住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その2
  • 掲示板
[更新日時] 2008-08-08 11:06:00

まだまだ続く低金利時代。
変動金利なんて怖くないですよね。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

[スレ作成日時]2008-04-22 10:24:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その2

  1. 162 匿名さん

    なるほど。わかりましたありがとうございました。
    変動は金に余裕がある家族以外は止めとけと。
    わかりました。10年固定でスタートしますわ。

  2. 163 入居予定さん

    >>161
    お前を樹海に連れてこうか〜

  3. 164 匿名さん

    旧来からの給与体系とかで、物価上昇にあわせて、あるいは勤務年数により
    原則給与が上昇する人は短期や変動。

    例えば宅配ドライバーの若者とかで20代で1000万とかとってる人、
    こうゆう人は、年齢が上昇すると体力の減少で無理が利かなくなる
    そうゆう人はある程度固定でリスクをヘッジした方がいい。

    なーんて思ってる

    が、結果としては悩むほど収支は変動しない気がする。

    なぜなら、長期固定にあるリスクプレミアム(金利差)は
    市場で多数のプレイヤーが投票した結果だから、どう考えても
    自分の無い頭で考えるより現実の時間価値に近そう。

    理屈で言えば、リスクヘッジコストが無い分、変動が一番安い気がするのだが・・・

  4. 165 周辺住民さん

    >161
    久しぶりにどんびきしたw

  5. 166 匿名さん

    >164

    おっしゃる通りでしょうな。
    変動か長期か?で議論は尽きないけれどおそらく何も考えないで変動を選んだ人が
    一番得をするような気がします。

    当方今回二回目の住宅購入ですが前回は何も考えずデベの言われるままに短期固定に
    しましたが、結果として二回目の住宅購入時に元本が大幅に減っていたため、多くの頭金が
    出来ました。今回はそれなりに調べたので長期でとも考えたのですが、変動一本で行こうと
    思います。ただ、前回と違うのは安く借りた分は繰上に回そうと思いますが。

  6. 167 匿名さん

    経済・金融評論家、偉いセンセイ方が国内、世界の情勢を詳しく分析しても結局当たらないんだから、これはもうギャンブルだ。自分自身である程度勉強して、あとは自分にかけるしかないよ。
    ここ10年変動金利はずっと低金利だったから、変動を選んだ人は結果的にかなり元金を減らせたはず。今後の家計がぎりぎりで、金利変動にビクビクするような性格な人はやめた方がいいだろうが、ギャンブルなんだから、リスクもリターンもあるよと気軽に一喜一憂して楽しめちゃう性格の人は変動だろう。基本的に自己資金が多い人、繰上げ返済できそうな人は変動で楽しんでみては?(一般的なコメ?でスイマセン)

  7. 168 匿名さん

    金利が上がるには景気が良くならなければならないと考えれば
    しばらく低金利は続くでしょうね。

    去年までのいざなぎ越え(戦後最長)の好景気ですら0.5しか上がらなかった事を
    考えると、日本が2%3%の金利に到達するにはかなり時間が掛かると思います。

    今の日本の政治や少子化など考えるともしかしたら私たちの世代はずっと低金利が
    続くかもしれません。今の日本がすぐに良くなるとは思えませんから。

  8. 169 匿名さん

    それならローンの金利ではもう悩む必要は無いと。

    問題は収入と税金と物価高。
    この3つがどうなってもある程度は耐え忍んで世の流れについていける程度の住宅ローンを抱えなさいって事かな。

  9. 170 契約済みさん

    自分は来年の2−3月に金利が適用です。お恥ずかしいですが6000万以上の融通ですので結構金利のことが心配です。(一応固定の3%ならなんとか払える給料があります)

    金利はどうなるのがわからないが一応自分の予定は変動、もしくは5年とか10年以内の短期固定にする予定です。 額が額ですからとりあえず最初の5年はもっとも低い金利設定で元金をできるだけ返済する予定。 その後は様子みて、変動や短期、もしくは長い固定に借り換え(切り替えできるなら一番だけど)。

  10. 171 匿名さん

    >一応固定の3%ならなんとか払える給料があります

    ってことは、変動でも3%を超えると危ないということでしょ。
    固定でもなんとかってのは、貯蓄する余裕もないほどなのか?
    だったら、借入額が多すぎるということだよ。
    身の丈にあった物件に変えたほうがいい。

  11. 172 匿名さん

    確かに。
    金利が変わらなくても今より給料下がったり給料上がらないで物価上がったり
    税金増えたりしたらやばくない?

    給料が上がっていくなら問題ないかもしれんけど。今のご時世どうなのかな?

    高給取りの人は贅沢が染みついてるから貧乏生活は耐えられないんでないの?

  12. 173 匿名さん

    このスレで利下げが話題になりましたが、今回も据置きでしたね。

    景気の下振れリスクが大きく、金融市場も不安定なため、当面は緩和的な金融環境を維持
    だそうです。
    今回の海外要因の不況に対しては、日銀は打つ手なしといったところでしょうか。

  13. 174 匿名さん

    別に利下げが話題にはなってませんよ。
    日銀総裁が不景気になれば利下げもあり得ると発言しただけ。

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080520-OYT1T00588.htm

    本日金融政策決定会合後に会見がありましたが、「景気減速の動きが明確になっている」
    と発言していますね。各指標もあまり良い結果が出ていないようです。
    今後指標がさらに悪化し出せば政策委員の中にも利下げ票を入れる人が出てくるのでは
    ないでしょうか?早ければ半年後くらいには利下げは現実味を帯びてくるかもしれませんね。

    とりあえず、今の物価高は景気下ブレリスクとの認識のようですので今後物価がさらに
    上昇してもそれを理由に利上げはなさそうですが・・・

    しかしエネルギー、食品は値上げラッシュですがマンションはまるで駄目なようですね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all

    去年買った人はまさに貧乏くじですね。

  14. 175 匿名さん

    >去年買った人はまさに貧乏くじですね。

    Why?

  15. 176 匿名さん

    >>174

    日銀が利下げしなくても、インフレが進み始めたから、実質利下げになったようなものだよ。
    これでは不満?

  16. 177 匿名さん

    これから家の価格(材料高騰)が上がるから、去年買ったひとも捨てたもんじゃない!

  17. 178 匿名さん

    >177

    でも今は3割4割引きは当たり前!

  18. 179 匿名さん


    その話、こちらでどうぞ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6006/
    2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損

    もう結論出かけてるけど。

  19. 180 匿名はん

    損得でいうなら
    不動産なんて買わずに
    一生賃貸でその分を投資したほうが
    よっぽど合理的。

    ただそんな人生で面白いか?

  20. 181 匿名さん

    とはいえ人間だから損得は考えてしまうよ。
    去年の今頃オレの会社に不動産関係で働く彼を持つ女の子が来てたんだけど、
    その彼曰く、これから金利はドンドン上がるからマンション買うのは今が最後のチャンス
    とか言って、20代で結婚もしてないのにタワーのマンション長期35年であわてて買ったとか
    言ってたけどその後どうなったのかなぁ?マンション購入と同時に辞めちゃったから分からない
    けどその子は不動産に詳しい彼を自慢してたけど後悔してなきゃいいけどね。

    去年の今頃は夏にも日銀の再利上げ濃厚とか言われてた時期だから金利が上がる前にと
    あわてて買った人結構いるのかもしれないね。JA?かなんかで申し込み時金利適用とか
    の話題が結構盛り上がってたような気がする。

    自分が買ったマンションが入居後もしばらく売れ残ってて投げ売りされてたらあまり
    いい気はしないわな。

  21. 182 匿名さん

    >>176
    ここ数ヶ月、消費者物価の上昇率は毎月0.2%づつ加速しているから、
    日銀が毎月0.2%づつ利下げしているのと同じだ。

  22. 183 匿名さん

    >>182

    今は燃料食料品のみの値上げだからそうでもないんじゃない?

    マンション価格は下落が続いてるから値上げになるの?

    海外とか見ると物価は2%とかみたいだけど毎月2%づつ利下げしてる事になるの?

  23. 184 匿名さん

    ×マンション価格は下落が続いてるから値上げになるの?
    ○マンション価格は下落が続いてるから利上げになるの?

  24. 185 ビギナーさん

    理論上は、「金利−インフレ率=実質金利」と云われます。

    金利6%でも、インフレ率5%であれば、実質金利は1%。
    逆に金利2%でも、インフレ率−2%であれば、実質金利は4%。

    金利の負担感は後者がはるかに上。あくまで理論上ですが。。。

  25. 186 匿名さん

    インフレ率は物価の平均ですよね?
    なら価格が下落するマンションに限った場合、例えば去年の高値で購入した人は
    逆に金利が上がっている状態って事ですか?

  26. 187 匿名さん

    >海外とか見ると物価は2%とかみたいだけど毎月2%づつ利下げしてる事になるの?

    2%から加速していないのであれば、政策金利据置きと同じでしょう。
    日本は、インフレが加速しているから金利を引き下げているのと等価です。
    米国は、金利を引き下げて、インフレを加速を助長させているから、物価の面で見れば最悪です。

    ちなみに、
    FRBの目的は、物価の安定と雇用の最大化の二つの目的が対等なので、
    今は雇用対策に重点を置いて利下げをしています。
    その他の国の中央銀行の目的は、物価の安定です。
    この違いが、日米欧の中央銀行の対応に現れています。

  27. 188 マンション住民さん

    >20代で結婚もしてないのにタワーのマンション長期35年であわてて買ったとか
    >言ってたけどその後どうなったのかなぁ?

    2006年までに購入していれば、転売して、ローンを差し引いても儲けが出ているはずです。
    不動産会社の彼の言うとおり、金儲けができましたね。
    今は転売してお金を手にして幸せに暮らしていると思います。結婚すれば、旦那に家を買ってもらえばいいので、自分は転売利益をキャッシュとして持てばいい。めでたしめでたし。

  28. 189 マンション住民さん

    >20代で結婚もしてないのにタワーのマンション長期35年であわてて買ったとか
    >言ってたけどその後どうなったのかなぁ?

    2007年以降に購入した場合で、転売利益がでない場合は賃貸に出して家賃収入をゲットできます、
    ローン金利が低いのは有利に働くでしょうね。
    その女の子が結婚したら、マンションは賃貸に出して収益源となります。ローンを払っても、黒字になればめでたしめでたし。家賃のとれるマンションを選んでいることでしょう。

  29. 190 匿名さん

    >188

    いや購入した時期は去年6月か7月。要するにここ10年でもっともマンション価格が
    高かった時期です。彼女が購入したタワーマンションは私も知っているというか近所
    なのですが、竣工は今年4月だったらしいのですが、売れ残っている状態らしくポストに
    現地モデルルーム、大幅値引きのチラシが入って来ます。

    >189

    家賃収入はあまり現実的では無いですよ。私も前に住んでいたマンションから買い換えた際、
    そのまま残して賃貸にしようか悩みました。しかし、住宅ローンが残った状態での賃貸は
    かなりリスクが高いと感じました。私の場合、新居のマンションとそれまで住んでいた
    マンションと住宅ローンが2つになってしまうのでなおさらですが、常に借りてがいないと
    破綻する事になりますし、賃貸で出しても維持費だけはこちらもちですからね。
    苦労する割にあまりメリットが無い事が判明し、結局売却しました。

    もっとも買ったマンションを賃貸に出して自分たちも賃貸にするとか住宅ローンが無い
    状態ならメリットはあるかもしれませんが、転勤など特別な理由が無い限り意味が無いと
    思いますがいかがでしょうか?

  30. 191 匿名さん

    5月決定会合・白川総裁定例会見〜景気減速明確に、物価も注視

    http://www.nli-research.co.jp/report/flash/2008/flash08_025.pdf

    とりあえず日本は今踊り場のようですね。今後立ち直るのか不景気になるのか。
    物価次第という事なのでしょうか?

  31. 192 匿名さん

    彼の本音は早く利上げしたいということだろ。
    でも、今はできないというジレンマ。

    http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080528AT2C2800828052008.html
    白川総裁「バブルは低金利後に発生」・因果関係は複雑

  32. 193 匿名さん

    場違いスレで申し訳ないのですが、皆様にご教授頂きたく書き込みました。

    借り入れ金額:3000万
    返済期間:30年
    返済方式:元利均等方式

    の場合、金利に関係なく月々の元金の減りは一緒なのでしょうか?
    違うのは利息分だけなのでしょうか?

    ご回答よろしくお願い致します。

  33. 194 匿名さん

    あ〜ぁ、長期金利が上がっちゃったな。
    長期固定の底を狙っていたけど、もう無理かなぁ。

  34. 195 匿名さん

    素人の漠然とした考えですが、原油高となっている内は、長期の底は難しいかと思いますが如何でしょう?

  35. 196 匿名さん

    >>192

    そんなの福井総裁時代からじゃん。何を今更。

    >>195

    そうだね。でも誰が見ても異常な高値。いつかは崩壊するでしょう。明らかなバブルだから。
    それが日本経済に取って良い方向に向かえばいいけどね。

    今は上がってもたかがしれてる金利よりまさに前倒しで議論されだした消費税のほうが
    心配じゃない?3%上がれば実質収入が3%減るんだぜ?金利1%上がるより深刻だと思うが?

  36. 197 入居済み住民さん

    >>193さん
    元利均等の場合、金利が違うと、元金の減り方も異なります。

    借入金  3000万円
    返済期間 30年
    元利均等
    ボーナスなし

          金利2%の場合 金利3%の場合
    毎月返済額  110,885   126,481
    当初1年間の
    返済額    1,331,578   1,519,210
    うち元本   737,360   626,342
    うち利息   594,218   892,868
    1年後の残高 29,262,640  29,373,658

  37. 198 匿名さん

    193さん、金利に関係なく続きの元金の減りは一緒ではありません。また、金利の減りも一緒ではありません。元利金等方式は、大雑把に言えば利息先払いですよ。返済計画など銀行に出してもらってますか?

  38. 199 匿名さん

    素人なんで経済のことはよく分からんのですが、
    このまま長期金利が上がっていったと仮定すると、
    それが日銀の短期金利誘導目標の引き上げのトリガーになることもありうるんですかね?

  39. 200 匿名さん

    >199

    それは無い。

    こともない。国債離れが進み過ぎて過度な円安が進行すると自国通貨の価値を維持出来なく
    なるので金利を引き上げて無理矢理円を買わせるなど。普通先進国ではあり得ないけど
    今の日本ならあり得るかもしれん。

    いずれにしても短期的な上昇はよくあること。まだ騒ぐレベルでは無いと思うが。

  40. 201 匿名さん

    200の方
    え〜異常事態じゃないの?
    金利を引き上げて無理やり円買要求って意味わからん
    意味わかる人いたら説明求む

  41. 202 匿名さん

    過度な円安ってのがありえない。
    アメリカの政策が弱いドルになってるから。

    少子化が更に進んだ将来的にはありえる。

  42. 203 匿名さん

    >え〜異常事態じゃないの?

    どの辺が異常事態だと思うの?長期金利の上昇が?上昇とは言っても
    一時期下がりすぎただけでまだまだ低水準ですよ?過去10年の推移でも調べてみて下さい。

    >金利を引き上げて無理やり円買要求

    日本が魅力的な投資先ではなくなると海外資本が逃げて行っちゃうんですよ。
    そうすると円安が進行します。(日本の価値が低くなるとでもいいましょうか)
    そうすると資本を呼び込む為に金利を上げるしかなくなります。発展途上国が
    高金利なのはそのためです。
    ↓実際今起こってるらしいですけどね。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/133/

    >少子化が更に進んだ将来的にはありえる。

    政府は少子化対策はあきらめたのかもしれないね。最近の外国人受け入れ規制の
    緩和を見ると。

  43. 204 匿名さん

    >>197さん
    >>198さん

    ご回答ありがとうございます。
    参考になりました。

    >>197さん出来ましたら、当初1年間の元本、利息分を算出する計算式を教えて頂きたいのですがよろしいですか?

    厚かましくて申し訳ありません。

  44. 205 入居済み住民さん

    >>204さん

    197の金額はフリーソフトを利用して計算しています。
    http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/business/kinri/
    あたりで探してみて下さい。

    Excelをお持ちなら、
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se140755.html
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se358326.html
    あたりがお勧めです。

    自宅にExcelがなければ、会社のPCを利用するとか(笑)
    あるいは、Officeの試用版を使用するのも良いかと思います。

    Office2007 試用版 (60日間は全機能を使える)
    http://trial.trymicrosoftoffice.com/trialjapan/default.aspx

  45. 206 実行済み

    今月変動で実行しました。固定とかなり悩みましたが、優遇1.75%が捨てきれず変動に決めました。繰り上げを年間50〜70万程度の予定で頑張っていくつもりです。

    借り入れ1950万、35年、金利1.275%(優遇‐1.75%込み)

    年収本人650万、妻250万、子供なし(今後計画もなし)

    どーなんでしょうか?

  46. 207 匿名さん

    >子供なし(今後計画もなし)

    老後は完全に自分たちで何とかしなければね。
    完済したら貯蓄に励みなさい。

    その年収で2000万くらいなら10年で返せるでしょ。

  47. 208 実行済み

    >206です。

    ペースを乱さず10年で完済できればいいなぁとは考えていますが、何せ知識がないのと、初めての住宅ローンなので、大丈夫か不安なとこもありまして。
    繰り上げをがんばって、あとは金利の上昇が極端にならないことを祈るばかりです。

  48. 209 物件比較中さん

    優遇‐1.75% てスゴイですね。
    わたしは1.5までしか聞いたことがありません。
    一体どちらの金融機関さんで?

  49. 210 実行済み

    ≫206です。

    都市銀行では‐1.4%が限度でした(私が審査掛けた銀行は)。ここは地銀です。その代わり審査が厳しいですよ。
    あと、給振りの条件が付きますが。

  50. 211 購入経験者さん

    206さん

    私は昨年2000万のローンを15年の変動(優遇−1.5%)・元金均等で組みました。
    年収は800万です。
    月々金利込みで13万程度の支払いですよ。
    繰上げ返済して10年で完済する予定です。
    35年ローンは月の支払いは少ないかもしれませんが、金利も保証金ももったいないですね。

  51. 212 実行済み

    >206です。

    そうなんです。あとで後悔しました。事前審査の際に35年で審査に掛けたものですから、本審査、契約の際に短縮の変更が効かなくて…知識不足を後悔してます。

    諦めてせっせと繰り上げがんばるしかないなと妻と意気込んでます!

  52. 213 匿名さん

    長期金利は今後やばいかもしれません!

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000758-reu-bus_all

    というより日本がやばいのでしょうか?

    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/135/

  53. 214 購入検討中さん

    経済に関して「森永 卓郎」は不要かと

  54. 215 匿名さん

    まあアナリストなんて無責任な発言しかしないからね。

  55. 216 匿名さん

    過去に変動金利で一番上がったのは、何時で何%だったの
    ですか? 誰か教えて下さい。
    変動にするか迷い中の初心者です。

  56. 217 匿名さん

    「今日の10年物国債金利が、0・05%の超爆上げで、1.795%まで上昇。
    1.8%台は確実に2.0%を伺う展開になりそうだ。」だって!

    昔、バブルの前、預貯金の金利が6〜7%の時代があったよね?!
    その時は、ローン金利も相当高かった気がする・・・。

  57. 218 入居済み住民さん

    変動金利の1番上がったのは、1991年の8.5%が最高だったかな。
    因みに当時は固定金利の方が安かったですよ。

    今は、ここまで上がるとは思いませんけどね。

  58. 219 匿名さん

    変動金利が4%台になったら払えらいよ〜
    今長期3%で固定すべきかな?

  59. 220 匿名さん

    変動金利が4%でも、優遇込みだとまだ2%代半ば〜後半じゃないの?
    それで払えないってことは、固定3%だともっと払えないじゃん。

  60. 221 匿名さん

    219
    言葉たらずでした、もちろん優遇後の金利の話です。

  61. 222 匿名さん

    これからはインフレの時代。というか、インフレにしなければ今の国の借金はどうしようもないでしょう。

  62. 223 購入経験者さん

    長期金利(10年国債)が急上昇中だ。

    長期金利が上がると何が起きるか。考えたくもないが、住宅ローン金利が上昇する。

    長期固定ローン「フラット35」の金利も6月は3.05〜4.0%(返済期間21年以上35年以下、前月は2.95〜3.55%)に
    上がった。で、どうなるかといえば、毎月の支払額がアップすることに……。

    「3年、5年、10年と固定金利でローンを組んでいる人は、今すぐに影響を受けるわけではありません。
    ただ、これから住宅ローンを組む人は当然負担増です」(銀行関係者)
    3月の金利は1.2%台だった。
    それが、あれよあれよと上昇し、5月下旬には1.8%を突破した(現在は1.7%台)。
    メガバンクの現在の住宅ローン(変動金利)は2.875%。
    仮に3500万円のローン(30年返済)を組んだとしてざっと計算すると、
    3月に契約していれば年間の返済額は約161万円で済んだのに、今だと約174万円の負担になる。
    実に13万円もの差だ。

    住宅ローンの金利見直し時期が迫っているサラリーマン世帯にとっても他人事じゃない。
    物価上昇に加え、ローン地獄にまっしぐらだ。

    「サブプライムがある程度落ち着いた米国の金利上昇、それとインフレ懸念で長期金利は上昇しています。
    しかし、現在の金利は実体経済以上の上昇だと思います」(三菱総合研究所の後藤康雄チーフエコノミスト)
    生活苦に拍車がかかることになる。

  63. 224 匿名さん

    新生の変動金利は、一般銀行の変動並みの金利まで上げてきそうですね。

  64. 225 20

    >223さん

    素人の私に教えてください。

    住宅ローン(変動金利)は2.875%は、3月時点でも同じ金利では?
    変動金利(短期プライムレート)が変わっていないのにどうして、
    年間13万円もの差が出てくるのでしょうか?
    それとも、10年固定を選択した場合の人の話でしょうか?

    ついでに、変動金利の人は、半年に一度の見直しとなってますが、
    店頭金利が変わらなければ、影響ないですよね。
    新規の変動の人はコチラで、返済中の人の変動金利はコレです。
    みたいな、悪徳銀行は無いですよね?

  65. 226 匿名さん

    >>225さん

    多分、>>223の借りてる銀行というのは、短プラレートなんぞ関係なく、
    月中でも平気で変動金利が上昇する、非常にファンキーな銀行なんでしょう!

    ちなみに、>>223の言うところの返済額となる利率は、3500万30年とすると
    161万・・・2.275%
    174万・・・2.875%
    てなところだと思います。どっからそんなパーセンテージが出るのかは、
    私のような凡人には到底分かりませんが。
    確かに変動の店頭金利は2.875%だけど、実際そんな利率で借りてる人なんて
    ほとんどいないと思いますしね。

  66. 227 匿名さん

    2001年以降の7年間の住宅ローン金利推移(三井住友)
    http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kakokinri.html
    によれば、
    変動金利(短期プライム連動)の過去7年間:最低2.375、最高2.875
    7年かかってようやく0.5%幅上がっただけ
    この幅は日銀の利上げ幅だから当然だな。
    一方、
    2年固定の過去7年間:最低1.90 最高3.25
    大きく変動しているのは○○年固定の方なんだな。
    「変動金利」は短期プライムレートが変動しない限り「変動」しない。
    現状で日銀が利上げに踏み切る可能性は極めて低い。

  67. 228 匿名さん

    でも、「現状」って、ロングタームではないからなあ。
    アメリカの金利の変化ペースくらいのペースもありうるわけでしょ。
    ローンって「現状」が続く間に終わってくれるとは限らないというか、
    返済途中で「現状」から情勢が変わる可能性は高いのではないでしょうか。

  68. 229 匿名さん

    >2年固定の過去7年間:最低1.90 最高3.25

    オレ二軒目だけど7年前は3年固定で借りた時は当初0.7優遇固定期間終了後0.4%優遇だったのが
    今じゃ全期間1.7%優遇とかになったから実質ほとんど変わってないのと同じだと思うが。

    長期も1.7ってまだまだ低水準だよね?銀行は上げるときは一気に上げて下げる時はちょっと
    づつ下げるから長期金利がすごく上がったように感じるけど。

    今日の日経に載ってたけどとうとう政府が景気後退に入った可能性を言い出したとか
    書いてあったね。それが確実ならばこれから景気は悪くなって行くわけだから金利は
    上がりづらいと思うがどうだろう。ましてや変動が優遇後4%なんて好景気時に7年かけて0.5
    しか上げられなかったのにこれから不景気になっていくというのにいったい何年かかるのか?

  69. 230 匿名さん

    長期プライムレートの引き上げが発表されました。
    7月も金利アップは確実かと・・・

  70. 231 匿名さん

    変動金利は「短期」プライムレート連動だっちゅうに。

  71. 232 匿名さん

    極論

    >変動金利は怖くない??

    怖くない
    当分上がらないから変動で借りて最初の10年はがんばって繰り上げて元本減らせ!

    おそらく一番賢い選択。

  72. 233 匿名さん

    >>232さん

    その一言で踏ん切りがつきました。
    15年返済予定ですが、変動繰り上げで乗り切ります。

  73. 234 別の匿名さん

    日銀さま、ありがとうございます。
    自民党さま、ありがとうございます。
    いつまでも寝ぼけていてください。

    愛煙家のかた、忍耐ありがとうございます。

    財務省野郎が、消費税増税しようとしたら、支持率が下がりますので、
    よろしくお願いいたします。

    かしこ

  74. 235 入居予定さん

    ソニー銀行爆上げ、ばんざい!

  75. 236 ご近所さん

    あらあら、ソニーで契約できなかった嫉妬組っすか

  76. 237 匿名さん

    マンション契約済みで9月実行の素人です。

    取り合えず、変動でローンを組もうと考えています。
    そこで、どの銀行にすればいいのか??よくわかりません・・・

    デベ提携のUFJ1.5%優遇・保証金あり、
    ソニー0.9%優遇・保証金なし、
    新生ただいま1.5%の毎日変動・保証金なし、

    この三つを比べて、どんな感じでしょうか?
    変動ならメガバンクの方が今は金利のみを考えると低いのですが・・・
    10月にはメガバンクも半年の見直しで上げてきますかね??

    アドバイスよろしくお願い致します。

  77. 238 匿名さん

    UFJでしょ!ふつうは!

  78. 239 匿名さん

    238さん、ふつうって何ですか?
    だぶん、ふつうが、わからないから、
    アドバイスを求めてるのだと思うのですが・・
    理由を書いてあげないと、アドバイスにならないですよ。

  79. 240 契約済みさん

    素人と言いながら変動でいくと決めている
    これじゃぁ、どこから答えりゃいいのやらって感じもしますよね
    まだ時間もあるし過去レスで勉強したほうがいいんじゃないでしょうか。
    その3つの比較なら散々議論されてるところですから。

  80. 241 匿名さん

    237です。

    書き方がよく無かったのか・・すみません本当に素人なもんで、
    変動に決めているのは、デベに、元金の減りが早いことと、毎月の支払額が低い、と
    すごく勧められたからです。

    一応、レスは1〜最新まで読んで質問したのですが、
    わかりませんでした。
    どのあたりに参考になるレスがあるかと、アドバイスをして頂けないでしょうか??
    よろしくお願い致します。

  81. 242 別の匿名さん

    ↑説明下手は、出世しないから人生がんばろうね。

    年収、家族構成、頭金、借入金額、利率、借入年数を書けば、
    みんなが袋だたきにしてくれるから、参考になると思うよ。

  82. 243 匿名さん

    住宅ローンについての本がたくさん出てるからそれちゃんと読んだら?
    じゃなきゃ、フリーペーパーのマンションズ読むとか
    自分で何も調べないでただわからないから教えてって、そんなんで家買うといろいろ危険だよ

  83. 244 匿名さん

    返済能力の高い人は怖くない。
    ギリギリもしくはない(背伸びして購入した)人は恐い。

  84. 245 契約済みさん

    237さん

    年収、家族構成、頭金、借入金額、利率、借入年数が分かりませんのでなんともいえませんが、
    デベが元金の減りが早いこと、毎月の支払額が低いとすごく勧められたから『変動』って
    いうのはどうかと。
     実際、私も7件くらいモデルルームを回りましたがどこのMRでも変動 1.475% 35年
    で見積もりだしてきました。当たり前のことなんですがそれが一番月額安くなるから。
    でも35年間ずっと1.475%なわけがない・・・
     お金持ち、あるいは一生夫婦で共働き(子供ナシ)など繰上げ返済をガンガンできる家庭
    であれば変動でもいいと思いますが。
     デベが言うとりあえず変動で組んどいて金利が上がったら固定にすればって言いますが
    その時は一気に月額も上がることをお忘れなく・・・

    とりあえず年収、家族構成、頭金、借入金額、利率、借入年数を教えてもらえれば
    みなさんアドバイスくれるとおもいます。

  85. 246 通りすがり

    はじめてここに来たものです。

    なんだか、ここは意地悪な人が多いようですね。
    知識ある人が、ない人に、その知識を教えてあげるのは、
    そんなに、嫌、もしくは惜しいのですかね??

    デベが、ソニーや新生銀行の住宅ローンをすすめてくる
    ことは、まず無いと思うから、237さんも調べてないわけではないと思いますが・・・

  86. 247 匿名さん

    237です。

    年収450万
    家族三人 私39・専業主婦の妻38・来年幼稚園の子供
    頭金 700万
    借入金額 2000万 30年 ボーナス0
    利率=UFJ1.375%(半年変動)保証金40万くらい
       ソニー1.773%7月現在(毎月変動)保証金なし
       新生1.5%今日現在(毎日変動)保証金なし

    #実行は9月です。
    #繰越返済はしていきたいと思ってます。

    どんなものでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  87. 248 購入経験者さん

    237さん


    人の考えは色々あるとは思いますが・・・

    年齢39歳年収は仮に税込みで450万なら僕なら買いません。来年幼稚園に行く子供さんがおられるのなら繰上げ返済なんてとてもじゃないですができないように思います。
    今はどれくらい貯蓄ができているのか分かりませんがこれからどんどんお金が必要になります。
     まして変動なんてこの金利上昇していこうかという時にリスクが高過ぎる気がします。
    もちろん未来の金利なんて誰も分かりません。ただ、日銀も基本は金利上げたいと思っています。
    上げれない理由も景気等色々あるのでしょうが。

    もし買うなら15年〜20年程度の中長期と変動のミックスってのは?できればすこしボーナスで返すなりして。月額が少し増えるかもしれませんが。
     あくまで僕の考えなんで他の方の意見も参考にして下さい。

  88. 249 匿名さん

    >>246
    新生・ソニーの名前を出しているのに
    「素人です。よくわかりません。教えてください。」
    って書くから反感買ってるんだろ?

    年齢・家族環境・属性何一つ明かさずに
    アドバイスなんてできるわけないじゃない。

  89. 251 匿名さん

    新生30年固定、奥さん来年からバイトというセイフティーバントでどうでしょうか?
    子供さんもいるし、大黒柱は三振できませんから。

  90. 252 別の匿名さん

    》247
    返済が、7万超/月位。
    物件2700万ていうと、少し郊外?
    管理費込みでも10万弱/月くらい?
    UFJはデベ提携?
    利息で選べばここでしょ。

    繰越はまずいだろ。(笑)
    繰上げね。

    がんばって返そう。

  91. 253 住まいに詳しい人

    そもそも《優遇金利》だの《提携金利》だの言うが
    一体それ以外で借りる人が居るのか疑問だな。

  92. 254 入居済み住民さん

    いよいよ低金利時代の幕が終わろうとしている。世界的・歴史的に見てもこの約10年はミラクルな低金利時代だった。変動金利で借りている人に警告する、すぐに長期固定金利に非難するのだ!!長期固定もこれ以上あがってしまうと身動きがとれなくなり銀行どもの家畜にされてしまうぞ!!!
    銀行も今は低姿勢で将来の大きな収入(餌)の柱となる住宅融資を良い条件で取り合っているが、所詮バーゲン金利、一旦ある程度の水準まで金利が上がってしまうと他行に借換えがしにくくなる事を見込んでいるのだ!!逃げろ〜!!!(以上、あくまで俺の私見だが、俺も4月に長期25年固定(2.65%)に非難した。)

  93. 255 別の匿名さん

    さっそく非難しま〜す。

  94. 256 通りすがり

    新生とソニーは素人が使うとこじゃないのですか???
    それがわからないから聞いてるのでは・・・

    それにもう契約済なのに、私なら買わないって・・アドバイスに全くなってないし、、、

  95. 257 匿名さん

    あは、銀行さんのおもうつぼだね。

  96. 258 匿名さん

    >>257さん

    誰にいってるの??

    銀行のおもうつぼは

     ・ 変動 ・長期固定

    のどちらですか? 今、悩み中です。

  97. 259 匿名さん

    >いよいよ低金利時代の幕が終わろうとしている。

    根拠がまったく無いよね?自分が長期で借りちゃったもんだから幕が終わらないと悔しいのは
    分かるけど希望的観測は書かないでほしいね。

  98. 260 マンコミュファンさん

    > 根拠がまったく無いよね?自分が長期で借りちゃったもんだから幕が終わらないと悔しいのは
    > 分かるけど希望的観測は書かないでほしいね。

    激しく同感。
    もっと客観的な情報が欲しいですね。まぁ、金利が今後どうなるかなんて誰にも分かりませんが...

    私はとりあえず(ほとんどを)変動金利にしておいて、繰り上げ返済を頑張る!返済年数にもよるが、
    トータルで見ると安く上がる可能性あり。まぁ、一種の賭けですね。

    ただ、変動金利だけではリスクは高いので、リスクを最小限にしたい人は長期固定にすべきでしょう。
    で、中間の人は変動と長期固定のミックス。

    なんか、当たり前のことを書いてしまった...

  99. 261 匿名さん

    237&247へ

    あなたが聞きたいのは、UFJ・ソニー・新生のどの変動が自分にいいか?って事だよね。
    その質問にきちんとアドバイスしてくれてるレスはないようだけど。

    僕は、素人だとか関係なく、固定への変更をも考慮し(変更しやすい)、ソニー・新生を選んで、
    保証料分は頭金にプラス、繰上返済に手数料もいらないからいいと思うよ。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸