- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2022-03-28 10:57:44
別スレ「東向きマンションの暗さ対策」は話がそれて閉鎖になったので、
新たに立てました。
結婚を機に10階建てマンションの8階東向きを契約しました。
南向きを選ばなかった理由は当然価格です。
平日は仕事で帰ってくるのは日が沈んでからなので、
自分には休みの日しか影響がないんですが洗濯物の乾きなどが多少心配です。
今は実家の一戸建て住まいなのでマンション生活自体も初めてです。
リビング東向きのマンションで暮らしている方、
何でもいいんで話し聞かせてください。
[スレ作成日時]2006-01-17 21:22:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東向きマンション
-
843
匿名さん
西向きの変な人が荒らさなくなってから、ここは平和になりましたね。
もう来ないで欲しいものです。
-
844
匿名さん
この時期は東向きの部屋はすぐに暗くなっちゃいますね。
洗濯物が中々乾かないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名さん
うちはやや南よりの西向きですが、洗濯物が乾かないのはいっしょですよ。
-
846
匿名さん
-
847
匿名さん
今の賃貸の部屋、真南で日差しが一日中入り込んでくるのだけど
明るすぎるのが苦手で天気の良い日は、ほぼカーテンを閉めて電気を付けてしまう。
しかし元々暗いのと、敢えてカーテンを閉めるのは意味が違う気がする。
買って次に住むマンションは東向きだ…さて…。
-
848
匿名さん
寒さも平気な方かしら?今の時期、東向きの部屋と、南向きの部屋では暖かさが全然違うよ。南の部屋はカーテン閉めてても、東の部屋よりずっと暖かいです。南向きが買えるのなら、南向きがいいと思うけどなあ。
-
849
匿名さん
>>847
そうそう、今の南向きの部屋は暖かくてこの時期でも日中窓を開けるほど
でもまあ暖房でも構わないしなあ~
とりあえずもう契約をしてしまったから南向きに変更は無理だ
今まで引っ越しを6回ほどして、南・東・西向きの部屋に住んだけど
辛かったのは西向きの部屋
夕方日が沈むのを見ると憂鬱になったから
東向きの部屋は独身の頃1度だけ1年間住んだ事があるが少しジメジメしてたような。
長梅雨冷夏だったからなのか、東向きだからなのか。
住んでみて湿気るようならエコカラット導入しようかな。
-
850
匿名さん
-
851
匿名さん
>>849を読むと、どうみても東向きが一番実害があるのだが。
-
852
匿名さん
-
-
853
匿名さん
マンションで方角を云々する事自体不毛ですね。
建物自体が戸建とは雲泥の差のクオリティーですから。
此処に限らず方角スレで他者を攻撃して暴れてる人って
戸建業者か三流物件を買ってしまったか
毎日の暮しにストレスを抱えてる人としか思えないわ。
-
854
匿名さん
-
855
匿名さん
東南向きですが、とても快適です。
湖畔のビューバスタイプなので、
朝の入浴が特に気持ちよく、つい長湯になってしまいます。
-
856
匿名さん
-
857
匿名さん
-
858
匿名さん
-
859
↑
-
860
とらさん
平成21年1月1日の朝、初日の出を家族全員でバルコニーから見ました。
幸せでしたね。
西日本の21階です。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)