なぜ、1件もスレッドが無いのでしょうか?
有名な会社なのに。
誰か、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-01-02 17:56:12
なぜ、1件もスレッドが無いのでしょうか?
有名な会社なのに。
誰か、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-01-02 17:56:12
自分は幸和ハウジングで建てました。有名住宅会社なんかより余程しっかりしています。施工中のチェックは第三者の保険会社が担当していて、指摘事項は、改善前と改善後を写真付きで報告してくれます。柱の間隔も有名住宅会社より間隔が狭いので強度がありますし、金具、耐震ボード、耐震ダンパーも入っています。なにより営業の人がみなさん良い人です。ただ外構工事を契約してる会社はおすすめしません。いろいろ偉そうにしてたので自分で探しました。
幸和さん沢山受注しているので、各職人さんが
足りない様でなかなか職人さんが来なく
時間ばかりが過ぎて、いらいらしてくる!
会社全体が納期がルーズな様な感じがして
ダメ‼️幸和に決めて今は後悔かな・・・・⁇
一生に一度の買い物は、失敗かな・・・⁇
これから着工するんですけど、どの程度待たされるんでしょうか?
心配です・・。
以前に、たくさん現場をもっているようだけど、
職人不足で待たされることはないか?って聞いたら、大丈夫です、ありませんって営業がいってました。
私たちは去年コーワさんで建てましたが、工事中に待たされる事はありませんでしたよ。
毎週カントクさんが進捗状況を連絡してくれたり、営業さんが近隣挨拶してくれたり心強かったです。
ただ、工事が始まるまでは週に一回は打合せです。大変&楽しくもありましたが、自由設計なので決める事は多かったのは仕方ないですね。
建築中は毎週末に進み具合を見に行くのが楽しかったですね。いい思い出です。
私たちは急いでいなかったので、逆にもっとゆっくり建築中を楽しみたかったです。
契約済みで今打ち合わせ中なのですがやりたいことを言うとあれはダメこれはダメで全然自由設計じゃないですね…ただ間取りは自由に出来る規格住宅みたいです。完全自由設計って謳っているのでなんだか騙されたようで残念です。
プランや間取りは、クロスなどの細かいところまで自由ってことですね。
ただやりたい事?例えばお金が掛かるような事や構造面で無理な事は
営業さんや設計さんが出来ませんって断られてるって事ですね。
すごく後悔しています……
望み通りの家は建ちませんでした。
職人も足りないようですし。
雨の日もブルーシートを張ってません
でした(泣)
家はお金が無いので2軒目の家なんて
建てられませんので後悔の2文字ですね。
担当者によって違うのかな。
私は安心して任せられましたけど。
今でも台風が来るたびに翌日に幸和さんから必ず連絡がくるし、建ててもらった事に満足しています。
もし担当者に不安があるなら我慢せずに言って改善させるか、担当者を変えてもらったらどうでしょうか。
会社としては色々とよくやって頂き、今も頼んでよかったと私は思っています。
高い買い物なので安心できる会社、担当者にやってもらいたいですね。
この業界では人の流動は当たり前なのでしょうけれど、二年間で担当者が2回変わって3人目です。
当然ほぼ引き継ぎされていないと思われるのと、自分が最初から手がけたお客様でないと情熱も湧かないのでしょう
担当者に不安がある書き込みをしてる人たちは少なからず
担当者に改善要求してるでしょ。
それでも話が通じなくて改善しなくて、担当者変えたいけど今よりもっとひどい人がきたら
どうしようって思うんじゃないの。必ずしも変更して良い担当がくるとは限らないのでは。
担当者変更をするともちろん変更前の担当者との関係は著しく悪化します。
離れていく顧客のために、キチンと引継ぎを行おうとはしません。
後任の担当者も元々自分の客ではなく糞忙しいところに押し付けられる格好になるためモチベーションがわきません。
また、担当者変更するような客は面倒な客だと後任者や会社に印象付けることになります。
後任者にあてられる人も比較的暇がある新人や売れない営業などを充てられることが多いです。
このように施主にとっても担当者変更はデメリットも多く簡単にできることではありません。
断熱の施工状況はとても綺麗でした。
建築中説明の時に機能美で断熱材むきだしでも良いね、と担当者さんと話したのを思い出します。もちろん冗談ですが(笑)
コーワさんは建築現場をいつでも見せてくれますよ。
入居済宅の案内もしてくれます。
我が家も何回か見に来ていますから。
建てて丸八年になりました
住んでみてわかりましたが、夏暑く冬寒い家です
断熱材入っているのかしら?と思ってしまいます
これなら同じ頃売り出していた建て売りの方が良かったと後悔しています
建築中週一回監督から現場の進捗の報告があるので安心してください!と営業から言われましたが
こないです。
第三者の検査があって写真で現場を見ることができますが、
家の中は木くずや段ボールの切れ端や梱包のテープの切れ端がころがっていて
キレイだとは思えませんでしたが、報告写真では家の外観とその付近の材料を整頓した様子を撮影して、
現場はキレイですという報告だった。これからたてる方の参考になれば。
今はどこのハウスメーカーも、技術も品質も大差無いく高いものだと思います。
しかし、幸和ハウジングの営業マンは正直誉められたものではありません。
一度家を売れば全く連絡無し。
点検、保険継続はハガキ一枚。
自宅建築中に、こちらからの仕様お願いをすれば、
「できません」「そんなことも知らないのですか?」
の客を見下す一点張り。
高い買い物をしちゃいましたよ。
なのでここで家を買うことに反対します。
実家が建てましたが、後悔しているようです。
営業マンは、良い事ばかり話すお調子者って感じで、ベラベラ喋る男性でした。まだ、2年ですが、色々悪い箇所があるらしく、連絡してもなかなか来ない…最悪だと言っていました。
既に立て直したいと怒り心頭です。
建てられる方は慎重にした方が良さそうです。
建築中ですが、やはりこちらで契約したのは失敗だったかなと思います。
もう少しお客の気持ちに寄り添って打ち合わせしてもらったほうがいいかな。
営業に話したことや準備した資料が監督に伝わっていないし、ここをこうしたい!と要望を話すと
資料がほしい品番知りたいなど、素人に要求すること多すぎ。幸和側は指示待ちなの?
指示するほど知識はないので、アドバイスが欲しいですが、求められるばかりで頭が混乱します。
注意しても改善しないし、途方にくれる。完成前からリフォームしたいところばかり・・・。
質より量(建築棟数)見てる感じ。満足している人が本当にうらやましい。大金はたいてこんな思いするなんて
考えていませんでした。
家だけじゃなく対応もローコスト
質問してもよく調べずてきとーに返事→のちにその返事が間違っていることがわかる→違ってたと伝える
→謝らない→また最初に戻るの繰り返し。
きちんと接客できるようになってからお客さんつけてください。
上司が厳しく相談できないのか、上司も同じくてきとーなのか、社員同士仲が悪いのか
なんなんだろ・・ほんとに。
打合せする前にお客さんに出す資料とかチェックせず、間違ったまま出してくるし。
事前に予習ぐらいしてこい。