- 掲示板
>49
大丈夫です、今度やるところは前建で20階建ですが
免震はおろか、静震デバイスすらありませんから。
というのはおいといて、専門分野じゃありませんが、
あくまで免震については倒れないでは無く、揺れが小さいということ
です。(倒れもしないだろうけど)
高層階へいけばいくほど揺れが大きくなるで、それを防ぐのが目的と
聞いてます。
1981年の新耐震基準以降の建築物であれば、倒壊の恐れは無いです。
仮にあったとしてもパタンと横に倒れるようなことはないから
安心してください。偽造については絶対にありえないのでこれまた
ご安心を。
ちなみに免震がある建物は積層ゴムを交換する改修時にかなりの
費用がかかるそうです。(つい先日竣工を迎えた現場での話し)
49です。早速お返事いただいて、ありがとうございます。気に入って買ったのですが、それだけが気がかりでした。安心しました。
37です。
高い物件なので不安でしたが、営業が、とにかく竹中さんが、よくやって
くれるというので、信じて買ったのですが、ここでぼろぞうきんさんに、
竹中工務店の評判を聞くことができて、安心できました。有り難うござい
ました。
35です。回答ありがとうございます。
設計は日建ハウジングですので、
他の方への回答を踏まえると、
まず大丈夫な部類ということですね。
(ちなみに、免震構造です)
ご丁寧な回答本当にありがとうございました。
畑は、地目を変えたら、建物建てられるもんな〜。
地主様次第ですね。
よく考えよう・・・。
ありがとうございまする。
ここ、すごくためになるので、お気に入りに入れました。
では。失礼します。。。。
ぼろぞうきんさんへ質問です。
今年の3月にダイワハウス工業のDグラフォ−ト(福岡)を購入しました。
施行が大成建設で信頼もしていたのですが、
玄関の大理石部分が一部欠けていたり、カウンターキッチンの棚板とシンク側の下の壁の部分に1センチほどの隙間があり、且つ棚板が3ミリほど傾いていました。
3500万の物件を購入したのに、こんな素人的な欠陥があり、
正直驚いています。
大理石の欠けと、隙間は埋めてもらいましたが、
カウンター自体を新しく付け替えることは不可能だと言われました。
よって、棚下の壁を外して、補強のL字の鋼を2カ所つけて、
壁紙を張り替えて見えないようにするといった補修をしてもらっています。
こういう場合は、修理以外の補償を求めるのは無理なのでしょうか?
引き渡しの時点でも気づきそうなレベルなのに。。。。
お部屋自体は、マンション特有の日の当たらない暗い部屋もなく
とても気に入っているのですが、あまりにもお粗末だと憤慨しています。
なにかアドバイスを頂きたいと思いますので、
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
56さんは内覧会の時、お気づきにならなかったのかしら?
補償は普通に考えて難しいと思いますよ。
修復で良し、としたほうが肝銘では???
>56
現場を見ていないのではっきりは言えませんが
まず、何故できないのかを書面(できれば不動産会社と設計事務所と
ゼネコン所長の捺印付)でもらいましょう。
その時の対応を見て、ご自身の住まわれている役所へ行き
建築指導課へ相談にいかれるといいと思います。
いかんせん内覧会でご自身が捺印して承認をしてると
思われるので、それが影響するかも知れませんが。
ただ内容からみて明らかに手抜きの範疇なので通常ゼネコン社内
検査や設計事務所検査、不動産会社の完成検査などをスルーして
発見される内容じゃない。
俺ならトコトン文句をいって直させると思う。
ぼろぞうきんさん、おしえてください。
三菱のパークハウスは、内装が豪華で、食器洗浄乾燥機やディスポーザが標準設備で、設計も自社に部門があり、世間でも評判がいいようです。
三井や住友は、設備がないわりには価格が高い物件もありますが、内装よりも建物自体をしっかり作っているのでしょうか?
この3社のデベについて知っておられることや、ご自分なら3社の中でどれを選ぶのか、お伺いします。
ぼろぞうきんさん ガンバレー!
>59
ディスポーザが標準設置というのは最近の物件で100戸以上の
集合住宅では当たり前になってきてる。
ディスポーザは住人からするとかなり便利なもののようで
有ると無いとでは物件の売り上げに影響するらしい。
食洗器が標準というのは他では殆ど無い。(オプション対応は
殆どあるが)
もっとグレードが高くなると標準で天井カセット型エアコンが
全室実装になっていたりするところもある。
設計部門というのは三菱地所設計のことを仰られているの
でしょうか?
超高層ではたまに設計してるのを見たことがあるけど、それ以外では
集合住宅を設計しているのをあまり聞いたことがない。
三菱地所設計の仕事はやったことがないので詳しいことは
わからん、すまぬ。
財閥系のデベについては、どこも基本的には同じような仕様と
思ってる。特殊性が無い代わりにしっかりいいものを作るという
スタンス、三菱地所に限って言えばチェックアイズという
独自のチェック機構をもっているのでその点は安心かな。
設備に関しても特別違いは無いように感じるけど?
同じ場所で同じ仕様、同じ値段なら食洗器が無料でついてたほうが
いいけどね、同条件でこの3つのデベから選べといわれたら
単純に価格で選ぶというのが本音です。
注目するのはディスポーザが有るか無いか、床暖房が有るか無いか
便所に洗浄便座が有るか無いかかな〜。
まず洗浄便座がオプションの時点で買うのをやめる。
ぼろぞうきんさん、こんばんわ。
質問です。
営業の悪い噂が出ている、明和地所はどぉでしょう?
あくまでも、マンション自体は、結構良かったのですが…
ちなみに、設計は エル設計事務所。
施工は、徳倉・坂田建設JVです。
ナイスの鶴見の物件と、金額等は変わらないのですが。
買い物の便、設備面がナイスより若干良かったので
悩んでいます。
宜しくお願いします。
ぼろぞうきんさん、質問です。
建設関係の知人より、マンションを選ぶときは、施工会社よりも設計管理会
社に重点を置け、といわれました。
信頼できる設計管理会社ほどこですか?
なかなか好感をもって拝見していますが、
>61
>注目するのはディスポーザが有るか無いか、床暖房が有るか無いか
>便所に洗浄便座が有るか無いかかな〜。
>まず洗浄便座がオプションの時点で買うのをやめる。
でも、これがよくわかりません!
「ディスポーザ」は後から取付不可能、「床暖房」は結構な金が必要なので、その有無が判断材料なのはわかりますが、洗浄便座なんて自分で電気屋で買ってきて取り付け直せるものです。それがオプションで止めるのはなぜ?
自分なんかは、最新式の気に入ったものを取り付けたい方なので、オプションの方が有難いです。実際、自動で便座が開閉するタイプに替えました。
59です。
ありがとうございます。ディスポーザはやはりはずせませんね。
建設の質問以外にも、すべて答えられるぼろぞうきんさんは、律儀で温かい人だと思います。
ぼろぞうきんさん、質問です。
デベ:日本エスコン
設計:TOKI設計
施工:東海興業
の組み合わせはいかがなものでしょうか?
日本エスコンってあまり聞かない上に
関西だとなんか叩かれているイメージがあります。
ご助言よろしくお願いします。
お昼休みなので書けるところまで
>63
明和地所は会社の関係か何かはわからんが、最近仕事がなかったが
つい先日、担当にはなっていないが仕事が来た(2件同時)ので
そのときの話でも。
以前仕事がきたときはそれほどでも無いチェック内容であったが
今回来た物件についてはチェック内容を見せてもらったが
恐ろしく細かくなっていた。A4サイズでビッシリと3枚程チェックが
入っていた。当然ながらその物件だけ手を抜いたりしてはいないので
他のデベの物件からすると相当多い、担当になった同僚も
なんでこんなに細かいんだよ!と愚痴をこぼしていた。
多分俺が担当でも同じことを思うだろう。
前レスでも書いたがチェックが細かい=内容を見ているということに
なるので設計だけの話で言えば安心できると思う。
現場については設備監理は行った事が無い。(検査に呼ばれたことも
ない)なので監理状況については何とも言えない。すまぬ
>64
設計監理は通常、設計を担当した会社が担当する。(さらに細かく言えば
1級建築士資格をもたない設計担当が監理する場合がある。)
一部投資目的のマンションで投資会社が委託した会社が監理をする
場合もたまにある。
委託された場合、仕事が監理だけなので見ることは見るが
大概設計事務所の監理担当ともめる場合が多々ある。
ただこの場合立場的には委託された監理会社のほうが上なので
渋々応じる、そんなこともある。
一般の物件では上記にもある通り設計を担当した会社が担当するので
設計事務所のレベル次第といったところでしょうか。
設備だけで言えば、現場の監理はゼネコンの設備担当が行い
そのゼネコン設備担当が承認したものを設計担当が見るというのが
普通なので設計監理担当だけ重点を置くのはどうかと思います。
一部のゼネコンでは設備担当が居ないというところもある。
そもそも設備がいなくて総合建設業といえるかとも思いますけどね。
>65
当然ながら後付できるのは知っていますが、後から簡単につけられて
値段も大したことないものが無いというのが俺からすれば問題な
わけです。
最近よく設計にスペックする便器は洗浄便座一体型なので
これが普通便座+便器というのは、俺からすれば
洗浄便座オプションですか・・・となるわけです。
設計のフローとして実施設計(見積りができる図面)を作成後
ゼネコンが見積もりをするわけですが、概算と大幅に金額が違う場合
VE(バリューエンジニアリング)とCD(コストダウン)を行う。
VEとは質を下げずに値段をさげる意味なので、例えば
消火栓の箱をステンレスから鋼板に変えましょうとか、配管材を
変えましょうとかそういうことを設備では指します。
(これもCDじゃないかと言われたらその通りだが。)
CDとは単純に値段を下げる。ディスポーザをやめましょうとか
洗浄便座はオプションにしましょうとか、集合住宅で言えば
単純に質を下げている行為なのです。
ゆえに洗浄便座がオプションですよという物件が有る場合
CDばりばりやってるのかなと考えてしまうわけです。
まぁ一概に洗浄便座がオプションだからといって
削っているともいいきれませんが、俺が買う立場なら遠慮すると
いう意味です。
近場に他のデベが計画している場合は見比べてみるのもいいのでは
ないでしょうか。
といったところで一旦〆
なんだ、設備屋かぁ・・・
このスレすごい!!!。
ぼろぞうきんさんは経歴を明確に出して、これ商売にしたらどうですか?。
ネットで質問に答えて、1件1万円みたいな。
単刀直入に御質問します。
申し込みをする予定である、本郷のパークハウス(三菱地所、銭高組)についてどう思いますか?。
聞きっぱなしで挨拶もできない方は、
質問するの止めてください。
読んでいて不愉快。
過去レス読めば分かるような質問も多いし。
73のディスポーザー無いのがキツイですか???って何なの???
>74
まあまあ。
ぼろぞうきんが、答えたい質問にだけ答えればいいんじゃない・・・って言っても、この人、全部の質問に答えることを自分に課してそうwww
最初の頃のおばかな質問にも答えてたしwww
>74
別に挨拶などいいです、信じる信じないも本人次第、
今までの経験上感じたことを言っているだけなので。
ただこういう見方もあるのか位で読んでもらえれば幸いです。
で昼の続き、今日は時間があまりないのでレスは少なめです。
>65
三菱地所から分家した会社とは知らなんだ、不勉強です。
自社の設計とは線を引くのも自分のところでやってるのか
逆に知りたい、大手総合設計事務所で自分で線を引く人など
俺の知っている限りは居ない。
施主や役所との折衝、設計のアウトラインまでは自分でやるが
あとはよろしく、というのが今までのパターンだったから
自分で線まで引いて設計をしているとすれば三菱地所設計は
大したものだと思う。
あと年齢についてはご想像におまかせする。
>68
日本エスコンは長谷工設計施工でやったことがありますが
直接の担当が無い。すまぬ
HPを確認したところ厳重な工事監理をしているとのことだが
どこをどのように監理しているのかが見えなかった。
実際のところはどうなのかわからんけど設計事務所任せなのかな?
東海興業については何度か担当したことがある、
マンションにも慣れているが中の下ってところかな。
(中の下とは各検査の内容から見て判断した結果)
>69
東京建物の物件は担当したことがないので今HPを見た。
監理フローは他のデベと左程変わりなかったが
デベの監理担当がどれくらいの頻度で現場をチェックしに
行くのが明記されていなかったのが気になったところでしょうか。
特に設計施工ということなので内覧会に行かれるときは
しっかりみたほうが宜しいかと。
でも三井住友ですし問題ないですよ。
ちなみに、住宅性能評価は無いより有ったほうがましくらいに
思ったほうがいいです、設備に限っていえば特に意味を
なしてないので。
>71
しがない設備屋です。年を召した方から先生と呼ばれると
泣きたくなるそんな設備屋です。
>72
お金より嫁をください。
錢高組については前レスを参照してください、HPを見ましたが
立地がいいところですね。
構造が免震、ボイドスラブということでかなりがっちりした
建物と見受けます。
ボイドスラブのいいところは小梁が無いので天井が高くみえます、
部屋内に入ると開放感があることでしょう。
設備については当たり前のことを書いていたので正直なんとも
いえません。すまぬ
>73
ディスポーザが無いという物件も多々あります。
最近増えてきた設備の中で評判がいいのはオール電化と
ディスポーザです。
ディスポーザは住んでいる人からするとかなり便利な
代物らしいです、ただいずれ(寿命は10年くらいと聞いてる)
メンテが必ず必要になるのでお金はあとでかかります。
無ければ無いで問題ないです、有れば便利なだけ。
〆
68です。
早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、東海興業って中の下ですか、、、
この掲示板でも評判良くなかったし、ちょっと不安になってきました。
まあ自分で決めたことなので、内覧会でしっかりチェックたいと思います。
ありがとうございました。
ぼろぞうきんさん
わざわざHPまで確認して回答いただきありがとうございます
三井住友建設は安心ですか。
実は会社が傾いているので心配してました
竣工まで1年以上ありますが、のん気にまつことにします
63です。
ぼろぞうきんさん、こんばんわ。
今、会社から帰ってきました。
貴重なお昼休みに、返答を有難うございます。
これからも、色々参考にさせて頂きます。
がんばって下さい。
この様な、良いスレが多くなれば、良いですね。
ディスポーザーは住民にとってはよく見えるようですね。
たまたま水関係の設備関連の仕事をしている人の話を聞いたのですが、
よく壊れるそうです。
堅い物を無理矢理入れてしまう、特に針金状の物、ホッチキスの針等。
ディスポーザーからの配管が横引き2m以上ある所はすぐに詰まるそうです。
あと、当然定期的に処理水槽の管理、汚泥の搬出・清掃をしなければなりません
これらは管理費に上乗せされます。
リスクは良く知っておくべきですよね。
あとVE(バリューエンジニアリング)普通の人には意味分からない
ですよね。
VEとは本来そのものの価値を落とさずに、コストを削減・物の改良を
する為の技法です。
(やっぱり分かりづらいか・・・。)
・その物の機能を分解し、
・その機能に対して生産コストがいくらかかっているかを調べ、
・生産時の無駄を洗い出します。
・次に、その機能を果たす代替案を考案していき、
・最後に製品を組み上げ直し
・元の機能・価値を損なうことなく、コストを削減する手法です。
本来価値を下げずにコストを体系的に下げる為の手法なのですけど、
ぼろぞうきんさんの書き込みによると、単に質のダウンによる、
コスト削減になってしまっているようですね。
まともな質問に対して真面目に答えるのは、私の体験から言わせてもらえば、普通の人が思ってる以上に大変なときがあります。
このような良いスレを残すためには、皆さん、できる限り自分で調べた後、どうしてもわからなかったことだけを尋ねるようにしましょうね。
あと、答えをもらった人は事後の経過を話すと、回答者の励みになることをお知らせしておきます。
73です。
ぼろぞうきんさん、回答ありがとうございます。
ディスポーザーって寿命10年なんですね。
確かに毎日使うとそれぐらいですよね。
最近の「あってよかった設備ランキング」みたいなのではやっぱりディスポーザーが1位で、気にいった物件になかったのが残念でした。
その辺のメリット・デメリット、もう一度考えてみます。
ありがとうございました。
>>73さん
うちもディスポーザーなし物件です。
機能的に同等ではありませんが、生ごみ処理機を購入することで割り切りました。
やはり気に入ったマンションを一つの設備が無いだけで諦めたくありませんでしたので。
自治体によっては生ごみ処理の補助金が出ますよ。
うちは半額分出ました。
ぼろぞうきんさんは戸建て派ですか?
それともマンション派ですか?
ぼろぞうきんさん、こんにちは!どうして“ぼろぞうきん”なの??
ぼろぞうきんさん、質問させてください。
私は売主:名鉄不動産、施工:長谷工のマンションを購入しました。
質問したいのはリビングのエアコン電源の事です。
100Vが正しいのか200Vが正しいのか?
私の購入した部屋のリビングの広さはリビング・ダイニングが12.5畳、
それにカウンター式で仕切られていないキッチンが3.5畳あり
合計で16畳あります。
当然その部屋の広さにあった16畳用のエアコンを購入したのですが
この容量のエアコンはどのメーカーでも200V仕様。
しかしながら購入物件のリビングのエアコン電源は100Vになっています。
名鉄不動産及び長谷工に実際の部屋の広さと電源仕様が合っていないので
変更するよう申し入れたのですが、名鉄不動産・長谷工側の回答は
「キッチンは居住空間としては認めていないため100V電源で正当である」
とのことでした。
居住空間かどうかは施工側が勝手に決める事ではないので
変更するよう再度申し入れたのですが結果は「これが会社としての
最終決定です。不満があれば弁護士にでも相談してください」
との回答でした。
主婦が家族のために一日何時間も働いている場所を「居住空間ではない」
などとよくも堂々といえたものだと思います。
マンション業界ではこれが常識なのでしょうか?
一般の人の常識とあまりにもかけ離れた事を平気で押し付けて
きているように思えるのですが、、、
ぼろぞうきんさん、聞きたいです。
マンションは普通、網戸が付いてくるものですか?
網戸も設備の一つ???
モデルルームに行った時、網戸がついていませんでした。
間取り図?にもそれらしきものが書かれていなくて。。。
夏場なんか暑いから、窓開けて寝たいなーなんて思うのですが
(クーラーは冷えちゃうので)、
気になって営業さんに聞いたら、モデルルームは、
広くみせるために普段あるもの(生活で使うもの)がないんですよー。
ちゃんと付いてますよー。
と言ってくれました。
けど、パンフの写真とかみると、網戸用のサッシが付いていないくて、
ちゃんとつくのか心配です。
・・・後付け簡単にできるのかな?
88さん 多分その物件じゃないですよ。東京市部か千葉のマンションだったかな。私、そのスレ見ました。
>80
ディスポーザがある場合排水管は単独に処理槽へ行くわけですが
これはドロドロになった廃棄物が他の排水を阻害する可能性が
あるからです。
ディスポーザが登場したての頃はメリットが先行しデメリットに
ついてはあまり注目されなかった。
最近はディスポーザもメジャーな設備として設置するマンションも
多くなりデメリット(実際は住人からのクレーム)が注目される
ようになってきた。
廃棄物によって阻害される恐れのあるディスポーザ排水系統の
住戸内の排水横引管の勾配は1/50(1m当たり20mm程度の落差)を
取る様に原則指導することにしてる。
この1/50というのが曲者でパイプシャフトから遠ければ遠い程
勾配は取れなくなっていくので、現在主流であるバリアフリー住宅だと
床フトコロ(床とスラブの間の距離)に縛りがあるので
結局1/65とか、1/75と勾配が緩くなっていくわけです。
これは設計段階でシンクとパイプシャフトの距離を縮める等のことを
しないとどうしようもないですね。
VEについては現在の集合住宅ではエンドユーザーに直接関わりが
ないもの(消火栓とか配管とか)をコストダウンするのがVEに
摩り替わっているのがほんとのところです。
排水ルートの見直しとかは設計段階では殆どしません、
というのもそんなことをやっていたら幾ら時間があっても足らないから。
なのでルートの見直しなんかは現場で行っていることが殆どです。
ゆえにVEというのは設計段階で行う設計VEと現場が行う
現場VEの2つとなります、それに対しCDについては
現場では滅多にありません、それはパンフレットに記載されている
事項などを変えると途轍も無く大変になるからです、パンフ訂正とかね。
>82
ディスポーザがあればいいマンションとも限りませんので
優先順位を決めて、消去法でマンションを選んだほうが
いいかと。
高額なものを購入するときは選んでいるときが一番楽しいものですから
消去法も一つの楽しみとしてご検討ください。
>84
今はマンションです、あまり戸建に魅力を感じません。
お金を掛けて自分で設計すればマンション以上のものを
作れるでしょうが、お金ないので。
>85
なんとなく
>86
通常空調空間にキッチンは含めないで考えるのが普通です。
たしかにキッチンは暑いとも思いますが
それをいってしまうと洗面所はどうなんだとかそういう話に
なります。
専門的な話になりますが、12.5畳だと20.25㎡で中間階に住んでいる
場合多少少なめに見て㎡当たり150kcalくらいで見てますので
冷房能力が3.6kwくらいのエアコンを選定します。
3.6kwだと100Vで足ります。
逆に最上階の場合㎡当たり200kcalくらいで見ますので
冷房能力が4.7kwになります。
冷房能力が4.7kwだと機器は5.0kwとなりますので
この場合100Vはありません、200Vになります。
弁護士に相談うんぬんいっているのであれば何故100Vで足りているのか
回答をもらったらいかがでしょうか?
もしくは図面をお持ちでしょうから専門家に熱負荷計算を行ってもらい
エアコンの選定をしてもらうといいでしょう。
マンションの空調はほぼ上記のような概算で計算します。
熱負荷計算のほうが正確なのは言うまでもありません。
>87
最近はハイサッシで網戸がついてるのはあまりないですね
とはいえ、網戸は建築なので詳しいことはわかりません、すまぬ。
ぼろぞうきんさん。
質問させてください。
長谷工さんのマンションを検討しています。
そのマンションですが、温水洗浄便座がオプションなので、いっそのこと入居後に最新タンクレストイレ(アラウーノとか、ネオレストAとか)に便器ごと取り替えようと考えています。
ところが、調べてみますと既存の便器排水位置が、壁排水で155mmから160mm高の便器であるとのことです。
今時、そんな高い排水位置の便器を使うことってあるんでしょうか?理由ってなんでしょう?
入居後に小工事等で排水位置120mmに変更することは、難しいのでしょうか?
恐縮ですがお教えいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
周辺住居(特に北側)のことも考えて設計するものなのでしょうか。
法律的には問題無いから特に考えないということが多いのでしょうか?
ぼろぞうきんさん、回答ありがとうございます。
86です。
長谷工だけでなく、どこの物件でもキッチンを空調空間に含めていない
との事が判り、大変勉強になりました。
ちなみに私が購入したのは10階建の最上階。
ぼろぞうきんさんに質問する前に「国民生活センター」に相談して
図面を送付し、専門家に判定してもらう事になっており、
現在その報告待ちです。
結果が出ましたらこちらにも報告させていただきます。
88さん、89さん
この物件は89さんの言う通り東京市部、多摩境にある物件です。
ぼろぞうきんさん
最近はマンションを選ぶ基準のようなものを書いた本がとても人気です。
例えば、階高は3m以上、直床はNG、エレベーターは50戸に1台など。
素人的には判断がしやすくとてもありがたいのですが、
上記記載のエレベータの基準を満たすようなマンションはほとんど皆無であったり、直床仕様はある特定業者がよく使っている仕様だったり、
疑問に思うこともあります。
このような基準を活用していく上で、気をつける点などありましたら
アドバイスお願いします。
>91
ネオレストはダイレクトバルブ方式(直結給水方式)なので
通常の長谷工物件であれば使用できません。
恐らくもとが通常のタンク有りの便所の場合便所の給水管は10mmと
なっているはずなので、ダイレクトバルブ方式の便所に必要な
最小給水管サイズ(13mm)を下回ります、ゆえに設置できない。
設置できるとすればタンク付きのタイプになります。
又、便所排水芯を変えて便器を交換したいとのことですが
経験上PS(パイプシャフト)を壊さずPトラップの便器を
変更することはできないと思われます。
新築でしょうから、改修中に便器周辺のクロス及びアクセサリーなども
傷等の恐れがあるので便器メーカー等に一度相談するのが
宜しいかと思います。
>92
日影、近隣、北側斜線などはプランニングに影響するそうです、
ただこれは企画段階からでる話なので設備屋には正直わからないです。
すまぬ、設備は企画及びプランが確定してからが仕事なので
上記のような問題は全て解決しているのが一般的です。
>93
がんばってください。
>94
そんな本が存在してたとは知りませんでした。
書いてある内容を見ると直床を除き、当たり前のことを書いてある
ように思えます。
階高3m以上→天井が高い、EV→多いほうがいいに決まっている。
直床はちょっとわかりづらいかも知れませんが、
直床は簡単に言えば床がスラブ、2重床は床がスラブの上にボードを
乗せていることをいいます。
ただ物件やデベにもよりますが、直床の場合2重天井のときもあれば
2重床で直天(天井がスラブ)の場合もあります。
ベストなのは2重天井、2重床なわけですがそうなると天井が低く
なるわけです。
全部いいとこ取りというわけにはいかないと思うので
自分が気になるところを優先にして、消去法で選らんでいくと
いいと思いますよ。
ぼろぞうきんさん
いつも拝見させていただいて、とても勉強になります。
ディスポーザについて読ませていただきましたが、生ポンドライという
ディスポーザはどうなんでしょうか?
検討しているマンションに標準装備されているので。
周りに生ポンドライを使っている者がいないので、処理槽があるディスポーザと比べてどちらがいいのかわかりません。
もしおわかりでしたら教えてください。
オプションのことでご意見をお聞かせください。LD横の洋室の引戸をハンガー引戸にするプランがあります。床にレールがないというのが気に入ったのですが、建具の高さが2400mmと2085mmとで値段が異なる上、2400mmにした場合、重くなり反る可能性もあるといわれています。ハンガー引戸ってどうなんでしょうか?
ぼろぞうきんさん、91です。
素人なので給水管の直径まで調べてませんでした。やはりネオレストは厳しいそうですね。
排水高155の製品がありターントラップ式で給水圧に依存しないアラウーノが、タンク隠蔽式のものに交換したいと思います。
もともと収納を増設するため壁は少し壊してでも交換するつもりだったので、半年先ですが、アドバイスに従いまして工事会社にも相談してみます。ご回答ありがとうございました。