- 掲示板
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
夏ぐらいの金利どう予想しますでしょうか?皆さんの意見を。
今年の夏を予測しました。
日本はインフレでも景気減退進行で、金利は上げらないので今の低水準のまま。
物価が上昇した分、実質マイナス金利状態になるでしょう。
しかし、いくら金利を下げても設備投資や雇用回復にはならない。
ドル安、アメリカの景気減衰がさらに進行すると、中国の輸出もダウン。
日本のアメリカ向け、中国向け輸出は大幅ダウンで、企業業績が大減速。
消費物価はインフレなのに正規雇用から非正規雇用へシフトして平均賃金はダウン。
住宅ローン金利は上がらないが、家計が苦しくなるので返済は苦しくなる。
金利なんてたいしてかわんないよ!そんなこと気にする前に借入れ減らすことを考えな。あと借金を早く返すこと。変動選んどけば間違いないんだからさ。余裕あれば投資もね。
毎年7月はなぜか金利が上がります。今年も夏には上がる気がしますが、
そしてお盆に暴落がある事が多いんですよね。
去年の8月はすごかった・・・
赤字国債しばし「凍結」、長短金利上昇も・財務省
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080402AT3S0101C01042008.html
これって、何がどうなってこうなるのかがよくわかりません。
誰か教えて。
金利が上がるぞって事だ!
金利が下がりそうなので、もう少し様子を見ようとしているあなた。
お早めに。
日本は借金返すのに借金してるんですよ。
普通じゃそんなことあり得ないので借金のための借金をするためには
公債発行特例法案の成立が必須なんだけど例のごとくねじれ国会。
そうすると穴埋めするのにほかから資金を調達する必要がある。
そうすると長期金利に影響が出てしまうって事です。
日銀総裁人事しかり、暫定税率しかり、いい加減にしてほしいですね。
ま、いずれにしても政治家さんがしっかり仕事をしていればこんな事は
起こりえない(っていうか膨大な借金も不況もないはずですが)
はずなのでみなさん、選挙には行きましょうね。
>>1018
逆に言うとそんなことでもない限り当面金利上昇は確率低いって事ですよ?
日銀は上げたいのだが、各国の状況から下げざるを得ないだらうで。
景気上昇局面なら日銀も上げたかっただろうけどこれだけ景気先行き
不安感が広がってくると日銀幹部も上げたいと思ってるやつはいないだろ。
むしろ去年上げてしまった事を後悔してるかもな。
金利を決めるのは、日銀ではなく、あくまでも市場だよ。
日銀は資金供給量を調節できるだけ。
勘違いしている人が多いけど。
じゃ金融政策決定会合で決めてる政策金利って何なの?
皆さんのご意見をお願いいたします。
今月のJAバンクの当初10年固定金利、いきなり0.2も下がって1.7%に
なってました。マンション契約時に一応1.9%を押さえてあるのですが、この1.7%の
金利はまだ下がる可能性はあるでしょうか?
ローン実行は9月になるのですがJAバンクは申し込み時の金利確定が使えるのでこの1.7%
で契約してしまおうか悩み中です。
まだ下がる可能性があればもう少し待とうかとも思うのですが・・・
>>1023
あくまでも、「誘・導・目・標・値」。
だから、0.5%といっても、実際にはふらふら動いている。
ちょっと米国で変な噂が出たりすると、すぐに0.3%位跳ね上がってるよ。
その度に、せっせと資金供給をしている。
つまり、低金利政策を続けるということは、ジャブジャブにお金を供給するということ。
世界のバブルを助長している元凶になっている。
回りまわって、商品価格の高騰で物価を上げてしまい、自分たちの首を絞めている。
>>1022
勘違いしてるのはおまえだ。
政策金利は市場は決められない。
資金供給及び資金吸収オペによって必ず誘導目標に持って行く。。
世界中でこれだけの信用不安に見舞われても一時的に誘導目標から乖離しても
オペによって必ず目標値に戻している。例外は無い。(断言)
>つまり、低金利政策を続けるということは、ジャブジャブにお金を供給するということ。
本当に何もわかってないな。じゃ量的緩和は何なんだよ?
ジャブジャブお金を供給しても誰も借りてくれないから資金が市場に余ってたんだぞ?
金利ゼロにしても借りてがいないからされに資金を供給して実質マイナス金利にしたのが
量的緩和。そんな状態を日本は5年近く続けていた訳なんだが。
金融不安が起きる去年8月以前はジャブジャブなんて資金供給していないしむしろ吸収オペだって
やってた。そんなもん、月末や期末の現金が必要な時期になれば需要が高まる(金利が上がる)
のは当たり前だし。平時の今の日本の経済状況じゃ需要が無くなる(金利が下がる)のも
当たり前。日銀はただ買い売りオペを行って修正しているだけ。それにここ最近の資金供給オペは
低金利政策を続ける為じゃない。あくまでも誘導目標にする為。別に日本だけがやってる訳じゃなく、
高金利のユーロ、英国など先進国でもやってる。というか世界中でやってる。一番多いのは震源地アメリカだが。
特に年末の高需要(金利上昇)時は先進国がそろって巨額の資金供給をすると事前に告知までして
(異例中の異例だったらしい)金利上昇を抑えようとした経緯がある。
(結局信用不安は回避出来ず、1月からの大暴落が始まったが)
ちなみに誘導目標(政策金利)を維持出来なくなって金利が跳ね上がった国など過去に存在しない。
いや、最近ならロシア韓国アルゼンチンなどがある。この国がどういう事になったかは分かるよな?
市場が決めるという事はそういう事だ。
ちなみに今の商品燃料価格の高騰は日本の低金利のせいじゃなくて米のせいなんだが。最近のNY市場を
見ていると、証券会社の破綻話とかバーナンキのネガティブ発言とか雇用統計の悪化なんかでダウ暴落、
FRB大量の資金供給、株価は戻らず、ほとんどがエネルギー、商品相場へ流れる、結果、原油、金など
最高値更新みたいなパターンだったからな。もっとも今は落ち着きを取り戻しつつあるが。
まぁ、長い目で見れば低金利を続けると円キャリーを誘発し、指摘のようにバブルを助長する
おそれがあるのも事実。しかしこれからは米の低金利によるドルキャリーのほうが深刻な問題に
なるんじゃないのかな。ドルは世界の基軸通貨だからね。ポールソンは公的資金は使わないと
言い続けてるけどそれで本当に大丈夫なのか?日本は公的資金注入が遅れた為に失われた10年を
作ってしまったからね。シカゴに住んでる義兄に聞いたらあっちの人は意外と楽観的らしい。
(国民性?)もっとも年寄りばかりで子供がいない日本と違って移民で溢れている国なので
信用不安が収まれば回復は早い気もする。そうなれば日本も自然と金利は上昇してくるでしょう。
何年後の事かは分かりませんが。
>本当に何もわかってないな。じゃ量的緩和は何なんだよ?
名目上、ゼロ金利より下はないから、量的緩和をしたんじゃない?
名目金利でマイナス金利なんてありえないし。
どちらもジャブジャブに供給すること変わりはないよ。程度の問題。
>ちなみに誘導目標(政策金利)を維持出来なくなって金利が跳ね上がった国など過去に存在しない。
>いや、最近ならロシア韓国アルゼンチンなどがある。この国がどういう事になったかは分かるよな?
>市場が決めるという事はそういう事だ。
なんだ。わかってるじゃないか。
>じゃーなんで日本は長い間低金利政策を続けているの?
つまり、未来永劫 低金利政策を続けることはできないということ。
あとどのくらい続けることができるのか、ということにみんな関心がある。
最近はサブプライム問題や信用収縮問題ばかりが注目されて、
日本の財政問題なんかはどこかに行ってしまったなぁ。
ね、1028さん。