- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-10-16 22:25:24
700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
[スレ作成日時]2005-10-11 15:30:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?
-
351
匿名さん
私(28歳)、妻(28歳)、子(3歳)
年収600万、妻は派遣で去年250万で、3600万の新築マンションを購入しました。
頭金250万、諸費用150万ぶんは確保しました。
来春入居なので頭金を500万くらいにしようと貯金中です。
借り入れは3100万で2年固定で500万くらい、後は25年程度超長期で
組もうかと思っています。
入居後の貯金額は月5万円、ボーナス時に20万くらいを見ています。
皆さんの内容を見ると正直大丈夫かなと不安になります。
ローンのことでなにかいいアドバイスがあればお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
世帯収入700万以上のスレもあるのに、なんでわざわざここに書き込むのかね
世帯収入の意味がわかんないのか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
>350
夫婦二人の老後設計1億円は普通の設定だと思うが。
それ以上、準備できるというのなら良かったですね。
大病せずに、お幸せな老後をお暮らしください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
>>353
空気の読めない人ですね
スレ違いの話題を皮肉であしらっただけでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
ご相談させて下さい。当方30歳年収420万(税込)専業主婦の妻30歳 子1歳がおります。
妻は障害があり、国民年金の障害基礎年金を受給(年間約80万)しているのですが、
この年金は収入合算にできるのでしょうか。
物件は3000万の新築マンションです。
頭金700万、2300万の借り入れを希望しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
>>357
収入合算にできるかどうかはここで聞くよりデベの担当者か
もしくは銀行などに直接問い合わせた方が確実ですよ。
ただ合算にしなくても旦那さん一人の収入で全額借りられる
とこもあると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
公庫では借りれると思います。
銀行では団信が強制の場合が多いので借りれないと思います。
旦那様だけで借りた方がいいのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
>>358
ありがとうございます。恥ずかしながら住宅ローンについては今勉強中で
少しでも情報を得たいと思い書き込みさせていただきました。
借入額は年収の4倍が適正と知り、自分だけの年収だととても希望額には
達しなかったので、あわてて妻の年金の合算を思いついた次第です。
>>359
ありがとうございます。妻が連帯債務者になった場合でも、団信加入は
私一人で問題ないかと思っていました。
一人で2300万借りるの大変かなと思い直していたのですが
いろいろシミュレーションして考えたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
361
匿名さん
夫婦(共に29歳、子供無)合算年収500万。
ただし奥さん200で私がフリーランスの職で300万程。
フリーなので私単独名義だとローンが組めず、奥さん名義で1000万(銀行3年固定35年)、
親に500万の借り入れで3LDKマンション購入予定です。(頭金は土地を処分しました)
ここのスレ読んでいると皆さん年収が高くて羨ましいです。苦笑
幸い親の援助があって気分的には少し楽ですが、ここを読むと段々不安になってきますね・・。
フリーの仕事は収入大幅アップもありますが、0になる危険もはらんでますから。
何せ結婚1年目の年収は150万・・・。爆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
親からの借金は将来踏み倒すとして、1000万の銀行借入で購入とは・・・
羨ましい。月々の支払は数万円でしょ。楽勝ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
手取り世帯年収500万。夫婦とも31歳、子供二人(3歳と0歳)の家族です。
今まで両親名義のマンションに住んでいたため家賃を払わずにすみ1300万くらい貯金があるのですが
そのうちどの位を頭金に使っちゃっていいものなのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
>363
新築マンションなら諸費用は物件価格の3-5%程度だと思います。
あとは、入居後にいくらお金が必要かですが、個人差が大きいですね。
うちの場合(戸建てですが)は、諸費用が250万ほど、
引越し代や新居のエアコン・照明・カーテン・家具代などで150万ほどかかりました。
その他に手持ち資金は300万(現金200、株100)を残しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
夫婦ともに30歳 (夫470万、妻350万、子無)合算年収820万
住宅費用 4000万円(本体価格+諸費用+カーテン、家具なども含む)、そのうち頭金 1200万円(親から600万)
借り入れ 2800万の予定
何かあると怖いのでそれ以外に 200万残しておきます。
夫だけだとかなり厳しいのですが、もう少し私(妻)も働きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
↑
>367です。
スレ違いですね、すみません。
でもローンは、すべて主人です。
私も子供が生まれるまでしか働けないし・・・、そうなると年収470万。
かなり苦しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
29歳で税込年収430万、妻31歳で専業主婦、子供1人(0歳)で
2110万の35年ローンのマンションで3月末入居です。
管理費+修繕積立+固定資産税等は約3万弱程度として、
何とかやっていけるかと思っていたんですが・・・
ここの皆さんの意見を拝見していて不安になりました。
車は所有していませんが、やはり無理がありますでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
369> 借入額自体は年収的には問題ないと思いますよ。
それよりもどんなローンを組まれてるかですね。
↑のレスだけで判断するのが無理だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
369です。レスありがとうございます。
ローンは提携ローンで全期間優遇-1.0%適用後の利率で当初10年固定2.5%です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
すみません。追記です。
物件価格2360万、頭金250万で借り入れが2110万です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
10年固定2.5%?
妙に半端な気もします。いっそ超長期2.8にしちゃっても良かったのでは。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
34歳(税込年収600万)妻28歳(150万)子供無し(今年作る予定)(車アリ)
2240万をローンで組みますが、、
どんなローンで組むか悩んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
>374 ローンのことをあまり考えたくなければ超長期35年1本。
で適度に繰上げ返済。
少しでも得をしたければ長期と短期の併用で金利を見ながら短期を繰り上げ返済。
もしくは10年固定で10年間にガンガン繰上げ返済。
っていうのはどうですか?
年収的にはたぶん返済は余裕だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
376
匿名さん
1000万以下の低所得者は一生、「貧窮生活」がお似合いってことかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
うちもこの年収範囲ですが、まずは買うべきかどうか...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
明日契約予定なのですが、ご意見聞かせて下さい。
私31歳一部上場会社員、妻(専業)、子供1人(1歳半)、車1台
今年の年収550万、手取440万(見込み)です。
1800万の借入で諸経費込み3500万のマンションを
明日契約しようとしています。
月々の住居費は50,000円(ローン+管理費)、
ボーナス時17万の返済で考えています。
てっきり楽勝かと思っていたのですが、よく計算すると
普通の生活(生活費20万弱)で年間50万くらいしか
貯金が出来ません。
妻は、子供が小学校3年になる位までは専業で、
後はパートで年80万位稼ぐものと推定しています。
(小学校3年まで専業主婦は贅沢だと思いますが、
子供を見ていて欲しいので。。。)
年収500万台だと、3000万台のマンションは厳しいの
でしょうか?
契約を前に、本当にすごく悩んでいますので、
皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思っております。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
借入れ1800じゃらくらく行けるよ。
明日契約なのにいまさら聞いても遅いんじゃない?
もしかして釣られたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
378
379さん
ありがとうございます。
釣りだなんてとんでもない。
真剣に悩んでます。(悩みすぎて今日会社休みましたし^^;)
明日契約、というか手付け金入金なので、
今ならまだ引き返せるかも、と思ってます。
同レベルの戸建ともまだ迷っていて、
管理費・修繕積立など無い分まだ楽かな?とか
考えちゃってます。
妻が働ければいいんでしょうけどね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
夫35歳妻34歳
年収500万(妻は専業主婦)
1300万の中古マンションを購入
自己資金200万
住宅ローンは1200万(20年全固定)
ここの皆さんより、ずっとずっと安い物件を買いましたが
ほぼ希望通り(値段も含めて)のマンションを見つけられたので満足です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
1300万の中古はなかなか満足のものが無いのですが、
どの辺の地域なのでしょう・・?
家は東京なのですが、いいな、と思う中古は2800万くらいしてるのです。
リフォームと仲介手数料、しばらくしたらかかる修繕費、将来の立替の問題を考えると、
3500の新築にしようか迷うところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
>>382
神奈川ですが、田舎の方です。
ただ、それでも1300万前後では中々気に入るマンションは見つかりませんでした。
いいな、って思う家は安くても1680万位はしました。
半年位かけてあっちこっち見に行って、やっと見つけたんです。
でも、やはり1300万は1300万です。欲張らず欲張らずの中で見つけた”希望通り”なのです。
ここを覗いていると、皆さん年収は変わらないのに
頑張っておられるんだなぁ、と少々びっくりしました。私たちが臆病すぎたのかも知れません。
が、折角買った家ですから大切に使っていこうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
386
匿名さん
400万から600万なら3000万くらいが妥当でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
私の場合は土地が親名義なもんで、建物だけで済みました。価格は1700万円です。世帯収入は税込み500万円(夫250万円・妻250万円・子供なし)という恐ろしいほどの30代負組夫婦ですが、独身時代は共に両親にパラサイトしていたので貯金が貯まり、現金で購入が可能でした。本当に親には感謝しています。実際に負組レベルの収入だと、親の援助が無ければ住宅購入は不可能かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
年収430万。1800万借入れ。
けっこうぎりぎりだなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
269
皆さん堅実ですね。
うちは、世帯収入は900万ですが、夫400万、妻500万(共に30前後)子なしで、2900万の借入予定です。来年実行の為、現在は金利も未確定、35歳までに子供を産むのは難しいかもしれないと、ちょっと不安を感じています。
物件契約時に必要なローンの事前審査は、夫だけの審査で通ったのですが、通す銀行ってどうなんだろう・・・と、銀行に不信感を持ってしまいました(笑)。本来は感謝すべきなのかしら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名さん
390さん
月65000円のローンで、ボーナス払いなし
くらいだとおもいますが、それでもぎりぎりですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
>>392さん
私は390さんではないですが、
31歳年収560万、同じく1800万借入で
結構ギリギリですよ。
マンションの場合、固定資産税、都市計画税が
戸建と比べて高く、26〜7万くらいかかりますし、、、
子供の幼稚園費用とか、車の購入費用とか考えると、
ホントに大丈夫なのかって思いますね。
3000万とか借りられる人ってすごいわ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
>>394さん
私は精勤の事はよく分かりませんが一般にマンションの方が安いって聞きましたけど実は違うんですか?それと固定資産税と都市計画税で26〜7万も・・・高いですね?知り合いでマンションに住んでる人は10万ぐらいって言ってたようなきがしましたけど・・・場所によるんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
396
匿名さん
3000万借りると35年でも月々の支払いは、十数万円になります。子供が2人の家庭では生活費も最低十数万円、その他も見込むと最低30万円の手取りが必要です。さらに今後の利息上昇を考えれば、繰り上げ償還も必要です。これを100万円と仮定して、30万×12ヶ月×1.5(税・保険)+100万×1.5(税・保険)=630万円
これでも、生活は相当困窮します。
私だったら、630万以下の収入で3000万は借りません。
1000万あっても怖いですね。
不動産屋で「5000万までなら、融資可能ですっ!」と言われたことがありますが、
とんでもない話。
話半分といいますが、半分が限度と思って聞いた方がいいですよ。
業者は売りたいだけ、購入者の生活なんて知ったことではありませんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
>>395
同じ評価額のマンションと戸建では、マンションの方が税金は高くなります。
マンションの評価額は、控除額の大きい土地の割合が小さい上、
建物の減価償却期間が長く評価額がなかなか落ちないためです。
ここで言う評価額は税金を計算するためのもので、売却時の評価額ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
>>396
金利にもよると思うが。
うちは35年固定で3800万借り入れだけど月々10万以下の支払いだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
年収 480万,頭金なし
4100万 35年変動で、借り入れて月々約15万支払っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)