- 掲示板
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
>将来的なリスクをコントロールできない
まさに、これがこのスレの全てだ。
わからないからこそ、今の低金利を命一杯享受しようとする変動派。
わからないからこそ、今の低金利で全期間固定にしようとする長期派。
それにしても、超長期の3%前後の金利を高いと感じる日本人が多くなったのも、異常な世の中になったもんだと思う。
ここ5,6年位の異常な低金利に慣らされたせいだな。
変動の人は、海外が高金利になろうが、日本は財政事情などから金利はそう上がらないという持論のようだけど、今のグローバル社会では、そうとも言えなくなってきた。
海外の債権の動きとの相関が高くなっている。
理由は、日本の投資家にも海外の株式や債権への投資が容易になり、投資範囲が広がってきたことにある。
日本の債券を買ってもらうためには、海外債権との金利格差を是正せざるを得なくなっている。
ここ最近の日本の金利上昇は、いい例だ。
その点を、変動の人はどう反論する?