- 掲示板
まだまだ続く低金利時代。
変動金利なんて怖くないですよね。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/
[スレ作成日時]2008-04-22 10:24:00
まだまだ続く低金利時代。
変動金利なんて怖くないですよね。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/
[スレ作成日時]2008-04-22 10:24:00
長期派ってさ、頭悪いよね。書き込み見てると金利が上昇傾向にあるから変動が
さも失敗だった、自分が正解だったと言いたいのがにじみ出ているんだけど、
今のインフレははっきり言って日本にとってマイナスなわけだから喜んでる方が
おかしいでしょ。金利上昇より自分の心配でもしてろよ。
インフレだから金利が上がるって言い張ってるけど裏を返せば金利上昇要因は
物価高しか無いんだぜ?消費はマイナス。内需は資源高でボロボロ。
路線価も上昇はしたものの頭打ち、むしろ地方は下落。企業短観は軒並みマイナス。
特に中小企業の低迷は鮮明。唯一好調だった外需もトヨタの20%減収といいところなし。
株価は本日43年ぶりの10日続落。思惑通りに仮に金利が今後上昇しても今後同じ
収入を確保出来る保証は無し。物価高でむしろ家計は苦しくなるような状態。
現状考えれば長期変動関係なく物価は下がったほうが家計に取ってはプラスなはずなのに
金利が上がると大喜び。
ちなみに長期派は金利は上がる時は一気にとか今が底だから上がるしかないとか言ってる
けど、去年の今頃ならまだ説得力有ったけど、今の物価高は短期的には金利上昇要因かも
しれないけど中長期的には逆だと思うがね?去年までのアメリカのように今まさに
中東がバブル。この前テレビでドバイをやってたけどあれは誰が見ても異常だと思う。
バブル期の日本を見ているようだった。金利上昇の理由が物価高しかないのなら
原油バブルが崩壊したらどうなるんだろうね?金利高を言ってる人は永遠にガソリン代は
180円オーバーだと思ってる訳?今日本経済は踊り場から景気後退になるかの狭間にいるわけだが
ここで持ちこたえるかどうかは今後の物価上昇に掛かってるわけだけど長期派は金利上昇を
願ってる訳だから景気後退を願ってるわけかい?
ちなみに物価高を騒いでいるが実際はエネルギー・食料をのぞく物価上昇率は3月の時点で
マイナス0.1とむしろ下落しているらしいしな。とりあえず、金利上昇を騒いでるのは
ここの掲示板くらいで専門家達の会見は違うようだ。
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/research/r080701keyw...
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0807_5.pdf
(pdf注意)
こういう記事出すと専門家は信用出来ないとか言いだす人いるけどそんなこと言ってる
人のほうがもっと信用出来ないっていうか、抽象的な意見じゃなくて専門家のように
裏付けあるコメントしてみてくれよ。なんか長期を見てると「だって金利は上がるんだもん!」
っと子供がだだこねてるみたいだからな。