東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-19 07:58:01
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。

地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。

[スレ作成日時]2012-12-31 16:08:32

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう86

  1. 281 匿名さん

    >先見の明のある人。

    浅見の迷のある人。では?

  2. 282 匿名さん

    >西東京出身なんだがね!

    プフ~(W)
    埼玉の境のかい?

  3. 283 匿名さん

    >西東京出身なんだがね!

    東京の肥を捨てた場所で
    肥溜電車が走っていた所ね

    まさに埋立地環境とピッタリだね

    だから類は友を呼んでいる訳だ

  4. 286 匿名さん

    有楽町線での通勤は地獄。

  5. 287 278

    >>282
    >>283

    ハ・ズ・レ!
    旧甲武鉄道(西部鉄道の事と勘違いしていたら田舎者)沿線で杉並区のお隣。

    井の頭公園に避難して木密地区の延焼による大火に巻き込まれ森林まで延焼し、ただでさえ消防用水の量があの池でしかない…ってのはご免。

  6. 288 匿名さん

    ワンダフルプロジェクトで朝のラッシュ、+1万人ぐらい? 

    なんで建設反対起こらないの?

  7. 289 匿名さん

    同じ人のポジさんが目立つけど、こんなに頻繁に書き込み可能な会社なの?今は休みなんだろうけど・・・家族いないの?

  8. 290 匿名さん

    お疲れっす
    賃貸で住めばいいんじゃないでしょうか?
    それならすべて解決でしょ!

  9. 291 匿名さん

    株価も上がってきてるようですし、マンション価格も上がる可能性もありますね。
    16000円になったら、プチバブル時と同じ水準ですもんね。

    安い時期に買うのが投資の基本だよ。乗り遅れないようにね。

  10. 292 匿名さん

    賃貸だと2割くらいの利益が乗った価格で借りるハメになる。割高だよ。
    定期借家契約だと安いけど、期限が切られてるから住むには不便。

  11. 293 匿名さん

    安くても高くても液状化地盤。

  12. 294 ご近所さん

    湾岸は賃貸に限る。

    所有していると価格が (自主規制)

    豊洲ワーフタワー 、ガレリアグランデの価格を調べて見てね

  13. 295 匿名さん

    豊洲で液状化の被害ってありました?

    未対策の歩道がちょっと歪んだだけだったと思いますが?

  14. 296 匿名さん

    >湾岸は賃貸に限る。

    その通り
    URの賃貸開発地域であったな


  15. 297 匿名さん

    288
    今は座って通勤だけど、いずれ座れなくなるんだろうね。
    でも、5分も乗らないので我慢します。

  16. 298 匿名さん

    いずれ地下鉄も水没して徒歩だよ。

  17. 299 匿名さん

    豊洲駅って、朝の通勤ラッシュ降りる人のほうが、圧倒的に多いんです。なんか都心に住んでるなあって気がして、優越感に浸っております。

  18. 300 匿名さん

    >No.287
    >ハ・ズ・レ!
    >旧甲武鉄道(西部鉄道の事と勘違いしていたら田舎者)沿線で杉並区のお隣。

    大丈夫かい?にわか田舎者知識は禁物。ちなみに黄金列車とも言うよ。

    西東京市(にしとうきょうし)は、東京都の多摩地域に位置する市。
    2001年(平成13年)1月21日に田無市と保谷市の合併により誕生した。21世紀最初の新設合併による市である。
    市内の中心は、西武新宿線西武柳沢駅、田無駅北側と西武池袋線ひばりヶ丘駅、保谷駅南側となる。
    旧田無市は江戸時代より青梅街道の宿場町であり、交通の要所として栄える。その後甲武鉄道(現JR中央線)のルートが市内を大きく外れたことで次第にその優先的な地位を失う。
    呼称に関しては、北多摩市にした場合、北多摩郡の範囲(多摩郡からの分割時点で2町1駅36村)に比べて、西東京市の範囲が北東に寄りすぎており、かつ保谷市は1907年(明治40年)に東京府北多摩郡に編入されるまで埼玉県新座郡(新羅郡)(1896年(明治29年)に北足立郡に合併)に属しており、多摩郡の支配地域ではなかったという問題がある。

  19. 301 287

    >>307

    誰が西東京市と書いた?

    多摩と書けば良かったのか?

    アンタは米軍進駐時代、軍人とそのヤンキーな破壊をする子供を見たことが無いだろ。

    グリーンパーク知っているか?
    そして旧中央航空研究所がどこに所在していたか知っているか?

    旧甲武鉄道沿線に住んでいたのににわか田舎者って何?
    荻窪から上り方向への高架立体化工事がどのようにして施工されたか、現場をこの目で見たか?

  20. 302 匿名さん

    >未対策の歩道がちょっと歪んだだけだったと思いますが?
    寛容だね。東北の地震でこんな状況と知ったら関東の地震の場合どうなるか心配になるはずなのに。

    >なんか都心に住んでるなあって気がして、優越感に浸っております。
    千葉から移住?豊洲は都心じゃないよ。もう少し年収が上がったら一度都心に住んでみては?

    東北では住居が湾岸から離れ湾岸には企業を誘致しているのになんで東京では逆行するのかなあ?
    都も借入金があるから高値で売りたいのは分かるけど都民の(今は都民じゃないかもしれないけど)生命を危険にさらすような誘導はどうかと思う。

  21. 303 匿名さん

    >302さん
    東日本大震災以来、騙される人は激減しましたよ。
    それと逆比例して買い煽りはエスカレートしてますが。

  22. 304 匿名さん

    まあ、もうすでに手遅れなんだけど。

    買っちまった住民は諦めないよ。

    破れかぶれで道連れ探すよね。


  23. 305 ご近所さん

    >>東北では住居が湾岸から離れ湾岸には企業を誘致しているのになんで東京では逆行するのかなあ?

    また、言ってる。

    太平洋岸に面したところと奥にすぼまっている松島湾と同じ東京湾の区別が出来ていない。

    そのため南海トラフを震源とする連動型超巨大地震で発生する太平洋岸の大津波の被災で東海道メガロポリスが壊滅するのを恐れているだろう。

    それに加えて富士山の噴火。
    これは、首都圏の各地方自治体に防災関連情報として伝わっているはずだ。
    何回言ったらわかるんだろ?

  24. 306 匿名さん

    >>299
    売れ残ってる証拠だね。笑

  25. 308 匿名さん

    地盤の悪さは世界屈指だろ。

  26. 309 匿名さん

    猪瀬知事会見
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000009-mailo-l13
    --築地市場の豊洲移転について。土壌汚染対策で移転が1年延期となった。
     ◆一部の土壌がもう少し深いところで掘り返す必要があるのと、(以前所有していた)東京ガスのくいが結構残っていて、除去にそれなりの手間がかかる。ただ建設と同時並行でやっていくので、多少ずれ込むが大きな変更ではない。

  27. 310 入居済み住民さん

    >>地盤の悪さは世界屈指だろ。

    また、バカを書いている。
    地盤が世界屈指に強固なのがNORAD。

    その反対の世界屈指に悪いところは何処ですか?

  28. 311 匿名さん

    紙池袋のポン引きボロアパート住まい相手にするのはもったいないよ。野垂れ死にするんだからほうっておこう。

  29. 314 匿名さん

    築地市場が消えたら、高級店はみんな三浦と清水にスイッチするからってさ。

  30. 316 匿名さん

    風の強い日と寒い日は湾岸つらい
    検討するなら駅徒歩5分以内だね

  31. 317 匿名さん

    あんな環境で、よくまぁ子育て環境が良いとか嘯いたもんだわ。
    大人でさえ具合悪くなるのに。

  32. 318 物件比較中さん

    築地は駅直結のマンション・オフィス・商業施設だよ。
    それで設けて移設費用タダになる予定でしょ。

  33. 319 匿名さん

    豊洲もいいところだと思いますが豊洲ポジの方がその他の地域のスレに【豊洲に追い付こう】など書き込んでいるならやめて下さい。景気よくなるといいですね~

  34. 320 匿名さん

    >317
    どこにお住まいですか?恥ずかしくて言えないと思うけど、一応、聞いてみます。

  35. 321 匿名さん

    竜巻発生箇所の分布

    23区内は品川区大田区世田谷区

    1. 竜巻発生箇所の分布23区内は品川区、大田...
  36. 322 匿名さん

    竜巻の発生確率と地震の発生確率ってどれぐらい違うものなの?

  37. 323 匿名さん

    元旦午後6時の二酸化窒素濃度

    1. 元旦午後6時の二酸化窒素濃度
  38. 324 匿名さん

    完全に豊洲は安全安心エリアじゃん。買わないと損するな、これは。

  39. 325 匿名さん

    有明>>>越えられない壁>>>豊洲、東雲

  40. 326 匿名さん

    そもそもマンションだったら液状化とか一切関係ないから

  41. 327 匿名さん

    有明が一番!

  42. 328 匿名さん

    浦安

  43. 329 匿名さん

    浦安では、毎晩がパーティーだった。
    シャンデリア、音楽、ダンス、
    仮面舞踏会、みな王子様とお姫様、
    色目で誘い、ワインに酔いしれ、
    プールに飛び込む者までいた。

    しかし、、

    今は仮設トイレでウンモのくみ出し、、そんな毎日だ。

  44. 330 匿名さん

    仮面舞踏会、
    仮面をとった自称アマンダは美しかった。

    赤いドレス、鍵盤を弾くような指先で
    男達は彼女の魔法にかかった。

    浦安、ここは魔法の国よ。
    豚さんにでも変えてあげましょうか?
    埋めてしまえばいいのよ。

    アマンダはふざけながら周囲を虜にした。
    得意のチェロを優雅に奏でた。

    しかし、、そんなアマンダは今、

    被災難民として秋田の家畜の世話をしている。

  45. 331 匿名さん

    浦安

  46. 335 匿名さん

    332 以前、「豊洲液状化」の記事を貼って喜んでるネガさんを見かけたが、
    最近見かけないなあと思ったら、

    脇見出しは
    「現市場は『びくともせず』」

    1. 332 以前、「豊洲液状化」の記事を貼っ...
  47. 336 匿名

    ネガの嘘が、どんどん暴かれていきますね。

  48. 337 匿名さん

    有明が豊洲より上ということがバレてしまいましたね。

  49. 339 匿名さん

    誰が何と言おうと有明は豊洲より格上。住民の品が違うね。

  50. 341 匿名さん

    有明が最強。豊洲の比ではないな。

  51. 342 匿名さん

    有明住民の俺から見てみると、以下のような感じ。

    豊洲: オフィスとタワー住宅のバランスが良い街。利便性充実。
    東雲: 豊洲に近いタワーマンションエリア。デザイナーズタウン。
    有明: 水と緑の都心リゾートタウン。今後の開発に期待。


    格で言うと、豊洲が一番。豊洲は都内でも有数の楽しいエリアになったと思います。
    東雲は豊洲に近い住宅地としては価値あるけど、豊洲を抜く事はありえない。
    有明はまだまだ未知数。開発がなかなか進まないよね。

  52. 344 匿名さん

    いくら買い煽りのウンチクを並べても騙される人はもういません。
    売主がもう一段階の価格調整に応じていて、買手有利な状況が続いている事実が全てを物語っています。

  53. 345 匿名さん

    有明>>>越えられない壁>>>東雲>>>>>>>>豊洲

    コレ、常識アルヨ。

  54. 346 匿名さん

    有明、通勤が不便ではないですか?

  55. 348 匿名さん

    豊洲より健康的アルよ

  56. 349 匿名さん

    有明住民ですが、通勤場所に依ると思います。

    りんかい線は山手線に接続してますし、直通の埼京線沿線の渋谷・えびす・新宿・池袋あたりなら便利です。
    最近は豊洲や台場に職場がある方も増えてきているので、このあたりが職場の方なら最高の立地だと思いますよ。

  57. 350 匿名さん

    有明は恵比寿、新宿、六本木より格上。コレ常識アルよ。

  58. 351 匿名さん

    実は有明ではなく豊洲住民という罠www

  59. 352 匿名さん

    有明住民ですが、そんな事言って意味あると思えませんが。。。

    簡単に格上・格下を比べたいのなら、同じ位のグレードのマンションを探して、値段を比較したら分かりますよ。

  60. 353 匿名さん

    349
    りんかい線は、どの駅になりますか?

  61. 354 匿名さん

    国際展示場か、東京テレポートが近いと思いますよ。

    しかし、、、まずは自分の職場がどこかが大事じゃないでしょうか?
    私は有明住民ですが、職場が豊洲なので便利なのですよね。
    でも、職場が遠いならばもっと良い場所があるのではないかと思うのですよ。

  62. 355 匿名さん

    液状化は大丈夫でしょうか?

  63. 356 匿名さん

    マンションは液状化関係なさそうだけどな。

  64. 357 匿名さん

    あるでしょ。なぜ関係ない?

  65. 358 匿名さん

    マンションの場合杭を打つのですよ。
    杭を打つだけで液状化対策になるので、敷地内ではほとんど液状化しない。

    敷地内で液状化するのは「庭」くらい。庭なんて均せば修復終わり。
    敷地外では「空き地」や「道路」が液状化しやすい。しかし、そこで液状化しても。。。。
    インフラは共同溝で守られているので基本的に壊れない。

    ちなみに、内陸部はインフラ弱いよ。
    共同溝がないエリアはすぐに地震で壊れる。

  66. 359 匿名さん

    前回の地震では内陸の方が被害多かったよ。

    知り合いの住んでる板橋区のマンションでは、外壁にヒビが入り共有部であるロビーの天井が落ちた。
    人が居なかったので大丈夫だったけど、もし人が居たら、、、、

    渋谷のマンションでは、水道管が壊れて全戸への水道が止まった。こちらのマンションは20年以上前の古いマンションだったからだと思うけどね。

  67. 360 匿名さん

    >杭を打つだけで液状化対策になるので、敷地内ではほとんど液状化しない。

    (笑)

  68. 361 匿名さん

    まぁ実際にそうだよ。
    マンションってさ、図太い杭を20本も30本も打ち込むんだよ。
    敷地内で液状化しにくいのはそういう理由なんだよ。

  69. 363 匿名さん

    水辺の生活1

    1. 水辺の生活1
  70. 364 匿名さん

    液状化で杭周りもぐちゃぐちゃに弛んでヤバい。
    歯槽膿漏マンション。

  71. 365 匿名さん

    水辺の生活2

    1. 水辺の生活2
  72. 366 匿名さん

    水辺の生活3

    1. 水辺の生活3
  73. 367 匿名さん

    365も366も同じに見える。

  74. 368 匿名さん

    竣工時の記事では「1年~1年半以内の完売を目指す」・・・・。


    住友不動産/シティタワーズ豊洲ザ・シンボル850戸、5月から販売
    【経済ニュース】 2010/03/12(金) 00:02
      江東区豊洲2・3丁目再開発地区の最後の分譲マンション計画「シティータワーズ豊洲ザ・シンボル」が今月竣工する。総戸数850戸。住友不動産は4月3日にモデルルームをグランドオープンし、5月中旬から第1期販売として200~250戸の販売を始める。開発中にリーマン・ショックなど景気が大きく後退するといった事業環境の変化を受け、通常の竣工前の発売を見送る格好となったが、1年~1年半以内の完売を目指す。

      同物件は、地下鉄豊洲駅から徒歩7分に位置し、昨年2月に完成したシティータワーズ豊洲ザ・ツインに次ぐ超高層マンション。用地を2004年末に取得し、地下1階地上44階建て延べ9万9652平方㍍を開発した。間取りは1LDK~4LDKで、専有面積が62~154平方㍍になる。価格は5000万円台半ば~2億円超。1億円以上の億ションは30戸弱になる見込み。主力商品は、72~77平方㍍の6000万円台で、同クラスは全て2LDK以上を確保した。(情報提供:週刊住宅新聞社)

  75. 369 匿名さん

    >366
    素敵ですね。
    豊洲ですか?

  76. 371 匿名さん

    半魚人?

  77. 372 匿名さん

    362のこじつけはすごいな、さすがマンション営業だ。
    湾岸埋立地で出初め式をやるのは広い場所で周辺住民の苦情を気にしないでいいからだよ。

  78. 375 匿名さん

    >374
    教養がない人?
    豊洲が新興住宅地で歴史がないのは事実だけど、有明は百人一首でも読まれているよ


     朝ぼらけ 有明の月と みるまでに
         吉野の里に ふれる白雪

         坂上是則(31番) 『古今集』冬・332


     ほととぎす 鳴きつる方を 眺むれば
       ただ有明の 月ぞ残れる

         後徳大寺左大臣(81番) 『千載集』夏・161

     有明の つれなく見えし 別れより
       暁ばかり 憂きものはなし

         壬生忠岑(30番) 『古今集』恋・625


  79. 376 匿名さん

    豊洲が今後値上がりするとか言ってるやつは不動産は買わない方がいい。才能が無いから。
    これからも埋立タワマンは建て続けられる。30年後は団地になってるよ。支那とチョンと老人が住む今の団地のようにさ。
    昔団地は最新の不動産で憧れの住まいと言われてたが、今は貧困層が住む廃墟と化した。

  80. 377 入居予定さん

    >>明らかに豊洲は壊滅、浦安より酷い。

    また、嘘を書いている。

    P波とS波の違いも知らないのでは無いか?
    そもそも、311で何が起きたのか、相変わらず無知なのでは?

  81. 378 匿名さん

    豊洲を買うんだったら町田辺りで一戸建て買いなよ。5000万あれば土地付きで並の家くらい建てられるよ。
    23区だとミニ戸になっちゃうけど。
    いいかお前ら。
    田舎者をカモにするデベロッパーの壮大な野望に使われたのが豊洲だったんだよ。
    早く目を覚ませ。
    どうしても住みたいなら賃貸で住め。賃貸なら液状化して海に沈んでも、スラム団地化しても退去できる。

  82. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸