匿名さん
[更新日時] 2008-04-26 10:28:00
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?
-
402
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
日本の金利の話をすると、必ず行き着く財政破綻問題。
いつやって来るかはわからないけど、いつかは起こる大地震みたいなもの。
人の感覚とは違う時間のスケールで動いている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
購入検討中さん
紙幣を増刷すればいいだけでしょう?
1年間で1兆円くらい印刷して公共事業で
ばらまくか国債を買い取りしていけば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
>404
それは禁じ手。やってはならない事。仮にやったら円の価値は急激に無くなり、
1ドル100万円とかになるかも。ようするにハイパーインフレ。まさに日本円は紙くず。
つかそれOKならどこの国も税金なんて徴収しないで全部お金作ってばらまけばいいじゃん。
まともな国はちゃんと国家を運営しているのに日本だけそんな虫の良い事が許される訳が無い。
借りた物は返す。返さなければ信用が無くなる。これ個人でも国でも当たり前の話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
>それは禁じ手。
法改正すればできないことはない。
それを望んでいる人(役人や住宅ローン債務者など)が多いのも事実。
富裕層はそれを警戒して、海外へ資産を逃避させているのも事実。
損をするのは、何も知らないで何も対策しないまま、普通に生活している人たち。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
>それを望んでいる人(役人や住宅ローン債務者など)が多いのも事実。
住宅ローン債務者
↑
特に、フラットや超長期の人達
インフレで金利が上がっても屁でもない人達
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
アジア通貨危機の時の韓国ってどうなったんでしたっけ?財政破綻寸前まで行った
んじゃなかったでしたっけ?
日本も同じ道を歩むのか??
世界の経済にどんだけ影響があるのか想像もつきませんなーー?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
あのときの韓国の財政って、今の日本より悪かったっけ?
日本の政府の財政は、もっと悪いんじゃないの。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
あの時はタイ?かどっかで始まって
アジアに波及?したんじゃなかったでしたっけ?
何が始まったかよく解りませんが。それで韓国が破綻に追い込まれて
IMF(国際通貨基金?)とかが援助かなんかしたんじゃ?
今の日本は当時の韓国よりも酷いですね確かに。でも大丈夫なのは
国の信用力があるからです。国債の買い手がいる間は大丈夫。
だからがんばって今のうちに借金返して頂戴。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
そうなんですよ。いくら借金しても会社が潰れないのは、借りててもまだ、貸してくれるから。日本の国債の買い手がいる間は、大丈夫なのだが、いつまで、そんなの買ってくれるんでしょうね。買ってくれなくときなんて、こないと、政治家や官僚は、思っているんでしょうかね。。。これから、人も減っていくのにどうやって借金返すのだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
412
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名はん
>412
別に?何がやばいの?
住宅ローンの金利が急上昇すると思ってるの?
今の日本じゃ絶対に無いよ。
軽く右肩上がりするけど、急上昇の可能性が有るとしても2〜3年後の話しだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
>>412
>やばくね?
こんな文章書く奴が住宅ローン板にくるような時代になったか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
ご近所さん
上がっているもの
・中国株をはじめとする日本国以外の株式
・日本の都市部、世界主要都市の不動産
・原油、鉄等の金属
・世界の穀物価格
下がっているもの
・ドル
・円
変化していないもの(出遅れており、市場のゆがみが蓄積しているもの)
・日本の金利
・日本の株
予想
・まず日本株が来年夏までに2万3千円に向けて上昇
・日銀は、7月、11月、2月、6月と来年夏までに0.25×4回=1%の利上げ
・住宅ローン(キャンペーン無しの素の金利)は、変動金利は、3.875%、
都銀超長期が6%、フラットが4.5%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
大学教授さん
>419
あのさ〜
一般市民が金を使わない不景気のままで消費税も市県民税も上がり
銀行が何故、住宅ローンの金利を急激に上げてメリット有るの?
そんな事したら、さらに景気悪くなるじゃない?
銀行は、ゆっくりとしか上げないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
そのゆっくりがどの位のペースがわからないから不安なんじゃないか。
年0.25%づつなのか、年0.5%づつなのか...
それによっては、5年後、10年後の金利は全く変わるよ。
日銀は年2回0.25%ずつ上げたいようだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
銀行関係者さん
日銀は上げたいのかも知れんが普通の銀行が金利上げて
利用客減らしてどうする?
とりあえず、ある程度の顧客(団塊ジュニア)が増えるまでは金利上げないよ。
普通の銀行は今後10年間は多少の上げ下げのみで、その後は景気によって変化させる。
国もバカじゃないから気を付けた方が良いよ。
保証料と言いつつ(思いつつ)高い金利払いたいなら御自由にどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
>日銀は上げたいのかも知れんが普通の銀行が金利上げて
>利用客減らしてどうする?
銀行の調達金利が上がっても、利ざやを減らして住宅ローンを提供するかな。
そんな利益を圧迫する商売なら、銀行はさっさと規模縮小に動くと思うけど。
銀行関係者の方なら、その辺はわかっているんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
周辺住民さん
419さん、こんにちわ
>予想
>・まず日本株が来年夏までに2万3千円に向けて上昇
>・日銀は、7月、11月、2月、6月と来年夏までに0.25×4回=1%の利上げ
>・住宅ローン(キャンペーン無しの素の金利)は、変動金利は、3.875%、
> 都銀超長期が6%、フラットが4.5%
ちょっとびっくり!
日銀の利上げ予想が、自分とほぼいっしょなので。
ただ、これだけのペースで利上げして、株価の2万3千円近辺は厳しいような。
住宅ローン金利は、利上げ毎に優遇に毛をつけていく程度でしょ。
(来年夏頃の新規は、せいぜい1.8%優遇とか)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
株価は下げてるね。
市場は利上げに反発してるって良く聞くけどどうなんだろうね。
福井様は強気でいらっしゃるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
銀行関係者さん
>銀行の調達金利が上がっても、利ざやを減らして住宅ローンを提供するかな。
そんな利益を圧迫する商売なら、銀行はさっさと規模縮小に動くと思うけど。
色んな銀行が有るよね。
貴方が経営者だとして、他の銀行より先に商品の値段を高くしますか?
大きい銀行は先に動けるけど、小さい銀行は周りの様子見ながらだよね。
だから、すぐに金利が跳ね上がる可能性はゼロ。
後は金利上げづらい位置にいる銀行を見つければ良いだけの事。
今の時代、規模縮小なんてしたら逆にアブナイヨ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
427
匿名さん
>>426
どうも、銀行はリテール部門しかないと勘違いしてませんか。
本来、住宅ローンなどのリテール分野は、人手とコストがかかるので、
銀行はあまり手を出したくないはず。
なのに、そこへ力を入れざるを得なかったのは、バブル崩壊後、
企業からの借入が減ったためだ。
要するに、法人部門のリソースをリテール部門にシフトしていた。
でも今は、企業の設備投資が活発になってきて、融資額も伸びてきている。
法人部門が忙しくなれば、一旦リテールにシフトした体制を元に戻す。
銀行そのものが規模縮小するわけではないよ。
時代の流れを読もうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
そういわれればバブル崩壊前までは公庫が主流だったよね。
でも今はフラットになったわけだし、、、
今後どこが住宅ローンを積極的に取扱っていくか?
都銀と地銀を比べると都銀の金利の方が高いので
地銀が力を入れていくのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん
>>427
>でも今は、企業の設備投資が活発になってきて、融資額も伸びてきている。
企業の足元の収益改善を反映して設備投資への積極的な投資姿勢が強まっていますが、設備投資は依然としてキャッシュフローの範囲内での増加によるものが大半を占めています。設備投資=銀行融資というのは過去の話ですよ。
もっと勉強しようよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
426
↑あっ先に書き込まれた(泣
>427さん
今の企業(小さいのは除く)は銀行融資を充てにしてませんよ。
過去に苦い思いしてるからね。
今現在の銀行は中間管理職みたいな立場で辛いだろうね。
上から下から、あーだ、こーだってね。
昔は上が強かったからバブったけど、今の下は知識有るし過去を知ってるから
下手な小細工は通用しないし、同じ過ちは繰り返さないよう慎重派が多い。
だから、3%の金利で有れば長期で組むんだろうけどね。
>428さん
そう言う事だと思いませんか?
まあ、これ以上書くと変動組が増えるだろうから終了。
後は自分で勉強して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
426
↑あっ先に書き込まれた(泣
>427さん
今の企業(小さいのは除く)は銀行融資を充てにしてませんよ。
過去に苦い思いしてるからね。
今現在の銀行は中間管理職みたいな立場で辛いだろうね。
上から下から、あーだ、こーだってね。
昔は上が強かったからバブったけど、今の下は知識有るし過去を知ってるから
下手な小細工は通用しないし、同じ過ちは繰り返さないよう慎重派が多い。
だから、3%の金利で有れば長期で組むんだろうけどね。
>428さん
そう言う事だと思いませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
426
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
皆さん、偉そうーなこと言ってますが、
具体的に、1年後、2年後、5年後の金利をどう予測しているの?
>>419さん、>>424さん以外は、能書きたれているだけに聞こえますが...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
知ったかさん
ズバリ、言おう。
今の大卒の初任給は20万円前後だが、35年前の大卒初任給は4万円前後だった。
大卒の割合は、今よりずっと低いにも関わらず、だ。
今、世界的にインフレ基調にあるのは、諸氏も知っての通り。
欧州の利上げや、中国の購買力向上によるガソリン消費・食料品値上げ等々。
インフレは持続し、それに引きずられ、物価は上昇する。
通貨価値は、20年で半分程度になるだろう。
「総支払い額」は、通貨価値の低下に伴い意味合いを失い、長期固定組が真の勝ち組となるだろう。
………と、思いたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
>433
あなたもね♪
人に言う前に自分の予想書けよ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
>通貨価値は、20年で半分程度になるだろう。
とすると、インフレ率は年平均で3.5%。
政策金利は、CPIがほぼゼロの今で0.5%だから、4%になる。
ゼロ金利政策のときの変動金利が2.375%だから、
政策金利4%の時は、6.375%。
2〜3年前のアメリカのインフレ率とローン金利にほぼ一致する。
これに1.5%優遇があるとすると、4.875%。
ということかな。
これなら、変動の人も払っていけるんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
437
匿名さん
政策金利が4%でも、インフレ率が3.5%なら、日本の財政破綻は避けられるだろう。
インフレが政府の借金を目減りさせるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
現在の長期金利の動きは、夏から秋の日銀の利上げを織り込んでいる動きと捉えていいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
年金崩壊に続いて介護保険も崩壊。
もう政府はやることなすことすべてダメだな。
だいたい規制緩和でジュリアナみたいなのに免許を与えたのが根本的誤りだろう。
これはもうこの国はダメかも分からんな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
438さん、こんばんわ。
最近の長期金利の動きは、年度内2回の利上げを織り込み中との見方が妥当のようです。
もし、年度内3回の可能性が高いとなってくると、更に上昇するでしょうね。(2%超)
自分の予測では、7月、11月と、その後テンポが速まれば、3ケ月に1回程度が数回続く
と考えてます。
住宅ローンに関して言えば、特に新規で変動はあり得ないタイミングと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
福井は村上ファンドの解約金を定期預金にする準備作業に取りかかっているわけか。
いったいこの人物はいつになったら村上ファンド問題の責任を取るのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
究極のインサイダとは、福井のこと。
量的緩和政策を解除する直前に村上ファンンドの解約を申し入れる大胆無敵。
こわいもの知らず。
老後は、利息でやっていくシナリオを実現しようとしているらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名はん
>住宅ローンに関して言えば、特に新規で変動はあり得ないタイミングと思います。
変動継続もつらいでしょう。 傷が浅い内に中期以上の借り換えが無難と思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
東洋経済の34Pは記事より福ちゃんのキモい笑顔なのだが
この記事皆さんどう読んだ?
私は何度読み返しても言語明瞭意味不明な内容にとまどっている。
金融関係者の諸氏のご感想をうかがいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
447
匿名さん
>>439
だめだと思うなら、それなりの対策をしておけ。
何もしなかったら、なされるがままに財産を収奪されるよ。
今からでも遅くないぞ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
毒男
今月3年固定(2.15%)が終り、新たに2年固定(2.85%)を組みます。
0.7%の上昇で月の返済が6000円強も増えてしまった。。。
短期間固定の方はこれからどんどん金利上昇していくので要注意です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
ビギナーさん
債権を買う人がいっぱい出てくると、長期金利は下がるんでしたっけ?
生保とか年金が買えば、下がる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
そりゃそうだけど、これからは年金の支払いが増えるから、
どちらかといえば、債権売りの圧力が大きくなるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
ビギナーさん
債券を売る人が多くなると、債券価格が下がって、
金利が上がる。合ってます?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)