匿名さん
[更新日時] 2017-04-14 00:02:19
新築購入後、税務署からのお尋ねっていつごろ来るものでしょうか?
実際来た人いますか?
[スレ作成日時]2007-02-27 21:04:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
税務署からのお尋ね。
-
2
匿名はん
-
3
匿名さん
-
4
匿名さん
>02さん
>2、3ヶ月後
新築購入後、2、3ヶ月後ということだと思うのですが、
購入後とは?
◆契約後
◆引渡後
◆住民票異動後
◆金消後(ない人もいる)
◆確定申告後(ない人もいる)
いつを基準に、2、3ヶ月後なのでしょうか?
-
5
税務署勤務
>04さん
税務署の調べが入って何かマズイ事でもあるのでしょうか?
贈与なんていくらでも調べることは可能なので、
始めから適性処理する事をお勧めします。
-
6
匿名さん
>05
04さんの書込みから贈与があったとどうやったら読取れるのかな?
さすが、税務署職員、因縁をつけるのが特技なのですね。
-
7
通りすがり人
>04さん 多分、登記後かと。税務署は登記時点で住宅売買を把握するのが通常。
>05さん ①贈与なんていくらでも調べることは可能なので⇒贈与は申告制が原則。
②始めから「適性」処理する事をお勧めします。⇒「適正」とすべき。
-
8
匿名さん
-
9
匿名さん
-
10
ビギナーさん
-
11
匿名はん
貴方が入居して2〜3ヵ月後に来ますよ!今は全員に来ます
-
-
12
入居済み住民さん
ウチには来てないよ。
価格の多寡には関係無く来るのでしょうか??
-
13
匿名さん
所轄税務署によって「お尋ね」を出す時期が違うこともあるようです。
来ないことを期待するよりは、全員に来ることを想定して、贈与の申告、
適正な持分比率の決定など要は「お金の出処」がキチンと説明できるよう
準備しておく必要があるようです。
-
14
入居済み住民さん
>13
ちゃんと、住所変更とか市町村&郵便局に届け出をしていないのでは?
-
15
入居済み住民さん
入居半年ですがうちも来てません。住所等の変更はきちんとしました・・・。確定申告とかするにあたって何か問題がありますか?関係ないですか?
-
16
匿名さん
うちは諸経費込み100%ローンだから関係ないや(笑
-
17
匿名さん
登記は必須なので、郵便局はともかく「住所変更手続きをしていない」
ということはあり得ないと思いますが・・・。
-
18
入居済み住民2
現金半分以上つぎこんで、
新築マンション買ってからそろそろ1年だけどこないよ。
別にきてもこまらないけど・・
-
19
匿名さん
よく客からマンションプレゼントとホストやキャバクラ嬢が言うが、
どうしてるんだろうね?
-
20
匿名はん
>11
>貴方が入居して2〜3ヵ月後に来ますよ!今は全員に来ます
(1)税務署がいつ入居したかをどのようにして把握するのですか?
マンション買っても入居しない人もいるし。
(2)いつから全員に来るようになったのですか?
-
21
匿名さん
登記したら自動的に税務署に通知が行くよ。 プロは「税通」と呼ぶ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)