東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-19 07:58:01
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。

地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。

[スレ作成日時]2012-12-31 16:08:32

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86

  1. 51 匿名さん

    お前の過疎すれ使いきれよ

  2. 53 匿名

    毎回同じ写真だね。
    もう少し、建物が傾いたり、壊れてる写真貼り付けなよ。

    無対策な歩道や公園で、砂まいたくらいの写真出されても何とも思わん。

    悔しければ、誰もが被害と思う写真出してご覧。 笑。

  3. 54 匿名さん


    都内随一の工業用埋立地の

    豪華タワーマンションにお住まいの害車乗りのウメタテ~ゼさん

    冬の馬鹿ンス行かないのか?

    セレブなら馬鹿ンス行くだろ


    元日に掲示板に張り付いてるセレブ?

  4. 55 周辺住民さん

    >>53

    毎回、毎回同じ画像ですね。
    同じ集合住宅の画像が出てくることから迷惑なのでは?
    埋め立て人と言う土木の専門家に対して屈辱の言葉を毎回使うし。
    こういう人に限って、東北地方の激甚被災地を視察していないのが、はっきりしている。

    すぐに削除依頼をした方が良いと思う。

  5. 56 匿名さん

    バーとスパで都心のリゾート満喫中だぉ
    ネガにゃんはどちらかな?

  6. 57 匿名さん

    馬鹿ンスは大江戸温泉♪

  7. 58 匿名さん

    まさか年収7000万で暮れも正月もマンコミ三昧ですか?
    経済的な趣味ですねぇw

  8. 59 匿名さん

    57

    大江戸温泉年末年始もやってるんだ。
    こちらはベイコート倶楽部のスイートで癒されてるよ。

  9. 60 匿名さん

    ネガには大江戸温泉も勇気ある一歩
    昼から外にから出られるようになるといいね

  10. 61 匿名さん

    実家のある番町の家に帰ってるけどだいぶ様変わりしちゃったね。
    お屋敷売ってくれってうざいけど、別邸として残しておくつもり。
    湾岸エリアの方が居心地がいいけど、おやじがうるさいからなぁ。

  11. 62 匿名さん

    一つだけ、Pls go to see a doctor.

  12. 63 匿名

    どうやら、実被害の写真は皆無なようだね。

  13. 64 匿名さん

    まぁマンションは車と一緒だよ。

    あまり深く考えてもしょうがない。転売、転売。

  14. 65 匿名さん

    >61
    事実だとしたら凄まじい相続税がかかりますね
    湾岸をポジることなんてどうでもいい位の相続税が

    湾岸の部屋の値段なんて屁みたいなもんだね

  15. 67 匿名さん

    築地市場は、豊洲も入らない。オフィスビル、ホテル、商業施設等希望!でも、ベンゼン除去はちゃんとやってね。

  16. 68 匿名さん

    湾岸埋め立て野郎うざい

  17. 69 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ。(笑)

  18. 70 匿名さん

    売れなくてそうなったの?

  19. 72 匿名さん

    実際のマンション価格は下落、横ばい、下落、横ばいの繰り返し・・・

  20. 74 匿名さん

    マンション価格は下落、横ばい、下落、横ばいの繰り返しなんだね。

  21. 76 匿名さん

    地価LOOKレポートの豊洲の項目から
    マンション部分の鑑定評価員のコメントを抜き出すと下記の通り
    2009年以降の3年間で豊洲のマンション価格が上昇したことはない

    【平成21年第1四半期】 ↓
    消費者の購入マインドの冷え込みから、分譲マンションの売行きは減速しており、
    価格帯を下げて販売する動きが見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成21年第2四半期】 ↓
    消費者の買い控えや実質所得の減少などから分譲マンションの売行きは低迷しており、
    買い手による価格交渉を経て販売される動きも見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成21年第3四半期】 ↓
    新築分譲マンションについて販売会社の設定価格に大きな変化はないが、在庫処分をより進める中、
    価格交渉が行われているとみられることから、実質的な分譲価格は継続して下落傾向にある。

    【平成21年第4四半期】 ↓
    当地区の新築分譲マンションについては継続して在庫処分を進めており、
    価格交渉が行われているとみられることから、実質的なマンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成22年第1四半期】 →
    新築分譲マンションは在庫処分が一段落し、また、買い控え需要者の購入意欲の高まりもあって
    売れ行きに回復の兆しが見られる中、マンション分譲価格は概ね横ばいで推移している

    【平成22年第2四半期】 →
    回復基調にある分譲マンション市場は当期に入っても売行きは上々であり、今後の動向には
    デベロッパーも慎重な姿勢を示しているものの、実質的な分譲価格に影響を与える状況ではなく、
    マンション分譲価格は安定的に横ばいで推移している。

    【平成22年第3四半期】 →
    分譲マンション市場が回復基調にある中、デベロッパー等は今後の需給動向について慎重に市場
    を注視しているが、マンション分譲価格については大きな増減はなく、安定して横ばいで推移している。

    【平成22年第4四半期】 →
    分譲マンションのエンド需要は確実に高まっているが、当期のマンション分譲価格について目立った
    増減はなく、安定して横ばいで推移している。

    【平成23年第1四半期】 ↓
    これを受け、マンション分譲価格について表面的な価格調整には至っていないが、
    在庫販売等に関しては実質的な値下げの動きがあるため、マンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成23年第2四半期】 ↓
    また、在庫を抱える販売会社にあってはその処分を優先するなど、分譲価格について実質的な
    値下げの動きが始まっており、マンション分譲価格は下落している。

    【平成23年第3四半期】 →
    一時期、低減した分譲マンションのエンド需要も臨海部への選好性が戻りつつあり、東日本大震災後
    やや値下げの傾向にあった新築マンション分譲価格は当期に入って概ね横ばいで推移している。

    【平成23年第4四半期】 →
    一方で震災前に竣工し、その後売れ残った在庫も少なくなく、これらの処分が完全に落着くまで
    実質的なマンション分譲価格の上昇はなく横ばい傾向である。当期においても、高層マンションの
    分譲価格を見ると概ね前期と同価格で推移している。

    【平成24年第1四半期】 →
    このような新規供給が多い分、震災前に竣工した分譲住戸については処分が急がれることから、
    市場全体で見れば前期と同様、実質的な価格上昇には至っておらず、マンション分譲価格は
    概ね横ばいで推移している。

    【平成24年第2四半期】 →
    震災前に竣工した分譲住戸の処分も引き続き急がれることから、前期と同様、実質的な価格上昇には
    至っておらず、マンション分譲価格は概ね横ばいで推移している。

    【平成24年第3四半期】 →
    当地区を含む周辺エリアの高層・超高層の新築マンションは各販売期において即日完売しており、
    前期と同様、その売行きは好調である。したがって、新築の分譲販売にあっては計画通りの価格で
    販売されているため実質的な価格調整もなく、マンション分譲価格は前期と同様横ばいで推移している。

  22. 78 匿名さん

    つまり、デベは売れると思っていたので土地の値段は上がったが、
    実際の消費者の判断は逆で売れず、マンションの販売値段は下がっているということですね。

  23. 80 匿名さん

    ビバ湾岸!
    地震や津波は怖くないぜー

  24. 81 匿名さん

    地震だと湾岸は安全なエリアだもんなぁ。

    23区は全滅するって話だから、油断はできないけどね。

  25. 82 匿名さん

    結局買うと損するエリアということですね。

  26. 84 匿名さん

    みんな湾岸に集まれよ笑
    買えたらの話だけど

  27. 85 匿名さん

    これだけ値下がりが顕著だと、手が出しづらいですね。

  28. 87 匿名さん

    湾岸に家を買ってしまった***と
    お金のない貧乏人の争いは醜い

  29. 88 匿名さん

    つまり、デベは売れると思っていたので土地の値段は上がったが、
    実際の消費者の判断は逆で売れず、マンションの販売値段は下がっているということですね。

  30. 89 匿名さん

    結局買うと損するエリアということですね。

  31. 92 匿名さん

    地価LOOKレポートの豊洲の項目から
    マンション部分の鑑定評価員のコメントを抜き出すと下記の通り
    2009年以降の3年間で豊洲のマンション価格が上昇したことはない

    【平成21年第1四半期】 ↓
    消費者の購入マインドの冷え込みから、分譲マンションの売行きは減速しており、
    価格帯を下げて販売する動きが見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成21年第2四半期】 ↓
    消費者の買い控えや実質所得の減少などから分譲マンションの売行きは低迷しており、
    買い手による価格交渉を経て販売される動きも見られ、マンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成21年第3四半期】 ↓
    新築分譲マンションについて販売会社の設定価格に大きな変化はないが、在庫処分をより進める中、
    価格交渉が行われているとみられることから、実質的な分譲価格は継続して下落傾向にある。

    【平成21年第4四半期】 ↓
    当地区の新築分譲マンションについては継続して在庫処分を進めており、
    価格交渉が行われているとみられることから、実質的なマンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成22年第1四半期】 →
    新築分譲マンションは在庫処分が一段落し、また、買い控え需要者の購入意欲の高まりもあって
    売れ行きに回復の兆しが見られる中、マンション分譲価格は概ね横ばいで推移している

    【平成22年第2四半期】 →
    回復基調にある分譲マンション市場は当期に入っても売行きは上々であり、今後の動向には
    デベロッパーも慎重な姿勢を示しているものの、実質的な分譲価格に影響を与える状況ではなく、
    マンション分譲価格は安定的に横ばいで推移している。

    【平成22年第3四半期】 →
    分譲マンション市場が回復基調にある中、デベロッパー等は今後の需給動向について慎重に市場
    を注視しているが、マンション分譲価格については大きな増減はなく、安定して横ばいで推移している。

    【平成22年第4四半期】 →
    分譲マンションのエンド需要は確実に高まっているが、当期のマンション分譲価格について目立った
    増減はなく、安定して横ばいで推移している。

    【平成23年第1四半期】 ↓
    これを受け、マンション分譲価格について表面的な価格調整には至っていないが、
    在庫販売等に関しては実質的な値下げの動きがあるため、マンション分譲価格は下落傾向にある。

    【平成23年第2四半期】 ↓
    また、在庫を抱える販売会社にあってはその処分を優先するなど、分譲価格について実質的な
    値下げの動きが始まっており、マンション分譲価格は下落している。

    【平成23年第3四半期】 →
    一時期、低減した分譲マンションのエンド需要も臨海部への選好性が戻りつつあり、東日本大震災後
    やや値下げの傾向にあった新築マンション分譲価格は当期に入って概ね横ばいで推移している。

    【平成23年第4四半期】 →
    一方で震災前に竣工し、その後売れ残った在庫も少なくなく、これらの処分が完全に落着くまで
    実質的なマンション分譲価格の上昇はなく横ばい傾向である。当期においても、高層マンションの
    分譲価格を見ると概ね前期と同価格で推移している。

    【平成24年第1四半期】 →
    このような新規供給が多い分、震災前に竣工した分譲住戸については処分が急がれることから、
    市場全体で見れば前期と同様、実質的な価格上昇には至っておらず、マンション分譲価格は
    概ね横ばいで推移している。

    【平成24年第2四半期】 →
    震災前に竣工した分譲住戸の処分も引き続き急がれることから、前期と同様、実質的な価格上昇には
    至っておらず、マンション分譲価格は概ね横ばいで推移している。

    【平成24年第3四半期】 →
    当地区を含む周辺エリアの高層・超高層の新築マンションは各販売期において即日完売しており、
    前期と同様、その売行きは好調である。したがって、新築の分譲販売にあっては計画通りの価格で
    販売されているため実質的な価格調整もなく、マンション分譲価格は前期と同様横ばいで推移している。

  32. 93 匿名さん

    なるほど、デベは売れると思っていたので土地の値段は上がったが、
    実際の消費者の判断は逆で売れず、マンションの販売値段は下がっているということですね。

  33. 95 匿名さん

    やはり、買うと損するエリアのようですね。

  34. 96 匿名さん

    何年も売れ残ってる事実は覆しようがないよ。

  35. 97 匿名さん

    土地が上がり始めたってことは、次は分譲価格でしょう。震災の影響から抜け出しそうな感じですね。

  36. 98 匿名さん

    大幅に下がったのが若干戻しただけなので、下落傾向に影響ないでしょ。

  37. 99 匿名さん

    >92
    Look見て、お勧め地区は何処ですか?

  38. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸