住宅ローン・保険板「サラリーマン世帯の住宅購入価格は?☆第2ラウンド☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. サラリーマン世帯の住宅購入価格は?☆第2ラウンド☆
  • 掲示板
りーまん [更新日時] 2008-08-08 16:53:00

前スレが500超えたので立てました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30145/

[スレ作成日時]2005-06-17 00:47:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サラリーマン世帯の住宅購入価格は?☆第2ラウンド☆

  1. 122 なぜ?

    年収600万で不自由なく生活してました。今、夫の頑張りにより年収は950万になりました。
    この差額をなぜ繰り上げ資金にできないのでしょう(> <)。贅沢はしてないつもりだし、子供もまだだし。600万でも黒字で毎月乗り切っていたのに…。
    今、年間で繰り上げ資金にあてられる金額は150万が限度です。早くローンを完済したいです。

  2. 123 匿名さん

    <122
    なんで?
    350万上がっても、350万貯金が多くできるわけではないと思うけど。
    でもちょっとギモン。
    それだけあったらなー、って思ってしまうから。
    頑張ってくれるダンナ、う、羨ましい・・・。

  3. 124 匿名さん

    年収で350万上がっても、税金も上がってるので、手取り分としてはたいして
    増えてなかったりする。でも贅沢しなければ、年200万ぐらいは貯めれると思うけど。
    自分は贅沢のつもりがなくとも、第三者から見て「そりゃ贅沢だ!」と思われるような
    生活をしてるのかもよ。自戒も込めて。

  4. 125 なぜ?

    レスありがとうございます。
    そうですね。税金も上がってるんですね。年収の増えた分、そっくりそのまま貯蓄に回せると思っていたのに、そうならないのが悩みどころです。
    反省です〜。

  5. 126 匿名さん

    ここで言う年収ってやっぱり各種の控除前の金額? 年収って言葉だと人によって控除前だったり、
    手取り額するからよくわからん。ちなみに私29歳、控除前で年710万、手取りだと540万。
    これって「一般サラリーマン世帯」?

  6. 127 匿名さん

    >>126
     前年度の源泉徴収票の数字じゃないの?

  7. 128 匿名さん

    >126
    それって何回も話題に上ってますよね。年収は税込みで語られてます。
    一般サラリーマンと言うことについては意見が分かれるところかもしれませんね。
    個人的には「一般サラリーマン世帯」でいいと思いますけど。年収1000万を普通と語れば、
    すごく手痛く叩かれたりしてますし、年収500万と言う人に対しては「家を買う資格なし」
    などと酷い言葉を投げかけてくる人もいます。

  8. 129 匿名さん

    源泉徴収票って(税金の)控除後の数字も書かれてませんでしたっけ?(今手元に無いのではっきりしませんが)
    だとすると、127さんはいったい前後どちらの金額だとおっしゃってるのですか?

  9. 130 匿名さん

    126です。やっぱり控除前なのですね。あるWebページでは「手取り年収」なる言葉もあったりして、
    いつも紛らわしい思いをしていたもので。レスありがとうございました。
    ちなみに「あるWeb」はこちら http://www.jafp.or.jp/kurashi/qanda/q083.html

  10. 131 匿名さん

    >>126
    国税局のHPに平成15年度までの統計資料が掲載されてます。
    PDFデータなので、アクロバットリーダー必要です。
    http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h15/pdf/1.pdf
    ちなみに平均年収444万円(平均年齢43.5歳)となっています。
    男女別だと男性544万円。女性275万円です。
    25歳〜29歳の男性平均が378万円
    30歳〜34歳の男性平均が462万円
    このデータを見る限りでは>>126さんは平均よりも、高額所得者ということになりますね。
    >>128さんの言う通りで、このBBSは収入によって叩かれる場合があるので
    色々なところで情報を得た方が良いと思われます。

  11. 132 匿名さん

    >>126
    一般的には、年収といえば'控除前'だと思います。
    控除金額は、扶養関係等個人差があるので。
    ただ、実際にローン支払いの話になると'手取り金額'が重要になると思いますが。

  12. 133 匿名さん

    年収は確かに気になるところですよね。でも
    まあ、確かに少しばかり生活の余裕が違いますが、
    500万の年収のひととかけ離れた生活レベルを年収1000万の人ができるとは考えにくいですから。
    確かにローン借り入れなんかではちがうでしょうが。。。。

    女の立場から言えば、旦那が500万のひとでも1000万の人でもどちらでも生活できますよ。

  13. 134 匿名さん

    >>131
    平均が母集団を代表する値というわけではないのですが、意外に低い気がするね。

  14. 135 匿名さん

    このスレの最初は1000万以上の年収の人がサラリーマンでも一般的(平均ではない)とあって
    現実的ではないな〜と思っていました。
    原点に戻って首都圏で購入するサラリーマンのマンションは4000〜5000万円程度ではないですか。
    頭金1000〜2000万円,ローン2000〜3000万円くらいが普通と思います。

  15. 136 匿名さん

    >131,134
    給与所得者にはフルタイム勤務者以外も含むのでしょうか?
    平均ではなく、ボリュームゾーン(でいいのでしょうか)だとどれくらいの額なんでしょうね・・・

  16. 137 匿名さん

    夫婦合算ってこと?

  17. 138 匿名さん

    >136
    131のリンク先資料には分布含まれていますよ。
    1年を通じて働いた人の統計のようですが、女性の16%が年収100万以下なので
    パート勤務の人も含まれるのではないでしょうか。

  18. 139 匿名さん

    >138
    ですね。
    やはり1000万ぐらいは普通のサラリーマン世帯だと思いますよ。
    周りみてもそれぐらいが多いもの。
    それにそれくらいはないと普通の暮らしはできないと思います。

  19. 140 匿名さん

    >139
    >やはり1000万ぐらいは普通のサラリーマン世帯だと思いますよ。
    周りみてもそれぐらいが多いもの。
    それにそれくらいはないと普通の暮らしはできないと思います。

    「普通」ってどんなのが普通なの?
    1000万円ない家庭は普通の暮らししてないの?

  20. 141 匿名さん

    >139さん
    普通は1500万位でしょう。周りを見てもそのくらいですもの。
    139さん頑張って下さい(ガンバ!陰ながら応援します!)。

    PS
    139さんがかわいそうになってしまいレスしてしまいました。
    他の方、スレ汚しすみません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸