- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
1.銀行やデベは安心料だから入れと薦めます。
2.友人は高いし、保険会社なんて実際地震になったら払ってくれるかわからんからいいのではと否定的です。
たかだか月々1万5千円のことだからいいかなとも思うのですが、10年で150万円、20年で300万円にもなるかと思うと繰上返済に回したいような気もします。
皆さんどうお考えですか?
[スレ作成日時]2007-02-23 15:08:00
1.銀行やデベは安心料だから入れと薦めます。
2.友人は高いし、保険会社なんて実際地震になったら払ってくれるかわからんからいいのではと否定的です。
たかだか月々1万5千円のことだからいいかなとも思うのですが、10年で150万円、20年で300万円にもなるかと思うと繰上返済に回したいような気もします。
皆さんどうお考えですか?
[スレ作成日時]2007-02-23 15:08:00
ということは今年から火災保険しか入ってない人は全く控除なし?
保険料控除について
住宅ローン控除を受けると控除する所得税が残らない。
ゆえに私の場合は意味なし。
サラリーマンの多くがそうなのでは?と思うが・・・
高給でとんでもない所得があれば別だが・・・
リンク先を理解する日本語能力も無いのか?
昨年までに加入済みの場合と、今年以降加入の場合で扱いが異なることすら読み取れないの?
つーかこんなもん社会人なら常識だろ。
貴方日本人ですか?
日本語能力が無くてスマン。
24は誰に起こっているのかがわからん。
教えてくれ。
19,21,22さんは正解(火災保険しか入ってない人は全く控除なし)だと思います。
24さんはそうじゃない(昨年までに加入済みならOK)とおっしゃりたいのですか?
今年からの控除対象は以下の2ケースのみ、
■地震保険
■昨年までに加入した長期保険
通常の火災保険はこの長期保険には該当しませんので、
「火災保険しか入ってない人は全く控除なし」
は正解です。
ひとつの震災の支払い総額に限度があるんで首都圏で起きたら殆ど
お見舞金程度の金額にしかならないはず。
地域限定の支払い総額が決まっているらしいです
で地震起きたらその金額内で支払われるようです
あまり意味のない保険ですね
私はプレハブ住宅でいいや 一年くらいで昇天なんだろうな
それでもいいです
地震保険・・・あまり意味がないと思われる方は入らない方がいいと思います。
ところで、支払い総額がどの程度で、実際に想定されている地震が発生した場合にどのようになるかは各所で見積もられていますので、「・・・らしいです」「・・・ようです」といった人の話を鵜呑みにする方以外で、この件に興味のある方は、自分で調べてみてください。
従前の長期で満期返戻金が無い損害保険契約意外は、地震保険控除はありません。
地震保険料控除ですが、控除額が大幅に拡大されます。
地震保険の1年分金額に対して、
所得税では50000円まで全額、
住民税では50000円までの半分の金額、
これが所得控除となります。
(今までは、最大で所得控除が4000円と3000円だったよな。)
税額控除じゃないから、実際の戻り額は、これから税率を乗じた分だよ。
>>27
JAの建更は地震損害協会に加入していないので別枠らしいですよ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/notojishin/news/20070427ddm...
それにしても損害保険会社18社で18億円の支払いでJA1社で88億円って!?いくらなんでも・・
地震保険の普及率はずっと低いままだと思いますね。
安心を買う意味ではいいと思いますが、現実には火災保険のように損害があったときに現状復帰
できる保険金額を設定できないのですから、無駄だと思う人は多いと思います。
10月から地震保険の保険料が改定されますから、今入らない人もいるでしょうけど。
例え満額おりたとしても地震保険だけでは半額しか戻ってこないのが心配なので、全労災の自然災害保証付火災共済にも同額入っています。
確かに火災保険だけで見ればまるまるムダ金をつぎ込んでいるのは承知ですが、地震があっても住宅ローンが免責になるわけでないので、精神の安心のために入っています。
なぜなら今後30年(?)の間に90%超の確率で地震が来る宮城県在住ですから…。
本当は必要な保険だと思いつつ、迷った末、とりあえず入りませんでした。理由は、
・掛金と保障される金額を比較してみて、非常に高いと感じた。
・認定は一部損壊と半壊、全壊の3種類しかなく、なかなか全壊認定にならないという話を聞いた。
・あとからいつでも地震保険を付けることができる。
内心は、以下の気持ちも否定できない・・・。(以下は、独り言みたいなもんですが)
・家が壊れて住めなくなったら、土地を売って、その金額で買える物件に住み替える(しかないか・・・)。(一戸建て中古だからいえるのかも・・・。)
・既に大きな地震が来た地方なので、しばらくは来ない(と願いたい)
といいつつ、34さんの気持ちも分かる・・・。
地震で躯体に損傷を受けたら解体が必要になります。
マンションの住人は解体費用負担分だけでも
地震保険に入っておいたほうが良いのではないでしょうか?
既にどなたかが仰っているのですが、あえて・・・
地震によって引き起こされた火災の被害に対しては
火災保険では補償されないんですよね・・・?
たとえ自宅が出火場所でなくても(つまり近隣からの貰い火であっても)。
そういう場合にもいくらか補償が出れば、一銭もないよりはマシではないかと。
35です。
>そういう場合にもいくらか補償が出れば、一銭もないよりはマシではないかと。
そうですよね。ただいくら掛けて、実際にいくらぐらい出るのか? が問題ですよね。実際のところ、どんな感じなんですかね? 知りたいです。なかなか全壊と認定されないという話を聞いたことがありますが・・・。例えば火災2000万掛けていたら、地震がらみの場合は全壊で1000万、半壊で500万、一部損で50万円。掛金はうちの場合ですが、一年あたり2万円。(木造一戸建)掛金は火災だけの時の2倍になります。迷います・・・。
自分で入っていても、管理組合で入っていなければ、ほとんど意味無いんですよね?
阪神規模とまで行かなくとも、玄海規模の地震がおこって、壁に亀裂が入ったり、
ドアが歪んで開かなくなったりしても、個人の地震保険からは出ないんですよね?
壁紙くらいですか、出るのは。
地震保険の料率が高いのは、(関東東海地域においては)保険期間中に大地震発生の確率が非常に高いからです。
東京や神奈川であれば30年の間に70%、東海地域であればそれ以上の確率で地震が発生すると言われています。
そうすると、30年の間地震保険をかけ続ければ、7割以上の確率で保険金支払いの可能性があるわけで・・・
保険金支払いの際の期待値がいくらになるか計算してみて下さい。
住宅一棟あたりの火災発生確率から算定される火災保険(地震発生確率より低い)よりも保険料が高くなるのは当然です。
37です。
39さんのカキコミを見て思ったのですが、
マンションと戸建では、地震保険に対する考え方が大きく違ってきますよね。
マンションだと、確かに悩むかもしれません・・・
ちなみに私は、戸建で地震保険入っています。