- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その4
-
2
購入検討中さん
夫30歳
妻33歳 現在子なし
(1-2年の間に子一人予定)
年収 夫 490万
妻 250万(子供ができたとしても1年で復職予定)
物件 3140万
頭金 450万
諸経費 150万
ローン 2690万
残金 約100万
10年固定
無謀でしょうか。 よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
頭金少ない、返済比率高すぎ。年収いまいち。
でも、若くて10年とは気にいった。
銀行OKなら、がんばれ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名はん
>>01
10年固定では無く当初10年固定の35年ローンですか?
もし、10年固定なら年間返済額が300万ほどですから、無謀というより無理
ですね。
35年ローンの場合は返済比率が少し高めですが、若いから大丈夫でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
購入検討中さん
ごめんなさい新スレ知らなくてその3にレスしてしまいました。
皆様
夫:850万(41歳)
妻:アルバイト程度(36歳)
子供:6歳
物件価格4900万
頭金 400万
諸経費200万
貯金残150万程度+(売れないで困っている株式時価800万程度)
借り入れ金:4700万 変動1.22%(特別優遇▲1.4%、35年間適応)
期間35年
繰上げ返済:年に100万ペース予定(ただし最初の5年まで)
最悪親の援助金500万有り
やはり無謀ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
↑ボーナス無しだと、管理費込みで、月15万越えますね。
ボーナスでいくら積むかですね。
月収が45万だとしても、株の800万を損切りと、親の援助をあてに
少し頭金にまわせばいいんじゃないですか。
繰上げは、手数料と相談ですね。
無理しなくても、15年控除選択で行きますか。
奥さんの収入は、子育てにまわるでしょうし、
バランス的には、41+35で75歳の完済は、
初めからお考えに無いでしょうから充分行ける計画だと思いますが。
がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名はん
>>05
借入額が年収の5.5倍、ちょっと無謀ですね。
年収は高めですが、年齢が41歳で35年ローンということは、76歳までの
返済になりますので、退職までに繰上返済で期間短縮又は、返済額を軽減
しておく必要があります。
高収入ですので変動の低金利の利用は賢明だと思いますが、金利動向には
注意して必要であれば短期固定に変更してリスクを軽減していかないと
ダメです。
この辺の見極めは株式の運用と似ていますが、塩漬け状態の株式があると
いうことは運用が得意とは言えないと思います。
借入額2000万程度を長期固定で金利をフィックスにして、残りを変動など
の低金利商品で借り入れるのが良いのではと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
背伸びは良く無いといいたいところだが、05金あるじゃん。
金利安いし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名はん
ここでアドバイスしている人って、ファイナンシャル・プランナーの方
なんですか?
借入額と金利ですぐに返済額を計算できたり、収入や家族構成でライフ
プランをアドバイスしたり、すごいと思っているのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名はん
夫:1000万(37歳)
妻:専業主婦(36歳)
子供:なし(今後予定あり)
物件価格 6500万
頭金 1000万→親ローンで年間200万返済予定(ボーナス@100万×2)
諸経費 200万弱
貯金残 かき集めて150万程度(正直すっからかんです)
株式・投資信託等で200万程度
東京23区内にマンション所有
(H16年に4600万で購入、現在月21万円で貸してます。ローン残なし)
借り入れ金:4700万程度
期間35年
永住するつもりはなく時機を見て転売または賃貸に出すつもり(転勤族)
果たしてこの年齢で35年、4600万円もの借金をしてよいものなのか、自分達にとって現実的な数字であるのかビビってしまっています。
ご意見・アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
匿名さん
分かって書き込みしてますね。
賃貸マンション21万で新規物件の返済に充当なら、楽勝です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12
匿名はん
↑
それがですね、現在妻の不妊治療で莫大なお金がかかっているので
家賃収入はそちらに全部まわってしまう可能性があるのと、
(うまいこと妊娠できたら問題ないのですが)
いつ店子さんがでていくとも限らない(=家賃収入がとだえる)不安があるのです。
新規購入物件は、現在プチバブル到来中と言われている京都市内(転勤先なのです)の物件であることも、躊躇している一因です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
購入検討中さん
12さん、私はやめといたほうがいいと思います。心配事は、女性の体によくないです。お子さんができてからじゃだめなんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
入居済み住民さん
うちも転勤族ですが、私だったら買いません。
奥様は私と同い年、つらい胸中お察しします。
まして転勤先でのマンション購入との事、お金はあるのでしょうから本当に欲しかったら後でも(定年後とか)買えると思います。
奥様のことを第一に考えてあげてください。
心にも生活にもゆとりは大切です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
契約済みさん
夫 650万(31歳)
妻 専業主婦(34歳)
子 現在1歳 今後2人目も予定
一戸建て住宅
物件価格(諸経費込み):4700万
頭金 :1200万
借り入れ 3500万 銀行ローン35年固定(金利3.3%)団信込
皆様、いかがでしょうか? よろしくお願いします。
もう契約しちゃっているんで、後戻りはむずかしいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名はん
>>15
年収に対する借入額の比率が5倍超ですが、頭金が1200万ありますし、ご主人
が若いので大丈夫でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
契約済みさん
年齢:29歳
年収:420万円
新築マンション
物件価格(諸経費込):3700万円
頭金(諸経費込) :1000万円
借入金額 :2700万円
結構無謀でしょうか??
どのローンにするか決めてません。
お勧めはどこでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
検討中
夫43歳:年収830万(3〜4年後には出向しそうで580万程に
なってしまう予定)
妻34歳:専業主婦(子供が小学生になったらパートに出る予定)
子5歳:幼稚園年中
分譲マンションから戸建に住み替え予定です。
マンションのローンは完済しているので新たに
2300万ほどのローンを組もうと思うのですが
夫の年齢と年収が減ることで躊躇しております。
今のマンションは主人が結婚前に買っていたもので
築19年で狭い、日当たり悪い、管理費高い等々で住み替えたいと
思って早2年、、、
今年44歳なのですが2300万のローンは大変でしょうか・・・
子供がよく熱を出すので今はパートに出ることが難しいです
宜しく御願いいたします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
17〉 3%程度、30年組んで、管理費含め月13万越えます。
頭金増やすか、将来の収入増加のペースと相談です。
少しきついです。
若いのでがんばりましょう。
18〉 現在お住まいの物件の評価が知りたいです。
下手に売らず、リフォームして賃貸収入を得る手もあります。
築19年で2・3LDKなら、家賃12〜16万程度でしょうか?
2300万、20年で組んでやはり月13万以上の負担です。
収入減と教育費増の見込みで、買い替えには、注意が必要です。
売却益は個人の居住資産の買換特例でうまく行けそうですが、
ぬか喜びはいけません。
差しさわりの無い程度でもう少し情報ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
10&12です
11さん、13さん、14さん
ご意見ばかりかやさしいお心遣いまでいただきありがとうございました。
現在居住している賃貸は、転勤のため「時間のない中で選択肢がなく、不本意なまま借りたような物件」です。
・4階建て鉄骨アパートの4階で階段無、元オーナー居住部屋。
・他部屋はすべてワンルーム、学生ばかりでマナー悪。
・築8年だが、もともとの作りが非常にショボい。
まだ住んで3ヶ月ですが、退去したくてしたくてたまりません。
かつての東京のマンションでの快適生活と比較してしまい、現オンボロ賃貸で生活すること自体がストレスになっているのは確かです。
現物件に住んでいる限りは会社から家賃補助がでる社宅扱いなのですが、今後自己都合で退去すれば家賃が全額自腹になるので、だったら買ってしまえば?という考えになったわけです。
当初はご意見ください、と書き込みしたのですが、誰かに「大丈夫、買っちゃえ!」と背中を押していただきたかっただけかもしれません。
もう一度、夫婦で冷静によく考えて最終判断を下したいと思います。
いろいろとありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
18
>>19
ご意見有難うございます。
築19年、3LDK、60㎡。
管理費修繕費28000円駐車場7500円。
評価額は1000万程度(売れるのは900万位かも)。
以前転勤していて賃貸していた時は8万程度で貸して
おりました(首都圏)が、空室時期もあり賃貸は
あまり考えておりません。
頭金1200万(売却益予定900含む)
物件3300万程度を考えております。
管理費駐車場で年40万も払うのが納得できずにいます
子供二人目は考えておりません。
宜しく御願いいたします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
10さん 同じく関西に転勤で来て 今いる賃貸(借上げ社宅)に不満をもっている者です
私も かなり検討したのですが(5500万程度の物件)
関西だと20万を超える家賃だと借り手を見つけるのが大変と
不動産関係の人から聞き とりあえず新築購入は断念しました。
(中古を買うか 別賃貸に引っ越すかで悩み中)
6000万の物件だといくらで貸せるでしょうか・・?
確かに 自腹家賃はもったいないですが東京に比べれば安いですし
もし6500万の物件を買って もし売却損とか出したら 家賃払うよりよっぽどもったいないですよ。
早期に転勤させてもらうように会社に頼めたり 何とか特例で引っ越しても社宅にしてもらえるといいのですが・・。
環境が悪いので 家族がノイローゼとかって言ってもダメなんでしょうかね・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名
夫29歳
妻25歳 現在子なし
(〜3年の間に子一人予定)
年収
夫 610万(年棒制の会社に勤務・年4回査定)
妻 専業主婦予定
物件 4230万
頭金 1100万
諸経費 169万
ローン 3299万
残金 約400万
結婚式は双方の親が負担してくれる予定。
新婚旅行の予定は当面のところなし。返済に向けて頑張ります。
数字的には結構無謀でしょうか。
妻になる彼女は体が弱いので働く事が出来ません。
なので子供が生めるかどうかも怪しいのですが、
一応希望として、一人としておきます。
提携銀行が幾つもあるのでどのプランがいいか、またどうやって
組み合わせるかでも迷っています。
ご意見やアドバイス等ありましたらお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
ご近所さん
すみません、古いほうのスレに書き込みしてしまいました。
あらためてご意見おねがいします。
世帯収入手取り1300万 夫34歳、妻30歳
夫4980万、妻4980万 合計9960万の借り入れ
金利2.75%35年ローン 1か月の返済額は夫18.5万、妻18.5万
現在返済開始から1.5年
繰り上げ返済は1年に1回 夫300万、妻300万ずつ
子供ができる前にどんどん返して、なんとか12〜13年で完済目標です。
無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
18様
固定20年 4.9%程度で試算だと 月15万強の返済です。
教育費増(小学校超えると急激です。)があるので今なら行けそうです。
現状月収50万程度とすると、
短期3〜5年で300〜700万を返済、
残2000万を25年のミックスで考慮なら、
月18〜13万で行く感じでしょうか。
今のうちに貯蓄か、早期返済の選択を将来設計にあわせて検討です。
個人的には2300万を変動2.825%20年、月12万強も考慮します。
金利はすべて、優遇金利を適用しておりませんで、
(現状固定20年は4.8%程度です。)ご注意ください。
返済が少なくなる予想は良いのですが、堅実な試算をお勧めします。
がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
23様
固定20年、優遇考慮の3.5%でも月19万強。
マンションなら管理費込み21万こえます。
給与体系で月40〜50万とのことですので、
収支バランスは悪いです。
新婚なのに、お小遣い少ないと面白くないです。
もう少し人生、肩の力を抜いて生きましょう。
年収比5.4倍ですので、要注意です。
返済年数を延ばして月額を減らしても、支払総額のいたずらな増加を
まねくだけですが、まだお若く、返済計画を練りこみをお勧めします。
ネタですが、
妻を喜ばすのに
一日なら、 花を買う
一週間なら、手料理をふるまう。
一年なら、 宝石を買う。
一生なら、 家を買う。
がんばりましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
27
匿名はん
>>24
もうローンを組まれているのに無謀かどうかの質問は無いと思いますが。
金利が35年固定されていますし、世帯の手取り年収がローン期間中に減らな
ければ大丈夫でしょう。
問題は、お子様ができて奥様(又は旦那様)の収入が無くなる、又は減ること
になった時に対応できるかです。
片方5000万のローンですからリスクは大きいです。
低金利でローンされていますので、無理して12〜13年完済を目指さず、
奥様、又はご主人のローンを集中的に繰上返済して収入減にも対応可能
な返済計画を立てられたら良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名はん
>>26
妻を喜ばすために家を買ったけど、1年しか喜んでくれなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
24様
勝算ありで決意の書き込みと判断します。
一億を13年程度で行くと踏んだ時点で、サイは振られています。
低利時代に返済開始ですので、ローン云々ではなく、
御自身のお仕事に集中しましょう。
年600万繰り上げている時点で、大丈夫です。返せます。
取得控除と、低利の借換を上手に使いましょう。
あと、子供は、早いほうがいいです。
勢いがあるうちにいきましょう。
がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
>>22
自力で今より安い家賃で探して、
引越し自腹、再借り上げいう手段は駄目ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
契約済みさん
16さんアドバイスありがとうございました。
気持ちが前向きになりました、あとは繰り上げ返済がんばってしっかりやっていきたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名
夫31歳
妻27歳 現在子1人(08年3月まで育休)
(3-4年の間に子もう1人予定)
年収 夫 550万
妻 300万(2人目子供がでれば退職予定)
物件 3100万
頭金 800万
諸経費 200万
ローン 2500万
残金 約80万
フラット35利用予定(07年12月)
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
<<32
マンションなら月11万程度の支出と、生活設計のバランスです。
ローン年収費5倍以上は今のご時世、我慢のしどころです。
(収入合算では3倍をきりますが、ここでは、厳しく査定します。)
きついと言っていたら、いつまで経っても進みません。
共働きですので、奥さんを気遣いましょう。
収入合算が月50万以上あれば、生活はいけます。
可能な限り貯蓄し、教育費に備えるのは、必須です。
取得控除10年を選択し、ご主人の年収が増えることを切に願います。
個人的には、フラット35でも、返済総額が4200万程度になるので、
繰上げ返済と借り換えは、要検討だと思います。
がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名
>33さん
早速のご助言、有難うございます。
収入合算50万ですね。夫にはより一層頑張って頂きます。
また、私も子育てに負担が出ない範囲で働いていこうと思います。
(まずは繰り上げ返済、その後教育費、少しづつでも貯蓄を・・・と常に配分を意識していかなくては駄目ですね)
ところで、ご助言いただいた「借り換え」ですが、どういったパターンが考えられるのでしょうか。
フラットからの借り換えは初耳(知識不足で申し訳ございません)でしたので・・・
更なる質問にて申し訳ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
<<34
すいません、飛ばしすぎました。
私は固定金利は、現状でも高いと思っています。
金融機関は、雨の日にカサを取り上げる業種ですので、
あんたもリスクを取れといいたいです。
本題です。
31+35=66歳までの返済は、現実的ではありません。
① 31+ 20〜25 ≒51〜56歳程度までに完済する
(理想です。お考えはいろいろだと思います。)
かなり気が早いのですが、
② 上記年齢51〜56歳だとお子さんが成人される年齢と、
ローン残額と、返済能力がすべてリンクします。
貯蓄だけでなく、いろいろ環境が変化します。
現状では、フラットからの借換対応はありませんが、
郵政公社が住宅ローンを始める時代です。
借換対応が10年先はありと踏んでいます。
金利動向と、物件残価が合えば、抜け道を作って借換えさせると思います。
失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名はん
>>35
フラットへの借換えはできませんが、フラットから一般の銀行ローンへの
借換えは可能です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
37
18
>>25
丁寧なご指導有難うございました。
なかなか踏み切れずに二年経ってしまいました。
年収が激減する時期もはっきりわからないので
今の収入でローンを組むことに躊躇しています。
これから教育費もかかってくるので悩むところです。
よく検討してみます、有難うございました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
購入検討中さん
新築マンションを考えています。
場所が気に入って購入検討中です。
2LDKで我慢するか、3LDKはやはり無謀なのか…
全く見当がつきません。
夫 35歳
妻 40歳
子供 小2と4歳
夫 年収 830万
妻 専業主婦
頭金 300万(妻の独身時代の貯金)
貯金残 300万
物件価格 3800万
諸経費 200万
→3LDK
物件価格 3300万
諸経費 160万
→2LDK
フラット35が無難なんでしょうか?
また、ボーナスは何パーセントぐらいって、考えるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
頭金が少ないです。
3000万以上ローンを組むと、
35年、金利4%程度で、返済総額が5600万、
ボーナス無しで、返済が月14万弱、管理費込みで16万超えます。
3LDKだと、目安は月20万の返済です。
ボーナスはあまり関係ありません。
ご主人の年齢からは、平均年収以上ではありますが、
将来の収入見通しが具体的に明るくないと教育費もあり、
貯蓄にまわりません。
現状でも、そこそこいい生活をされていると判断します。
物件からは、都心部でないと判断すると、(わたし東京人です)
郊外戸建も考えてみては?
安くて広い物件はいくらでもあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
購入検討中さん
>>40さん
ありがとうございます。
現在地方都市の郊外賃貸に住んでいます。
場所が通勤に便利で通勤時間も短いということで検討中です。
確かに頭金少ないです。
3LDKにするなら、頭金に貯蓄から回さなくっちやいけないなと思っています。
子供部屋は、あっても教育費が払えなっくちゃつらいですね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名はん
>>39
お子様が2人で、子供1人に1部屋なら4LDKをお薦めします。
夫婦で1部屋、子供に2部屋、来客(親・兄弟など)の宿泊用に1部屋を
用意したいです。
お子様の性別が同じで、1部屋を区分して使うとしても、成長に伴い
1部屋が必要になってきます(6畳以下の狭い部屋でもよいですが)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
現在の家賃はおいくらでしょうか?
ローンが2000万なら、35年4%で、月9万弱の返済です。
現在の家賃から、返済可能額を逆算するのが安楽です。
新築こだわらず、お住まいの地域の物件を精査され、
リフォーム物件の購入も視野に入れられるといいと思います。
まったくの推測ですが、購入希望のマンション物件は、
おそらく160万+α/坪の近辺と判断すると、
関東だと都心へ1時間圏内、関西なら大阪へ20〜30分圏内でしょうか?
全然違った場所だったりして・・・。
家を一生の出会いだと思うのは、力みすぎです。
家族第一です。
がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
購入検討中さん
<<42さん <<43さん
ありがとうございます。
もともと3LDK→2LDK、4LDK→3LDKと、リビングが狭いという理由でにメニュー変更しようと考えているんです。で、子供部屋だけでもほしいと思い3800万の部屋を考え始めたのです…
ちなみに子供は同性です。
現在家賃は10万3LDK住まいですが、半額会社負担です。
関東関西ではなく、もっと田舎都市です。
その中心部に近いあたりを見ています。
中古も見ているのですが、あまり新築と値段が変わらないのと、いまいち良い物件に出会えていないのです…
当初は月々8万、ボーナス32万と考えていましたが、ボーナスの比率が大きいのかなと感じています…
やっぱり無理な買い物をしようとしてるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
検討中くん
今年26歳で年収360万、妻も同い年で年収450万
二人とも医療職(医者ではない)
子供なし
物件価格(土地、建物、外溝費):3700万
諸経費:300万
頭金:0(貯金は数ヵ月後の結婚式の費用に当てる)
金利2.1%の10年固定35年。10年後以降0.4%優遇。
金利を見ながら借り換えを検討していく。
高い買い物なのでどうしようか悩んでいると、父は
「こんな程度の問題は人生にとってはなんでもない。無理のない計画じゃないか。リスクを恐れて小さな人間になる方が怖い。」と。
親の援助はなし。
「貸してくれますか?」と聞いたら「ないものねだりするな」と。
共働きしていきますが、子供は2〜3人ほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
ご近所さん
27様、29様
ありがとうございました。
頑張ればいけると思って歩き始めたローン生活ですが
ふと不安になってしまうことがあります。
けれどお二人のご助言を読み、このままいまの仕事に集中して、
子供も恵まれたら早くもち、元気に前向きに頑張りたいと思いました!
どうもありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
47
匿名さん
〉〉44様
ご主人の収入が安定されているのでしたら、いきましょう。
地方都市の物価水準で、既にローン試算をされているのでしたら、
あとは勢いです。
まだまだがっちり働いて、貯蓄もローンも子育ても全力投球です。
がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名はん
>>44
ちょっと気になったのでコメントします。
年収が830万あるのに貯金が300万なんですね。
お子様はまだ小さいですし、家賃の負担が5万、貯金できてい
ない理由は何でしょうか?
返済計画もボーナスに32万とされているのは、月収の収支から
とすれば問題です。ボーナスからの返済はできればゼロにし、
貯蓄や繰上返済にまわされるのが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
購入経験者さん
45さん
教えて!gooからこちらへ移動してきたのですか?
あちらで背中を押してくれる回答者がいなかったからでしょうか。
それだけ無謀だって事ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
〉)45
看護職、理学療法士、技師系で、職歴5年内外とお見受けします。
ご結婚おめでとうございます。
収入合算で、物件比4.5倍の4000万フルローン。
若さは買いますが、楽観論は要注意です。
金利に魅力を感じるのは確かですが、所詮は借金です。
結婚自体が思わぬ出費なのに、
新婚でマイホームは、欲張りすぎです。
勢いは大事ですが、人生は世界一周ではなく、宇宙旅行です。
ゴールの無いマラソンです。(結婚式で使ってください。)
一般人は、羽賀研二を見習ってはいけません。
少しの辛抱です。貯蓄のクセをつけてから、購入を検討しましょう。
お父上のいけいけどんどんを取るか、ご自身の選択で見送るか?
伴侶とよく話し合ってください。
数字上で無理が無ければ、答えは自分で探してください。
若いのであせる必要はありません。
がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)