住宅ローン・保険板「ズバリ!!年収450万円の方いくらの物件をかいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ズバリ!!年収450万円の方いくらの物件をかいますか?
  • 掲示板
低所得者 [更新日時] 2021-08-09 13:45:25

ズバリ!!年収450万前後ではいくらの物件をかいますか?
またどのくらいのローンを組みますか?
私はもう3000万のローンを実行済みです。

[スレ作成日時]2007-10-21 15:39:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ズバリ!!年収450万円の方いくらの物件をかいますか?

  1. 51 匿名さん

    いけるよ!

    がんばれ!

  2. 52 契約済みさん

    >>51さま
    ありがとうございます。
    シンプルな2語に暖かさを感じました。
    昼夜寒い今日この頃、
    お顔も存じない方ですが、暖かさを感じますね。
    精神薄弱な夫をもつ身、
    周囲の方の温情で気持ちを引き立たせることができます。
    でも、いとしい子供がいますから
    なんとかがんばっていけそうです。

  3. 53 購入検討中さん

    年収450万なら家を買ってはいけない。
    そもそも誰でも家を持てると思うのが幻想だ。
    これまでの世代は確かにそうだったが、これからは違う。

  4. 54 匿名さん

    >>53
    大丈夫。そんなに悲観することないよ。
    あなたでも一生懸命働けば家を持つことができると私は信じています。

    がんばれ!

  5. 55 匿名さん

    >54
    家を持つことは簡単に出来る。
    一生借金だけが残り、家は無くなる。

  6. 56 購入経験者さん

    3年前年収450万で4000万円の家を買い2200万のローンを組みました。
    今は年収550万になり借金も繰上げ返済を行い1700万。
    (こないだ3年固定から10年固定に切り替えました)
    皆さん頑張ればなんとかなりますよ。

  7. 57 入居済み住民さん

    うちも去年年収480万でかいましたよ。

    3000万の物件1900万ローンです。
    なんとかなるよ。

    だめならうればいいやん。

  8. 58 購入検討中さん

    >>57
    売って何とかなるならいいですが。。。
    あなたの場合、頭金が多いみたいだから良いけど、
    フルローンの人が同じような感覚になってしまうことを危惧しています。

  9. 59 匿名さん

    収入○○○の人スレでよく見かける
    「年収○○○円の人は家を買ってはいけない」てのはいつも同じ人なんかね。
    「年収○○○円の人は×××円以上(又は借入△△△円以上)の家を買ってはいけない」なら理解できるんだけどね。

  10. 60 入居予定さん

    >>59
    うちは世帯年収270万でマンション買うんだけど、
    うちなんかは間違いなく「家を買ってはいけない」って言われそうですね。

  11. 61 匿名さん

    >>60 サブプラ組って呼んで上げるよ。まあ、いざとなったら
    自己破産して公営住宅に入ればいいよ。家賃2万だし。

  12. 62 匿名さん

    >>55
    大丈夫、そんなキミでも頑張れば何かは残せる。
    それが借金でもいいじゃない。
    頑張れ!

  13. 63 契約済みさん

    >>60
    なんとかなるよっ!ガンバレ!!

  14. 64 匿名さん

    >>60
    もっと詳しくおしえてー。
    フツウに生活するのもままならまい年収ではありませんか・・
    食費はすべて自給自足とか、山奥の600万の物件とか、多額の相続を受けたとか、
    なんかありそう。

  15. 65 匿名さん

    >>61
    >サブプラ組って呼んで上げるよ
    知的レベル低!

  16. 66 入居予定さん

    60です
    >>63さんありがと!
    >>64さん、遺産はいる予定とか何もありませんが地方なので今のところなんとかなってます。
    頭金なしで1500万ほどのローンですが(新築2LDK)夫と子どもと質素にがんばっていきたいと思ってます。
    まあ当然私も働かないと払っていけないでしょうけどね。

  17. 67 年収400万

    年収400万
    メガバンクで全期間店頭金利-1.4優遇の変動で
    ローン2000万組ました。

    ①優遇無しの3%全期間固定か
    ②10年固定(優遇後2.15%その後も1.4%優遇)
    ③変動金利優遇後1.475%

    で非常に悩みました。
    私の勝手な予想では店頭金利は5年以内は上がっても3.5〜4%までで
    10年後はすごく景気が良くても6.5%までと考えましたので
    変動を選びました。
    (金利動向によっては1月にも10年固定にするかもしれませんが)

    手元のキャッシュは現在600万あり、金利が安い間に年20万貯めて行く分と合わせて金利上昇などを見ながら繰上げ返済に当てていこうかと思っています。

    みなさんはどの様な金利で借りていますか?
    繰上げ返済の計画など、良い方法などがあればお聞かせください。

  18. 68 匿名さん

    いい加減、このスレッドは以下のスレッドに統一しませんか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/

  19. 69 いつか買いたいさん

    自分も年収380万ですが、、決死のダイブで買います。3年以内には、、。なので色々勉強してます。
    なんかいいサイトありませんか?
    こんな感じの易しいやつ→ http://north51.net/

  20. 70 あれ

    なんか、携帯から投稿できるの?

  21. 71 匿名さん

    主人33歳
    私27歳
    子ども1歳

    マンションですが、税込年収500万で3500万のローンを頭金なし変動で買いました。
    初めはやれると思っていたけどかなりキツイです。。

    これでは幼稚園に行かせられないわ!
    みんなどこにする??と真剣だけど、私はとにかく安いところで2年保育で。。と言っている感じです;

    私も働くしかないかぁ・・
    とはいっても心身強くないし、子ども預けるのもむずかしい・・。

  22. 72 匿名さん

    71さん。

    月々のお支払、修繕管理費ローン合わせておいくらですか?

  23. 73 匿名さん

    71さん
    なんか私の姉とそっくりのローンなので出てきました。
    ご主人31歳年収480万
    妻(姉)30歳(専業主婦)
    子供2歳

    ローン3600万で詳しい金利はわかりませんが、
    管理費修繕積立金駐車場込みで、13万強と言ってました。

    月の手取りが25万ほどなので、来年幼稚園に行かせることができない・・・
    と嘆いていました。
    ボーナスは毎月の赤字補填に消えるとのこと。

    働けばいい、とアドバイスするのですが(妹の私は子供を預けて働いています)
    親は遠方、保育園は待機児童が多くて無理。

    じゃあ、なんで無謀なローン組んだの?って聞くと、
    どうしてもこの場所に住みたかったと。
    (高級住宅地の中に立つマンション)
    ブランドに負けて、貧乏生活は、同じ身内として、止めるべきでした・・・

  24. 74 匿名さん

    例えば、土・日に奥さんがパートに出かけ、その日はご主人が家事・子育てをするしかないのでは?一家団欒はご主人が有給休暇を取った日に。

  25. 75 匿名さん

    71です。
    管理費を含んで11万ほどです。
    主人の収入は残業うんぬんで変わるため、平均的に35万円ほどですが、ここ数ヶ月は27万円程度。
    すべて学資を含む支払いで消えてしまうため、生活費を両親に援助してもらっています。

    >>73さん
    ホントに、お姉さんと同じ状況です!
    幼稚園行けないなんて同い年の子が大勢いる中で恥ずかしくて。。
    やはりボーナスから補填するしかないのですね・・。
    昨年の夏に購入し、昨年の夏冬ボーナスは新居のものを購入したためになくなりました。
    貯金もなくなっているうえ、賃貸から比べて出費が増えて毎月赤字。。
    生きていけないのでたびたび援助をお願いしてしまいます。

    今まで貧乏と縁がなかった私にはかなりつらい・・。
    子どもの靴や夏服も、だんなのパンツ1枚に買うのをためらうと思うと、もう生きて行けない、倒れそう・・・軽くうつっぽくなってしまっています。。
    性格的にバリバリ働けたらいいのにとホント思います。

    >>74さん
    主人は奥さんには基本的に家にいてほしい人。
    私が職場でいじめなどに悩むから愚痴られるのがいやというのもあるし、
    子どもが小さすぎてママと離れたら泣き叫んで一日かかりきりになって寝てられないでしょう。
    なので、土日は出るわけにいかないです。

  26. 76 サラリーマンさん

    年収470万で2400万、去年実行しました…。
    管理費・修繕・駐車場混みで10万5000円くらい。うちはフラット35S。
    今年から嫁が扶養内で働いて、繰上げ返済用の貯金を増やす計画。
    のちのち一人くらいは子供ほしいけど…なんとかなるか不安だ。

  27. 77 ビギナーさん

    サラリーマン(中小含)の平均年収は434万だそうで、450万といえば平均以上。
    それでも苦しいですねー
    34歳独身のモデルケースが370万、独身ならマンションくらいは買えるのかなあ。

  28. 78 匿名さん

    その平均年収400万っていうの某所でもそれで暴れていた人がいたけれど
    新入社員も、不動産を買わない人も含めてでしょう。

    不動産を購入しようという人なら、450万が平均以上とはとてもいえない
    最低ランクか、むしろ買うべきではないという所得世帯じゃないですか?

  29. 79 74

    71,75さん、そうですか、なかなか難しいですね。倹約は限界だと思いますので、なんとかして収入を増やさないといけない、それをご主人が、奥さんが、あるいは二人で。そのとき、どんな方法があって相方はどんな支援ができるのか、こだわりを捨てて話し合われるのがよいかと。感情的にならないように、身内ではないお二人が信頼できる誰かに入ってもらって話が本筋から外れないようにしてもらうのもよいかと。

  30. 80 ビギナーさん

    新入社員も一流企業も更生中の企業も含んでいるのだろうけど、だから平均でしょう。
    でもまあ、首都圏で普通の人がマンションを買うというのは無理があるでしょうね。
    首都圏から外れるとマンションでも戸建でも幅広く買えるのですから。

  31. 81 匿名さん

    >>79さん
    ありがとうございます。
    やはり私が働くことが一番みたいです託児所付きで週2、3程度のパートの仕事を探したいと思います。
    何とかがんばってみます。。

  32. 82 匿名さん

    No.75へ
    両親が健在であれば、No.75さんとお子さんは親御さんの家に帰り
    そこでお子さんを両親に預けて働くという手段もあります
    公的な保育施設でなければパート程度の収入ではマイナスです

    もしくは定常的に両親から援助をうけているのであれば
    いっそ大きな額を借りて返済軽減タイプの繰上返済して
    月々の支払額を下げるのもありだと思います

  33. 83 匿名さん

    >>81さん
    主人30私29、戸建固定35です。
    うちも主人の所得は同じくらいで、同額のローンです。
    結婚してから2年ほど旦那は家にいて欲しいというので、2年ほど専業でした。
    主人の給料だけではキツイので、実家から物資供給など受けてました。
    働いてほしくないってのも一緒ですね、
    自分は残業で疲れてるのに愚痴を聞いてられないって理由。
    でも何か我慢したり犠牲にしないと、大変なことになるんじゃないかなと思ってしまいます。
    でも私はローンを組むにあたって貯金のできない生活は不安だったし、
    最初はパートで扶養内範囲で働こうかなと思いましたが、
    このままじゃダメだと思い、正社員で働き口を探しましたよ。
    私は29で子無ですが、「子供できたら辞めるんでしょ?」って理由で
    なかなか就職も見つかりませんでした。
    パートしながら就職活動して、半年ほどでなんとか雇って頂けるところがありましたが。
    9月ローン実行ですが、一馬力になる時期のことを考えると、
    二馬力の間に繰り上げ必死にやらなきゃ厳しいなと思ってます。
    求職活動大変でしょうけど、頑張ってください。

  34. 84 匿名さん

    >>83さん
    以前まだ二人だったころに、彼は私に家にいて家事をちゃんとしてほしいのに正社員で働いてために家事が手抜きになったり、帰りが私の方が遅かったことなどで別れるくらい仲が険悪になってしまいまして。。それ以来、離婚だけは避けたいので働いていません。
    子どもがせめて幼稚園や学校に行っていたら、預け先を考えなくてもよいので職場は見つかりやすいのですが。。
    なんとか両立できる職場を見つけたいと思います。

    レスありがとうございました。

  35. 85 匿名はん

    夫33歳・年収470万円
    妻24歳・年収100万円(扶養内で働いています)
    子供・2、3年後までに1人欲しい
    物件価額・2600万円(新築マンション)
    住宅ローン・2350万円(フラット35S)
    頭金&諸費用・450万円
    管理費等・月2.1万円(管理費・修繕費・駐車場代)

    この先どうなるか結構不安。
    とりあえず、働くしかないよぁ。

  36. 86 購入経験者さん

    手取り年収が450万円あれば、そこそこの物件は買えると思いますが・・

    妻もパートで働けば世帯収入は手取りで500万円程度にはなるはずですし。
    毎月のローンで10万円程度の支出を考えた場合、逆算すると35年ローンで
    2500万円以上の借り入れは可能です。

    頭金300万円くらい用意すれば3000万円超の物件だって購入可能ですよ。

    都心のタワーマンションは無理でも郊外マンションなら十分いける。何の心配
    もいりません。私も購入した時点では手取り収入500万円程度でしたし。
    妻は仕事を辞めて専業です。しかし10年毎に手取り年収は100万円くらい
    増えていくものですから、今は大変でも頑張れば大丈夫です。子供が生まれたら
    3LDK〜4LDKくらいは必要なので、もし賃貸だとしても家賃が10〜15
    万円くらいかかる訳だし、ローンと変わらないレベルですよ。

  37. 87 ビギナーさん

    どこから手取りが出てきたの?
    普通税込みでしょう。

    だいたい普通のサラリーマンは税込み年収430万なんだから、このスレにそんなリッチな層は合わないと思いますよ。
    あとこのスレでは指定ありませんがここの板の傾向として、世帯年収450万と考えた方が妥当かと。

  38. 88 匿名さん

    35年ローンってことは68歳まで支払いを勧めてるってことですか?
    築30年で新築と同じ金額を払うなら賃貸の方が良いなー

  39. 89 契約済みさん

    年収まさに450万。専業主婦、小学生1人、赤ちゃん1人の家族です。
    我が家は2400万超の竣工済み物件を400万超の値引きで買いました。
    貯金は250万程ありましたが、ローンは100%で、35年固定で組みました。
    まぁ、普通に余裕のある生活ができてますよ。

  40. 90 購入経験者さん

    >>89
    そりゃ、普通でしょう。2000万の物件なら威張っていうものじゃないし。

  41. 91 匿名はん

    87番さんに同意見!
    86番さんは、手取り収入500万って・・・それって年収800万くらいの人じゃないですか?
    なんだか86番さんの自慢みたいな感じ・・・年収はたいてい87番さんの言うとおり税込みのことを言います。
    さて年収450万の方なら35年ローンをくんで2500万くらいの借り入れが生活に影響しない範囲だと思います。うちは大学生と中学生の娘が二人いますが、昨年長女が高校生のときに次女と合わせて塾だのもろもろで月10万は飛びました。確かに年収はどんな会社でも増えていくかもしれませんがお父さんの小遣いは新婚当初と変わりません(泣)

  42. 92 匿名さん

    5年前、
    夫27歳: 年収400万
    妻26歳: なし
    子供なし
    で2900万円(35年)のローンを組みました。(当初3年固定1.5%)
    一軒家なので管理料等かかっていませんので月々返済はローンのみです。

    現在
    夫32歳:年収650万円
    妻31歳:なし
    子供2人(出費がかなりふえました)
    3年固定1.8%⇒5年固定2.8%⇒最近借り換え30年固定2.75%
    3年固定後優遇が終わりいっきに2.8%になった為、苦しかったですが徐々に年収が上がって事なきを得ました。
    今は、子供の出費が増えていますので繰り上げ返済はできる余裕はありませんが、
    借り換えも行いフラットにしたため将来上がる心配がないので安心しています。

    結果
    私は何とか運よく返済可能になりました。
    基本は現在の家賃の少しUPくらいの月々の返済になるのであれば買いだと思います。
    しかし、私は知識がないまま購入してしまいましたので初期の優遇があって少し無理をすれば返済できると思い買いましたが、優遇後(3年固定後)返済額が上がり大変でした。
    みなさんは先をみてローンを組まれると思いますが、私と同じで勢いで購入される人は将来も再度確認してください。

  43. 93 ビギナーさん

    それって、運良く650万になったというより、ボーナスとかが削られて予想外に400万になってしまっていただけなのでは?
    27歳で400万が標準であれば新興or中小企業だから650万なんて無理そうに思えるけど…、地域によって違うのかな。
    しかし、月手取り20万無いような状況で10万以上のローンを返済しながら、専業主婦で子供2人作るってのはすごい。

  44. 94 購入検討中さん

    夫:27歳 年収430万
    妻:24歳 専業主婦
    子供1人
    物件価格:2680万
    頭金ゼロ

    これは無謀でしょうか。
    現在の家賃は9.5万なのでいっそのこと購入したいなと考えています。

  45. 95 匿名さん

    現在家賃の補助はありますか?
    通常購入すると家賃補助は無くなるので、数万円もらっているようなら厳しいです。

  46. 96 匿名

    お願いします

    色々掲示板を見て勉強したつもりなのですが、どの程度の物件まで購入可能なのか教えていただけたらと思います。

    夫33歳:税込み年収610万
    妻37歳:専業
    子:4歳、1歳、来年3人目誕生予定

    貯蓄:400万程度

    車1台所有ローン無し(子供3人だと今の車は厳しいかも…中古探しています)

    現在は社宅住まいで家賃は2万程度です。

    掲示板を見ると不安が多くなりなかなか踏み出せません…

  47. 97 匿名

    96です

    書き込むところを間違えました…すいません

  48. 98 匿名

    年収460万 専業主婦 子供1人で4500万の物件で3000万借りました。10年固定で1.7%です。     この10年で繰り上げ500万が目標です。 年収は今が底です皆さん頑張りましょう 私も今年は570万は確保出来そうです。

  49. 99 匿名さん

    >>98
    頑張ってください。今が一番苦しい時です。

  50. 100 入居済み住民さん

    昨年末に入居しました。 

    自分(38才):年収450万
    妻(32才):パート年収100万
    子:なし(できれば1人欲しい)

    地方の田舎で、すべてコミコミで総額2600万(土地+注文住宅+諸経費すべて)です。
    2250万を30年ローンで借りました(10年固定1.8%)。

    残貯蓄:300万

    早く繰り上げ返済をして、ローン期間を短縮しないと将来が不安です。 

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸