- 掲示板
セミが怖くて私としては奮発して12階を購入しました。
ところが昨晩バルコニーに飛んできました。
木より高くは飛ばないと聞いたのですが・・・
確かに回りに木々はありますがバルコニーより低い位置です。
そんなに高いところまで飛ぶんですか?
お恥ずかしい話ですが何よりもセミが怖いんです。
以前住んでいたマンションは2階で洗濯物が干せなくて除湿機を買って室内で乾かしていました。
やっと開放されると思ったのにショックです。
[スレ作成日時]2007-07-31 14:34:00
セミが怖くて私としては奮発して12階を購入しました。
ところが昨晩バルコニーに飛んできました。
木より高くは飛ばないと聞いたのですが・・・
確かに回りに木々はありますがバルコニーより低い位置です。
そんなに高いところまで飛ぶんですか?
お恥ずかしい話ですが何よりもセミが怖いんです。
以前住んでいたマンションは2階で洗濯物が干せなくて除湿機を買って室内で乾かしていました。
やっと開放されると思ったのにショックです。
[スレ作成日時]2007-07-31 14:34:00
今年は例年に比べてセミの数が多くないですか?飛び込み率が高い気がする…鳴き声もすごいし。
アメリカは17年蝉の年だとかで大発生しているらしいけど、日本でもそういう周期があるのかな
12階ですけど直ぐ下に柿の木が数本あって
今年は数年ぶりにクマゼミが大発生しています。
数百匹の大合唱で車や電車の騒音より酷くて、
グィヤー、グィヤーって窓も開けられないです。
駅近の田舎マンションで喧しいセミランキング
クマゼミ>アブラゼミ>ミンミンゼミ>アブラゼミ>ヒグラシ>ニイニイゼミ
初めてのカキコミです。
私もセミ、苦手です(汗)
というか、虫嫌いです。
ちいさい頃は、抜け殻拾ったりできましたが、今は無理!
「死んだフリ」にやられて以来、本当ダメです。
今は公団で七階に住んでいますが、周りに公園があり木々も多いので、やたら飛んできます(*_*;)
去年、夜に道路にセミがバタバタ落ちていて鳥肌立てながら主人と帰宅。
エレベーター内にもいて、主人が追い払って、乗り…。
帰宅して、主人が大好きなビール(6缶ケース)を冷凍庫へ。
すると「ジジジ」と、どこからかセミの声が。
ベランダかと、ベランダをみてもいない…。
あれ?家の中で聞こえる…?
え?冷蔵庫付近…?まさか…!
冷凍庫を開けたら、なんと主人のビール6缶ケースの中にセミが…!!
どうやら、エレベーターで追い払ったセミが主人が持っていたビールケースの中に入ったみたいで…
残念ながら、冷凍庫だったためお亡くなりになってましたm(__)m
この時は、流石に申し訳なくなりました。
実家では、セミをあまりみない代わりにゴキブリ、百足、蟷螂、くも…家の中に侵入してきましたね(-"-;)
そして何故か皆、私の方に向かってくる(TдT)来ないでぇぇ
寝ていて、百足が肩にひっついてた時は…ああ、思い出しただけで鳥肌が!!
今年も暑くて、セミもよく鳴いて、転がって、鳴いて…怖くて外出できませんっ(TдT)
全くもって、皆さんと同じです。
セミは無理です(*_*)
この時期、夜にマンションの開放廊下をあるくのはホラーに近いです・゜・(つД`)・゜・
さっき、階段に転がってるセミを回避しようとエレベーターまで行き、扉が開いたら、なんとエレベーターの中にもセミが転がってて。、、。(>_<)
最後の砦の他の鉄骨階段でなんとか家にたどり着きました (´д`|||)
周りにはセミを怖がる人がいません。
セミを怖がる私は変人扱いで、さほど怖くもないのに大げさだと思われています。
前に誰かが言ってたけど・・セミは小さな怪獣。すごい恐怖です。
さっきアマタツが猛暑は今週末までで、秋がすぐそばまで来てるって言ってた!
涼しくなればセミもいなくなるよね。
虫嫌い、特に蜘蛛とゴキですが、ボーッと歩いていたら
地面を這い回るご臨終前の蝉がサンダルの私の足に
バシバシっと当たって以来、感触を忘れられずに
トラウマです(°_°)
引っ越したばかりなのですが、高層階にも来るんですね。
皆さん、ベランダでご臨終の蝉は風化して飛んで行くまで
放置ですか?意を決してゴミ箱まで運びますか?
まさかまさか、下にほうきで掃き出したり…⁈
死骸とはいえゴミ箱は無理なので、小さい虫は
トイレに流すのですが、セミが詰まってトイレが
逆流したら失神してしまう( ;´Д`)
燃えるごみとして捨てます。
ディスポーザで粉砕しても気持ち悪いし、
もちろん死にぞこないはアブラゼミの場合は色形から気持ち悪いので殺虫して殺しますが
ツクツクホウシの場合はなんかかわいそうだから死んでしまうまで放置
あとは割り箸で小さな袋に入れゴミを捨てる時に捨てます
☆ウチは、害虫は何でもフマキラーの"凍殺ジェット"をとにかくスプレーしまくります!!
−85℃の冷気を、ベランダなどにいる団子虫やわらじむしや虫やクモや蛾や得体の知れないキモイ這う虫や飛ぶ虫めがけてスプレーしまくれば、すぐには死にませんが、白く固まり動きが止まり死骸をキッチンペーパーで掴んで生ゴミにポイッと捨てます☆
ゴミ箱の中で生き返ることはありませんでしたよ!?
殺虫剤ではないから、お部屋の中でも安心して使えるし嫌な臭いもしません☆
ちなみに、Gやクモを掃除機で吸う撃退法は紙パックの中の埃や塵を餌にして増殖して、次スイッチ入れた時にブワーッとGやクモの大群が逆流するみたいだから、あまりお勧めは出来ませんO(><;)(;><)O
大の虫嫌いの女性と結婚した。
結婚してからは日増しに家の中での妻のステータスが上がり、
肩身の狭い思いをしてる。しかし‥
虫が出た時こそ俺の出番。
しおらしく、100%俺を頼ってくる。
ゴキブリはともかく、蝉は毎日飛んでこないかな。
☆主婦の99.9%は虫が嫌いで、好きな人なんていないと思いますよO(><;)(;><)O
この間を歩いてたら、道端で胴体が10cm位もあり灰色で縁や触角が赤色のムカデがいましたO(><;)(;><)O
世の中に、こんなグロテスクでキモすぎる生物がいるとは鳥肌もんでしたO(><;)(;><)Oキャーッ
ムカデは、胴体が分断されてもまだ生きているみたいで、ある意味Gよりも強烈なビジュアルでしたO(><;)(;><)Oオェーッ
ムカデが足や腕にくっついてたら、間違いなく悲鳴上げて気絶しますねO(><;)(;><)Oイャーッ
スレ題から話それますが、近場のスーパーで袋に入っていないブロッコリーを買ったら
蜘蛛がついていました。さすがにびびりました。
ディスポーザにながしこんだので回したので害はなかったのですが
蜘蛛の色がかわっていて
あとあと思うところがあって
もしかしたらあれは、背赤毒蜘蛛かと思ったらゾッとしました。
さすがにそれ以降、袋に入っていないブロッコリーを買わなくなりました。
以前15階に住んでいましたが
ベランダにガガンボが飛来してきました
足の長い細い虫です
とても嫌でした
蝉が本当に大嫌いです…
嫌いではない人には
「少しの間しか地上で生きられないんだから」とか
「別に刺すとか害虫じゃないし、いいじゃん」とか言われますが、
そういう問題ではないのですよね。
「何で?」みたいな対応されることが多かったので、同じ思いをしてる方がいらっしゃる
だけでもなんだか心強い(笑)。
3階だから仕方ないけれど、昨年は本当に多くて、ベランダで一晩暴れられたり…
帰宅したら廊下や玄関ドア付近に居て家に入れず、
旦那が帰ってくる深夜まで近所のファミレスで震えてたりも頻繁でしたが、
今年はまだ被害にあってないので、このまま秋になってくれることを祈るのみです。
今朝、昨日スーパーで半額で買った小ぶりの完熟トマトを包丁で切っていたら、最後の1コのヘタをくり抜いたら中身は茶色く腐りかけてて黄緑色の青虫がこんにちはしてました((((゜д゜;))))
完熟トマトだし、丸かじりしたら美味しそう!!と思ってたので、もし食べてたらと思うとゾッとしましたO(><;)(;><)O
青虫が、トマトがつぼみから入り込んで中身を食べ尽くしてたんでしょうね(;´д⊂)
こないだ、保育園で、セミを両手に持ったちびっこに追いかけられました。
漏らすかと思いました。
毎年セミには、鳥肌です。
セミも怖いですが、飛ぶものは全部ダメです。
秋になると近くの空き地のイナゴが、ぴょーんと2階位の高さまで飛んでは
落ちてきます。結構でかくてびびります。
冬だけが外を堂々と歩ける季節です。
一番怖い害虫は、雀蜂です((((゜д゜;))))
毎年9月頃が多いらしく、テレビでスズメバチの特集見ると民間の軒先や壁の中や樹木や空き家の天井に奇妙な渦巻き模様のミラーボールみたいな巨大な何キロもある巣穴がO(><;)(;><)O
あんなの間近で見たら、全身鳥肌&キモ死にしちゃいそうですね°・(ノД`)・°・
初投稿です。
私も蝉やゴキなど昆虫や虫全般が本当に
無理で見付けただけで鳥肌がやばいです。
私は今、アパートの3階に彼氏と
半同棲しているのですが、隣の家には
木があり夏になると鳴き声がうるさいし、
3階に行くまでに蝉や昆虫に遭遇しない様
いつもビクビク怯えています。
彼氏は割と虫が平気なので3階に
行くまでに蝉がいても全然平気だから
地面に蝉がいて私が先に進めないと
すぐイライラしたり怒ります。
確かに蝉には害はないし蝉が
平気な人からすれば蝉嫌いなのが
意味分からないと思うかもしれないけど
無理なもんはほんとに無理ですよね、、
早く夏が終わって欲しいです(T_T)
今日の夜、コンビニの前を歩いてたらグシャッって感じで靴で何かを踏んづけました(゚Д゚)
地面をよく見ると、黄緑色の光沢のある3位の虫(かなぶんor亀虫!?)が潰れてました(;¬_¬)ジー
靴の裏見たら特に何も付いてなかったけど、亀虫だったら悪臭がするし、もしゴキブリだったら靴の裏見るのも怖いし汚いからもう捨てるしかないですねO(><;)(;><)O
さっきバスタオルを裏返そうとベランダに出たら、5cm位はある茶色い蛾がバスタオルに止まってたみたいでバタバタとすごい勢いで飛んでいきました(゚Д゚)
部屋に入ってきたら大変!!と思い、慌ててリビングに戻り網戸を閉めました(;O;)
あんなデカくてキモすぎる蛾が顔に向かって飛んできたら、キャーッと悲鳴上げるところでしたO(><;)(;><)O
もうダメだと思いました。
セミを怖がった時、みなさんの相方は親切に対応してくれますか?
今、洗濯物を取り込もうとしたら、明かりに向かって狂ったようなセミがベランダに!
私が大騒ぎしたら、主人はとてもイヤな顔をして、
大きな声を出すんじゃないと、すごくふてぶてしい態度でした。
こんなに怖がってるのに何でΣ(゚д゚;)
結局洗濯物はそのままです。
そんな人とはもう暮らせないと思いました。
>>454
分かります。あのめんどくさそうな顔(;_;)
うちの主人もGやS大嫌いだけど、それ以上に嫌いなのが私…
そこはもう理解してくれてて、叫ぼうが泣こうが喚こうが、さっさと退治して、可哀想に…と、泣いてる私を慰めてくれます。
今でこそこんな主人に出会えましたが、昔付き合ってた人は、部屋にGが出た時、嫌いすぎて過呼吸になって倒れた私に向かって、
「もう何処に行ったかわかんねーのにどうしろってんだよ?なんで泣くの?うるさい」と怒鳴られ、
「何がそんなに怖いの?」と鼻で笑われました。
こういう時に、人の本性が出るんだなぁと当時は思いましたね。
すぐにさよならしました。笑
私もセミ(虫全般)怖いです。
昨日、セミが玄関前の外廊下にいたので勇気を出してほうきで掃ったんですよね。
勢いがありすぎたのか、腹の部分がもぎれまして。
残った上半身だけでも羽をビーっと動かしていました。
すごい生命力?にびびりました。
たまに腹を見せて転がっているセミもいますが、たいてい掃こうとするとすごい勢いで動き出します。
生きているのに死んだようになるのは勘弁してもらいたいです。
セミに代わって虫の声がし始めた今日この頃
今年は長雨で天候不順の影響か、例年程にはビックリさせられなくて良かったよ
一度だけ朝ドアを開けたら、ひっくり返っていた個体にドアが当たり、ジジジジィと最後の抵抗をされた時は肝を潰しましたが…(>_<)
まだ安心は出来ないのかな?
昨日は、蝉の死骸が二匹いて怖くて終日ベランダに出られませんでした(;´д⊂)
今日見たら、まだ死んでなくて1匹はどこかにいなくなっていてもう1匹も数メートル移動してました(゚Д゚)
まぁ、物干し竿から離れてるから今日は洗濯物は干せましたが(^^;)
時々、鳥かねずみみたいなジリジリチュチュチュッとすごい鳴き声がして、お隣さんも網戸をピシャリと閉める音が聞こえた程です!!!
虫ってこわいですよねO(><;)(;><)O
きのうベランダにゴキブリとセミと紙切虫を足して三で割ったような
意味不明のヤシを発見?(゚Д゚)?
虫スプレーしてもピンピンしてて朝まで同じ場所にいるしO(><;)(;><)O
旦那が出張中なので今でもビクビクしてます(>_<)
先日、身の毛も弥立つような恐ろしい事件が起きました((((゜д゜;))))
夜22時過ぎ、手を洗おうと廊下から洗面所のスイッチに手を伸ばすと…暗がりの中、白い壁紙にぼんやりと見たこともない位の巨大な蜘蛛がスイッチの上から洗面所の方へ移動するのを見てしまい…O(><;)(;><)O
えぇっ!?ちょっと今の物体は一体何!?と思い、急いで旦那を呼び恐る恐る洗面所を覗くと…蜘蛛は、タオル掛けの後ろ側に隠れていました(゚Д゚)
コロコロで捕まえようとしても飛ぶように逃げて捕まえられず、凍殺ジェットを噴射しまくっても全く効かないため、洗面台に落ちたところを蜘蛛めがけてキンチョールを10秒位噴射してようやく動きが止まりました(>_<。)
何とか、死骸を割り箸でつまんで生ゴミへ捨てました(;´д⊂)
足にもたくさん毛が生えていて、手のひら位の大きさの八つ手のような巨大な蜘蛛でした(゚Д゚)
今でも、暗がりでスイッチや白い壁紙を見る度に、あの時の衝撃を思い出してしまいますO(><;)(;><)Oイヤーッ!!!
>>466さん
タランチュラって、毒があるのですか!?
場所は、横浜市内の某新築マンションです☆
昨年の12月に引っ越してきたばかりで、"新築マンションだから蜘蛛やGとかの害虫は出ないはず!!"と信じてたからまさか…という感じで何かショックでしたね(;´д⊂)
早速お客様サービスセンターに電話して聞いてみたら、蜘蛛は洗面所の排水溝から上がってきたのではなく、恐らくはドアやベランダの窓の僅かな隙間から家に入り込んだのではないか!?と言われました((((゜д゜;))))
玄関ドアを完全に閉めていても、下の方の1程度の隙間から入ってくることがある…と言われました(゚Д゚)
業務用の殺虫剤があるから、頼めば昼間なら駆除してくれるみたいで安心しました☆
同じ系列の別の新築マンションでも、共用部分の排水溝の蓋を開けたら大量のヤスデが出てきたと言われ、ゾッとしましたO(><;)(;><)Oイヤーッ!!!
もう二度と遭遇しないことを祈ります(_ _).oO
>>469さん
フマキラーの"凍殺ジェット"は、あると便利なのでお薦めです☆
殺虫剤不使用だから、匂いやベタつきもなくお部屋・洗面所・キッチンなどでも安心して使えますよ!!
ベランダの排水溝にいた団子虫にスプレーしたら、数秒で動きが止まり生ゴミへ捨てても生き返りませんでした☆
ベランダの隅に出来る小さい蜘蛛の巣などは、ジェットを軽くスプレーして大体固めてからほうきで掃いて捨てれば、手で触ることもなくて処理も簡単です☆
G用の凍殺ジェットもありますよ☆
キンチョールなどの殺虫剤は、匂いやベタつきが気になるからジェットも効かないような害虫以外は正直室内ではあまり使いたくないですね(-_☆)
"最後の砦"という感じです。
蜘蛛の時は、洗面台に置いてあった化粧ポーチやコップや歯ブラシなどを移動する暇もないまま殺虫剤を噴射してしまったので、コップはよく洗って歯ブラシは捨てました☆
毎年、セミの声を聞くと暑さが増しますが、
今年はセミの声があってもなくても同じと思えるくらい、暑い!!
むしろ、この暑さの中、あれだけの大音量を出しているセミに敬意を表します。
同じことを思ってる人がたくさんいて良かったです…。
わたしは今年仕事の関係で東北から東京に上京してきてのですが、あまりのセミの多さに絶句しました。
夜の12時すぎには生きてるんだか死んでるんだかわからないセミが家の前にゴロゴロ。
朝もゴロゴロ。
怖すぎて家に引きこもりたい気分です。
会社の人たちにもセミごときで、とバカにされます。
でも、セミって一週間の命って言いますけど、本当は3週間近く生きるらしいですね。
土の中にいる期間も考えると、虫の中では長寿の方。
これを知ってもうかわいそうと思うこともなくなりました…。
毎日セミの亡骸と網戸にとまったセミの鳴き声でノイローゼ気味です。
なんとかならないもんですかね…。
「ハチノック」がおすすめです。
うちもマンションのEVから玄関までの廊下や天井にいるので噴射して追い払ってます。
遠くからでもかなり飛ぶので有効です。蜂用で強力なのでセミにもかなりダメージを与えてしまいます。
可愛そうな気もしますが、本当に不快なので、もはや情も無くなりつつあります。。。
色々と悩みまくった結果、これしか無いという結論になりました・・。
昨日、キッチンの生ゴミの下辺りを水拭きしようとしたら、白ゴマのようなものがたくさん塊で落ちていました(゚o゚)
最初は、何かこぼしたのかと思い指でつまんで拾おうとしたら、白ゴマではないぶちゅーというような気持ち悪い感触が((((゜д゜;))))
ティッシュをちぎってひたすら拾いまくりました(;´д⊂)
気持ち悪いから、ゴミ箱横のキッチンワゴンも全部どけて下に敷いてあるアルミシートも裏表全部水拭きして、一粒残らず拾って生ゴミも捨てました。
ネットで調べたら、キイロ猩々蠅の卵だと確信しました!!
生ゴミが腐り悪臭を放つようになると、よく小さい蠅がゴミ箱の周りを飛んでいました…。
1匹の雌が一度に約50匹の卵を産みつけて、約10日後に蠅の成虫になるとか…O(><;)(;><)Oイヤーッ
ホラー映画よりも怖いですね((((゜д゜;))))キャーッ
もし、忙しくて掃除するの忘れてて白ゴマ(蠅の卵)が落ちてるのを気づかないでいたら…と思うとゾッとしますO(><;)(;><)Oイヤーッ
今日は、やっとベランダの掃き掃除をしましたよ☆
ワイドスパンで幅8M以上、奥行きも2Mあるから、かなり大変でした(;゜O゜)
蝉の片方の羽や羽蟻の死骸や蜘蛛の巣や鳥の糞なども掃除して、綺麗にしましたヽ(^^)
特に、スロップシンクの下やエアコンの室外機やドレーン周りは、放っておくとすぐに羽蟻の死骸がたまり蜘蛛の巣が張るから要注意です(゚o゚)
腕や足に虫除け剤を塗り、さらにウナコーワも塗ったのに腕や足13箇所位も蚊にさされましたよ〜(;´д⊂)トホホ
今年はすくなかったですね☆
ぬけがらも死がいもほとんど見かけず澄みました^^
その代わり、超臭いカメムシがベランダや玄関に落ちててO(><;)(;><)O イヤーッ
エメラルドグリーンの五角形を見つけたら
踏んだり触らないように注意!!!!
1か月は臭い続けます(;´д⊂) オエーッ
7月に引越しをして、大分蝉からの恐怖から逃れられました。
いままでいた社宅は、夜になると廊下の電気の周りで乱舞をしたり、
壁に止まっていたりと、外出出来ない事もしばしばでした。
蝉の好き木が我が家の玄関の前にあった為、他の家よりも
恐怖体験をしたと思います。
木酢液が嫌いとネットで見たので、去年はかなり撒きました。
今年は新居では一応1回だけ、バルコニーと玄関に撒きましたが、
臭いが強烈なので、今年の後半からシトロネラのアロマオイルに変えました。
やっと怯えないで過ごせる季節になりつつありますね。
503さん
わかります。
カメムシって超臭いですよね。
洗濯物についたら...
匂いが取れず結局ゴミ箱いき 泣
この前は車がにおうなーと思ってたところ
シートとシートの間に緑色のヤツが…
ひっくり返って死んでました 泣
車用掃除機買って泣きながら吸い取り捨てました
お久しぶりです
このサイトにはずーっとお世話になってます。
セミ嫌いは夏がイベントみたいになっていて、
梅雨前頃からイメトレが始まります。
今年もみなさん負けずに頑張りましょう。
セミ対策として去年に引き続き、ミントを
植えてみました。
割と効果ありかもしれません。
ミントテロには気を付けてください。
マンションの天井にセミが止まっていると、なかなか通過できません。
まして玄関上に止まっていると、家に入れません。
去年の話で申し訳ないですが、
494さん
ハチノック試してみたいのですが、噴射後セミがどうなるのか教えてください。
落ちますか?逃げますか?暴れませんか?こっちに飛んできませんか?
追っ払うことすらできない私は、多分重症だと思います。
よろしくお願いします。
今年は・・・イヤな予感。
多いか少ないかのバロメーターは
10階以上のベランダにバタバタ飛んでくるかどうか。
多かった年は凄かった。
今年はもう2回飛んできてジリジリ、バタバタ。
サッシ窓にバンバンぶつかってきます。
怪獣みたいだよ。
洗濯物干すのに、窓開けるの怖くて怖くて震えてます。
え!25階でも・・
12階じゃダメだわ。
昨日の深夜共有廊下でバタバタ、バンバン。
その音が凄くて目が覚めました。
その後セミに襲われる夢を見て・・目覚め悪い。
いまだに玄関の扉怖くて開けられないのよ。
出掛けたいのに・・・
やっぱ水鉄砲買うかも。
バカリズムさん脚本、高橋克実さん主演の数年前に放映された世にも奇妙な物語で、
「来世不動産」という話がありました。
死後生まれ変わってセミになった高橋克実が「セミ、最高!」と叫びながら空を飛び回る秀作です。
私、虫が嫌いなの··
結婚前の初デートで妻が発した第一声です。以来、虫退治は私の役目。
いつも尻に敷かれていますが、虫が出たとき悲鳴を上げる彼女に対して、
このときばかりは「勝った」と、ささやかな優越感に浸ります。同様に、
セミへの恐怖からマンションの上層階を購入したスレ主さんや
絵文字さんの書き込みもほほえましく拝見しています。
暗闇の地中で数年を過ごし、
燃えさかる太陽の下、数日間鳴き続ける生き様に畏敬すら感じます。
そんな夏の風物詩として欠かせない(?)セミたちの季節もあとわずか。
地球で生きているのは人間だけではないんですね。
☆私は、ベランダの室外機の上に蠅たたきを常備しておいて、いろんな虫の死骸を発見次第、ひょいと網に乗せてガラスパネルの隙間から下へ落としますヽ(^^)
1階のテラスへ落ちますヽ(^^)
前に、1階の奥さんが虫を植え込みに捨ててるのを目撃しましたよヽ(^^)
みなさんに聞きたいのですが、セミがたくさん来るマンションはやっぱり周りが緑豊かですか?
周りに木がほとんどないマンションに住めばセミとの遭遇率がかなり減るだろうなぁ。
あとやっぱ共用廊下とかに転がってるのはアブラゼミが多いですよね。
ガーデニングしてたら
嫌な形の乳白色のぶつが((((゜д゜;))))
なんと!セミの幼虫とサナギがゴロゴロO(><;)(;><)O
幼虫は変色してて多分死んでる°・(ノД`)・°・
白いもの見ただけでトラウマ
イヤーO(><;)(;><)Oイヤー
虫こないアース(玄関灯・外壁用)
スプレーしておけば60日有効で
蛾とか飛ぶ虫はほとんど来なくなるらしい・・・
セミにどうかと思って今日買ってみました。
共有廊下が明るいのでバタバタ、ジリジリ変な動きするから
もう恐怖で外に出れません。
なのでまだ外壁に噴霧できてないんです(泣)
明日、決行します!
セミは何階まで飛んでくるのか。確かに気になります。
自分のマンションは7階建なので当たり前の様に、7階までは飛んできます。めったにないですが、ベランダにセミが居たりしますよ
自分の家は5階ですがセミの他にカマキリやカミキリムシが一回だけ来たことがあります。
セミが飛んできたり、虫が頻繁に来るというマンションは周辺が、緑豊かな環境というのも関係しているのかもしれませんね
自転車乗っててツクツクホウシが口に入り
そのまま誤って飲み込んだ子供しっています。
まあ、バッタやイナゴも食べたれるから問題ないのかな。
自分も成虫より幼虫がダメな法です。
あの白くてくるんとクロワッサンみたいなの土の中から
出てきたら気失っちゃいます
引越し先がセミがとまりやすいマンションだった為、毎日セミの被害にあってます。追い払っても帰巣本能?なのか戻ってきては廊下や壁にいます。追い払うより殺○しかないと思って、藁にもすがる思いで「ハチノック」を購入しました。
2回試したのですが効果抜群でした!
一匹目は廊下にいたセミで噴射した時に既に雨で濡れていたせいか、バチバチ暴れず静かに死亡。
二匹目は臨戦態勢状態のセミに噴射したら、バチバチ暴れて少したったらひっくり返って足を閉じてたので死んだのかなと。
スズメバチ用ですがセミにも効果があったので来年もお世話になるつもりです
スレ主のコメントどおり、「セミは木より高くは飛ばない」と言われているようです。
それは、「セミが、木々に風があたって発生する気流にのって飛ぶ」事をさしているようです。
ハンググライダー等に近い飛翔スタイルのようです。
生息域であれば、木々の代わりにマンション等によって発生する風・気流にのって飛翔・移動します。
近年、本来の生息域外での発見が多いのは、気候の変化とあわせ、上記の特性どおり移動が可能な為です。
稀に、カマキリやバッタ類も平野部であっても10階位で見かけられるようです。
共用廊下でグシャッっと踏んづけ(゚Д゚)オイオイもうセミか!と見ると、緑色の光沢のある五角形の虫(亀虫!?)が潰れてた(;¬_¬)ジー
靴に何も付いてなかったけど悪臭がO(><;)(;><)O
靴汚いからもう捨てるしかないO(><;)(;><)O
マンション5階ですが、外廊下の電灯に虫が大量。去年の夏は何度か蝉にも遭遇しトラウマになりました。
今年の6月頃にカナブンが廊下の電気の周りを大量に飛んでいたのが苦痛で、
虫こないアース(玄関灯・外壁用) を購入し、電気や外壁に吹き付けておいたところ、効果抜群でした!
吹き付けた部分に触れるとカナブンなどの大きめな虫も全て死ぬようで、それ以来電灯周りに虫が飛んでいるのを見ません!(死骸が下に落ちますが生きて飛んでいるよりはマシと言い聞かせています)
ですが、これがセミほど大きな虫にも効くのかわかりません…。今のところまだセミには遭遇してませんが、スプレーのおかげなのかセミの季節がこれからなのか…?
>>544
去年の書き込みですが、セミには効果あったのでしょうか?
今のマンションに引っ越してきて1年半が過ぎました。4階建ての2階(一番奥)で2度目の夏です。私はセミ以外にもバッタやカマキリもダメなんで何か対策出来ることないかと思ってここに飛んできました。今日は死んだフリのセミ3匹廊下で遭遇しました。主人に出てきてもらいましたがホウキで追っ払うにもうまく飛んでいかないし、しばらく家に入れませんでした。帰りが深夜になることも多く主人が寝た後だともうどうすることもできません。そのスプレー撒きまくるしかないですね。昨年ドアノブの所にでかいカマキリがものすごい勢いで腕立て伏せしていたのに遭遇してから
スプレーかけまくったら近寄らなくなった気がするからセミにも効きそうですね。あーもう話が尽きません。
自宅の自宅は12階にありますがまた1匹しか見たことないです。自分のお父さんの非常階段の壁に8~11ぐらいいます。訪ねて来た時は傘と水鉄砲を持っています。やっぱり怖いですね!
夏休みの時九州に行っています。スーツケースを持って行くのですか、蝉が逆さまになっている時スーツケースを引っ張ると蝉がジィってなって自分がヒィ!って言ってしまいます。しかも平日の通勤ラッシュの時間帯に出でいるので、超うるさいです。自分の自宅の周りは公園やたくさん木があるので、うるさく聞こえます。少しは慣れました。早く夏終わって冬来てくれ!~と毎回言っています。やっぱり蝉は相手にならないですね!
今年もハチノックにお世話になってます。
足広げひっくり返ったけどセミには1.2秒で瞬殺でしたけど、マンション廊下の床に臨戦態勢のやつは殺すのに時間かかりました。
翌日旦那に確認してもらったら臨戦態勢のまま亡くなっていたので安心しました。
セミ大嫌い。50階より少し下に越して数カ月、この高さならさすがに来ないだろうと思っていたけれど今朝、ベランダにいた。
今もひっくり返っている。棒でつつくのも嫌だし水かけて死なれても困るからとにかくひっくり返って飛んでくのを待ってる。ああ最悪。
自分は塾に通っていて、帰るとき地面からぐしゃという音がして見たら蝉を引いていました。そのままほっといて、自転車を駐輪場に戻そうとしたらタイヤにカナブンが付いていました。タイヤを回したらどっかに行きました。これから対策を考えないとダメかなぁ?
蝉は去年バルコニーにいました。自分は他にもカナブンや雷が嫌いです。一回だけ雷が家の前で落ちて近くにある木が折れていました。まだ小学生だったごろです。自分1人で蝉と対決しました。蝉は1匹ぐらいいて自分が臨時態勢になって水鉄砲の中にお湯と水を混ぜた少しぬるい水を入れて蝉に向かって打ちました。結果蝉が勝ちました。そもそも少し効いたかな?と思いました。あー夏は退屈だー。蝉は相手にならない!
蝉って昔の人なら焼いて食べたらしいです。戦争の時ちゃんとした食べ物がなかったから蝉やバッタ、カマキリ、ごきぶりなど食べたって自分の祖父が言っていました。ごきぶりって焼いたら美味しいの?皆さんはどう思うでしょうか?
セミのサナギや幼虫は栄養満点とか?!O(><;)(;><)Oイヤーッ
先日生ゴミ箱の下に白ゴマのような粒が塊で落ちてた(゚o゚)
つまんで拾ったら柔らかくぶちゅーと気持ち悪い感触が((((゜д゜;))))
泣き泣き拾いました(;´д⊂)
ネットで訊いたら猩猩蝿の卵とウジ虫でした!!
1匹の雌が一度に何百も卵を産み一週間で蠅の成虫に…O(><;)(;><)Oイヤーッ
怖すぎ((((゜д゜;))))キャーッ
もし掃除するの忘れて気づかないでいたら…と思うと
O(><;)(;><)Oイヤーッ
子供の頃、イナゴの佃煮はおかずとして平気で食べていました。
ある年、例年どおりに我が家の田んぼで採ったイナゴを調理しているのを見て、
気持ち悪くなってしまてから、しばらくは食べられなかった。
今は、きっと美味しく食べられるでしょう。
うちも25階ですけどこの時期は毎日のようにベランダで息絶えてます(*_*)
セミの容姿が苦手な私としては恐怖です…
さらに上へ飛んでいくところを目撃したことがあるので26~27階あたりまでは飛べるのではないでしょうか?
最後の力を振り絞って上まで飛んでくるのか、普段からかなり高い所まで飛んでいるのか謎ですが、25階は確実に飛んできます!恐るべしセミ
もっと安らかに眠れる場所を選べばいいのに…
セミもGもその他の虫も、風にのって・外壁づたいに・配管の内部や壁内側を移動し侵入します。
又、居住者がGの卵を、食品等の買い物及び包装・足や躰に付着させ自住戸に持ち込む事もある。
又、自分で気をつけて予防しても、上下左右の居住者が、Gの媒介者?である場合があります。
段ボールはGが好む産卵場所の一つです。
ア◯ゾンやゾゾタ◯ンの宅配荷物と共に、やって来る事もあります。
食品スーパーで、野菜などの輸送に使用した段ボールを無償で提供していますが、卵付きの事もある。
私も33階ですけど、セミきましたよ。
壁づたいに登ってくるんでしょうね。
まぁ、2階に住んでた時とは量全然違うので別にいいですし、むしろ珍しくていいくらい。
ゴキは全く見ませんね。
今日福岡県に行きます。自分の実家は蝉が少なく、ごきぶりはあんまり見ません。話が変わりますが、塾の室内にくもがいました。最近見ていないなーと思ったら出ました。小さくて可愛いかったです。そっと逃がしました。