- 掲示板
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
また戦争を始めるんじゃないかな?
軍需産業がもうかって景気が上がると思ってるんだろう。
迷惑な国だね。
アメリカはさ、小競り合いを含めれば常に戦争してるよ。
とうとうアメリカが0.5の利下げ。
本日の日本は据え置きかな?
今後のアメリカ次第で日本も利下げあり得る?
裕福層の最も安全な財テクである貯金、これを優遇するために利息を上げるんだろうな。
円高になるのも一部の層を守るためならやむを得ないと判断をするのだろう。
利下げはない。
しかし、今の利息水準に国民が順応している状況なのだから急激な変化は、問題を引き起こす。長期的に判断する必要がある。足踏み状態が続くと思う。
利率を上げるなら、労働者分配率を上げて、庶民に体力を付けてからだろうね。
ていうか長期で借りた人は金利がすごくあがって変動で借りた人が
返済不能になって、ほら見た事か!ってのを望んでいるようだけど、
今回のアメリカの例からして日本で同じ事が起きたら同じように
損失出す金融機関とか出てきて雇用や消費や賃金に影響する
だろうし、住宅価格も暴落するだろうから長期で借りた人たちにも
影響があるでしょう。
よって金利は上がっても破綻者が続出するほどになれば日本の経済
自体が打撃を受けるのだから長期で組んだ人たちは結局変動で
組んだ人が得をするような状況が続かなきゃやはり安泰ではないと
いうことになりませんか?
最終的には低金利が続かなくても高金利にならないほうが長期も
変動も皆幸せだと思います。
>>705
長期ですでに組んでる人は、バブルの時みたいに変動7%長期固定8%になったとしても既に借りてる金利で固定されてるから、そのときあたふたする低金利の変動や短期組にざまみろと思うんじゃない?
そういう意味では別に長期の人は短期の人が損しても安泰と言えるのでは?
でもバブルは崩壊するからバブルというんでしょ?
そして崩壊すれば国民みんなが損失を被る。
日本のバブル崩壊、そして今回のアメリカのバブル崩壊のように。
理想はバブルにならずに実態経済に沿ってゆっくりと成長する事では
ないでしょうか?そしてそれはバブル期のような高金利にはならない
という事です。
>変動7%長期固定8%になったとしても既に借りてる金利で固定されてるから、そのときあたふたする低金利の変動や短期組にざまみろと思うんじゃない?
でもバブルになったら家が買った値段の倍とかになるんですよね?
払えなくなっても問題ないのでは?きっとそうなったら郵便ポストに
不動産屋から○千万円で買い取りますみたいな広告が沢山入ってそうです。
たぶんバブルになれば長期だろうが変動だろうがみんなが幸せ。
崩壊すれば長期だろうが変動だろうがみんなが不幸せ。
>>705
アメリカの例、って例えば、短期4%のあと、
10%近くに金利が跳ね上がるのが、いわゆる今話題のサブプライムなんですよね、エクイティファイナンスというのでしょうか、
住宅価格の値上がりが前提の金利払いのみのローン支払い。
日本で、そういうローンが広がりを見せるかどうか??
長期or短期の損得勘定は、まだまだなんとも言えないかと、、、。
バブル時の変動7%まで想定するかは、個人的には疑問ですが、
直近の長期金利低下を鑑みて、長期2%台中盤なら、
精神衛生上も含めて、まあかなり安心かと思っているのですが、、、
それでも変動が有望ですか??
長期2%台中盤で借りられるって事は長い歴史上そうある事ではない
と思うので絶対お得だと思います。結果的に総返済額が変動派より
上回ったとしてもです。むしろ今この低金利の時期に家を買える
状況に巡り会えた自分を幸運だと思ってます。
問題は
>あたふたする低金利の変動や短期組にざまみろと思うんじゃない?
こういうケツの穴の小さい考えだと思います(笑
今が低金利の時期なのは事実なのでその人の人生プランに合わせて
どのようなお金の借り方をしようが自由ですよ。だからと言って、
自分の考えが正しく、他人が間違っていて損をすればいいんだと
いう考えはよくないと思います。
あははははw
小せぇ、確かに小せぇwww
小さすぎて見えねぇwwwww
どんだけぇーwwwwwwww
早くに繰上げ返済できる人や、借り入れの少ない人は変動金利(+優遇)で短期間で返済するのがいいですよ。多少もくろみがハズれても、金額が少なければ大きなダメージにならない。
金額的に返済が長期にならざるを得ない人にはそれはできないから、目の前にある低金利に手が出せない。。クソー!
>708
変動(短期固定)で借りてるけど
2%中盤の金利なら長期でも良いと思うよ。
金利差が1%ならば保険と考えて悪くない選択。
ただ、実際2%中盤の金利って数ヶ月で
0金利10年の間でも3%前後くらいが
多いでしょう。
直近、10年国債金利が1.6%台、しかもそろそろ、
1.7%を窺おうかとしてますよね。
来月の長期固定は、上がる??
しかし、1.5を割るかどうか、といわれていましたが、
FRBの利下げ、買われ過ぎの反動、などもあってか、
1.5%でボトムうった感じにも見えますよね。
レンジ1.5−2%ぐらいのボックス圏が長いですが、
この0.5%の差が、住宅ローンの金利差としては、なかなか
大きいですよね。7月実行の人なんかが、9月金利を羨ましく
思う心境、他人事には思えません。
初めまして、こちらの掲示板を参考にさせて頂いております。
かなり悩んでいることがありますので質問させて頂きます。
明日住宅ローンの契約(今月実行開始です)を行いますが、変動にするか十年固定にするか悩んでいます。
借入額約3000万円、35年固定、みずほ銀行にて提携優遇は全期間-1.2%です。
九月は十年固定で2.55%ですが、もしも来月金利が下がるようでしたら今月は変動で契約しておいて来月になったら変更の手数料を支払って十年固定にしたいと考えています。
どなたか詳しい方のアドバイスを頂けると助かりますので宜しくお願い致します。
>>715
714です。
そうですよね・・自己判断出来るように色々調べてみましたが、
他の書き込みを見る感じでは来月は現状維持か微下げらしいです。、
今の気持ちは変わらなくても十年固定に変更しようと考えています。
元金均等払いでは、繰り上げできるかどうかがポイントで、トタ−ルの利息を考えて決めるのが良いと思います。ロ−ン終盤で利息が上がっても元金が少なくなっていれば、多少利息が高くなっていても得と考えて、公庫の財形を選択しました。
>>717
714です。
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が下げると銀行の住宅ローンにも影響があるのでしょうか?
ソニー銀行も十月金利は下がりましたので、この時期にみずほが上がるとは考えにくいですよね。
公庫は、過去の利息の動向から短期プライムレ−トと連動しているらしいとどっかに書き込みがあったよ。
俺が**なのかもしれんが
短プラに連動してんなら、なぜ今下がるのかぜんぜん分からない。
理屈は解りませんが数年前までは確かにそうだと思いました。
別スレにあるので、見てください。
独法化されて、我が身に返って来ることがようやく解って、顧客が少なければ利益が出ない(評判が落ちている)と踏んだのかもしれませんね。
腸プラじゃね?
714です。
みずほは来月0.005%下がりました。
とりあえず結果オーライですが、長期国債が月末に上がっていたのでドキドキしました。
もうこんな思いはしたくありませんので来月で10年固定にしようと思います。
みずほの十年固定は0.05%下がったみたい。
今日は今後の金利動向を占う経済指標目白押しですね!
みずほ銀行の住宅ローン担当者から聞きました。5年固定、10年固定の金利は下がりましたが、20年などの長期固定金利は0.07%上がっています。長期国債の上昇と連動した結果ではないかとのお話を伺いました。
他行も長期固定の金利は上がると思います。
うーん、アメリカとの兼合いから、金利また下がると思ったのですが・・・
私も昨日までは概ね下がると期待していましたが、アメリカは金利を下げた結果を批判されていますので、日本は見送るのではないでしょうか。今期は長期国債は急騰、円高傾向、株価の変動など、専門家でも読みは難しいようですね。各行の翌月金利決定時期にもよるようで、ソニー銀行は長期金利も下げています。メガバンクとネット系のバンクでは判断が違うの
かもしれません。詳しい方がおられたら、解説お願いします。
東京三菱UFJ銀行
10年固定でも0.1 落ちた。
20年固定だと0.15落ちてる。
これで、6月の金利よりも完全に下回った。^^
上がったのは失業率のみ。
景気がいいわけない。
先進国の景気は打ち止めってとこかな。
ロ−ンがあるし、給与はそう変わらないから、このままが一番良い。
下手に景気だけ良くて、給与が上がらずに、利息が上がるとつらい目に遭い麻生。
アメリカでサブプライム関連でネットバンクが破綻した。
グリーンスパン元議長もサブプライムの影響はまだまだ続くとの事。
こういうのって、住宅ローンレンジャーの我々にはどう影響するんですか?。
景気が悪くなると金利上げられないという単純なものでは無いのかな?。
金利を下げるとインフレになるっていうけど、低所得者はどんどんサブプライムでやられてインフレにならないって話もあるし、、、。
今日、埼玉りそなに行ったら、フラット35は0.2%上がってました・・
景気がよくないので、金利は下げないとだめだと思うんですがね。
住宅ローンの金利は、3年以内で1%半ばくらいにしないと
購入意欲は薄らぐでしょう。
横浜銀行の10月変動金利が2.875%(前月+0.25%)になってます。
金利はどんどん上がるのかなあ。怖いし、不安ですね
毎日新聞を見ていて、
いろんなものが価格上昇している気がする。
来ますかスタグフレーション。
理論的にどうこうはないのだが、只そんな気がする。
10月のフラットは9月より上がりましたか?
上がったみたいですよ。
時期短期利上げは、いつかな。
12月か2月が有力なんていわれてるけど・・・。
時期利上げ+0.25で、変動は3.125%か。
1年に2回の利上げと考えておけばいいのかな。
いつ止まるのかな・・・
ソニーも11月上昇↑していますが、やはり11月、
12月で上昇傾向の可能性が高いですかね・・
私も11月か12月が実行ですので、とても気になってます。
ソニーの金利もかなりショックでした!
少なくともサブプライムの問題で利上げが遅れて、9、10月がはっきりと下がりましたよね。10年国債は上昇してるようでうすが、恩恵を受けたいものですね。。
>>マイケル
すでに利上げが見送られている段階で十分恩恵は
受けているはずです。
かりに11月12月にあがったとしてもサブライムがなかったら
もうちょっといってたはず。
サブプライムの問題は終わったわけではないから、
もう少し待てば、また大暴落がやって来るかもよ。
上海株も原油も金も最高値更新中。
と思いきや、
バフェットがペトロチャイナの株を高値で売り抜けたらしい。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBUW1977.html
サブプライム債のインデックスABXは、また加速度的に下落が始まった。
http://www.markit.com/information/products/abx.html
あと、1ヶ月もしないうちに激震が走る予感。
フラットの金利が2%前半に落ちたら、フラット35保証型に借り換えだーっ!
そろそろ準備を始めておこう。
英は来月 or 再来月、金利下げる方向のようです。
それに米のプライムローンはこれからですよ。
現にこの問題が小売業にも影響を及ぼしているデータもあり
景気は完全に曇りがちです。
あと何より国内不動産の業績にも曇マークが。
販売件数伸び悩みとのニュース出てましたね。
原材料高騰によりマンション価格は簡単に
500万、1000万と下げられないでしょうから、これで金利が上がったら
さらに販売低下する可能性あります。
ここのサイトの
http://www.monkey-site.com/menu03.htm
★バックナンバー★「2007年10月」をクリックして見ると、
〔2007.10.16 8:20付け〕の日本の長期金利のチャートは5波動が終わって、
上に抜けるのか、下抜するのかの見極めの時に来ていることが分かる。
↑
ロングパス来たぁ!
最近長期金利下がって金曜日は1.6000になってますが、
11月の金利は下がるのでしょうか?