- 掲示板
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
>>681
>>682
はぁ?また意味不明な事を。誰も全く金利が上がらないなんて一言も
言ってない。今が異常な低金利な事も認める。日本だけこの異常な
低金利を続ける事の弊害も認める。だからと言って急激に金利が高騰
して6%を超えると言い切る所が意味不明だと言っている。
日本だけが日本だけがと言っているが3年前くらいのスイスだって
政策金利0.25%の時が有った。(現在2.75)しかしスイスは決して
他国が高いとか自国が低すぎるとかそんな理由で利上げをして来た
わけではなく、景気が良くなったから上げただけ。アメリカも
3年前は1%の低金利。もちろん低すぎたから上げたわけではなく、
経済成長とインフレを抑える為に上げてきた。
日本も2000年ITバブルの時にいったんゼロ金利を解除し、金利正常化
の道を歩み出した。しかしバブルは崩壊し、再びゼロ金利。低すぎる
から上げればいいという単純な考えなら何故またゼロ金利に戻したのか?
というかそもそも低すぎる金利が問題なのになんで異常なゼロ金利を
続けて来たのか?
アメリカが5.25から来週のFOMCで0.25ないし0.5の利下げすると言われて
いるが、別に今までが高すぎたから下げる訳ではなくて景気が減速
してきたから下げるだけ。(インフレリスクが残る中利下げしないと
いう意見もあるが)
各国が金融政策で金利を上げ下げする本来の意味をよく考える事だ。
景気が低迷すれば金利を下げ、経済を活性化させる(金の流通を増やす)
景気が過熱気味になれば金利を上げ経済を抑制する(金の流通が減る)
単純な事だろ?金利が低ければ個人でも企業でも金を借りやすくなる
から物を買うし設備投資もするが、金利が高くなれば借金してまで物
を買わなくなる。
本来金利とは経済のファンダメンタルズに準じて上がったり下がったり
するもの。この王道を無視して他国がどうとか6%がすぐやってくる
みたいなアオリはいかがなものか。
そしてあと5年しか低金利が続けられないって根拠は?急激に6%に金利が
上がる根拠と一緒に答えろよ。そうやって言い切るなら根拠を示せ。
少なくとも日本はバブル崩壊後過去10年間低金利を続けて来てるし、
骨太の方針で2011年までにプライマリーバランスの回復をうたって
いるのであと4年は低金利を続けるか経済成長を加速させて税収を
増やすしか道が無いわけだが?もっともプライマリーバランスが
回復しても新たな借金をしなくなるだけで1000兆円の借金とそれの利払い
年間22兆円は減らないけどな。
>「ユーロの金利が上昇しているのに日本の金利が上がらない」
>と判断する理由がわからない。それじゃあグローバル化と言えないのでは?
はぁ?福井が利上げ後の記者会見で前回ユーロ圏の金利が上がったから
日本も上げましたと言うとでも?
正確にはユーロが上昇しているという事はユーロ圏の経済が好調だと
いう事。そしてユーロ圏で商売をする日本企業の業績が良くなり、
設備投資を増やして雇用も賃金も増え、結果個人消費も増え、
物が売れるようになれば内需企業も潤い、設備投資、雇用増、賃金上昇
となり、日銀は行き過ぎてバブルにならないように抑制する為に金利を
上げる。これがグローバル化だと思うが?
そんな単純な物ではないが基本的にはそーいうもの。そしてこの好循環が
来るまでは低金利を続けて景気を刺激するべきだし、そういう兆しが
出てくれば少しすつ金利を上げて調整して行くべき。そして実際
そうしている。
で、あと5年しか低金利を続けられない理由と急激に6%になる理由を
ちゃんと答えてね。