- 掲示板
>38
たまに外断熱は聞くのと物件ごとに外断熱工法を採用する場合がある。
確かにグレードのいい物件は外断熱をしていることもあるが
実際の現場はみたことがないというか見てるかも知れないが
正直あんまり気にしてない。
こんなことをいうと怒られそうだが、仮に外断熱だったとしても
「なんでウレタン吹いてないんだ?」←俺
「外断熱なんですよ」←現場
「そうなんだ〜納まり楽でいいね」←俺
こんなもんです。
結露については実際10年〜20年スパンで考えないとわからないかも。
現在は浴室換気乾燥機若しくは全熱交換器によるシックハウス対策が
されており、常時低風量で換気されているのであまり問題はないかと。
ただ断熱については今後の物件(3月以降に確認を出した物件)に
ついては省エネ法が改正されている(但し延べ2000㎡以上)ので
かなり性能は上がる。
3月以前に設計を開始し3月末に確認を出した物件で省エネ法を
提出した際、省エネを満足しないとレッテル貼られました。
簡単にいうと断熱材が足りないということです。
ただこれについては違反建築では無いことだけは付け加えておきます。
康和地所については長谷工物件で一度、東鉄については名前は
聞いた事があるが監理経験は無いのでお答えし兼ねる。すまぬ
>39
失礼した。2000棟もやってたら身がもたない、
2000戸〜2500戸程度と考えて頂きたい。御詫び申し上げる
>40
どのような部分が得意とは?
得意というのが何を示しているかわからんが、空調衛生がメイン
時間があれば電気の基本計画くらいならできる程度。
所有資格は建築設備士、エネ管熱
意匠・構造はさっぱりってところです。
>41
購入おめでとうございます。
ジョイントは意匠にこだわりのあるデベと認識してる。
インテリアデザイナーが多いみたいで色使いについてあれこれ
言っていたのを記憶してる。
施工については5年くらい前までは意匠設計担当におまかせって
感じでしたが、最近デベ監理を雇ったらしく、足しげく現場に
通ってる。ただ設備の専門はいないみたいですね。
松村組は過去に一度ありますが可も無く不可も無くといった
ところでしょうか。
>42
日建ハウジングは日建設計の系列会社でマンション専門設計事務所
みたいなとこです。
企画等は自分のところでやりますが設計は外注です、
まぁ大手総合設計事務所なんてどこもそうだけど。
超高層・免震については担当次第だとは思うけど詳しかったのを
覚えてる、監理についてはこの場合日建ハウジングが行うので
よくわからん。すまぬ
鴻池・野村については前レスを確認して頂きたい。
この組み合わせで不都合が起こることはまずありえないと
いっていいと思う。少なくとも俺がやるよりいい建物になると
思われる。
>44
正確な改正日時まで記憶してない、御詫び申し上げる。
実際6月20日に出すところは殆ど無いと思うけどね、
プロならご存知だと思うが、今現場で話題になっているのは
建築確認図と現場との不整合をどうするか、軽微な変更で
済む話であればいいが構造に絡む変更が発生した場合
改正内容と照らし合わせると工事が止まってしまう
(建築確認出し直しの為)ので現場での隠蔽が多くなる
可能性が指摘されてる。
実際のところ梁貫通が増えたとか、杭芯ずらしたなんて
ことは今まででは日常茶飯事のことだったのだが
それができなくなったりすると・・・・・偽造どころじゃ
なくなるね。
改正を考えた人も何考えてるんだか・・・
という状況も鑑みて建築工事全てに言えることだが
質は低下すると思われる。
マンション単価は上がるけどね。(もう㎡単価が上がってる)
>45
不動産とか土地関係は㌧とわからん、すまぬ。
ただ参考として一つの話を
ある不動産会社が眺望のいいマンションを計画し建築を
行った。
その2年後、その眺望がいいマンションの前に同じ高さの
マンションの計画がもちあがった。
買った住人は不動産会社に文句をいったがわかりませんの
一点張り、で結局マンションは建った。
新しいマンションは眺望のいいマンションを計画した
不動産会社から委託された他の不動産会社でした。
ってことも時折ある。
名前を出せないから他でやるってことが結構あるって
ことです。(わかりずらくてすまぬ)
いずれにせよ何かが建つと思って住まわれたほうが精神的に
いいですよ。
ということで時間です。つづく・・・かな?