- 掲示板
ズバリ!!年収450万前後ではいくらの物件をかいますか?
またどのくらいのローンを組みますか?
私はもう3000万のローンを実行済みです。
[スレ作成日時]2007-10-21 15:39:00
ズバリ!!年収450万前後ではいくらの物件をかいますか?
またどのくらいのローンを組みますか?
私はもう3000万のローンを実行済みです。
[スレ作成日時]2007-10-21 15:39:00
甘ちゃん?私は5000万のマンションを買ってもらいました。甘ちゃんと言うのは単に羨ましいだけでしょうね。親は使いきれない資産が有るので逆に使って欲しいと言われました。金は墓場迄持って行けないから生きてる間に使ってくれることが親孝行だってさ。どうせ親が亡くなったら数億入ってくるので自分の貯蓄もありますがローンを組んでも意味無し。甘ちゃんだとは思ってませんね。人それぞれの境遇です。
5000万!?
私は親の援助を断りましたよ。自分で余裕があったので。
親の老後に旅行やら楽しんでと。
まあ、贈与うけてる人がほとんどだと思うので否定はしないですけどね。
ただ、周りには親からいくら援助してもらったなんてなかなか言いたくない話ですね。
たくさん贈与受けた人の話は、普通に羨ましいなーっと思います。
どうせいずれ相続するものですし、子供に家にとお金がかかる若いうちにもらって、
親が健在なうちに感謝を示すほうが有意義とも。
子が家建てる時に贈与しておけば、節税にもなりますし。
うちは父が定年前に急な病気でなくなってしまったので、母が少ないけどといいつつ500万援助してくれました。
両親とも、昔家を買う時にそれぞれの実家からそれ以上の援助を受けていたので
自分の子にもそれに近い援助はしてやりたいと思っていたようです。
ありがたくいただきました
うちは世帯年収500万ほど、諸費用込み4200の家を買いました。
ローンは3000万(旧フラット35S)です
何かこういう掲示板見るたび思ってしまう・・・
みんな本当にローン組んでます?
いくらは厳しい的な書き込み見るたび違和感覚えます。
掲示板に本気で相談している人がいたとしたらそれにも違和感が・・・
現在マンション購入検討中です。今現在色々な物件を見て悩んでおります。
私(26):年収450万(準公務員のような職)
妻(24):年収約120万(パート)
子供なし
頭金(貯金、援助):1250万
車や、娯楽などで月5万程度(抑えられますが。高めに設定しています)飛んでいく計算です。
このような条件であった場合、皆様ならどれくらいの価格でマンションを購入いたしますでしょうか。
ローンに関しては25~30年ほどの固定で考えております。
貴方の年収では、親の援助を受けるなど甘い…など沢山のご意見あるかと思いますが全て受け止めていきたいと考えております。(色んな視点からご意見を参考にしたいので。)
うちは2350万借りました。
太陽光4kw載せたけど借入多かったかなーと少し後悔してます。
子供が小学校あがったら妻もパートに出ると言ってるので何とか頑張って返済していきたいと思います。
太陽光ねえ・・。
名古屋の友人が、太陽光発電乗せたオール電化住宅を買っていて、
話を聞いたら、
「別に特なんてしない。単なるエコしてるな~っていう自己満足でしかなかった」
と言ってました。
今のご時世、返済比率20%を目安にした(仕事の安定度による)借り入れが無難と思います。
組合入っていれば、労金とかだと保証料免除になるらしいですよ。
254及び255で投稿したものです。
掲示板見ていて2000万~3000万付近(頭金をためて等。)が妥当と思えるようなアドバイスがあり、非常に参考になりました。
私一人で悩んでいた為救われるような思いです。(ローンシミュレーションなどで悩みのスパイラルに陥っておりました。)
冷やかし等と思われた方も中にはいらっしゃると思いますが、私なりに真剣に悩んでおりました。
齢26ではありますが、ローンを組む上で、これから色々な事があるだろうと感じておりさらに、
>258さんの仰る通り職場が潰れてしまった場合(準公務員のようなといってもかなり特殊な世界の職場です。潰れる時代ではありますが、今現在なんとか順調です。)なども考慮する必要がありました。
また職場付近及びその周辺(電車の駅で言うと前後5駅程度。15km圏内。)は高所得者が多く、そのせいか高い物件が乱立しております。
ですのでそれを回避する為に安い賃貸物件を探しましたが数が異常に少ないのです…(建売や分譲が100件とすると賃貸は10件程度。それもすべて1Kのもの。なんでも、不動産屋に聞いた所、賃貸より分譲として売り出す方が入居してくれるから…とのことでしたが。私には理解ができません。)
ローンを組む上で一人で悩んでも答えが出ないと思い、今回投稿させていただいた次第です。
今回自分自身踏ん切りもつきましたので、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
年収450万で2000万の借り入れにケチがつくなら買わないほうが良いですよ。
普通に考えたらその収入で2000万借りてローン払えないなら普段の生活ままならないでしょ?
地方は知らないけど首都圏で一般的な家賃払うのと2000万円を1.7%優遇で借り入れた場合の支払額を計算してみれば分かるはず
買えって言ってるのではなく、何も知らない人、不安を感じている人が掲示板の書き込み見て不安が増長されて間に受けるのが馬鹿馬鹿しく感じます。
270ですけど、それでもよく分からない書き込みが続くのかと飽きれてます・・・。
271さんも流石にと思い書き込んだんだろうけど、272以降の方みたいに適当に書き込む人が多い時点で掲示板自体ダメだと思う。
かなり前の投稿への返信ですが276さんにほぼほぼ同意です。
安定はどのみち入念に審査されるんじゃないですかね。
これまで実家に住んで来て余裕があるとか、既に出ていて賃貸に住んでいるとかでも貯えが違うはずだし、まだまだみんなで話し合う余地がここはたくさんあるかも。
というわけで宜しくお願いします。
他スレより抜粋
40坪の家を建てる場合に
総額の坪単価55万円で建てると、2200万円、税込2376万円
総額の坪単価80万円で建てると、3200万円、税込3456万円
フルローン、年収の5倍まで借入と仮定すると
単価55万円なら、年収500万円程度
単価80万円なら、年収700万円程度を求められる。
尚、上記に土地や外構、個別に発生する費用、金利等は含めていない。
貴方の年収からだけでも、何を選ぶべきか、選ばざるべきかの選択は
十二分に判断できる。
無理をする勇気があるなら、まず堅実な賢さを身に着けるべき。
妻 年収 450万 正社員 38歳
夫 年収 280万 契約社員 38歳
子供 小2と4歳の2人
物件 築4年の中古戸建 2970万
頭金 320万(諸費用別途用意あり)
ローン 2650万借入
まだ居住中のため、実行は6月になる予定
埼玉りそな フラット35で35年予定
4月なら1.19%で、月々76000円くらい
購入後貯蓄 400万
6月まで実行待たなきゃならないので、金利上がらないよう祈るばかり
この年収で、さらにこの年齢で、さらに子供2人で、2650万はキツイかな…
頑張って繰り上げても、60歳までには完済出来なそう…
うちは約8年前に2020万で竣工済み新築物件をフルローン35年で購入。
都心までの通勤はドアドアで1時間10分くらいかかるけど、始発駅で確実に座っていけるから以外と楽。
ちなみに駅ロータリーに面しているから駅までは徒歩1分。
1馬力でまったりと返済してたけど、あと10年で子ども達の教育費のピークを越すとこまできたから、固定10年0.5%に借り換えたところ。
今の物件がそうだけど、駅近で自走式駐車場で始発駅がオススメ。あとは価格との相談だね。
うちは竣工後もうすぐ1年、東南東向き中層階という物件だったから、価格表より460万値引いてもらった。
竣工物件で実物見て、買う意思を伝えたうえで価格の相談をするといいと思う。
夫婦の収入内訳、子供の年齢差、検討中物件の価格、我が家と同じです。
他のスレで二馬力が叩かれているのを見て、人は人!と思いながらもモヤモヤしていましたが…あなた様のスレ見て少し心が軽くなりました!
アドバイスではありませんが、、、がんばりましょー!
>>290さん
頭金ていうか手付けで100万出しただけです。
私は家が欲しい時期とそうでもない時期が周期的にありまして
それでも年単位で家購入計画(個信を綺麗に維持する努力)を練ってました。
本来なら来年購入予定だったので そうでもない時期 に居ましたがなんやかんやでここまで着ちゃいましたw
自分もフラットで3700万
諸経費で300万
合わせて4000万です。
ちなみに嫁と合算ではなく、私1本です。
申し込み前に個信も自ら開く事無く勢いで逝きましたw
事前で3980万は通ってたので本審査もかなりあっさり通ったと感じました。
全てがあっさり勢いでここまで来てるのでなんの参考にもなりませんw
290さんも良い結果が出ますよう心からお祈りしておりますね^^
うちの田舎のほうなら広めの土地に広めの家はいける収入ではないかと。最近うちの田舎の相場を知る必要があったので調べたので一応情報提供です。
たしかに東京や大阪だと何でも叶うというわけにはいかないですよね。
ちょっと郊外ぐらいを検討すると希望に近づけるのかも。
夫婦共に30歳
年収額面450万、妻100万【合計550万】
マンション3200万
ローンの頭金400万
(諸経費200万は親が負担)
よって、
ローン残り2800万(35年 65歳まで)
1.4%固定ローン月 8.5万
管理費修繕費月 2.5万 → 計11万
楽ではないとは思います。
先輩方はやっていけてるもんでしょうか?
はい、新築なら6〜8坪位ですが、ローンが不安だからこそ狭小でも価値ある場所に買うべきです。貧困地域なら広い場所を買えますが、人が少なくなる将来、ますます価値が落ち、ローンがきつくなった時に、人気がないからタダ同然で売る羽目になり、売ってローンを完済など出来ません。家を失いローンだけ残る羽目に。そもそも、3000万35年ローンなんて月々の返済などたかが知れてます。深夜コンビニバイトでも頑張れば払えます。
物件4000万 マンション
夫年収470万
妻年収アルバイトなのであてにしない
子供2人
夫婦の貯金1000万
親からの援助700万
500万の貯金を残して、3000万のローンを、組む予定です。
無謀ですかね。
物件3700万
夫年収 450万 貯金あまりなし?
妻年収 400万 貯金1200万
年齢共に30
親の援助合わせて1000万の頭金予定
車のローン300万あり←頭金をあてる
35年3000万の借入
しばらくは共働きですが一馬力になった時に厳しいでしょうか
うちは2年前に1680万円の築浅5年の注文住宅を任意売却で買いました。3才(幼稚園年少、毎月3万ナンボ出費)0才の子供がいます。下の子が幼稚園になったらパートに出ようかなと思っています。3LDKで92平米、金利0.8チョイで毎月46000円払ってます。アパート時代は駐車場込みで84000円払っていて幼稚園に入ったら生活ができなくなる!と安い家を探して、結果的には家賃が下がって広くなって安いです。
私 28歳 事務員 貯金500万 手取り450万
夫 29歳 教職員 貯金900万 手取り570万
結婚2年目で、4200万戸建を検討中です。
両親から援助なしですが、無謀なのかどうか不安になってきました。
夫30歳 年収税込420万(うちボーナス税込140万)
妻30歳 年収税込280万(うちボーナス税込60万)
子どもなし(予定あり、できれば2人)
現在家賃5万の賃貸住みで、3200万の物件購入予定です。
貯蓄は、貯めた1200万と夫の個人年金100万ほどあり、頭金700万、諸経費200万、残金300万とし、2500万30年変動でローンを組む予定ですが、無謀でしょうか?
特に気になっている点
・夫の収入のうちボーナス割合が高く、返済計画が立てにくい
・子どもができたり妻が万が一働けなくなった場合、返済できるか
・地方のため、購入物件が車2台ほぼ必須の地域(今1台所有のため、残金から中古の軽を購入予定)
不安でいっぱいです。
もう少し安い物件を探した方がよかったかな…
うちは年収
夫30歳 400万
妻30歳 100万
子2人 保育所
かなり田舎だけど来年から35年ローン2100万
頭金無し ボーナス払い有りで月5万5千予定
正直小学校上がるまでは年収と支出が同じくらいになりそうです
やっぱり無謀ですかね?
住宅は必要だけど、住まい自体にはあまり関心を持ってない層の多くは
大手HM中心に住宅購入を検討する。
大手HMの提示してくるプランの多くは、2階建て30坪台2500~3000万程度
年収400万円台~800万円台まで、だいたいこの規格化(商品企画)プランから
多少増減するだけで全て事足りる仕組み。
332さんへ。
ローンが月70000円で月の手取りが240000円、食費は50000以下で服も余り買わずに節約生活です。
月の給料では貯金までは中々厳しいですね。ボーナスで貯金とささやかに温泉旅行にも行きます。
みなさんやはり堅実なんですね。
じぶんが無謀なだけかもですが。
夫婦で年収が450~500万でこども一人の地方住みで親援助無頭金なしで3000万フルローン払ってます。
車も必要な地域ですので夫婦で2台所有。家を建てた後に購入。(普通車&軽自動車)
普通に生活出来てますよ。
旅行も近場であればたまに行きますし、外食もします。
ちなみに年収上がらずもうすぐ5年です。
貯金も微々たる額ですが出来ます。
意外とやってみたらいけますよー
35歳 夫 年収470万(税込) 正社員
31歳 妻 年収100万(税込)パート
2歳と0歳の子供2人
新築マンション(80平米)を3300万で購入。頭金諸費用500万払い、3000万で35年変動金利0.5%で月6.5万。管理修繕駐車場(車は1台保有)で月2万なので合計月8.5万。住まいは北海道なのですがやっていけるか不安です。客観的意見を頂けたら幸いです。
ご返信ありがとうございます。337です。
私も迷いましたが頭金をこの額で入れる事による最優遇金利が適用されている背景もあり、今回はこのような決断をさせて頂きました。妻は扶養範囲内のため、地方住まいではありますがなかなかギリギリの生活になりそうです。客観的に見て無謀な買い物という印象でしょうか?