入居済み住民さん
[更新日時] 2012-12-16 23:10:51
実際にローン破綻した人、もしくは実際に破綻した人の話を身近で聞いたと言う人
どうしてそうゆうふうになったのか教えてくれませんか。
[スレ作成日時]2008-07-07 08:03:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローン破綻した人いる?
-
162
匿名さん 2010/09/13 00:54:59
>>160
家賃額程度の額って?
5万円? 10万円? 15万円? 20万円? 50万円? それ以上?
家賃といっても色々あるよね。
-
163
匿名さん 2010/09/13 00:56:57
自宅を貸す場合の家賃収入相当額ってこと?
最悪ローンは賃貸収入で支払うという解釈でいいのかな?
-
164
匿名さん 2010/09/13 01:22:14
>ほとんどの人は失業したら収入はゼロでしょ。
そんな人は、ローンを組んでまでも家を買ってはいけません。
-
165
匿名さん 2010/09/13 01:31:19
副収入が200万弱あるので
その他の世帯収入が最低400万あれば、破綻しない計算
だから、失業の危機感をもっていない。
-
166
匿名さん 2010/09/13 01:52:36
-
167
匿名さん 2010/09/13 01:54:28
>>165
そんならガンガン繰り上げしてさっさと返してしまえよ。
-
168
匿名さん 2010/09/13 01:59:05
>そんならガンガン繰り上げしてさっさと返してしまえよ。
大きなお世話
ローン返済の為に働いている訳ではない
-
169
匿名さん 2010/09/13 02:09:30
>>162
>家賃額程度の額って?
近隣類似物件の家賃相場と同じ15万程度です。
-
170
匿名さん 2010/09/13 02:25:11
>ほとんどの人は失業したら収入はゼロでしょ。
夫婦共働きで同時に失業する可能性は低いし
今なら失業保険も25万弱出る見込み
それでとりあえずの生活は出来る
2年程度のローン返済金は確保してあるし
そんなに私は慌てないかな
-
171
匿名さん 2010/09/13 02:41:51
>年収額ではなく、年収と借入残額の比率でしょ。
それで何が分かる?
年収と返済額ならわかるが・・・
-
-
172
匿名さん 2010/09/13 02:45:32
>>170
25万弱・・・正確には最大で225,150円×5ヶ月=1,125,750円です。
年収で約550万くらいから上は同額ですが、支払う地方税は高収入な人ほど高額ですから、
高収入だった人ほど使える額は少なくなります。
本当にそれでとりあえずの生活は出来ますか?
-
173
匿名さん 2010/09/13 03:11:36
>正確には最大で225,150円×5ヶ月=1,125,750円です。
なぜ5ヶ月?
雇用保険支払期間が短いから?
-
174
匿名さん 2010/09/13 03:15:17
>支払う地方税は高収入な人ほど高額ですから、
>高収入だった人ほど使える額は少なくなります。
高収入なら、貯えもあるから他人が心配する事はないのでは?
-
175
匿名さん 2010/09/13 03:46:34
>>173
すみません。
ここでは倒産が前提ですから違いました。
最大で7730円×330日です。
それでも1ヶ月23万程度です。
-
176
匿名さん 2010/09/13 03:48:15
>本当にそれでとりあえずの生活は出来ますか?
失業時に海外旅行するわけでないし、とりあえずの生活は出来るでしょう。
2年分のローン返済額が有る訳ですし
-
177
匿名さん 2010/09/13 03:51:01
>>174
だと良いのですがね。
高収入の人は購入物件価格も高く買入額も大きいため、月々の返済額が低所得層より高い傾向があります。
失業の場合、年収500万円の人より1000万円の人の方が苦しくなるようです。
-
178
匿名さん 2010/09/13 03:52:35
現在の失業給付金は少ないですよね
友人は、10年前給付金確か25万もらって
ローン破綻する事なく半年間プラプラしていましたが
今は最高でも1日7,000円では、さびしい物だ
-
179
匿名さん 2010/09/13 03:56:28
>高収入の人は購入物件価格も高く買入額も大きいため
一概には言えないでしょ
年収多い人は、頭金比率も多いと思うよ
わたしの友人は、頭金6割でしたよ
月々のローン支払額は私の半分
羨ましい限りです。
-
180
匿名さん 2010/09/13 03:57:57
177です。
× 高収入の人は購入物件価格も高く買入額も大きいため
↓
○ 高収入の人は購入物件価格も高く借入額も大きいため
-
181
匿名さん 2010/09/13 03:59:21
>>179
>一概には言えないでしょ
そりゃそうです。もちろん一般的にです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件