住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-16 22:25:24
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収別の生活感

[スレ作成日時]2005-10-11 15:30:00

[PR] 周辺の物件
シエリア大阪谷町
プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?

  1. 102 匿名さん 2005/10/16 12:00:00

    世帯年収700万以下の人が大半なのに(昨年一世帯平均年収約530万)
    その人達が全部入れるほど公営住宅や社宅があるわけないじゃん

  2. 103 匿名さん 2005/10/16 12:13:00

    >101さん
    年齢も考慮に入れてもらいたい。
    30歳で600万の年収があれば2500万円くらい借りてもいいのでは?
    45歳で600万円だと今後の年収の伸びはきたいできないから1500万円
    くらいかな。

  3. 104 匿名さん 2005/10/16 12:40:00

    >101
    危険だと言い出したら現在の年収をあてにして借金するのも危険です。
    定年まで今と同じ年収が続くという保証は誰にもありませんからね。

  4. 105 匿名さん 2005/10/16 13:12:00

    H.D.ソロー(1817-1862)の「森の生活」は贅肉の多い本だが、「経済」と名付けられた第一章だけは読む価値がある。少なくともこの板の皆さんには。さて、99の続編。

    ・農民が家を手に入れても、裕福になるどころか、かえって貧しくなるばかりだろう。家の方が彼を手玉に取るわけだ。
    ・われわれの家ははなはだ扱いにくい財産であり、人間はその中に住んでいるというよりも、幽閉されていると言った方が良いくらいだ。
    ・たいていのひとは、家とはなにかということを考えてみたことがないらしく、隣人たちとおなじような家を持たなくてはならないと思い込んだために、一生、しなくてもいいはずの貧乏暮らしを強いられている。

    ソローの言ってることが正しいかどうかではなくて、150年前にすでに同じことが問題になっていたということ。温故知新。

  5. 106 101 2005/10/17 11:56:00

    >>103
    30歳でも今後の年収の伸びはそれほど期待出来ないと思います。
    今の40代や50代の年収が高いのはバブル崩壊までにアドバンテージがあったからで、失われた10年間はほとんど伸びていません。
    その後に社会に出たか、数年でバブルが崩壊した30代は最初から低く、多少伸びても全く追いつけないのです。
    世帯平均年収約530万といっても、一人暮らしの独身女性も、年金世帯も一世帯ですから、実際はもっと多いのです。
    その平均を引き上げているのが、先に述べた世代です。
    やはり、買っていい人は、その世代と肩を並べることが出来る人に限られます。

  6. 107 101 2005/10/17 12:03:00

    >>102
    しかし、現実に都民住宅など、比較的安価で分譲マンションにもひけをとらない住居に住んでいる人がいますよ。
    いくら公平な抽選とはいえ、税金を注ぎ込んで建てたマンションに幸運な人が一生メンテ費用の負担なしに住めるのは多少問題があることは否めない気がしますが、そこはみんなが決めた制度ですから。

  7. 108 103 2005/10/17 12:45:00

    >101さん
    うちの会社がそうなんですが,年齢賃金を廃止して成果重視に変えてきています。
    つまり,いままでのおじさんたちがもらえる面積分を転職が多い若者に振り分ける
    ということです。
    F通で行き過ぎた成果主義の見直しも行うようですが,全体的におじさんたちの
    年収の伸びは明らかに鈍化しています。
    うちの会社では51歳以上の年収増加は望めません。(一応大企業といわれているところです)

  8. 109 匿名さん 2005/10/17 13:02:00

    >>108
    >年齢賃金を廃止して成果重視に変えてきています。
    >つまり,いままでのおじさんたちがもらえる面積分を転職が多い若者に振り分けるということです。

    なぜ前文と後文とが「つまり」で接続されるのかわかりませんが。
    若者の成果>おじさんの成果 が前提ということですか?
    現実には、成果のあがらない若者と成果のあがらないおじさんばかりですから、
    労働者の賃金が全体的に抑制されることになります。これが成果主義の狙いです。

  9. 110 103=108 2005/10/17 13:25:00

    >109さん
    固定的に傾斜していた年齢給が廃止されることで,上がりにくくなっているのが事実。
    年齢給なので年齢が高い人間ほどもらえていた分が新入社員といっしょになる。
    賃金全体の原資は変わらないため,今までよりおじさんたちが絶対的に不利になる仕組み。
    109さんの会社では成果主義導入とともに賃金原資の総枠も減るのかな?
    それは別の意味で厳しいね。

  10. 111 匿名さん 2005/10/17 13:37:00

    【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】

  11. 112 匿名さん 2005/10/17 14:27:00

    >>110
    おじさんたちの面積は若者ではなくて株主に行きます。
    かくして、サラリーマンはさらに貧乏になり、資産家はさらに裕福になります。
    成果主義だといって喜んだサラリーマンの若者は、実は**者だったというオチ。

  12. 113 匿名さん 2005/10/18 13:27:00

    外資の投資会社に吸い取られるだけ?
    団塊が卒業するといよいよ僕たちが一千万円越え!とほくそ笑んでいたのに。

  13. 114 タイガ 2005/10/19 02:32:00

    参考にして、昨年度給与所得者で年収800万を超えている人は10パーセントですよ。
    私も1千万弱40歳(妻あり、子供なし)ですが、それでも足りない。
    でもローンは完済しました。

    http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei.htm

  14. 115 匿名さん 2005/10/19 08:56:00

    すごい!40歳でローン完済なら、後の人生やりたい放題じゃないですか!

    うらやましい限りです。

  15. 116 匿名さん 2005/10/19 11:09:00

    年収650万円、妻・子供3歳と1歳の二人(打ち止め)。
    貯金かきあつめても200万円しかなく、親の援助は期待持てず。
    (父から同居しないなら援助はしないと言われてます。)
    自営業(まだ社長は実父ですが)のため収入は何が起こるかわかりません。
    これでも新築マンションは買えるでしょうか?
    ちなみに居住地近辺の相場は3500万円ぐらいですが…

  16. 117 匿名さん 2005/10/19 11:25:00

    >>116
    買えないことはないと思いますが、生活がかなり質素になると思いますよ。

  17. 118 116 2005/10/19 11:41:00

    >>117
    レスありがとうございます!
    実は父から同居を強く勧められているんですが、妻がNGでして…。
    とりあえず同居して貯金を頑張ろうかなとも思うんですが、長男の
    幼稚園も決まってしまって(実家から居住地までは約10キロ)
    今動くのはなぁと思っています。
    幼稚園に通うとなると当然教育費はかかるし貯金は今より厳しく
    なるだろうし。(現在毎月4万円、ボーナス全額貯金、学資保険が
    二人分で約2万円)
    現居住の賃貸も来年6月で更新となり家賃5%アップするし(現在
    駐車場込み85000円+営業車用駐車場1万円)金利も…。
    あーどうしたらいいんだろう……。

  18. 119 匿名さん 2005/10/19 11:43:00

    無理だろうねえ。
    もっと頭金増やさないと。

  19. 120 匿名さん 2005/10/19 11:50:00

    >116
    自営業で収入に何が起こるのかわからないのなら
    購入は頭金がある程度貯まるまで待つべきでは?
    万が一、売りに出してもローンの残債がなるべく残らないように
    購入希望地域の中古物件の値段を調べて、
    新築との差額分位は頭金を貯めた方がいいと思います。
    諸経費や引越し費用などもお忘れなく!

  20. 121 116 2005/10/19 12:08:00

    >>119>>120
    ありがとうございます。
    やはり頭金不足ですか…。
    現在の貯金は諸費用+αで全てなくなってしまいますもんね…。
    冷やかしで行った(妻は本気モードでしたがw)MRの販売員からは
    「今後金利は間違いなく上がってくるんで頭金をシコシコ貯め込む
    よりはその分繰上げ返済にまわされては」とセールストークをかまされ
    たりして。
    頭金は最低いくらぐらい準備したらイケるんでしょうか?
    (多いに越したことはないとはわかっていますが)
    スンマセン、泣きつくとこがここしかなくて…。

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア樟葉
ソルプレサンス 三国レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

4998万円~7058万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.86m2~83.48m2

総戸数 51戸

ポレスター谷町六丁目

大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

6458万円~8858万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.12m2~70.97m2

総戸数 56戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ジオ池田室町

大阪府池田市室町883番33

7,200万円~9,830万円

2LDK・3LDK

65.38m²~88.44m²

総戸数 36戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

2,300万円台予定~3,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.00m²~70.40m²

総戸数 69戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

グランアッシュ住吉万代東REVE

大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.31m2~75.33m2

総戸数 65戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5580万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~71.92m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~4958万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.92m2~68.04m2

総戸数 73戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4300万円~6870万円

2LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸