住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その2
  • 掲示板
[更新日時] 2008-08-08 11:06:00

まだまだ続く低金利時代。
変動金利なんて怖くないですよね。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

[スレ作成日時]2008-04-22 10:24:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その2

  1. 926 匿名さん

    何で、長期固定を低金利で組んでんのに、わざわざ借換えしなくちゃいけないんだ?
    そんなもん、市場では既に織り込み済みだろ、だから別に株価も為替も3月と比較する
    と落ち着いたもんだ。ましては、もうすぐ大統領選、そこまでには共和党が、サププラ
    問題をほぼ終息させるだろう。
    逆に、膿を出しきったら、どこまで金利が上昇するかのほうが興味津々だけどな。
    だから、借換えをいうなら逆でしょ!! 変動から長期固定に借換えする最後のチャンス
    だと思うけど。

    それにしても、そんなに恐慌になってほしいのかね・・・人生暗くならない?

  2. 927 匿名さん

    >だから別に株価も為替も3月と比較すると落ち着いたもんだ。

    むしろ怖い。3月はいわゆるパニック売り。今回はパニック的な売りじゃなく、
    どちらかと言うとトレンドが変わったような動き。着実に織り込みに掛かってる。
    さすがに12000円台では値頃感からの買いが多少入るだろうがそれでも上値は
    相当重いだろうね。再び1200円割れトライしてくる可能性は十分ある。

    >逆に、膿を出しきったら、どこまで金利が上昇するかのほうが興味津々だけどな

    金融機関の膿が出きった後の巨額損失、不良債権処理、さらに今深刻化している
    雇用悪化、個人消費の冷え込みなど、課題は山積みだろうね。アメリカが短期間に
    これらの問題をどれほど克服してくるか?大統領が替わるだけで景気回復出来れば
    楽なもんだ。

    >それにしても、そんなに恐慌になってほしいのかね・・・人生暗くならない?

    現実を見ようとしない非常に楽観的な発言ですな。むしろうらやましい。
    日本の経営者がみなこんな考えならば日銀短観や景気動向指数、景気ウォッチャー調査
    はあんな結果にはならなかっただろうに。それとも企業経営者は根暗が多いだけなのかな?

  3. 928 匿名さん

    >920

    >体力勝負になってるけど、もうこの辺が限界。。。

    いやむしろ不良債権を多く抱えていた4,5年前のほうが体力的に限界は近かったと思うが?
    10年前からの低金利。銀行が一気に利益を伸ばして不良債権を無くすにはむしろ5年前の
    ほうが最適だったんじゃねーか?せっかくのチャンスに何故銀行は5年前ぼったくり変動金利
    上げをやらなかったんだろうね?それに今、住宅価格の暴落が始まってるから変動を無理矢理
    上げて破綻者が増えたら不良債権が増えるだけなんじゃね?銀行ってそんなに無能なの?

  4. 929 匿名さん

    > No.913
    > あんたブッシュに直接聞いたのかよ?
    ふつう、こうは聞かないだろう・・・何考えてるのか知らないけど
    明け方の4時に、熱くなって長文書いんのってどうかしてないかい?
    早起きとしても朝からこんなところ見に来るなんて
    そうとう住宅ローンの金利のことで頭一杯なのかどうかしらんけど。

    市場は色々なバランスの中で動くだろうし、予想や思惑の方向に流れるとは限らないだろ。
    いろいろ想像してるみたいだけど、
    それだけ心配になる性格なら長期固定がお勧めだと思う。

    ただ、913はどんなポジション取っているのか?
    それによって変動だとしてもリスクの許容量の違ってくるだろう

    No.919やNo.925も長文だけど、同じ人か?
    なんでこんなに固執してるんだか・・・

  5. 930 匿名さん

    >現実を見ようとしない非常に楽観的な発言ですな。むしろうらやましい。

    いや〜俺のそんなに長くないレスにここまで反応してくれて、正直うれしいね〜。
    それにしても、相当借りこんでんのか、よほど金利に上がってほしくないないみたいだね。
    確かに、あなたの言うことにも一理あると思うけど、そこまで何でもかんでも、
    悪いように考えるのも大変だろう。だったら早く長期固定に借換えして楽になりなさいよ。
    (うらやましいんだろ)
    あなたの意見も、私の意見も、あくまでも"予測"、でも長期固定の場合、外れても当たっても、
    別に何も変わんないから楽観的にいられるんだよ。(笑)

  6. 931 匿名さん

    ようするに反論出来ないんですね。そういうのを開き直りというんですよ!
    見苦しいからもうやめましょうよ。恥ずかしいですよ。

  7. 932 匿名さん

    >No.931
    930ではないが
    長期固定は外れても当たっても、別に何も変わんない
    これ本当。
    そもそも反論するしないというものでない。

  8. 933 匿名さん

    >No.932

    931ではないが
    ようするに長期固定は外れても当たっても、別に何も変わんないから
    適当な事を書き込んだって事か?
    だから反論すら出来ないと?

  9. 934 匿名さん

    >932

    930だが、俺の気持ちを予測してどうすんだよ・・・
    反論たって、あくまでお互いの予測だろ。どっちが当たるなんて議論しても
    決着なんてつかないのに、そんなムキになってもしょうがないだろ。

    それとも反論って文の長さで勝負がつくのか、それなら負けを認める。

  10. 935 匿名さん

    ごめん>933の間違いでした。
    だって眠いんだもん・・・寝ます。。ZZZ

  11. 936 匿名さん

    みんな反論を期待してるんですよ!

  12. 937 入居済み住民さん

    ここでアドバイスをもらおうとしたのが間違いだった。

  13. 938 匿名さん

    ここは短期厨、長期厨が低レベルな罵りあいを傍観するスレです

  14. 939 匿名さん

    金利が徐々に上がった場合の支払総額を比較してみました。

    20年で返済するとして
    (35年でローンを組んでも普通は20年程度で返済すると思うので)
    1.5%から毎年0.25%毎上昇して12年後に4.5%で高止まりした場合と
    全期固定3%の支払総額はほぼ同じでした。
    又、当初1.5%時の返済月額と4.5%時の返済月額の差は1千万円の借入れで
    1万円程度でした。(3千万円なら3万円)

    私は長期派ですが
    今の経済情勢などから考えてもこの程度の上昇が限度ではないかと・・・
    小心者の私はそれでも変動にするつもりはありません。

  15. 940 入居済み住民さん

    >939
    私は同じような試算をしたうえで、変動にしました。
    私は10年で4.5%(優遇後)まで上昇すると仮定し、
    やはり総返済額はだいたい同じになりました。

    優遇後の金利が4.5%になっても支払いに耐えられることを確認し、
    今は、金利の上昇が少しでも遅れることを願いつつ
    当時契約可能だった長期固定金利(3.25%)と
    今の変動金利(厳密には3年固定金利)の返済額の差額を
    コツコツと積み立てています。
    (生活余剰資金は別途貯金しています。)
    金利の上昇が遅れれば遅れるだけ、積立額が増えます。
    優遇後の金利が3.25%を超えたら、その時点で積立額を繰上返済します。
    現在、2年で30万貯まりました。(当初借入額は1850万、30年返済)

    この繰上返済をある程度見込んで、
    現実的なレベルでさらに悲観的な試算をした場合でも、
    個人的には長期固定よりわずかに総返済額が多くなる程度です。
    というわけで、いくらなんでもそこまではないと踏んで(希望的観測)、
    変動を選択しました。


    (※自己満足のレスですので、詳細な試算条件は省略します。)

  16. 941 匿名さん

    政策協調については、各国が政策金利を同じように動かすという意味での政策協調をこれまで各国がやってきたわけではなく、そうした政策が望ましいとも思わない。かつてプラザ合意の後、いわゆる政策協調という議論が盛んな時期があったのは事実だが、現在、中央銀行間、学会においてもいわゆる政策協調は望ましくないというのが多数説と思う。

  17. 942 匿名さん

    941はさておいて、939、940さんのように考えている方が世の中多いと思います。またそんな人がこういうところを参考にしているんでしょうね。どっちが勝ちでも負けでもないですね。今のところ変動選ぶ人が多いというだけでしょうかね。将来の予測が出来なければ長期固定も大きな支えになればいいですね。それだけのことです。

  18. 943 匿名さん

    >941

    今日の白川の発言だよ、分かってると思うけど。

  19. 944 匿名さん

    941は受験勉強でもしているのかな?

  20. 945 匿名さん

    約一名必死な人がいますね。

  21. 946 匿名さん
  22. 947 匿名さん

    現在がまだデフレなのかは分からない。身近なところではモノの値段は確実に上がっている。
    金利は低い水準が続いて、これがあたりまえの環境。でも、今の金利水準は異常に低すぎないか?
    いつの間にか1%程度のローン金利が当たり前のようになっていることが異常ではないのか?
    歪みはどこかで修正されるとは思うけど
    一気に修正されることはないとしても、
    時間がかかればそれだけ影響は大きくはねるかもしれないとも思う・・・
    いくら情報収集しても、たぶん予測は当たらないし、往々にして対応はいつも遅れる。
    いつでも早めの備えだけはしておきたいものです。

  23. 948 匿名さん

    名目成長率が実質成長を下回っている状態の事をデフレといいます。しかし今は実際に物の値段は上がっているのですからスタグフレということなのでしょう。

  24. 949 SG

    >947
    >今の金利水準は異常に低すぎないか?

    低すぎるどころかゼロ金利⇒マイナス金利にするべきだ!

  25. 950 匿名さん

    >947

    今の金利水準が異常なわけじゃなくて、今の日本の経済状況が異常なので結果として
    金利が低くなってるって事でしょ。先進国でデフレを経験した国は日本だけらしいし。
    なので日本経済が異常なまま金利だけが上がる事はありえないし、
    日本経済が本来の姿を取り戻せば自然と金利水準も本来の姿になるんじゃないですかね。

  26. 951 匿名さん

    FRBもインフレ抑制に舵をきり直すみたいだし、やっぱり金利上がるな。
    サブプラも当初の予定どうり年末までだわ。
    1・2年後、あのサブプラ問題の年が借換えの最後のチャンスだったんだ、
    ってことになるんだろうね。

  27. 952 匿名さん

    >FRBもインフレ抑制に舵をきり直すみたいだし、やっぱり金利上がるな。
    >サブプラも当初の予定どうり年末までだわ。

    アメリカは崩壊寸前でしょ。FRBが今更何をしても同じ!
    年末までなのはサブプラじゃなくてアメリカだよw

  28. 953 匿名さん

    アメリカが崩壊するわけないじゃないの・・・覇権国だよアメリカは。
    ほんとの危機になったら戦争でも何でもして自国を守る国だよ。
    でも、そんなことしなくても実態経済はそんなに悪くないんだし問題ないでしょう。
    FRBからしたら存在意義をアピールできる格好の舞台ぐらいとしか思ってないよ。

    峠はもう過ぎた・・・・早く借り換えたほうがいいよ     逃げろ〜

  29. 954 匿名さん

    >FRBもインフレ抑制に舵をきり直すみたいだし

    ようするに景気回復よりインフレ抑制に動くって事は回復も遅くなるってことですね。

    今アメリカ利上げしたら企業も個人も苦しくなるってことは誰が見ても明らか。
    早い利上げは後の低金利に繋がるのでインフレ抑制優先大歓迎ですね。

  30. 955 匿名さん

    >1・2年後、あのサブプラ問題の年が借換えの最後のチャンスだったんだ、
    >ってことになるんだろうね。

    ありえる!!!
    "あの時、借り替えておけば・・・"
    ってなりそうですね。

  31. 956 入居済み住民さん

    >早い利上げは後の低金利に繋がるのでインフレ抑制優先大歓迎ですね。
    余裕のある我々にはそうですね。
    余裕のない人は今の内に、しっかり節約して繰り上げ頑張れよ。

  32. 957 匿名さん

    >>955

    変動に借り換えるって事だろ?

    最近の長期****苦しいな。

    「今の日本は異常だからこのまま低金利が続く訳が無い」
    これを合い言葉に損し続けてくれ。

  33. 958 匿名さん

    > 今の金利水準が異常なわけじゃなくて、今の日本の経済状況が異常なので結果として
    > 金利が低くなってるって事でしょ。
    いつまで異常と考えているのか分からないけどさ、
    既に当たり前のように低金利続いている方が異常なんじゃあいの
    日本の経済状況、正常・異常っていったいなんだ?


    > これを合い言葉に損し続けてくれ。
    意味が分からないな・・・ったく、何に対して損だと思っているのかフシギ
    損得かんがえて本当にお疲れ様です


    変動で組んじゃってギリギリしてる人は、ほんと卑屈な考え方になちゃんうんですね

  34. 959 匿名さん

    >957
    あなたの頭の中は金の事しかないんだろうな・・・
    少ない友達との会話も、投資や金利の話題だけなんでしょうね・・・
    寂しい一生ですね。

  35. 960 匿名さん

    >957

    暗いね。さびしいね。

  36. 961 匿名さん

    長期派の俺は明るいぜ。
    損得とか、勝つ負けるっていう単語がすぐでるところが、余裕がないって証拠だろ。
    さっ早く長期固定に借換えな、毎日、毎日、経済のことばっかり気にしなくてもいいんだから。
    俺的には、この数カ月が借換えの最後のチャンスだと思ってんだけどな・・・たぶん俺みたいに深く分析もしていない予想の方が当たると思うぜ。
    俺は、4月が底と思って長期固定を組んだ。結果的には今んとこ当たってるんじゃない?

  37. 962 匿名さん

    >957
    こういう人が自分だけは上手に振る舞って、得してるとか考えて
    気づくとハシゴを外されてるかもしれない。
    そもそも損得って考え方自体が、とても虚しくないか?

    変動で儲けたとか、勘違いなことを妄想するのはかまわないけど、
    間違っても、銀行の不良債権になって日本経済に損失を与えないでほしい。

  38. 963 匿名さん

    いっぱい釣れたw

  39. 964 匿名さん

    金の損得しかないやつは友達がいなくて、
    可哀想だから、あえて釣られてあげたんだよW

  40. 965 匿名さん

    >963

    やっばり、寂しいんだ。。。

  41. 966 匿名さん

    あんまり、金の損得ばかりかんがえていると、
    資産面では、得するかもしれんが、短い人生で
    貴重な時間を費やす事を考えれば、損しているようにも思える。
    本格的な資産運用していて、何千万、何億って儲けてる人は別だが、
    たかが住宅ローン、何百万得するか、損するかで人生をさきたくない。

    たまにの情報収集で十分なので、だから私は長期固定派。

  42. 967 匿名はん

    あらためて読んでると、変動さんには、ピリピリ・カリカリしている人が多いですね。
    せっかく買ったマイホーム。
    変動だろうと、長期固定だろうと、余裕のある生活を送りたいものですね。

  43. 968 匿名さん

    プライスレス!!

    「お金で買えないものもある」

  44. 969 匿名さん

    長期はだんだん***の遠吠えみたくなってきたなw

  45. 970 匿名さん

    長期は余裕の表われだよw
    はっきりいって、今後金利があがろうが下がろうか
    どうでも良いのだよ、君達と違ってw
    被害が少ないので。
    人生たのしんでますw

  46. 971 匿名さん

    長期でも変動でも、ローンは少ない方が良いよね。その方が気持ちがらくですよ。

  47. 972 匿名さん

    景気と物価リスクは5対5、現在の物価上昇には利上げで対応せず=白川総裁

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000144-reu-bus_all

  48. 974 匿名さん

    >>972

    利上げはやらないよってことではなくて、
    今は景気後退懸念があるしエネルギー・原材料価格の高騰に限定されているから様子見だけど
    景気の後退懸念が和らぎ、インフレの影響が賃金上昇などに波及するなら利上げしますよ。
    って読み取れるね。
     
     
     
     

    「先行きの物価については、主として、エネルギー・原材料価格の変動とその転嫁の動向に応じた動きになる可能性が高い。また、これまでのところは落ち着いていると述べた日本の経済主体のインフレ予想が変化する可能性もある」

    「先行きの見通しは通常時にも増して、相対的に蓋然性の高い見通し、すなわちメイン・シナリオと並んで、不確実性をもたらしている。様々な要因も念入りに点検する必要がある」

    「ただそれでも、日本経済は大きな調整局面には陥らない」

    「第1に供給要因に基づく輸入コストの一時的な上昇に対しては、金利引き上げで抑え込むことは適切ではない、第2に、インフレ予想の上昇などを通じて二次的効果が発生する惧れがある場合には、金利引き上げで対応すべきである」

    「これまでの商品市況の上昇は、長期にわたって続いてきているだけに、これを「一時的」と考えるわけにはいかない。また、これが、供給要因だけでもたらされているわけではなく、世界的な需要の増加という要因が強く働いている」

  49. 975 匿名さん

    インフレ防止で利上げも=6月の日銀決定会合で委員指摘
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000038-jij-bus_all

  50. 976 匿名さん

    1円でも安い買い物をしようと血眼になって、自転車を走らせてスーパーを渡りあるいて節約してる主婦も素晴らしいけど、多少高くても買い物は1ヶ所でさっさと済ませて、残った時間は余計な損得勘定はせずに余裕ある生活を送ってる主婦も幸せだよ。
    変動と長期固定での生活もこんな感じかな。

  51. 977 匿名さん

    変動金利でも<年2回返済額見直し方式>というのができる銀行があるみたいですけど、どうなんでしょうか?未払い利息の発生がなく一般的な<5年毎返済額見直し方式>より安心のような気がしますが。

  52. 978 匿名さん

    6月には米国も日本も利上げを伺っていたらしい
    誰だったかアナリストのレポートをいくつか取りあげて利上げはないと予想していたけど
    水面下ではインフレに対する動きがあったようだね。
    そうやって、いつの間にか金利水準は是正されていく
    日本がこのまま低金利って方がずっと異常だろ

  53. 979 匿名さん

    変動にしろ長期固定にしろ一層の家計防衛策が必要ですねぇ。
     
     
    6月全国コアCPI、98年1月以来の高い伸びか
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000121-reu-bus_all

    先行きについては2%突破だけでなく3%付近への上昇が意識されている。「電力料金が引き上げられる全国7月の上昇率は2%を超える可能性が高い」(信金中金総合研究所)、「7─9月期の全国CPIがプラス2%をはっきりと上回る可能性はかなり高い。原油と食料品価格次第では、3%を目指す展開になる可能性も否定できない」(第一生命経済研究所)

  54. 980 匿名さん

    日本の場合、たとえ利上げが始まったとしても、緩やかな上昇になる可能性が高い。
    景気がどうあれ、インフレの時代に戻るのは間違いないだろう。
    各国も景気優先でインフレやむなしの雰囲気になっているし...

    ローンの心配より、インフレによる貯蓄の実質目減りを心配した方がいいよ。
    このままでは、定年後は老後の生活資金がすぐに枯渇する。

    ここの人はそこまで考える余裕はないのかな?

  55. 981 周辺住民さん

    問題は冬に灯油価格がいくらになってるかだ
    変動だの長期だの醜い争いはやめて、
    灯油の価格抑制に向けて一致団結して声をあげよう!

    って、オール電化だからどうでもいいとか言わないでよぅ・・・

  56. 982 匿名さん

    利上げの環境が整えば、一度目はゆるやかに様子見
    市場が受け入れるのが分かると、次は表だってインフレ対策に向かう
    ハシゴ外されないように

  57. 983 898

    相変わらず、長期でコスト確定した人々は金利上昇が待ち遠しいみたいですね。
    そんなに自分の選択が正しかったと証明したいなら、実行時期・期間・金利を書いて自慢して欲しいものです。
    ちなみに >>898 で書いたように5年前からずっと変動の私からみると、購入時期が最近という人はそれだけで、変動金利か固定金利の得失よりもずっと大きな不動産の減価リスクを負ってると思いますけどね。

  58. 984 匿名さん

    完成したばかりの大手メーカー建売を、サブプライムの影響もあってか3月に400万円値引き
    (土地含めて約12%の値引き)で契約。建売ということで諸費用も安く、余分な家賃も支払わなくて
    良かったため、俺的には大満足!!! サブプライム、バンザイ!!!
    ただ、一番の恩恵はやっぱり住宅ローン、4月実行25年固定で2.65%(団信・保証料込)。
    サブプライム、バンザイ!!!
    底固めの感がある金利情勢だが、助走をつけて上がりだしたら一気・一気!!!
    でも今でもまだまだ低金利、サブプライムで金利上昇が一時的に抑えられてるのに、なぜ今借換え
    しないのが、俺には分からない???

    今年が最後になるであろう借換えのチャンスを逃すべきではない!!!

  59. 985 匿名さん

    インフレを理由に金利が急騰する事を望む人が多いけど、実際問題として本当に
    インフレ対策で政策金利の引き上げが有ったとしたら、どうなると思います?

    「現在の物価上昇はエネルギー・原材料価格の上昇が主な要因であり、これを押さえ込もうとすると景気に大きな影響があるとして、利上げでの対応は行わない考えを示した」

    白川総裁が会見で言っているように景気に大きな影響が出る事が予想されるわけでそうなったら
    逆に利下げが必要になってしまうんじゃないですかね?

    このまま物価上昇を放置しても家計は苦しくなるばかり。かといってインフレ対策で
    利上げをすれば不況になるわけなので結局家計は苦しくなるわけですね。

    やはり賃金上昇を伴ったインフレでないと金利上昇は限定的だと思いませんか?
    みなさん、自分のお勤めの会社を顧みて賃金上昇しそうですか?

  60. 986 匿名さん

    利下げ?・・・本気で思ってんなら、低金利**にしてもひどいもんだ。
    利上げは無いと自分に一生懸命いい聞かせているんだろうけど・・・・

  61. 987 匿名さん

    http://www.asyura2.com/08/hasan56/msg/489.html

    いや日銀総裁も言ってるから。
    金利は上がり続けると自分に一生懸命いい聞かせているんだろうけど
    上がる時もあれば下がる時もあるって事だ。

    そしてそれは物価じゃなくて景気次第。
    今のところ物価上昇を理由に金利が暴騰すると言ってるのは長期でローン組んじゃった人だけ。

  62. 988 匿名さん

    >987

    暴騰?・・・誰がそんな極端なことをいってるの。(まっ将来ないとも言えないが・・・)
    日銀総裁のニュアンスをいいようにとって、すぐ利下げがあるかもしれないって思うところが、
    おかしい・・・低金利症候群だね。

    確かに、金利は上がることもあれば下がることもある。・・・ただ金利は今が底・・・、
    ここで議論してるのは、底がいつまで続くか、または上がるにしてもどんなペースで上がって
    いくのかということだろう・・・実際、ゼロ金利が解除になっても政策金利はまだ0.5%、
    変動派の人は、この現実を元にして議論をしているんだろ?
    そこについては共有していると思ったんだが?

    違うのか・・・もし、違うとしたら恐ろしいことだ。

  63. 989 匿名さん

    No.419 by ご近所さん 2007/06/08(金) 00:58

    上がっているもの
    ・中国株をはじめとする日本国以外の株式
    ・日本の都市部、世界主要都市の不動産
    ・原油、鉄等の金属
    ・世界の穀物価格

    下がっているもの
    ・ドル
    ・円

    変化していないもの(出遅れており、市場のゆがみが蓄積しているもの)
    ・日本の金利
    ・日本の株

    予想
    ・まず日本株が来年夏までに2万3千円に向けて上昇
    ・日銀は、7月、11月、2月、6月と来年夏までに0.25×4回=1%の利上げ
    ・住宅ローン(キャンペーン無しの素の金利)は、変動金利は、3.875%、
     都銀超長期が6%、フラットが4.5%

  64. 990 匿名さん

    >>983
    ちなみに >>898 で書いたように5年前からずっと変動の私からみると、購入時期が最近という人はそれだけで、変動金利か固定金利の得失よりもずっと大きな不動産の減価リスクを負ってると思いますけどね。

    5年もずっと絶えず金利を気にして生きてきたんだね。
    お疲れさん。

  65. 991 匿名さん

    No.101 by 匿名さん 2007/01/21(日) 17:40

    2008年は、長期固定金利が何%まで最高に上がると思われますか??
    No.102 by 匿名さん 2007/01/21(日) 18:17

    >101
    最高で3.7%だと思います。
    あと2回の利上げと3回目を匂わされる事で、0.7程度上昇してしまう可能性があります。
    No.103 by 匿名さん 2007/01/21(日) 19:04

    結局、利上げしないっていう事は有り得ますか?
    見送り送りで、そのうち景気が降下して・・・、って、タイミングを失いー、なんてね。
    No.104 by 匿名さん 2007/01/21(日) 21:16

    結局あがっても3.5%くらいでは。
    No.105 by 匿名さん 2007/01/21(日) 21:39

    最高でも4%行かないのであれば短期か10年固定でつなぐ方が
    お得ということでしょうか??

  66. 992 匿名さん

    >5年もずっと絶えず金利を気にして生きてきたんだね。

    おかげさまで手元に数百万の現金が残りました。本当にありがとうございました。

  67. 993 匿名さん

    >結局、利上げしないっていう事は有り得ますか?

    経済の将来のことは誰にもわからない。金融のプロでさえ間違える。長期的には、
    今の低金利が異常なので、もっとあがる可能性が小さくない。

    単純なことだと思う。

    1.繰り上げ返済がどんどんできる余裕のある人は、金利の安い変動金利。
    2.繰り上げ返済できない、ぎりぎりの人は、固定金利。

    もうひとつ高級な手は、変動+固定の組み合わせ(半分半分)にしておいて、
    様子を見ながら、どちらを繰り上げ返済するか決める、という手もある。
    わたしはこれです。繰り上げ入れた途端に、どっちかがあがって、ありゃ
    ということもありますけど。

  68. 994 匿名さん

    No.300 by かまかまかま 2007/03/11(日) 19:22

    8年前の住宅情報誌を発見したが、
    「今が最低金利、今が最後のチャンス」
    「これから金利は大幅に上昇すると予想される」
    と書かれていた。いつになっても「今がチャンス」
    なんじゃないのかな?

  69. 995 匿名さん

    古い記事なんだけど

    http://www.fxprime.com/excite/bn_ykk/ykk_bn02.html

    国債の発行残高と借入金などを合計した「国の債務残高」(国の借金)は約670兆円になります。(平成15年12月末現在)
    財務省の試算によれば、国債金利が来年度から今の想定(10年物で年2%)より1%高くなると3年後の2007年度の国債利払い費は想定より約3兆7000億円多くなります。
    1%の金利上昇で国債の元利払い負担が1兆2000億円以上膨らむとの試算ですが、それは消費税率ほぼ2%分の減収にあたります。

    最近の景気回復観測に伴う、長期金利上昇は破たん状態に近い財政をさらに悪化させるだけでなく、企業収益の圧迫や設備投資抑制を通じ経済に大きな打撃を与えます。


    1%の金利上昇=2%の消費税増税と同じらしいんだけども日本は大丈夫なのかな?
    国の借金を出すと「そんなの関係なく金利は上がるもの」って反論があるけど
    現実問題として金利上昇して国債利払いが増えればその負担は国民がする訳だよね?
    長期派の人はそんな状況を喜べるの?元ネタは忘れたけど10年債利回りが5%超えたら
    税収と利払いが同じになるとかって読んだ記憶がある。

    やはり、理想は経済成長を持続させながらしばらくは低金利政策を続けて国の負債を
    減らす事が大事なんじゃないかな?もちろんバブルになりそうなら早急な利上げも必要だろうけど。

    金利が上がって一番やばいのは変動でローン組んだ人じゃなく日本国だと思うがいかが?

  70. 996 匿名さん

    > No.992>
    > おかげさまで手元に数百万の現金が残りました。本当にありがとうございました。
    それはね、たまたまの偶然なんだよ。
    そうやって自慢したい気持ちもわからなくはないけど、それは結果論
    何度も金利が上がりそうな局面があったのは事実、逆に振れていたかもしれない。
    その度にギリギリしたりしたでしょ?
    過去の成功体験はこの先の役に立たないことは分かっていると思うけど
    この先、まだ長いから。頑張って

    8年前の住宅情報誌?
    それがこれから先の時間を示唆するものとでも考えているのかな・・・
    過去から将来を予測することはできないし、
    そもそも将来を予測することはできない。

  71. 1002 マンション投資家さん

    1002?

  72. 1003 匿名さん

    1003?

  73. 1004 匿名さん

    もうすぐ、銀行ローンを組みます。

    金利があがってくるのかなと思って、固定金利の予定でした。でも、不況ということもあって、
    少なくとも短期金利はあがっていません。逆に長期固定はかなりあがっている印象です。

    私の場合、買い換え資産の損失による税金還付があり、当初2年間くらい、かなり繰り上げ
    ができそうです。その後も繰り上げ返済はかなり行う予定です。

    こういう場合は、全額変動金利のほうが良いと思うのですがいかがでしょうか?

    当初5年などという中途半端だったら、その後、高金利になった時に大変だし、
    全期間固定だと利率が高くて大変です。どうでしょうか?

  74. 1005 匿名さん

    >>1004
    買い替え資産で損失が生じるあなた。
    その3スレがあるのに
    必死にその2に書き込むあなた。

    おっちょこちょいなあなたは
    変動はやめておいたほうがいいです。

  75. 1006 匿名さん

    あははは・・・

    すいません。すでに、”その3”に移動していろいろコメントいただいています。

    申し訳ありませんね。

  76. 1007 管理担当

    ☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
    このスレは規定の1000レスを超えておりますので、次スレに移行して頂きますようお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/

  77. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸