- 掲示板
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
こからの金利変動、どのようになるでしょうか。
銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。
それじゃレッツゴー!
[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00
超長期金利はまだ下げるとありますが、いつ頃までどのくらいと予想しますか?
半年スパンで見て
乱高下しながら下がっていくのでは?と思います。
下げ幅は未知数ですが。
スパンが長くなる程、不況が深刻になりますね。
この先資金の流れ、行き先が、どこへ行くのか興味があります。
以上素人の考えでした。
皆さんはどう思われますか?
カナダが利下げしましたね。
イギリスも近々利下げ濃厚ですし、世界的に先進国は利下げ局面。
アメリカの状況を考えても日本はしばらく利上げは無いでしょうね。
むしろこのまま円高と株価低迷が続けば利下げのほうが有りそうです。
超長期2.5が視野に入って来ました!
そうかなぁ・・・
下がってほしいけど。
10年国債上昇中ですね。
詳しい方、来年1、2月の超長期は下がると予想されますか?
サブプライムで米国の住宅ロ−ン金利凍結。
公庫もラス指数139を下げて、ロ−ン金利を抑えて欲しいな。
まだまだ長期は下がりそうな情勢ですね〜
検討中の住信SBIでは、3月は「上がる」というより、「上げる」気配が担当者の口から感じられました。その「口」では、「1月ぐらいならまだ・・」と。
世界情勢にもよるので、担当者の一言に右往左往しても仕方ありませんが、やはり黙っていても客の増える3月は、他の銀行も情勢外のところで、上げてくるでしょう。
その中で、数少なくも?上げない銀行に契約・実行が集中するのか・・?
10年国債の金利は、なぜ12月に上昇しているのですか?10年国債の金利は、何に連動するのですか?今後の予想は?
>>801
単に、11月後半の一方的な信用収縮の反動が12月前半に出たから。
でも、これから欧米の銀行や証券会社の決算発表ラッシュで、
来月にはガラリと逆に動くかもしれない。
決算スケジュール
http://www.doblog.com/weblog/myblog/79961/168#168
とくに今の時期(感謝祭から年末にかけてのクリスマスシーズン)は、
欧米の市場は閑散としているので薄商いになりがちだ。
そんな中で、負けの込んだファンドマネージャ達が挽回に
必死になっているので、相場は大きく振れやすい。
こういう時期は、素人が短期的な変動を予測するのは不可能だよ。
大事なのは、どちらに動いても大丈夫の体制にしておくこと。
住宅ローンもキャッシングと同じで、ご利用は控えめに。
シティに続き、UBSも100億ドル以上の損失を計上した。
今日、シティは傘下のSIVを連結対象に含めることを発表した。
来月の決算発表ではさらに損失が増大する予定。
シティ傘下のSIVは800億ドルのCDOを保有している。
最近の資産担保証券(CDOやRMBSなど)は、2割から4割の評価損を抱える。
つまり、あと160億〜320億ドルの追加損失を出す可能性がある。
今となっては、
ベアースターンズが8月に公表した40億ドルの損失がかわいく見えるよ。
お、恐ろしい...
来月には、また質への逃避が始まる予感がする。
つまり、債権買いで長期金利が低下する。
まさに、
>超長期2.5が視野に入って来ました!
ってとこかな。
ソニー銀行は1月の金利は10年以上固定は上がってる。
7年以下の固定、変動金利は下がってる。
ということは長期が上がってるとういこと。
http://moneykit.net/visitor/hl/hl23.html
↑
今月は上がったからね。
初歩的な質問で恐縮ですが、変動金利は、あがるとすれば、0・25%の倍数であがるのでしょうか?それともそういう決まりはないのでしょう?
英語圏では、4.25%を "4 and 1/4 percent" と表現します。
今月11日に、FRBが出した声明の一部。
The Federal Open Market Committee decided today to lower its target for the federal funds rate 25 basis points to 4-1/4 percent.
...(中略)...
In a related action, the Board of Governors unanimously approved a 25-basis-point decrease in the discount rate to 4-3/4 percent.
だから、欧米流に従うなら、切りのいい数字は 1/2, 1/4, 1/8 といった数字になります。
米国にクォーター(Quarter)という25セント硬貨があるように、
1/4という数字は切りがいい数字のようだ。
しかもこの硬貨、他の硬貨に比べれば、サイズがかなりでかい。
それだけ、存在感のある硬貨だ。
まあ、今となっては米国はカード社会になってしまったから、
存在感が薄れてきたかもしれないけど。
そう言えば、日本も1両の1/4が1分だった。
日銀の金融政策が発表されましたね!
6月以来の全員一致で現状維持のようです。