住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その2
  • 掲示板
[更新日時] 2008-08-08 11:06:00

まだまだ続く低金利時代。
変動金利なんて怖くないですよね。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

[スレ作成日時]2008-04-22 10:24:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その2

  1. 2

    前スレのレスが1000を大幅に超えていたので、新たに立てました。

  2. 3 匿名さん

    スタグフレーション

  3. 4 匿名さん

    たとえスタグフレーションになったとしても、
    金利(利回り)が上がるのは、市場で取引されている債権が対象になる。
    だから、長期固定や短期固定のローン金利は上がるだろう。

    日銀が資金供給量を調節して、無担保コール翌日物金利を低位コントロールできている限り、
    短期プライムレートの上昇は抑えられ、変動金利も低いままにできるはずだ。

    そういう意味では、スタグフレーションになっても、日銀の出方次第になるが、
    日銀がインフレよりも景気対策を優先すれば、スタグフレーションは怖くないだろう。
    しかし、日銀が景気よりもインフレ対策を重視すれば、大変な目にあうかな。

  4. 5 匿名さん

    消費者物価指数 6ヶ月連続の上昇。
    インフレはどこまで加速するか。日銀はどうでるか。
    既に、昨年暮れから実質金利はマイナスになっている。

    前年比
    '07年10月 +0.3%
    '07年11月 +0.4%
    '07年12月 +0.8% http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080125AT3S2500F25012008.html
    '08年 1月 +0.8% http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080229AT3S2900Q29022008.html
    '08年 2月 +1.0% http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080328NT000Y82928032008.html
    '08年 3月 +1.2% http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080425NTE2ICP01721042008.html

  5. 6 匿名さん

    スタグフレーションは金利上げても意味ないでしょ。
    原料高から来る物価上昇なんだから今金利上げたら
    原料高と資金調達難でさらに経営悪化しリストラ、
    賃金抑制に動くでしょ?価格が上がっても物は
    逆に売れてない状況なんだよ?

    インフレ抑制と政策金利のメカニズムを理解してる?
    個人消費が今どんな状況か理解してる?

  6. 7 匿名さん

    僅か1%の物価上昇ごときで、スタグフレーションって騒ぎすぎ。
    普通のインフレ(正常な状態)に戻ってきたというのが事実だ。

    景気後退期でも1%位のインフレで済めば上出来だよ。
    2%以下に抑えられていれば、まずまずだろう。
    好景気なら3〜4%をかるく超えてきてもおかしくない。

    0.5%の金利なんて目くそ鼻くそ。
    インフレ抑制と政策金利のメカニズムを語る上で、異常な低金利であることはあきらか。
    コンマ数%上下したくらいで大騒ぎしてたら、これからやっていけないよ。

  7. 8 匿名さん

    早速、市場はインフレに対する日銀の動きを先読みしてきたな。
    まさに、インフレ抑制と政策金利のメカニズムが働いたようだ。

    「大幅な債券安・株高、強いCPIが金利上昇に拍車」
    http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31517220080425
    10年最長期国債利回りは1.6%台に上昇、国債先物6月限は前日比2円を超す下落

    変動金利は当面関係なさそうだが、長期固定金利は先行して上がりそうだな。

  8. 9 匿名さん

    わずか1.6%に上昇したくらいで長期金利上昇とか騒ぎすぎ

    過去10年見たって充分今は低い。
    http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html

    今は信用収縮懸念後退で株が買われて債権が売られてるだけだろ。
    金利上昇警戒ラインは10年債が2%超えたあたりからだな。
    また震源地アメリカで赤字決算出たりすると一気に暴落するリスク
    は有るし、米経済減速の日本への影響はこれからだろ。
    第二四半期の輸出関連決算が出始めればこの円高で相当下方修正が
    出るはず。本来ならこの円高で内需がもうちょっと良くなっても
    いいような気がするがまったくそんな気配が無い。
    金融関係も損失をかなり出して来てるし本格的なのはこれからだろ。

    それと
    >僅か1%の物価上昇ごときで、スタグフレーションって騒ぎすぎ。

    意味わからね

    正常なインフレとは
    1賃金上昇→内需拡大(物が売れる)
    2企業設備投資で増産(金借りる)
    3値上げ(インフレ)
    4雇用増大(賃金上昇)
    以下2から3のループ。

    で、これが加熱するとバブルを引き起こすから
    1政策金利引き上げ
    2企業は資金調達コスト増で設備投資を控える
    3賃金上昇抑制
    4物が売れなくなってくる
    5値下げ(インフレ抑制)

    しかし今は
    1原料価格の上昇
    2企業は利益が出なくなるのでやむを得ず値上げ
    3賃金上昇してないのに値上げで個人消費低迷
    4企業業績悪化
    5企業は赤字部門からの撤退、リスト
    6失業率上昇、収入減でさらに内需低迷
    以下4〜6のループ

    もしここで利上げしたらどうなるか?

    ちなみにアメリカ見れはわかるがこういう金融危機などの場面では
    インフレ対策より景気対策を優先する。去年の夏以降、アメリカは
    インフレが高止まりしている状態で利下げが出来るのか?なんて記事がA
    よく出てたが半年経ってみたら実に3%(5.25から2.25)利下げ。
    まあアメリカは日本と一緒でインフレターゲット制を取っていないけどな。
    ちなみにインフレターゲット制を取っているイギリスでさえ今回のサブプラ
    問題ではcpiが高いにも関わらず景気対策を優先して利下げを行っている。

  9. 10 匿名さん


    で、あなたのレスの結論は何?

  10. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸