- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00
組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00
>>161さん
アドバイスありがとうございます。
35年固定と10年固定はそれぞれ別の銀行で、MIXは組めないのです。
しかし申し込み時金利確定なのでそれが救いです・・。
確かに年収はあまりUPしませんし、過去の長期プライムレートみてもこの条件はかなり割安なのですね・・。35年固定が良さそうですね。
年収500万(額面)
都内中古マンション3000万
頭金200万
諸費用250万
2800万借り入れ
35年固定3.5%
自分30歳 妻25歳:専業主婦 子供:1歳
無謀でしょうか。。
夫:29歳 年収700万
妻:27歳 年収150万
頭金+諸経費:500万
借り入れ:4000万
現在子供なしですが、2〜3年程度では欲しいと思っています。
無謀でしょうか…。
>153さん
同じ位の境遇です。。。
主人(36歳)年収330万円
妻(29歳)年収200万円
子供(6歳、4歳)
物件価格2190万円
諸費用150万円
貯金200万円、他ローン無し
頭金無しです。。。
かなり無理をしましたが、住宅購入って金額の問題だけでは無いと思っています。タイミングや、ライフスタイルの変化等。。。
ローンも「ローン」として考えると大変ですが、賃貸の家賃と固定資産税まで入れた月額の住宅費を比較して納得がいけばいいと思います。
私は上の子供の入学と部屋の広さが今よりも欲しくなったのが大きなきっかけです。部屋の広さは今よりも50㎡UP!!月額の住宅費は全部含めて4万円UP!!それでも納得がいくので購入を決意しましたよ。
165です。。。妻のほうなんです。。。
子供はこれ以上作る予定ないし、私は来年度派遣から正社員になる予定で、収入最低80万円UP!!
主人も今の職場だと収入が最低ラインなので、UPの可能性はあります。(転職して間もなく研修期間なので・・・)
住宅持つのって、保険の意味合いもあると私は考えるから。
主人が妻の収入をあてにして購入するなら少し危険かなぁ・・・とも思うけど、あくまで主人が収入源で私が働く気があり、私の意思で購入したとしてもどうかなぁ??
あとは、生活の仕方次第だと思います。。。
きちんと何年か後まで税金その他もろもろ・・・含めての収支計画を立ててみてはいかがですか??
>>165さん
申し訳ないが、その収入で子供二人…(おまけにこれから教育費がかかる年齢)
ローンの金額はそれほどでもないんですけど、ブロードバンド使って、ネットの匿名掲示板に興じてる余裕あるんですか?
もっと節約しなきゃ…。ネット難民になっても知りませんよ。
>>165
辛口な意見が多いですが大丈夫だと思いますよ。
なるべく長期で組まれて予定通りに返済されるのが良いかと思います。
20年以上の固定で借りられるのであれば良いのでないでしょうか?
ただ他の方も言って見えますがお子さまにお金がいりようなことが
多くなってくるかと思われますので無駄使いは省かれるように
したほうが良いでしょうね。
頑張ってください。
夫:35歳 年収420万
妻:31歳 →今は専業主婦ですが、働くつもりです。
子供なし
物件3500万
貯金600万
借り入れ:3100万を予定
とても気に入ったマンションをみつけてしまいました。
夫の年収からしたら、無謀ですよね。
私たちには、子供ができないことがわかりました。
無謀だとは思いつつも、
子供にかかるお金が不要になった今
思い切ってもよいのでは?と思い出しています。
>>172さん
年収の7倍はきついですね。
昔の銀行の審査基準の上限は5倍でしたが、今は低金利の環境もありユルクなっていますから、7倍が限界値ですかね。
でも、収入が安定していて、かつ支出管理がきちんとできるのであれば、決して無理な借入金額ではないと思います。
600万円も貯金できたんならその点は自信をもっていいでしょうね。
あとは、欲をかかないで、金利リスクをどこまで抑えられるか…。
がんばってくださいね。
契約済みなのでスレ違いなら申し訳ありませんが、借り方についてアドバイスお願いします。
夫(36歳)年収1000万
妻(31歳)専業主婦
子供二人(8歳、5歳)
諸経費のみ現金払い、後はフルローンで借入れ4000万
残り200万+子供貯金(使う予定なし)
10年後くらいに今勤めているところであとを継ぐ予定。
そうなると自営になり、定年はないが収入も業績次第で、、、。
(もちろん増える方向で努力。)
35年返済全期間固定(3.5%)か、30年返済当初10年固定(2.7%)それ以降1%優遇 の二つで悩んでいます。
繰上げ返済は、一年あたり50万くらいなら可能。
よろしくお願いします。
無謀な輩はどの地域の物件が多いのかしら?
書き込んだことがある人、または自分は無謀だと思える人は
居住地域を教えてくれ。
年収1000万あるのならもっと早く返せるのでは?
生活のレベルを変えられないのなら難しいかもしれないですね。
私なら新生のミックスにします。変動と固定のミックスです。
>176さん
レスありがとうございます。
ご指摘の通り、今まで浪費が多かったもので家計を締めているところです。努力します。
早く返す、、、についてですが、年間、学資保険代わりの子供貯金約50万、その他繰り上げ返済分とは別で約50万(生活を見直してもっと増やしたい。)貯蓄の予定ですが、これも返済に充てるべきでしょうか?
そうなると、25年返済全期間固定(3.4%) というのも候補にあがってきます。
銀行は、せっかくアドバイスいただいたのに残念ですが、変えることができません。ミックスはできません。
よろしければ引き続きアドバイスお願いします。
>>177
25年返済当初10年固定はどうでしょう?
年収が1000万ですので18.3万/月の返済は可能と思えます。
10年後の金利は分かりませんが、25年全期固定の返済額で
10年間で170万の差、10年後の元金残で77万の差があり、
その分を繰上返済するだけで金利3.6%で同返済額になり
ます。
10年後に社長というライフプランでしたら、お子様の教育
費がかかる時期ですが乗り切ることも可能でしょう。
おはようございます。
私も購入予定でございますが 初購入のためお金の部分で不安がつのります。
夫:年収800万 (4年後に1000万円にUp予定)
妻:年収300万 (2-3年後に子供予定。専業主婦へ)
物件(マンション) 5000-5500万円
頭金 700万円-800万円
諸経費 150万円
借り入れ 4300-4800万円
なるべく繰り上げ返済でがんばりたいと思いますが、
将来的に子供ができたりと 生活をまわしていけるか少々不安でございます。
厳しいご指導受け賜りたく。
入社11年目
年収970万円
物件価格5980万円
頭金+諸費用1000万円
みずほ銀行(35年)借り入れ5110万円
半分フラット35(3.05%)
半分変動(1.90%)
で契約済みです。
妻は年収150万円程ですが、今後の返済にあてるつもりはありません。
毎月の返済(ローン+管理費)約14万円です。
自分では無謀だとは思っていませんが、もしわかっていなければ
ご指摘下さい。
>179
年収が上がっていっても、その分かそれ以上、
税や社会保険料があがっていくから手取りはほとんど変わらない。
その上をいって思いきって1500万くらいの所得にならないと
生活は変わらない。