住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-05-07 01:45:00

その2が1000レス越えましたので、その3です。

Play Beyond!

[スレ作成日時]2007-07-09 18:07:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その3

  1. 870 匿名さん

    本審査の結果が遅れに遅れて間に合わなそう。はぁ。

  2. 871 申込予定さん

    変動金利についてどなたか教えていただけないでしょうか。
    変動金利の店頭表示金利は私が調べた限り、新生銀行は別として 2.875%くらいが多いように思われます。
    その中でソニー銀行は2.476%程度と、約0.4%も低いようです。
    この店頭表示金利の差が過去の多くの期間で続いているのであれば、通期優遇の金利がソニー銀行は0.9%あり、中央三井銀行等の1.3%優遇と同等の効果があるかと考えてしまいます。

    これはなぜソニー銀行のみ変動金利の店頭表示金利を低くするということが可能なのでしょうか。
    店頭表示金利は経済状況を反映するものであれば、どこも同じ程度になるような気がするのですが。
    店頭表示金利(基準金利)から各銀行のキャンペーンによる優遇が行われ、差が出ると思っていました。
    ネット銀行は他にもありますし、この理屈がわかればより正確な比較ができると思うのですが。
    よろしくお願いいたします。

  3. 872 申込予定さん

    >866

    前にも何度か紹介されてるけど、次のサイトがあります。
    http://life-mystar.cocolog-nifty.com/blog/
    以前からいろいろ書かれてるので見てみるのをオススメします。
    けっこう勉強になります。もう少し頻繁に更新があればよいのですが。

    >871
    もちろん資金調達コストはどの銀行も基本的に同じですが、
    事務コスト(銀行業務を運営していくうえで必要な経費)は銀行によって違います。
    店舗を多く持っていれば固定資産に係る経費、
    たくさんの人を雇っていれば多くの人件費等、
    CMをたくさんやっていれば広告費、
    などといった様々なコストがかかります。
    そういった経費が多くかかればかかるほど、金利に上乗せせざるを得ません。
    ソニー銀行はネットバンクですし、そういった事務コストが少なく済むのが一因と思われます。

  4. 873 匿名さん

    >>866=855さん
    860です。

    >因みに、部分固定を行った場合のシミュレーションを行ってみたい場合、口座さえ開設すればネット上でローン契約前に出来るのでしょうか?

    できます。
    画面上では、初回返済分しか表示されませんが、
    ダウンロードすると、
    返済終了までの詳細(毎回の返済元金、支払利息、うち部分固定分など)がわかります。
    シミュレーション上の借入額、借入期間は任意です。
    部分固定も実際と同様に3種類まで組み合わせることが出来ます。

    ちなみに、エクセルでも、IPMT関数、PPMT関数を組み合わせれば、計算可能です。

  5. 874 契約済みさん

    >前にも何度か紹介されてるけど、次のサイトがあります。

    色々書かれていて頑張ってるブログですが
    部分固定の記述に???な部分もありますので惜しいですね。

    >>866さん
    >いまひとつどの段階でこれを実行することが効果的なのかが掴めません。

    部分固定の実行タイミングを悩む前に、選択する固定期間と比率を悩みましょうよ。
    他の銀行のそれと違う部分もありますが、ただのMIXローンなんですから。
    当然部分固定特約を行使しない選択肢も当然あります。悩みは尽きませんね。
    少なくとも8月まで悩むことを楽しんで下さい。
    正解は決断した時点では誰もわからないんですけどね。

  6. 875 匿名さん

    3月10日に申込書類を発送して、その後2回照会の電話が来ましたが
    いまだに諾否の連絡がない・・・

    こんなもんでしょうか

  7. 876 契約済みさん

    >870さん、875さん

    参考までに。
    2月末に仮審査申込後、二週間ちょっとで本審査結果まででました。
    先日、実行しました。

    担当のローンアドバイザーが決まっているはずですので、
    一度お電話で確認してみてはいかがでしょう?

  8. 877 匿名さん

    >>875さん
    ちょっと遅いですね。
    年度末で混んでいるのでしょうか?
    担当さんに電話で状況を聞いてみてはいかがでしょう?
    2度目の電話は、どんな内容でした?
    実は審査が通ったという意味だったかもしれませんよ。
    自分の場合「審査に通りました。」とストレートには言われませんでしたから。

    ちなみにうちは、あまりに遅かったので、電話して
    「この前の電話は本審査が通ったという意味だったんですか?」と尋ねたら、
    「はい。そうです。」と。(苦笑)

  9. 878 入居前さん

    あまりに遅くて電話したら、翌日に審査通った連絡きました。

  10. 879 契約済みさん

    担当になったアドバイザーさんによって契約までの日数が
    大きく違うようですので、ソニーからの回答待ちの時は
    様子見の連絡を頻繁にされたほうがいいですよ。

  11. 880 匿名さん

    変動で借りてる者ですが、長期固定に切り替えるつもりの者です。
    4月変らずでしたが、5月は下がらないかな。。。。今の状態だと????

  12. 881 匿名さん

    アメリカが景気後退すると日本の金利にはどんな影響があるのでしょうか?

  13. 882 匿名さん

    本審査についてどなたか教えていただけないでしょうか。
    ソニーで借り換えを検討していますが、本審査時に通帳の写しは必要でしょうか?
    じつは3ヶ月前にうっかり口座に残高が不足し、
    すぐに返済したのですが返済予定日に支払い出来ませんでした。
    他の銀行では 1年間に延滞が無いこと 等記述がありますが、
    ソニーにはその様な記述が見当たりません。
    どなたか同じような経験があれば教えて頂きたいのですが。

  14. 883 匿名さん

    金利上昇局面(あるいは金利が底)でのソニー銀行のメリットって
    どんな点が挙げられるでしょうか?
    固定→変動→さらに低い利率で固定
    とする場面が発生しないと思います。
    だったら最初から優遇幅の大きい他行の固定を選んだほうが良いのでは。

    現在ソニーと三井住友の10年固定のどちらにするかで迷ってます。

  15. 884 匿名さん

    >883さん

    何年での返済を予定しているかにもよりますが、
    10〜35年の間にさらに低い利率の場面が来ないと断言できますか?

    また、銀行によって基準金利の異なる住宅ローン金利の世界では、
    優遇幅の大小を比較する意味は薄いと思います。

  16. 885 匿名さん

    >>883さん
    ・保証料が不要なこと。
    ・繰上手数料が無料なこと。(これは三井住友でも「ネットdeホーム」なら無料。)
    ・店頭金利(基準金利)はソニーの方が常に低い。
    ・三井住友の全期間優遇ならソニーの方が有利。(優遇後の金利を比較)
    ・三井住友の当初優遇なら三井住友の方が有利。(優遇後の金利を比較)
     ただし、当初優遇期間終了後はソニーの方が有利。

    10年でかなり返してしまうのなら、三井住友の10年当初優遇がいいように思います。
    ただ、「4月金利だけを見ればの話」ですけれどね。
    先のことは、誰にもわかりません。

    また、10年後、その時点で有利な銀行に借り換えるなら、それもいいかもしれません。
    借り換えるつもりが無いなら、借入期間と10年後の金利動向によって話は違ってくるかなと思います。

    ソニーは、メガバンクと比較して、最も安い金利ではなかったにしても、常に安めであることは今までの事実です。
    ベストかどうかは、終わってみないとわかりませんが、ベターであるだろうとは思います。

    ちなみに自分は、
    ・保証料が不要なこと。
    ・繰上返済が簡単で、その手数料が安かったこと。(現在は無料)
    ・15年以上の金利が安いこと。
    ・連帯債務で借りられること。
    などがソニーにした大きな理由です。
    そして15年固定にするつもりで、現在は変動で様子見です。

  17. 886 匿名さん

    私が借り換えの時には6ヶ月分のコピーを提出しました、
    他の方も提出が必要だったのかは解りませんが。

  18. 887 匿名

    15日いよいよ来週ですね。
    今月はどうでしょうかねぇ。
    前月裏切られたので、今月も期待薄でしょうが・・・。
    また予想外にあがっちゃってるりすくもあり・・・・。

  19. 888 匿名さん

    下がることを望みます。 長期金利も上がりきれず、各行4月実効金利を見ればソニーとしては顧客獲得を考えれば下げるしかないでしょう。前月は基準金利の前の月でもあり、これ以上下げることが出来なかったというのが実情ではないかと(推測します)。。。。。
    下がらないかな〜

  20. 889 住宅ローン検討中

    ※優遇金利が適用されている場合、その優遇は固定金利適用期間または上限つき変動金利適用期間中であっても、いつでも中止または変更される場合があります。


    こんな注意書きがソニー銀行の住宅ローンにはあるんだが…。
    みんなあまり心配はしていないの?

    他行に逃げるにしても、事務手数料やら登記費用やら登録免許税やら考えるとそんな簡単じゃないし。

  21. 890 匿名さん

    >>889さん
    この話題は何度も出ていますが、
    (例えば、>>863-864
    それは、どの銀行の優遇でも同じ事が書かれているはずです。
    (優遇だけでなく、例えば東京スター銀行の預金連動型ローンも
     連動を解除出来る趣旨のことが書かれているそうです。)
    一般的には、こういうことは小さく目立たないように書くのですが、
    ソニーの場合、きちんと表示しているだけです。
    心配される必要はありませんよ。

  22. 891 889

    >>890

    そうなんですよね。

    ただ、新生銀行などは優遇などではなく、35年固定2.80%と明記しているので悩みます。
    保証料込み・団信込み、手数料数万円は一緒ですけどね。

    実は住宅ローンはすでに1年弱前に借りていて、前回は同様の理由でソニーを見送った経緯があります。
    結局、MUFJ35年固定3.13%を選択したのですが、最近の低金利を見て借り換えも検討しています。

    新生とソニーを検討しています。

    ソニーは、変動と固定をスムーズに切り替えられるので、良いなと思うのですが、35年の間に優遇を突然辞める、という可能性も否定は出来ないわけで…。

    迷います。

  23. 892 匿名さん

    >>891=889さん
    890です。
    お気持ちはわからないでもないですが、
    一般的には「銀行の都合」で解除することは考えにくいのではないでしょうか?
    そんなことをしたら、みんな他行に逃げてしまいます。
    それに、銀行の信用はガタ落ちで、借りる人もいなくなってしまうでしょう。

    延滞が酷いなど「借り手側の理由」による優遇解除は、もしかしたら考えられるかもしれませんが、
    以前のスレでありましたが、1回延滞したぐらいで解除されるような心配はないそうです。

    新生の場合、普通抵当権でなく根抵当権であることを気になさっている方が多いようです。
    どう違うのかは不勉強でわかりませんが・・・(^^;)

    ソニーが良いと思っていらっしゃるならけど、
    優遇を「中止または変更される」ごくごくわずかな可能性を気にして新生にするのは、
    あまりにもったいないと思いますよ。
    現実に今、ソニーを見送ってMUFJにしたことを後悔されているのですよね?
    また、同じ後悔をされますか?

  24. 893 889

    >>892

    >現実に今、ソニーを見送ってMUFJにしたことを後悔されているのですよね?

    後悔はしていません。
    当時は、参院選後の利上げが確実視される状況で、長期的に利上げがどこまで進むのか、に世間の興味もあったのではないかと記憶しています。

    未来は誰にもわかりません。
    あの時の私の選択は合理的であり、置かれた状況を勘案すると今の私も充分に納得できる選択だったと思っています。

    しかし、状況は変わりましたし、今後とも変わり続けると予想されます。
    当時の私の選択は当時としてはベターなものでしたが、今の状況に照らし合わせると必ずしもベターでは無いという事だと判断しています。

    しかし、上記のように、『いつでも中止または変更される場合があります』という条件付き優遇はリスクである事も事実です。昨年前半と今年前半では、住宅ローンを取り巻く環境がまるで違うように、今、優遇が取り消しされる事が無いのが当たり前でも、将来的に銀行業界全体が地盤低下した時に政府主導で『自助努力』として優遇利率の破棄を行う可能性なども無いとは言えないのかな、とも思います。

  25. 894 匿名さん

    >>現実に今、ソニーを見送ってMUFJにしたことを後悔されているのですよね?
    >後悔はしていません。
    後悔は言い過ぎでしたね。失礼しました。

    たしかに、おっしゃる懸念はわからないでもないです。
    現実に数年前、生保業界で「バブル期の高利率での契約の予定利率を引き下げる」
    という出来事もありましたね。
    そういう意味では、優遇ではなく元々の金利が低い方が安心な気持ちもわかります。

    おっしゃるようにベストな状態がどの選択であったかは、終わってみなければ分かりません。
    私自身も15年固定がベース(現在は変動で様子見中)ですが、
    終わってみればずっと変動一本が正解な気もします。
    けれど、ソニーの住宅ローンは、
    現時点では他行と比較して「ベターであり続けられる」ローンのように思います。
    例えば、私の場合、借り入れ時点ではソニーが最も低金利だったわけではありません。
    しかし、今となっては、当時の最低金利より低い金利で固定出来る権利を入手していますし、
    状況によっては固定期間を変更することだって出来るわけです。

    おっしゃるように状況は刻々と変わります。
    「現時点でのベスト」ではなくても「ベターであり続けられる」ことは、
    懸念されてるリスクに十分に見合うメリットだと、私は思います。

    もし、新生にされるのであれば、根抵当権についてはきちんと把握されることをオススメします。
    (それと、個人的な思いとしては、新生銀行はその生い立ちがどうしても気になります。)

    いずれにしても、889さん自身が納得される結論が出るといいですね。

  26. 895 契約済みさん

    >894さん

    新生銀行は根抵当権は「Power Pocketサービス」を使った場合のみです。

    「Power Pocketサービス」は使用する、しないを契約時に選択できるので
    使用しなければ、普通の抵当権設定で契約出来ます。

    最近は、「当初固定金利タイプ」でも「長期金利固定タイプ」でも
    使用する、しないを選択可能なので、使用しなければ根抵当権は
    気にする必要性はないと思います。

  27. 896 889

    889=893です。

    すいません、少し表現が厳しかったようです。

    しかし、やはり「優遇金利」には懸念を持っているのは事実です。

    仮に世界的にスタグフレーションに陥った場合など、こういった「条件付き優遇」が真っ先に無くなりそうな気がするのです。

  28. 897 契約済みさん

    頭悪いのがいるね。
    もしソニーやら都市銀行が優遇やめたら、新生も既存&新規全て利率1%上げてくるって。
    約款読めばわかるよ。

  29. 898 匿名さん

    フツーに考えると今の優遇金利がやめられるということは考えられませんね。
    気分を変えましてまた15日がやってきます。
    上がるかな?下がるかな?長期金利は1.3%台ですが。。。。

  30. 899 親と同居中さん

    896さんは新生銀行の
    【各金利タイプ共通のご留意事項】
    をどう解釈するんだろうか?

    自分自身をべたーべたーと語ってる方でも
    自分が振りまいてるみっともなさって
    なかなか自身で気づかないもんなんですね。

  31. 900 889

    私は、>891に書いた通り、MUFJの35年固定です。

    指摘を受けて、MUFJで契約した時の「消費者ローン契約規定」を読み直してみましたが、
    固定金利に関しては、『固定金利適用期間中は、適用利率の変更ならびに固定金利適用期間の変更はできないものとします。』との記載のみで、金融情勢の変化等あった場合に固定金利適用期間中でも金利の変更を行うような旨の記載はありませんでした。


    >896さんは新生銀行の
    >【各金利タイプ共通のご留意事項】
    >をどう解釈するんだろうか?

    まだ、新生銀行もソニー銀行も資料請求をしていない段階ですが、
    ソニー銀行も新生銀行も、契約規定に優遇金利を辞めたり、固定期間中でも金利を変更したりする可能性が明記されており、不測の事態が発生した場合にリスクが残る、と解釈しました。
    (新生銀行も本店を売却したりしていますしね)


    >自分自身をべたーべたーと語ってる方でも
    >自分が振りまいてるみっともなさって
    >なかなか自身で気づかないもんなんですね。

    そのみっともない人が検討している銀行が、ソニー銀行と新生銀行です。
    別にソニー銀行と契約中/検討中の方と喧嘩をしに来ている訳では無いので、
    お手柔らかにお願いします。

  32. 901 匿名さん

    >>900
    新生の30年固定でローン組んでるけど、MUFJの35年固定と同じで
    金利の変更を可能とするような特約は、契約書や商品説明書等に
    記載されてません。
    新生の長期固定は、金利変更は契約書どおりなら出来ないと思うよ。

  33. 902 契約済みさん

    もう返しちゃったけど、三菱UFJで借りたときは
    規定第3条の1(利率の変更)で、特約とか固定期間中でも
    銀行が利率を変更することができるって書いてあるよw

    都市銀行はわかりづらく小さな字で書くから気づかないよねw
    その点ソニー銀行は親切。

  34. 903 889

    >もう返しちゃったけど、三菱UFJで借りたときは
    >規定第3条の1(利率の変更)で、特約とか固定期間中でも
    >銀行が利率を変更することができるって書いてあるよw


    へー。
    三菱UFJですか。

    私は、三菱「東京」UFJという銀行で借りましたが、
    規定第3条の1(担保)には、そんな事は書かれていませんでした。


    興味あるので、

    >『固定期間中でも』銀行が利率を変更することができるって書いてあるよw

    ここの部分を抜粋してみてくれます?

  35. 904 契約済みさん

    「第3条の2〜7の特約がある場合を除き、借入要項記載の利率は変更しないものとします。
    ただし、金融情勢の変化、その他相当の事由がある場合には、銀行は、借入要項記載の利率を一般に行われる程度のものに変更することができます。」

    「第3条の2〜7」ってのは特約のことが色々書いてありますね。

    契約したのが古いからかな?きっと今は違うんでしょうねw
    ごめんね、草たくさん生やしてw

  36. 905 匿名はん

    揚げ足みっともねー

  37. 906 ご近所さん

    >>889
    粘着質でいやみで
    ウザイな、お前。

  38. 907 契約済みさん

    5月金利が楽しみーー
    あまり変わらないとは思うけど、どうなることやら。

  39. 908 匿名さん

    仮審査終わり、ソニー検討中&勉強中です。
    ソニーのスレッドは皆さん紳士的で勉強になるので嫌なとり方をしてほしくないです。

  40. 909 匿名さん

    5月の金利発表は今日でよろしいのでしょうか?

  41. 910 入居済み住民さん

    今日だと思いますよ〜!!

    15時頃には発表されると思ってましたが、まだですねぇ。。。
    遅くとも、夕方までには明暗が分かると思います。

    ソニー銀行のトップページより、ログインした方が、発表が早いようですよ。
    ワクワク、ドキドキですねぇ。

  42. 911 匿名さん

    でましたよー

    西暦2008年04月基準金利 西暦2008年05月基準金利
    変動金利 2.529% 2.468%
    固定金利
    2年 2.638% 2.464%
    3年 2.675% 2.500%
    5年 2.817% 2.618%
    7年 2.993% 2.775%
    10年 3.235% 3.055%
    15年 3.344% 3.337%
    20年 3.523% 3.514%
    20年超 3.670% 3.661%

  43. 912 借入検討中さん

    速報!

     全タイプで下がりました。

          西暦2008年04月基準金利  西暦2008年05月基準金利
    変動金利     2.529%           2.468%
    固定金利 2年   2.638%           2.464%
         3年   2.675%           2.500%
         5年   2.817%           2.618%
         7年   2.993%           2.775%
         10年   3.235%           3.055%
         15年   3.344%           3.337%
         20年   3.523%           3.514%
        20年超  3.670%           3.661%

  44. 913 匿名さん

    全部下がりましたねー!
    やったー!!

    下がり幅は短期の方が大きいですね。
    長期の自分としてはもう少し下がって欲しかったけど、少しとはいえ下がったから嬉しいです。
    とりあえず、変動続行で〜す。

  45. 914 匿名さん

    お聞きしたいのですが、二月に借り替えて長期固定にしたのですが、
    少し今月の金利が下がってるので一回変動に変えようと思い
    操作したのですが、てすうりょうが27万とでました。

    毎月の返済日が2日なのですが、その日を過ぎてから操作したらかわるんでしょうか?

  46. 915 返済中

    7年と10年の下げ幅大きいな

  47. 916 サラリーマンさん

    ということは今変動金利に変更すると
    手数料が発生してしまう、2月に固定金利にした方が
    結構いらっしゃると言うことでしょうか?
    やはり2月−4月の金利差が0.004しか離れていないのが原因でしょうか?

  48. 917 匿名さん

    >>914さん
    過去のスレで、手数料計算の基になるベースレートは
    「原則として月ごとに見直している」という話があったように記憶しています。
    ということは、1日に手続きをしてみると手数料が違う可能性があります。
    また、おっしゃるように、返済日をまたぐと変わる可能性があります。
    ただし、返済日をまたぐのは基本的には手数料が高くなる方向に作用すると思います。

    では5月1日に手続きするとどうなるかですが、
    無責任な推測になってしまいますが、
    今回、全ての金利が下がったということは、
    5月のベースレートも下がる可能性が大きい、
    つまり手数料はむしろ高くなる可能性の方が高いように思います。
    (ベースレートは非公表ですし、月ごとの見直しを何日頃に行っているかも分からないので、推測でしかありませんが・・・)

    これから月末までの間に市場金利が上がるようであれば、
    5月1日にベースレートが今月より上がる可能性もあるのかもしれません。
    その場合は、手数料が下がることになります。
    全て推測でしかないのですが・・・

    >>915さん
    3月→4月も10年だけは下がったし、
    メガバンクが10年固定に力を入れているのを意識しているように感じますね。
    15年以上はホントは下げたくないけど、仕方なく気持ちだけ下げた感じ?

    >>916さん
    >やはり2月−4月の金利差が0.004しか離れていないのが原因でしょうか?
    そう思います。
    914さんが何年固定なのかわかりませんが、ひとつだけ確かなのは、
    2月の長期ベースレートよりも今月の長期ベースレートの方が金利が高いということですね。

  49. 918 匿名さん

    おっと間違えた。
    × 2月の長期ベースレートよりも今月の長期ベースレートの方が金利が高いということですね。
    ○ 2月の長期ベースレートよりも今月の長期ベースレートの方が金利が低いということですね。
    失礼しました。

  50. 919 匿名さん

    手数料の計算式を見ると、ベースレートはもちろんですが
    変更しようとする月から、適用中の固定期間が満了する月までの期間が
    長ければ長いほど手数料が高くなるように見えましたが、合ってますか?

  51. 920 匿名さん

    ソニー銀行への借り換えを検討しています。

    借り換え後に固定金利が下がったとしても、
    『固定→変動→固定』という操作をすることにより
    さらに低い金利で固定できるというソニー銀行のメリットについて質問です。

    914さんの例のように『固定→変動』とした時に
    30万円近く手数料がかかってしまうのでは
    あまりメリットがないような気がするのですが。

  52. 921 匿名さん

    私も長期固定(2月に変動→固定へ変更)で、今回初めて変更手数料が0円でなかったです。
    27万弱でした・・・

  53. 922 匿名さん

    27万円弱って、他行からソニー銀行へ借り換えをする時の
    手数料(登記等)と同じくらいかかるってことですよね。

  54. 923 匿名さん

    今回は、なぜか変更手数料が0円でない人が多いのですかね。
    私も初めてかかりました。40万・・・

  55. 924 契約済みさん

    今回、初めて変動のまま5月(金利更新月)を迎えるのですが、
    5月になると自動的に新しい金利に変更になるのでしょうか?

    基礎的な質問で申し訳ないです。。。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
    ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。

  56. 925 匿名さん

    違います 変動金利は6月まで変わりません

  57. 926 匿名さん

    私も初めて手数料が発生しました。34万円です。
    2月に固定にしなければ。。無念です。はぁ。

  58. 927 ビギナーさん

    逆に手数料かからなかった人いるのですかね?

    私は2月に3年50%と20年30%の部分固定にしたものですが、
    先ほど変動に戻そうとしたら11万ほどの手数料にビックリ。
    しかし、3年の部分だけど、変動に戻す分には、0円。
    つまり2月の20年と5月の20年のわずか0.001%金利をさげるために、11万もかかるということですね…
    全固定の方は相当な金額なのではないでしょうか。

    ベースレートなど、他の要因もあると思いますが、
    変動金利も、長期金利も下がった同条件にて、上記のような変更を過去2回しましたが、手数料がかかったのは今回が初めてです。

  59. 928 契約済みさん

    924です。
    925さんお返事ありがとうございます。

    自分で調べてから、投稿すればよかったです。。。
    (/o\)おはずかすぃ限りです。失礼しました。

    年2回、5月1日・11月1日を基準日として、変動金利の適用金利が決定され、それぞれ6月・12月の約定返済日の翌日から適用されます。ただし、増額返済月(ボーナス月)として7月・1月または8月・2月の組み合わせを選択されている場合は、当該基準日直後の増額返済月(ボーナス月)の約定返済日の翌日からの適用となります。

  60. 929 契約済みさん

    行ったり来たり**は
    立つ瀬がないですね
    しろいくじらもびっくりです

  61. 930 契約済みさん

    しんじゃがNGなの!

  62. 931 匿名さん

    >>919さん
    合っていますよ。

    >>920さん
    今までは、無料で変更出来たケースが多かったのですよ。
    ところが今回はかなりの額の手数料が発生しているようです。
    おっしゃるように、手数料が30万円近くかかってしまうのではメリットとは言えないでしょう。
    ただ、今後もそんなにかかるとは言えません。
    かといって、次は無料で出来るとも断言はできないのですが・・・。
    答えになっていなくて申し訳ないです・・・。

  63. 932 匿名さん

    ソニーと契約する前に、ソニーの人の説明を聞いて、
    「固定→変動」は可能だけど、相応の手数料がかかる(からあまりしなそうな)んだな。
    と思っていましたが、実際借りてから、「固定→変動」で手数料がかかったことが無く、
    固定金利は上がって下がりましたが、固定が下がる間は変動でやってきました。

    今年2月の谷間金利で固定するか迷いましたが、変動の甘い汁に染まってしまっており、
    色気を出して固定しませんでした。今回下がって、もうしばらく変動でいられそうだ
    という風に思っています。

    しかし、「固定→変動」も手数料はかからないという意識になってしまっていましたが、
    『甘くねー』という状況になってきたようですね。
    こうなってくると、どこで固定するか非常に迷います。
    手数料の発生が提示された方も、2月とさほど変わらないので、
    まだショックはそれほどでもないでしょうね。
    2月よりかなり下がるようなことが起こり、手数料も跳ね上がることになると、
    しょっくでしょうね。
    (本来そういうもんだと思っていましたが、これまでは無料のケースが多かったですね)

  64. 933 匿名さん

    2月と4月を比べると、
    長期についてはローン金利は若干上がったけれど、ベースレートは下がっているのですね。
    つまり、ローン金利とベースレートは完全には連動していない。ということか…。
    銀行の戦略的なローン金利決定が原因なのか、
    それとも単にローン金利とベースレートの決定のタイミングのズレが原因なのか、
    そのあたりはわかりませんが、まぁ前者だろうなぁという気がしています。

    2月→3月の上がり方が、あまりに微妙だったから、
    なんとなくこんな事になりそうな気がして、
    3月金利で固定することになってもいいと思って変動のままにしていましたが、
    結果的には正解でした。
    が、2月以降の長期金利の動きを見ると、誤差と言ってもいい程度しか動いていないから、
    もうこれ以上はほとんど下がらないのかなという気も同時にしています。
    金利を下げられるメリットよりも、変動でいられるメリットの方が大きいですね。
    >>932さんがおっしゃるように、固定に切り替えるタイミングが悩みどころです。

    3年物のベースレートは、>>927さんの話からして、2月<4月なんですね。
    ということは、3年以外でも短期固定の人は無料で変更できそうですね。

  65. 934 匿名さん

    2月に2年固定にしてましたが、さっきやってみたら今月変動にしても手数料はナシでした。
    もちろん来月は知りませんが…

  66. 935 サラリーマンさん

    2月に20年以上の固定金利を選択した場合手数料が発生しているようですね。
    今回15年を選択している方は金利タイプを変更する必要が無いですが
    もしも6月金利が2月より下がって変動金利に変更すると、2月−5月の金利差が小さいので
    手数料が発生する可能性がありそうですね。

    今回の手数料発生の件とあまり関係ありませんが
    固定金利を選択してから約定返済日を一度でも迎えると、手数料算出時に使用する
    ベースレートが変わってしまい手数料を取られる可能性が増しますね。
    翌月の金利発表後に金利タイプをこまめに変更する方は
    約定返済日を17日以降にした方が良いのではないでしょうか。


    私は現在変動金利を選択中ですが、いずれ15年固定に変えようと考えています。
    来月10年固定と15年固定の金利差が広がるので部分固定特約がチラチラ頭をよぎり始めました。
    悩みは尽きません。

  67. 936 入居済み住民さん

    私は2月で20年超で固定し今回、変動に変更しようとしましたが、
    30数万の手数料が発生してショックでしたが、3月に長期固定にした会社の友人も
    20数万の手数料が発生しました。2月だけではなく3月の人も同じ状況の様ですね。

  68. 937 匿名はん

    なぜ3月に長期固定?

  69. 938 入居済み住民さん

    私は2月に友人は、3月に他行からの借り換えです。

  70. 939 匿名はん

    あなたが2月に長期固定にするのはわかりますが
    3月と4月金利が同じにもかかわらず固定にしてしまった
    ご友人の行動が???なのです。

  71. 940 匿名さん

    2月に固定したのはともかく、
    3月は、少なくとも4月金利が発表されるまでは変動でスタートすべきでしたね。

    というか、変動→固定はいつでも無料で変更出来るのだから、
    スタートは(月末スタート以外は)変動でスタートするのが定石ですね。
    固定にする判断は、とりあえず翌月金利を見てから、
    上がるならで月末前日までに固定、同じか下がるなら変動のまま翌月まで様子見でよいわけで・・・

    これから借りる方、気を付けてくださいね。

  72. 941 入居済み住民さん

    ご指摘のように4月の発表を待つのが定石ですが、
    軽率にも3月で20年超で固定してしまったようです。

  73. 942 契約済みさん

    3月に2年固定にしてましたが、さっきやってみたら今月変動にしても手数料はナシでした。
    もちろん来月は知りませんが…

  74. 943 住民さんA

    >935
    2月に15年固定しましたが、さきほど変動への手数料を確認してみたら27万円と出てました。
    3月に同じように手数料を確認してみたときには0円でした。

  75. 944 匿名はん

    3月に確認して手数料0円って何日ごろ確認したのでしょうか
    ベースレートって長期プライムレートと連動してるんじゃないのかな
    長期プライムレートの変更日って10日前後ですよね
    もしかすると3月10日までに確認したら手数料なしだったとか?

    言い換えれば2月の水準(2.15%)まで金利が上がれば
    再度金利タイプ変更手数料が0円になる可能性があるんじゃないでしょうか

    長期プライムレートが一時的に上がった2月に長期固定のローン金利を下げたのは
    一気に固定タイプに移行させてやろうとするソニーの罠だった可能性がありますね

    恐るべしソニー銀行

  76. 945 入居済み住民さん

    >943

    4月のベースレート>2月のベースレート>3月のベースレート

    ということですよね。

  77. 946 契約済みさん

    計算式を見ると、金利が安くなった時に固定をやめて手数料をとられないほうが不思議なんだが。

  78. 947 契約済みさん

    946
    baka一ヶ月ずれてるよ
    わかる?
    兎に角安易に書き込むな

  79. 948 匿名さん

    >>945さん
    逆です逆です。
    4月<2月<3月
    3月中旬、市場金利は下がっていたから4月金利も下がることを期待したけど現状維持だった。
    けれど、ベースレートは下がってたんですね。

    >>946さん
    「金利が下がってから」ならそうですね。
    でも、金利が下がるのは来月ですから。

  80. 949 935

    >>943
    15年のベースレートを見るか、14年のベースレートを見るのかの違いでは?

    >>944
    >長期プライムレートが一時的に上がった2月に長期固定のローン金利を下げたのは
    >一気に固定タイプに移行させてやろうとするソニーの罠だった可能性がありますね

    妄想、妄想

    >>945
    「何年もの」という言葉も頭に入れてください。

  81. 950 入居済み住民さん

    5月の基準金利は変動よりも2年固定の方が金利が低いんですが、
    今までこんなことありましたっけ?
    6月金利が上がるようなら、5月中に変動から2年固定に切り替え
    ようかと思ってます。

    よく考えたら、現在適用されている変動金利よりも5月の2年固定の
    方が低金利なので、5月に入ったら無条件で切り替えと言うのも
    ありでしょうか。

  82. 951 匿名さん

    >>949
    >15年のベースレートを見るか、14年のベースレートを見るのかの違いでは?

    すみません、知識がないのでよく理解できないのですが、14年のベースレートとはどういうことでしょうか?

  83. 952 匿名さん

    950さんに便乗して教えてください。

    2年固定から20年固定に変更する際に手数料はかかりますか?

    変動から2年さらにし金利上昇してきたら長期固定という作戦は同化などと?

  84. 953 匿名さん

    >>951さん
    http://www.moneykit.net/visitor/hl/hl19.html
    のケーススタディをご覧下さい。

    >>952さん
    >2年固定から20年固定に変更する際に手数料はかかりますか?

    2年→変動→20年という流れで変更されるので
    「固定→変動」と同様に手数料はかかるかもしれませんし、かからないかもしれません。

    >変動から2年さらにし金利上昇してきたら長期固定という作戦は同化などと?

    この操作でいくら位得をするとお考えですか?
    手数料発生リスクがあり、最終的に20年固定にしようと思ってるのなら
    余計なことはしないほうが良いのでは無いでしょうか。

    現在1.901%変動で実行されているのなら
    ちょっと前に話題になった
    変動→固定→変動をやってみるのも「あり」かなあ?
    手数料発生リスクは多少残りますけど。
    でも後2ヶ月すれば金利も変わるしこのままでいいんじゃない。

  85. 954 952

    丁寧にありがとうございます。
    おとなしくしておきます。

  86. 955 匿名さん

    ソニー銀行さんの審査って都銀と比較してどうなんでしょうか?私は自営業で、昨年黒字決算だったのですが、累積赤字がまだあるので審査を通るかどうか心配です。同じ経験のある方からお話を聞かせてもらえれば有りがたいです。

  87. 956 契約済みさん

    どなたかお教えください。
    25年の返済期間で、現在変動金利を選択しています。
    5月に10年固定に変更した場合、2008年5月〜2018年4月まで
    金利が固定されるという理解でいいでしょうか?

    変動<--->固定を繰り返すことが多いのですが、固定開始月から
    固定期間がスタートするということを確認させてください。
    よろしくお願いします。

  88. 957 匿名さん

    >5月に10年固定に変更した場合、2008年5月〜2018年4月まで
    >金利が固定されるという理解でいいでしょうか?

    はい。
    「金利タイプ 変更」確認画面の内容をよく見ましょう。

    >変動<--->固定を繰り返すことが多いのですが

    金利タイプを変更したら返済予定表が送られてきますよね。
    そこにも書いてありますからよく読みましょう。

    タイプ変更すると送られてくるあの書類
    私は必要ないんですけど送付停止してもらう事は出来るんでしょうかね?
    紙がもったいない。

  89. 958 契約済み

    955さん
    直近3期連続黒字が基本だといわれました。
    ただし突発的な赤字の場合は対応してくれます。
    私も累積の赤字(個人から会社への貸付)がありましたが審査は通りましたよ。
    ただし銀行などの借入はゼロでした。
    ちなみに法人経営者です。
    だめもとで仮審査してみればいかがですか?
    ただ都銀と比べると厳しい感じでした。
    いろいろ決算書の中身について突っ込まれました。

  90. 959 匿名さん

    958さん
    ご返答ありがとうございました。いい情報が聞けて助かりました。一度仮審査を依頼してみます。す。

  91. 960 匿名さん

    >>956さん
    957さんの回答に若干補足です。
    金利タイプを変更すると、その月の利息は日割りで計算されます。

    5月の返済日より前に金利タイプの変更をすれば、
    5月は変動と固定(5月金利)の日割り、6月からは固定(5月金利)となります。

    5月の返済日以降に金利タイプの変更をすれば、
    5月は変動金利、6月は変動と固定(5月金利)の日割り、7月からは固定(5月金利)となります。
    この場合、固定期間は6月から10年後の5月になります。

    >>957さん
    >紙がもったいない。
    あはは。同感です。郵送代と手間ももったいない。
    変動金利を下げるために、変動→2年固定→変動なんてすると、2日続けて送られてきたりしますね。

  92. 961 匿名さん

    960です。
    老婆心ながらもう一つ補足。
    日割り計算なので変動→固定は、当然、月末近くに固定にした方が有利です。
    でも、月末はダメです。翌日の金利が適用されるので。「月末の前日」がベストです。

  93. 962 匿名はん

    2月に固定にし、4月に変更手数料がかかった人は、
    2月と4月のベースレートは算出できなくとも、
    2月と4月のスプレッドって算出できますよね?

    教えてもらえませんか?

  94. 963 購入経験者さん

    長期国債利回り、ものすごい勢いで上げてますね。。。
    金曜日時点で、1.645 まで上昇。
    この調子だと、ソニー銀行の 5月金利はかなり上がりそうですね。
    今年は、5月のヘッジファンドの決算にあわせた株式相場の下落は期待できないかな〜
    そろそろ潮時ですかね〜。

  95. 964 ビギナーさん

    初歩的な質問で申し訳ありません。
    固定→変動にすると金利が下がることになっても初回支払いが月・ボーナス払いとも増額します。金利タイプをかえたときに、金利が下がっても初回払いが減額することはありえないんでしょうか?

  96. 965 匿名さん

    >963さん
    ???5月適用金利ではなく5月発表の6月適用金利ってことですよね??

  97. 966 匿名さん

    >>964さん
    変更前と比較して増えているのは、返済金額のうち「元本部分」ではありませんか?
    金利タイプを変更して最初の返済は、
    「利息」は日割りで計算されます(ので964さんの場合はおそらく減っていると思います)が、
    「元本」は日割りではなく、変更後の利息で元利均等返済の計算をした額になります。
    この場合、変更前より利息額は減りますが、元本返済額は増えることになります。

    金利タイプ変更後、2回目以降の返済額と比べると、
    元本返済額はほぼ同額になっていると思いますので、確認してみて下さい。

    上手く説明出来なくてスミマセン。
    要は、増額しているのは元本返済に充てられる分なので損しているわけではないということです。

  98. 967 964です

    966さんありがとうございました。多分理解できたと思います。
    さらにお聞きしたいことがあります。
    現在2年固定期間中ですが、5月基準金利が下がっているので5月になったら変動に戻して再び2年固定にしたいと思っています。
    ただ、5月になってからだと今適用中の金利よりかなり下がるので、固定→変動の手数料が発生しないか心配なのです。4月中に変動に戻しておいて(この手数料は0円と表示されています)、5月になったら固定にすればいっさい手数料はかからないのではないかと考えています。
     固定→変動とするときに手数料が発生するかどうかは、現適用金利と次適用金利との差によって決まるという解釈は合っていますか?

  99. 968 匿名さん

    >>967さん
    966です。
    まず、変動にするのは4月中(29日まで)の方が安全です。
    また、返済日が27日(今月は28日)なら、今日27日のうちに手続きしてしまった方が無難です。
    5月になるとベースレートが下がる(つまり手数料が発生する)可能性がかなり高いと思います。

    また、現在の2年固定は、いつ固定なさったものかわかりませんが、
    おそらく4月の変動金利よりも高いですよね?
    そのような観点からも、一日でも早く変動にすることをお勧めします。

  100. 969 匿名さん

    966です。連投でスミマセン。
    >>967さん
    >固定→変動とするときに手数料が発生するかどうかは、現適用金利と次適用金利との差によって決まるという解釈は合っていますか?
    「次適用金利」というよりは、
    「現適用金利」と「変更時の固定残期間の適用金利」との差による、
    という考え方の方が近いと思います。
    「変更時の固定残期間の適用金利」とは、例えば3年固定で1年経過していたら2年固定の金利という意味です。相変わらずわかりにくくて申し訳ないです。

    ただ、概ねそう考えて良いだろうというレベルであって、
    厳密には正解は銀行関係者にしかわかりません。
    手数料計算に用いている「ベースレート」が非公表なので、
    公表している「基準金利」と概ね連動しているだろう
    と、私を含め多くの人が思っているし、
    この2月まではその認識でほぼ間違いはなかったという
    「経験に裏打ちされた推測」のレベルの話です。
    しかし、今年2月から4月の長期固定に関しては、この推測が違っていました。
    まぁでも、公表されているのは基準金利だけだから、そう考えるしかないんですよねぇ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2