- 掲示板
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
日経に載ってましたが阿部政権の上げ潮路線は長期金利(10年国債利回り)が1.5〜2.5の
推移での試算だそうです。これ以上金利が上昇すると日本は破綻するとか。
なので財政赤字はもちろん、少子化、年金問題が解決しない限りそれ以上金利は
上昇させられないわけです。仮に日銀が強引に上げようとしても政府は日銀法を
変えてでも阻止するでしょうね。だって政府が破綻したら何も意味がありませんから。
長期金利が1%上昇すると国債利払いが年間3兆8千万円の上昇とか。
2006年度国家予算では景気上昇による税収増分が約4兆円。
去年と同じ成長程度で金利だけ上昇すれば歳出削減しないと国債発行額は減らせません。
または消費税など増税するしかなくなるでしょう。
ようするに金利上昇にはそれ相応の経済成長が不可欠なわけです。