3月実行
[更新日時] 2008-06-04 23:05:00
12月中に申し込みで3月末までの実行という条件で(あと首都圏のみらしい)、
固定15年2.70% 18歳未満の子供が2人いれば0.3%優遇で 2.40%!!(申し込み時点で確定!)
しかも、団信と保証料は込み、手数料31,500円のみ、別途火災保険は必要
繰上げ返済は1回100万円以上、手数料10,500円です。
首都圏に住んでて、子供2人る家庭においてですが、1番いい条件では?
3月実行だと、金利でSBIモーゲージ(手数料2.1%、団信あり)でも2%台後半が予測される中、
何か弱点があるでしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-10 18:09:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フコク生命のローンは中長期固定で最強?
-
62
匿名さん
-
63
61
26.5万円×3×2.64%(子供二人の場合)×0.5年=約10500円だからです。
-
64
匿名さん
それは半年分の利息ですね?。
繰上返済することによって、残期間の利息が軽減されるとしたら、
もっとメリットあるってことですか?
-
65
匿名さん
-
66
匿名さん
話の流れ的には、
繰上返済が100万円以上ではなく10万円以上ということは、
それなりにメリットがある、
ということですね。
-
67
匿名さん
すみません。教えて下さい。分譲会社に金利動向をみたいのなら2行にローン申し込んどいて(3月実行)
2月になってどちらかに決めても構わないと言われたのですが、富国の確定金利を12月中に申し込んだ場合
来年になってやっぱり借りませんとは言えないんですよね。
-
68
匿名さん
別にかまわないでしょう。
何行も申し込んで一番いいところに決めれば良し。
申込人の意思に反して融資を実行する金融機関なんて闇金融以外になし。
善良な金融機関に迷惑なとっては迷惑かもしれないが。
-
69
匿名さん
お返事ありがとうございます。富国は短期と長期の組み合わせが出来ないらしいので、組み合わせが使える住友信託
と迷っていました。
-
70
匿名さん
火災保険に質権設定が必要のようですが、質権設定って何かデメリットがありますか?
-
71
匿名さん
極端に言えば、燃えたら、保険金は残債返済に充てられ、燃えた家にそのまま住む事になります。
-
-
72
匿名さん
>>71
でもローン残高が0になるから
リフォームローンや他のローンで修繕費を借りればいいのでは?
極端に言えば、燃えたら、ローン残高が0になるので、再度住宅ローンを組んで新築も可能になります。
-
73
匿名さん
実は私もフコクの火災保険質権設定が気になっています。
燃えたら、ローン残高が0になるけど、再度住宅ローンを組む必要があります。
一方、住信は質権設定が不要なので、価額協定特約付きの火災保険に入れば、
燃えたら、ローン残高は残るけど、再度住宅ローンを組む必要はなくなりますよね。
後者の方がいいのかな?
-
74
71
>>72 >>73 さんに質問です。
一軒家なら、家屋同等がそれ以上掛けるでしょうから、0に近いだろうけど、当然残高によっては0にならず燃えかすにローンが残る。
リフォームローンでまたローンが増える。
マンションの場合は、またもっと面倒だよ。 自己部分だけでなく共有部分にも影響出るだろうしね。
共有部分に管理組合で保険掛けていればいいけど、掛けていないと最悪だよ。(50戸以上ならきっと掛けているだろうけどね)
私の場合、質権付けると0.1%ローン利率優遇と言うところで借りましたが、質権は付けませんでした。
-
75
匿名
ちゃんとローンを返済できても、絶対火災保険金をローンの清算に回されてしまうのですか?
保険金で内装を直せば担保価値が上がるのだから保険金を補修に使わせてもらえないのかな?
-
76
匿名さん
銀行が火災保険に質権設定しないようになったのは、
保険金をローン債権に充てることがほとんどないからです。
質権を設定しても、実際に保険事故が発生した場合には、直接支払いの承諾書を出して
契約者が受け取ることが圧倒的に多いのです。
台風で瓦が飛んで数万円の保険金というときでも、承諾書出さなければいけないので、
管理の手間がかかります。
証券も預からないといけないし、質権設定の第三者対抗要件のために、確定日付もとらなきゃいけない。
手間がかかる割には担保としての実効性が少ないというのが質権設定しなくなった理由でしょうかね。
チョット前までは火災保険質権設定は建物を担保とする融資の常識でしたけど、
大体の場合は、保険金を契約者に払ってその保険金でちゃんと補修して下さいね、です。
その繰り返しで面倒になって質権設定をやめてしまった銀行が大半です。
フコクは堅い会社だからいまだに火災保険に質権を設定するのでしょう。
実際に火災で被害を被っても保険金は所有者に支払われる場合が大半であると思って間違いないと思います。
火災保険の質権設定はあまり気にすることはないと思いますが。
-
77
匿名さん
というか、火災ってこれまで生きてきて、実際にご自身の家庭で何回遭遇しましたか?
3回ぐらいですか?
-
78
匿名さん
しかも半焼以上のケースって・・・・。35年間で3〜5回くらいあります?
-
79
匿名さん
妻の連帯保証と火災保険質権設定という弱点は、たいした問題ではないようですね。
とりあえず、事前相談申込書?なるものを送ってもらうことにしました。
それを年内に送り返せば、来年3月のローン金利が確定するようですから。
-
80
FP
火災保険質権設定では全焼クラスの事故の場合で、ボヤ程度の小額では適用されないと確認しました。
全焼火災を起こした場合→焼け野原状態なのにローンはそのまま、火災保険で家を建て直す(質権設定なし)
か
全焼火災を起こした場合→ローンを火災保険で返済し、焼け野原に再度ローンを組み建て直す(質権設定有)
の判断はどっちもどっちだと思うな。だから質権設定の有無なんてローン選択の基準にすべきことじゃない。
ここのローンがいいのは、申込み時に金利が確定している。
そして子供が2人居るのであれば、現時点で長期固定最低金利。
団信と保証料は込み、手数料31,500円のみ。
逆に長期と短期を組み合わせたい人には使えない。
子供がいない家庭や、首都圏または提携住宅メーカー(積水)施主でなければ
利用したくとも利用できない。
-
81
匿名さん
>79
>80
条件を満たせば、フコクは弱点なしってこと?
その他、何か弱点を見つけた方はいませんか?
友人が何か落とし穴がありそうと言っています。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)