の姿勢を見せるキリエンコを支持した。そして、資本の流出を止め、投資家を引きつけて国債を消化させるために、150%の超高金利政策を打ち出した。しかし、アジア通貨危機を経験した投資家の指向は既に「質への逃避」を起こしており、また、原油価格の低迷からロシア財政改善の兆しも見えず、結局資本の流出は止められなかった。この状況では、1998年中頃には、ルーブルを買い支える資金が無くなり、為替レートを維持する資金をIMFから仰ぐより他に無くなることは明白であった。

    それとも来年日本の財政が破綻するとでも??

  48. 819 マンコミュファンさん

    最近、長期金利が上昇気味だが、なぜ?

  49. 820 匿名さん

    毎度毎度のことだけど、
    政府や中央銀行の偉い人がよってたかっても、
    バブルの発生や崩壊や金融危機を防げないのはなぜなんだろ。
    今回も同じようなことになりそう。

    まあ、備えあれば憂いなし。
    私は、いつ来てもOKですよ。
    もう、ポジション全て閉じてるし。

  50. 821 匿名さん

    >>818
    >キリエンコはルーブルの下落を防ぐべく強力な内閣を組織し、...

    これが起きる2,3年前は、こんなことが起きるなんて、
    ほとんどの人は思ってもみなかったわけだが、
    経済って怖いな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸