- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
大手企業サラリーマンさん
[更新日時] 2008-08-19 18:13:00
年収に対して無謀なローン その6
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その6
-
82
匿名はん
>>81
40才、年収500万、残業つかない、って愚痴ですか?
人を羨むのでは無く、高給が望みならいくらでも方法はあります。
今に甘んじていれば、そりゃ楽でしょう。
年収が2倍、4倍の人は運もありますが、それ以上に努力もあります。
自分の価値が年収500万なのか、よく考えてみてください。
子供の教育費はできれば親が工面してあげた方が良いと思います。
今、幼稚園ということですからライフプランすることで対応可能
でしょう。
良い悪いは別にして、教育格差は子供の将来を大きく左右します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
>>82
>自分の価値が年収500万なのか、よく考えてみてください。
別にそこまで言わんでもと思った。
転職するって大変なんだぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名はん
自分の価値は転職だけで測るものでもありません。
今の会社でも能力発揮すれば昇進、昇給のチャンスはいくらでもあるでしょう。
40才、まだまだ若いです。いかにスキルアップ、ステップアップを図るかです。
又、雇用の流動化により、実質、終身雇用は崩壊しており、転職も昔ほど大変
ということはありません(私は転職経験者です)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
>40才、年収500万
普通だと思いますよ。日本の平均。
>子供2人(幼稚園)に専業主婦の一馬力で2800万円のローン組んで早3年・・・
3年前に450万だとすると、年収の約6倍。ちょっと無理しましたね。
子供の手が離れたときに、奥さんに働いてもらうと教育費も余裕が出ます。
パート収入が手取りで年間100万でも、10年で1000万円。2人分の大学の学費になります。
平凡で普通の家庭ならなんとかなるんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
>>82
そこまで噛み付く事ないんじゃない?
何だかんだ言って、家族を養っているってのは立派な事だよ。
学費について、本人に負担さるのがどれ程の事かは、ご自身が一番良く分かっているでしょう。
私的には、当然親が出してやるという事に抵抗感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
でもウチみたいな上場企業でも役員クラスでも年収700万程度。
営業所長で600に届かないなかで、大幅な年収アップは見込めないのが
正直なところ。
安定と残業のなさに甘んじるしかないのか・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名はん
上場企業の役員クラスで年収700万ですか?
お金だけが全てでは無いですが、社員にとって夢が無いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
たしかに。上場企業の役員ならせめて一千万くらいはもらわないと割に合わんよ。
背負ってる責任と報酬がつりあっていないような気が・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
購入検討中Aさん
はじめまして。よろしければお教えください。
34歳、公務員 年収700万
妻34歳、専業主婦
子供2人(4,2歳)
物件価格…6000万
頭金…2000万
ローン4000万
残預貯金 500万
です。
子供の教育をしっかりしたいのですが、難しいでしょうか?
もし、難しいならローンはいくらまでに抑えるべきでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
>90
きついと思います。無謀のレベル。子供の教育どころ
の話ではないと思います。
公務員なんだから、公務員宿舎があるはずです。そこに
ぎりぎりまで住んでお金を貯めるのがベストです。ぎり
ぎりというのは、公務員辞める直前までという意味です。
この値下がり時期にわざわざ家を購入するのは何かあった
のでしょうか。せっかく恵まれた環境なのに、もったいな
い。
子供の教育まで考えるのであれば、年収の4倍未満におさえ
るのが妥当だと思います。教育といってもさまざまで、
子供2人が私立中高となれば、定年まで官舎に住まなけれ
ばきついのではないでしょうか。
子供一人におおむね1500万円から2000万円くらいかかる
のが相場みたいですが、それを考えたら、とても無理だと
思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
92
匿名
はじめまして。よろしくおねがいします。
年収 夫(25歳)370万
私(25歳)540万
子ども:なし 来年には希望
物件購入価格 2570万
頭金 300万
借り入れ 2270万
諸費用 200万
残金 300万
妻(私)は7月に転職予定のため、年収が大幅に減ります。
どのようにローンをくんだらよいでしょうか。不安でいっぱいです。よろしくおねがいします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
住まいに詳しい人
>>92
>妻(私)は7月に転職予定のため、年収が大幅に減ります。
そのような状況で、なぜ不動産を借金してまで購入しようとするんでしょうか?
生活が安定して、どの程度収入を得られるかの目途をつけてから、改めて考えるべきでしょう。
夫単独じゃ、すぐに破綻しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
契約済みさん
92さん
お二人とも若いですね。
若いというのは良いと思います。
二人でがんばって稼いで、ローンに充てればよいからです。
でも、お二人の10年後は考えたことがありますか?
20年後は考えたことがありますか?
二人で旅行に行こう
子供にはこんな習い事させよう
親にはこんな親孝行をしよう
旦那さんが怪我したら
奥さんが働けなくなったら
いろんなリスク、楽しい未来を考えてみてください。
二人で話してみてください。
将来はわかりません。
でも、リスクを回避できる事もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
入居済み住民さん
>>92
お二人とも25歳なら子供は来年希望なんて言わないで
数年間はバリバリ稼いだらどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
92さん
うん、私もそう思う。30歳位でも全然お子さんは大丈夫だよ。現にうちがそうだから。体力的な問題とかを考慮している・・としても30前後で全然大丈夫だよ。
絶対今は働いた方がいい。せめて3年間位は今の収入キープして。そうすればかなりラクだし、今の貯蓄状態考えると結構貯金体質だから、今買ってしまったとしても、その3年の内に繰上返済を何回かできると思う。今購入を考えるなら、ぜーーーーーーったい数年は働くべき。子供はまだ大丈夫。
しかし、もし不妊等で今既に悩まれているという事であれば、若い内から治療される方がいいと思うけど・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
やっちゃったかも・・・
私34歳 会社員 年収900万
妻31歳、専業主婦 (パートに出る予定)
子供1人(6歳)
物件 6000万
頭金 500万
ローン5500万 (10年固定1.8%、固定期間終了後は全期間1.6%優遇)
残貯 200万
先日契約してしまいました。。。
私の年収も数年以内には1000万円を超えると思いますが、それまでは結構厳しいです。
判定お願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
やっちゃい過ぎだとは思うけど、奥さんはパート、子供はもう作らない、贅沢はしないで何とかなるんじゃない?
年収1000万超えても劇的に変わるもんでもないし、とにかく頑張るしかないっしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
>>90さん
頭金と残金あわせて2500万も貯金されていたとはすごいですね。
でもお子さん2人の教育費は膨大ですよ。
うちは一人っ子ですが私立なので、大学卒業までに1800万くらいは教育費にかかる計算です。
私立でなくてもお稽古事、塾費用などを含めるとかなりの額になりますよ。
ですから今の2500万がそのまま2人の教育費に消えてゆくと考えて、
3000万くらいの物件が妥当ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
入居済み住民さん
>>90さん。
金利と何年ローンなのかわかりませんが、贅沢しなければ大丈夫だと思います。
公務員だし。退職金も出るだろうし。
楽に生活するなら、借入金は、2000万〜2500万ぐらいじゃないでしょうかね。
>>92さん。
借入金が2270万ですよね。
現状の収入(夫婦合算)だったら遊びながらローンを返せると思いますけど。
奥様が仕事を辞めるときつくなりますよ。
多分、現在の月の生活費は、夫婦合算で生活しているような気がします。
1ヶ月でもいいので、御主人の収入だけで、1度生活してみてください。
そして、月の残金がどのくらいかを確認してみてください。
部屋が広くなると光熱費は上がるし固定資産税+管理費+修繕積立金等現在の生活費より余計な出費がありますよ。
奥様の転職は慎重に考えてください。
>>97さん。
10年間は、年間で、2,119,200円の返済ですよね。(35年返済で計算)
年収900万で、苦しくなりますかね?
年収500万ぐらいの人が年間100万返済(普通の返済額だと思いますけど)するのを考えたら、楽勝モードですよ。
今のライフスタイルは、わかりませんが、それなりの生活をすれば大丈夫でしょうね。
10年で3000万ぐらいは、繰上返済できるんじゃないでしょうか?
頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
匿名さん
>97
手取月収は、年収900万円だと、48万円前後でしょうか。
そこから毎月17万円引かれる。ボーナス払いなしとして。
結構きついと思います。やっていける金額とは思います
が。
お子さんは、公立小学校、車なしの生活にして、
繰り上げ返済をがんばることをおすすめします。
公立小学校でも、高学年くらいからお金がかな
りかかり始めるので、それまでに奥様のパート
などでがんばって繰り上げ返済するのがおすすめ
です。
おどすつもりはないのですが、金利の上昇や税金の
上昇が噂されています。固定金利のうちにがんばり
ましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名さん
>>92さん
子供は若いうちに作ったほうがいいですよ。
もしも、30才からがんばってできなかったら・・・・
家のために子供のいない人生なんて
と私は思います。
子供ができるとほしい間取りも変わるしね。
成長するとまた変わるし。
ある程度成長するまで賃貸のほうが手堅いです。
小学生ぐらいになると引っ越ししずらいので
それまでに頭金をためればいいですよ。
26歳で出産なら、お子さんが幼稚園に入園する頃には30歳ぐらいですか。
31歳で出産なら、お子さんが幼稚園に入園する頃には35歳ですよ。
お母さん若い!!!って言われるか言われないかの差がつきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
>>90
文面だけでは、あなたが子どもの教育をどのようなレベルで考えているのかが判らないのでアドバイスもできません。他の方が書いているように子どもの教育費はかなりかかります。
幼児期の習い事は給料から支出できますが、受験の為の塾や大学の授業料などは前もって用意していかないと、ローンが大きい家計では右から左に出せる金額では無い。
どの程度の教育を考えているか、物件を決める前に夫婦で話し合っておかないと、ローンも教育もというのは無謀です。ローンが嵩むなら教育は公立、教育に十分なことをやってあげたいならローンは堅実、そして夫婦共稼ぎで。
>>97
やっちゃいましたね。ご本人もそう言っているんだから100さんのように楽勝モードとはどう考えても思えません。
100さんと同じくお子さまが小学校のうちは奥さんのパートも頑張ってもらって繰上げ年200万は入れこんでいかないと。
1000万越えに期待を抱いているかもしれませんが、そんなの対してかわりませんよ。
うちも30代半ばで1000越え、現在1300弱停滞です。1000越えの頃は家を購入する前で、その頃は貯金がいっぱい出来るなあと喜んでいましたが、いざローンがはじまり、法廷控除に加え、ローン、繰上げ、預貯金、保険と引かれるものが大きくなれば生活はたいしてかわらない。子どもに寄る支出は増えましたが。
それだけの給料を頂けるのはありがたいけれど、引かれるものも多いから1000越えの生活って本当、フツーですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
子供の教育相談になってるね。まぁ、お金が絡むとしょうがないんだろうけど。
ただ、子供をいずれ作るなら早いほうがいいです。これだけは多分、間違いないですよ。
別に学校でお母さんが若いと言われるかどうかではなく。
それはそうと、ここで似た考えの人がほとんど同じような書き込み方なのは不思議ですね。
考え方が同じだと、投稿の特長まで同じになるんでしょうか。(文体の事ではなく)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
>似た考えの人がほとんど同じような書き込み方なのは不思議ですね。
私は似たような境遇の人のものしか書き込みませんが、書き方は、他の人のものを
真似しています。無謀なローン パート5あたりからの参加なので・・・。
そんな変な書き込みはないような気もしますし、いいんじゃないでしょうか。
私は、楽観的なコメントをして、クレームついたことがありますけど。
気がついたのは、30歳くらいの方の書き込みが多いことです。子供は
いないか、小さい。要するに、子供はいたとしても、小さいので、
教育費がかかる年齢ではない。子供の教育費がどれくらいかかるか
実感がわかないのではないかと思います。小学生の真ん中くらいだ
と、まさしく教育費がかかっていて、住宅購入なんて思いつきも
しないんじゃないかとも思っています。
住宅購入に適した年齢は、子供がいないか、ごく小さい、あるいは
大学卒業を控えたくらいだそうです。ただ、最近は、収入が昔みたい
に年齢に従って増えるという時代ではないので、子供が小さいうち
に買ってしまうと、かなり大変ではないか、という気がしています。
だから、皆さん、心配でメッセージ書いてくるのではないですか。
子供がいなければ、食費と被服費、保険、教養費くらいで、生きて
いくのにそんなにかかるわけではないと考えています。
私は、子供が小学生の時に中古マンションを買ったのですが、
そんなに高いマンションではなかったのに大変な思いをしました。
習い事はほとんどやめさせました。途中で、親の遺産が入ったの
で、なんとかなっていますが、それがなかったら、危なかったか
も。ボーナス月以外は、マイナスのことが結構あったので・・・。
少しでもお役にたてることがあれば、という気持ちで書いています。
ついでに書いてしまいますが、ボーナスで返済するのはやめましょ
う。非常に危険です。なんかあったら(家族の病気等)、大変な
ことになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
>>104
サラリーマンが不動産を購入してローンを抱える。
年収は多少さまざま、年齢も少しの違いはあるでしょうが、家計を預かる主婦の感覚で回答すれば堅実な人は似たような回答になるのは無理はないと思います。
誰が見ても無謀だと思える人には厳しめの回答がつくし。
文体も全体の雰囲気もネットだから似てくるんじゃないですか?影響もある。
そのうち、あと10年もすれば
「まいゎ専業主婦だヶどダ〜リン☆がお仕事ガンバってくれてるヵラおうち買いました、、、
ゆぅチャンとこは 子ども何人ですヵ??ゥチゎひとりダヨー☆=
こどもってお金かかるヵな? 2000万円かかるって言うケド、なんでなんだろゥ。ゥチもそれゎずっと疑問。」というのが溢れそうよ。
こういう人たちが多い世代だから、頭の中味、暮らしの程度が似てる、特徴や文体似てるとしても、不思議ではないですよね。
子どもについては若いうちに生むのがいいと他人からは決められない。(若くて悪い事はない)
若いうちに結婚する人も少なくなってきているご時世、若く結婚したから若く生んでもいいけれど30過ぎでもいいのでは。まずは自分のペースを作ってからというのも充分ありえる。
最初の子は若く、次の子はちょっとあけてというのでも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
107
匿名さん
いや、
日本の未来のために早くこども作ってください。
んで、
早く税金納める立派な大人をたくさん増やしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
>日本の未来のために早くこども作ってください。
これについて議論するスレッドではないので、簡単に。
日本の子供は将来に夢を持てないでいます。大人も
絶望しているのではないでしょうか。
こういう状態で、子供を産んでくれというのは酷だと
考えています。
ここに書いている人の多くが子供を産んでいるか、子供を
持ちたいと書いてあるのは、貴重だと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
>>104
「文体のことではない」って言ってるのに通じませんね(笑
私も気になったことがあるけど、この話題で一時荒れましたからねー
(バシバシ削除されたので過去ログ読んでも残ってませんが)
>>105
ボーナスが危険かどうかは勤めている会社によります
やめましょう でひとくくりにはできませんよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
住まいに詳しい人
>>109
>ボーナスが危険かどうかは
ボーナスは爆弾じゃないんだから、そのもの自体は危険ではないね。
ボーナス払いを併用すると、通常月は「ボーナス払いで支払う分の1/6」を積み立てるような運用をしないと、「いざ出なくなった!」という時には対処出来ない。
ボーナス払いを併用しないローンを組むと、嫌でも毎月定額をローン返済するから、ローンの重みも実感出来て、ボーナスは出れば儲けの余裕が出来る。
無理な借入をすると、どうしてもボーナス併用でないと、毎月々の支払いも出来ない。
それなりの理由があると思います。
ちなみにうちでは色々な理由で、住宅ローンやアパートローンを30年間の間に、借換も含めて10回組みましたけど、ボーナス併用はしていません。
実は少しだけですけど、ボーナス払いの方が金利は安いんです。
月払いは年利の1/12の月単位の複利計算(1円未満は端数切捨て)、ボーナス払いは年利の1/2の半年複利計算(1円未満は端数切捨て)。
でも、ボーナス併用は上記のようなこともあり、しない方がよいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
だから、ボーナスが出ない時があるかもしれないような会社に勤めている
人ばっかりではないことを認識しませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
>>109
>「文体のことではない」って言ってるのに通じませんね(笑
同じような考えをする人が書き込むと、内容も(文体も含めて、とあえて付け足しますが)似たようなものになると言う事わかりません?
しかしビミョーにそれぞれ立場や考え方は違うと感じますけどね。
carviewの掲示板のようにIDも表示できれば疑問もすっきりするでしょう。
>>111
>ボーナスが出ない時があるかもしれないような会社に勤めている人ばっかりではないことを認識しませんか?
主人は、化石と鉱物を外国から買って加工して売っている会社につとめています。
ボーナスは出るのでボーナス払いを躊躇なく選択しましたが、
110さんの>嫌でも毎月定額をローン返済するから、ローンの重みも実感出来て、ボーナスは出れば儲けの余裕が出来る。の意味が良く理解できます。
ボーナス併用にする必要が無かったな、と今になって思いますね。
反対に若くて年収が今は少なくてもしっかりボーナスが出る会社ならボーナス併用にした方が、月々のマイナスが大きくなりすぎないので家計の管理ができやすいのではと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
サラリーマンさん
>ボーナスが出ない時があるかもしれないような会社に勤めている人ばっかりではないことを認識しませんか?
どこの会社は100%今後20−30年間ボーナスが出るのですか
ボーナスどころか、カネボウ、山一、エンロンですら倒産します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
余裕をみて月々10万くらいの支払いを考えていましたが、ボーナスを併用しました。
ボーナス支払いすることで減った額を積み立てて、繰上げを予定してます。
ボーナスが万一なくなったら、繰上げは停止。
こんなプランもありかなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
110
>>111
リスクを管理するという考えが全く無いと思いますよ。
ボーナス併用にすること自体は、返済するやり方の問題ですから否定はしません。
だけど、112さんのような意見が出ることには耳を傾ける必要があると思いませんか。
114さんもボーナス併用しても、私が書いたようなことをやられているようです。
要は、承知してやるのと、そうでないのの違い。
一番いけないのは、毎月ギリギリで回して、ボーナスでやっと整理しているような支払い状態です。
公務員でも今では絶対安全ではありませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
>>113
>ボーナスどころか、カネボウ、山一、エンロンですら倒産します。
論点のすりかえですね。
会社の業績が悪化したり、リストラなんかで年収が減るリスクはどこにだってあるでしょ。
会社が倒産したり年収が減ったりするとボーナス払いがどうこういう以前の問題になると
思いますが。 ここで年収に対していくらのローンが云々という意見がよく見られますが
年収に対するボーナスの割合なんか参考にしてる人がいますか?
「なるほど年収1000万ですか。 そのうちボーナスの割合はどれくらいですか?」
こんな質問は読んだことありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
117
匿名さん
大概住宅ローンのアドバイス本にはボーナス払いはやめといたほうが賢明と書いてある。
不特定多数に対するアドバイスだから、そう書いておけば間違いはない。
ただ、こういう意見交換できる場所で ボーナス払いは危険と言い切ると反対意見も当然
出てくるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
110
>>117
>大概住宅ローンのアドバイス本にはボーナス払いはやめといたほうが賢明
まあ、その通りですね。
理由も投稿した通りです。
私は、「そうしなさい。」とは言わないです。
投稿を見れば明らかです。
ただ、自己責任でどのようにするかを否定しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
周辺住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
夫38歳 会社員 年収920万
妻34歳、専業主婦 (パートに出る予定)
子供2人(5歳、3歳)
頭金 1000万
ローン5000万 (3000万→35年固定3.1%、2000万→10年固定1.90%後0.4%優遇)
残貯 500万
戸建なので駐車場代はかかりません。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
家も大事だけど子どもの将来も大事ですよね。家にはお金かけて、子どもには金かけないんじゃ自己中の親と思われてもしかたないと思います。そうするとやはり年収の25%が1年間に払えるローン限度額じゃないですか、その融資額で買える物件が一番適した物件だと思いますよ。将来の年収UPは10年前なら想定できますけど、今なら公務員以外の人は見越し購入は止めたほうが無難だと思います。(自称、俺は優秀だという人はのぞきますけど、)家は家族の幸せのための物と思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
>120
97さんと似たような構成ですね。
きついと思います。駐車場代はかからない、と書いてあります
が、車持つつもりですか。よほど不便なところに住むことに
なるのでなければやめておいたほうがいいと思います。
子供の教育費がかからないうちに、繰り上げ返済がんばり
ましょう。家が新しいうちはがんばる気になるのではない
でしょうか。余裕ができたら、車はまた持てばいいし。
たぶん、下のお子さんが大学出るまでは余裕でないと
思いますが。
35年固定3.1%はちょっと高すぎるような気がしま
すが、FLAT35は使えないんですか。固定にすることは
大賛成です。日本経済がそうとうおかしくなっている
ので、金利も消費税も数年以内にあがるのは間違いな
さそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
111
>>115
>リスクを管理するという考えが全く無いと思いますよ。
すばらしい!!! たった2行の文章でそこまでわかるんですねぇ〜〜
いや、恐れいりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
小心もん
夫:31歳年収500万(税込)地方公務員
妻:30歳年収100万くらい(最近パートを開始)
子供:なし(2年以内には第一子を…)
貯金:700万
こんな状況で
物件:5,000万(土地、建物、諸経費込)
内訳:建物:2,600万(パナホーム35坪)値引き後プライス
土地:2,000万
諸経費:400万
頭金:1,500万(親援助1,000万、自分たちの貯金から500万)
よって3,500万のローンを検討中。
現在は、約8万(駐車場代込)の賃貸。
来週には契約をと考えていましたが、いざ契約となるとほんとに大丈夫かと考え、
もっと間取りを変えて安くした方がいいのかと思案中。
いろいろご意見お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
物件比較中さん
やめておいたほうがいいと思います。
失礼ですが地方公務員ということは、我々民間のようにある程度の年齢で1000万超が
見えてくる給与体系ではないと思います。
正直今の倍の給与が約束されないと支払いが厳しくなっていくと思います。
その代わり安定は何にも換えれない魅力だと思いますので、もう少し余裕のある物件を
選ばれたほうが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
ローンの支払いの事より、地方で35坪のプレハブの家って何かいやだな。
子どもがいない時期に家を建てると、夫婦2人で35坪、充分な広さと思うかもしれませんが、
子どもが一人、二人になると、LDKにしても、個室や収納にしても、全体にせまくありませんか?
今現在、家を建てなければいけない事情とか、何か建てる事で大きな得るものがあるのだったら35坪の家を建てる事を決断するのも良いかもしれませんが、そう急かされる事情もないのだったら、あと5年位頭金も貯金して(子どもも作って男女別、家族構成がはっきりした段階で)、せめて40坪以上の家を…私ならそちらの方が良いと思います。
マンションと違って家は買い替えなどあまりしないと思うのですが、働き盛りにローンを払って一生かけて取得する家なら、公務員だしもっとそこそこ立派な家の方が…
と、かってな意見ですみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
127
匿名さん
No124さん、子どもがいないならもう少しまってもいいかなと思います。子どもが1人か2人で間取りも相当変わってきます。その間に頭金を増やせば、ローンの支払いも楽になります。現在の賃貸が8万と高いですが、そのうち自己負担がいくらぐらいなのでしょうか?自己負担が少ないならいいですが、高いなら安いところに変わってもいいと思います。子どもが小学校に入る前に新居を買うとしたらあと5年は貯金できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
購入経験者さん
>>124
うちとスペックがほぼ全部同じだ。
うちはマンションでローン2500万だけど、
管理費と共用部分の修繕積立を40〜50年払えば、
最終的に124氏と同程度の負担だと思われる。
(専有部分の補修代はお互い別途必要だからな。)
で、子供ができたらパートは辞めることになるし、
小さい子がいたらなかなか再就職できないから
生活はけっこうキツいよ。
こづかい無し、レジャー費無し(orジジババ負担してくれる)で良いならどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
120
>>122さん
ありがとうございます。
本日あるローコスト系HMの見積もりをもらってきました。オプション追加等を考えても
後200万ほど減らせ、4800万にできるかもしれません。
来週最後の業者さんのプランを出していただく予定で、
その後正式決定したいと思います。
今後35年の生活をシミュレートして(ここが肝と言うか全てなのですよね)、
当然ながらローンを減らす方向で検討します。
長期の比率、利率についても貴殿の意見も踏まえ、再勉強します。
いずれまた皆さんに意見を伺わせて頂くかもしれません。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
>124さん、125さん
自治体や地域によりますが、地方公務員でも一種採用なら1000万も可能では?
国一なら40前には1000万以上いくということを前提とした、類推ですが。
公務員なら俸給表で、かなり年収予測が可能なはず。普通は30くらいからしばら
くは一気に伸びる気がする。それなら余裕かもしれませんよ。確認してみてもいい
のでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
国家公務員はおいといて、地方公務員で年収1000万は定年間際じゃないと難しいと思うんですけど、赤字を抱えている自治体も多いですし公務員の給料はいつの時代も生かさず殺さずのレベルだと思います。そのかわり安定しているというのは唯一のメリットです。現在の職種で定年まで収入の予測がつくのは公務員ぐらいだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
契約済みさん
>>124
年齢・子供無・収入・家賃・建坪もまるで一緒…
地方公務員(うちは通信系メーカー)とHMが違うくらいで、
あとは全部一緒です。かなりびっくりしました。
現在の賃貸で騒音問題(うちの下の階とその隣)が発生していて、
巻き込まれないうちに早めに退散したいなというのが理由です。
うちはもう契約済みで、来月着工ですが、
毎日家計簿睨んでいろいろシュミレーションしてますが、
現状であれば、こづかい無、レジャー費無とまではいきませんが、
子供が産まれたら削らなきゃって部分は多いですよね。
結構キツイですけど…お互いがんまりましょう。
うちは全期間固定2.6で組む予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
契約済みさん
私(31歳)…年収720万(会社員)
妻(35歳)…年収530万(国家公務員)
子供 5歳、3歳
私の会社のモデル年収で40歳900万、50歳1200万程度
妻は40歳680万、50歳900万程度です。
物件価格 4400万、諸費用 200万
借り入れ 4600万(フルローン)
2600万と2000万の変動金利 優遇−1.5%
貯金200万
住宅購入は、まだ先のこととして車購入後に急遽住宅購入のため、
持ち資金が少ないです。
生活水準を変えなければ、年間250万程度貯金可能です。
今のところ、年間100万ずつの繰上げで、20年ほどで完済を目標にしています。
いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
>>129
>今後35年の生活をシミュレートして(ここが肝と言うか全てなのですよね
今後35年もそうでしょうが、その後がもっと重要だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
購入経験者さん
>>133
激ムダづかい家計と思ったが、
それだけ収入あるなら良いんでないの??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名さん
>133
なんとかなりそうですね。
全額変動金利で組んでいるところは気になる。20年完済の
つもりだったら、10年固定とかにしたほうが良いと
思う。今後、10年以上、今の低金利のまま、なんて
ことあり得ないと思いませんか?
救いは、奥さんが公務員で、子供がある程度大きい
こと。民間の常勤は子供が小さいときついです。病気の
たびに呼ばれているうちに、退職勧告されてしまう。
奥さんの仕事を大事にしましょう。
ところで、奥さんの関係では官舎には住めないんですか?
でも、物件価格がまあまあなので、官舎にわざわざ住まな
くても返せるような気もします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
137
133
無駄使いが多いと、いろんな方に言われます・・・
どうも、数年前まで都内在住で、現在は地方なので、その頃の金銭感覚が抜けないかと。
それに、今まで貯金が無くても何とかなっていたというのが一番大きくて、
500万を以上の貯金は縁が無いのです。
普段は切り詰めているつもりなのですが、
・子供の教育費に月15万程度(保育所費含む)
・外食費(食費以外で) 5-8万/月(共稼ぎのつらいところ?)
・海外旅行 1回100万/年
その辺りから見直しも考えています。
変動金利は、確かに不安要素なので、当初10年固定などと振り分けも考えています。
ただし、固定期間終了後の優遇幅が低いので、悩んでいます。
固定終了後も-1.5%ぐらい取れれば、文句なしなのですが・・・
上の書き込みでは、固定終了後も優遇が大きいローンがあるようで、気になります。
本申し込みはまだなので、今度、銀行と相談します。
ちなみに、官舎は一馬力家庭優先で、うちのような二馬力ではにらまれるだけです。
皆さん、妻の年収だけで、やりくりされている方が多いですから。
それに、4人家族には少し狭いし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
契約済みさん
夫 年収550万円 正社員
妻 年収300万円 派遣
新築物件 4000万円
諸費用 200万円
頭金 200万円
ローン 変動金利 1.4%優遇
子供はいませんが、今後は1人くらいは欲しいと思っています。
妻が仕事を辞めてしまうと、かなりキツイ気がします。
現在、家賃13万円なので、思い切って買ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
契約済みさん
夫31歳 年収550万円 正社員
妻33歳 年収300万円 派遣
新築物件 4000万円
諸費用 200万円
頭金 200万円
ローン 変動金利 1.4%優遇
子供はいませんが、今後は1人くらいは欲しいと思っています。
妻が仕事を辞めてしまうと、かなりキツイ気がします。
現在、家賃13万円なので、思い切って買ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
元社宅住いさん
>>137
>官舎は一馬力家庭優先で、うちのような二馬力ではにらまれるだけです。
二馬力でも堂々と住めるはず。
>皆さん、妻の年収だけで、やりくりされている方が多いですから。
両方で半々という二馬力が多いのでは?
>それに、4人家族には少し狭いし。
「少し」なら住む工夫でなんとかなるはず。
今の年齢なら無理して官舎を出なくても、辞める前くらいまで住み続ける方がいいと思うよ。
私は家賃1万円弱社宅に30年ほど住み続けて、数年前に社宅を脱出しました。
ずっと二馬力で無駄使いせずに、ある程度貯めたら投資に回して、せっせと1億円以上貯めました。
子供も中学や高校から私学へ。海外留学などもさせて、教育費は結構使いましたけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
138
かなりキツイかも・・。その13万って奥様が今働いてるからできる数字ですよね・・。
っていうか家賃が13万だからかなあ・・?2人で働いてるのに、400万しか使えるお金ないの?今後のお金として残してる分があるとはいえ、もう少し使えるお金があっても良さそうな・・。あんまり貯金していなかったの・・?
奥様の年齢を考えたら、お子さんが欲しいと思っているなら、もう子作りを本格的に考えた方がいい時期ですから、奥様が仕事を辞める日は近いでしょう。そうなるとかなりキツイと思いますよ。っていうか本当にかなり厳しいのでは・・・。
お子さんがいない今、ガンガン返済しておかないと後々かなり辛いですよ、この数字・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
137
>140
すみませんが、誤解されているようなので。
まず、無理して官舎を出るのではなくて、官舎には入れないのです。
今は賃貸で、月12万ほどです。
官舎に入ろうとしても、希望者が多く待ちの状態で、
奥様が専業主婦の方が優先というのが暗黙の了解なんです。
また、都内に住んでいた頃から80㎡を最低条件に家を借りていたので、
60㎡ほどの官舎は、窮屈に感じてしまうと思います。
ちなみに、妻はデザイン系の大学教員で、私も建築設計の仕事をしているので、
早く自分たちの家を持ちたかったというのが、一番の理由です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
購入経験者さん
133の方4600万フルローン貯金なしって正直やばいんじゃね?
そんなんで車買ったくらいで貯金無しって・・・1000万くらいの買ったとしてもお金なさ杉。
インフレになって金利上昇とともに家庭崩壊な感じ・・
奥さんも定年まで働くのか。。。。家買うためだけにはたらくんすか?
繰上げに必死こいて払い終えてさあ子供との時間、何て時に
子供は結婚就職で残ったのはいらない部屋のある無駄に広い家。そんな未来が見えます。
笑い話のようなよくある話です。
稼ぎのよいはずであろうと思われている芸能人が破産するパターンに似ているな。
変動金利で借りる勇気に乾杯。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
133
>>143
ご心配ありがとうございます。
お金が貯まってないのは確かなので、その辺はなんともし難いです。
購入を1年遅らせば、貯金が500万ぐらいにはなるかな?
いくらぐらいの物件なら妥当でしょうか?
貯金が無いのは、理由があって妻が働き出したのが3年前で、
それまでは博士課程と研究員をやっていたんです。
実質、今の世帯所得になったのは、ここ2年ぐらいでしょうか。
少しゆとりができて、車をキャッシュで買ったら貯金がなくなったと…
それまでは、地方出身の東京在住一馬力ですから、学費を払ったり、
子供も生まれて、それほど余裕が無かったわけですよ。
皆さん、よく貯金されてますね。感心します。
家を買うのは少し先と思ったのですが、子供の学校区があまり良くないということで、
入学前にと、急遽検討した次第です。
ローン控除も今年までなので、2、3年後に買うよりはトータルで得かなぁ、と。
もちろん、妻は定年まで働きますよ。
国立大の教授が早期退職なんて、得なことはひとつも無いですから。
所詮公務員ですよ。(学校法人化しても給料変わってないし…)
ちなみに、家を買うために働くのではなくて、研究を続けるために働くそうです。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
<<133
頑固だね〜
それに粘着質。
相談したいの?
それとも認めてほしいだけ?
資金が無いのに家買うこと指摘されて悔しいのか・・・
言い訳がそれだけいえるんなら聞かなきゃいいじゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
>>133
私はその物件なら今後10年20年…と充分支払えると思いますよ。
ただ何というか…ご夫婦とも建築に関係しているお仕事の割に
家を建てる、購入するという事に、「急遽決めた」というバタバタした感じが否めない。
いくら支払える能力があっても、急遽決めるというのはどうでしょうか。
住むところなんか子どもの学区さえ良ければどこでもいい、寝に帰るだけだからというなら良いでしょうけど、お仕事がら家に対する思い入れは無いのでしょうか?
家を建てる前に、自分の好みや希望をまとめる期間が数年、建築士の先生を探すのに1年、基本設計詳細設計に1年、の私から見るとそっけない感じがしますがプロとはそういうものかもしれません。
自分には憧れを形にする能力は無いので、だから人を探してお金を貯めて・・・家を建てる前に充分準備したお陰で今の家があるのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
>>133
夫婦二人合わせて年収が1200万ほど、借入が4600万ですから世帯年収の4倍。
ま、普通の住宅ローンの範囲じゃないですか。
将来、夫婦どちらかの年収だけになる可能性があるのなら完全に無謀ですが
その可能性も低そうですし。
ただ、私ならあと3〜4年してから改めて家探しをしますね。頭金無しという
ことは、もしも数年後に家を手放すことになった場合、家を売っても債務が
残ってしまう可能性が高い。今後の生活の柔軟性が著しく損なわれます。
手元の現金がほとんど無いのも弱みですね。
ちなみに、私は頭金2500万、住宅ローン5500万で2年前に家を購入しました。
妻は専業主婦で、私の年収が1500万程、小さな子供が二人です。
133と同様、世帯年収の4倍弱の借入ですが、133との違いは頭金の有無です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
契約済みさん
アドバイスお願いします。
<年収>
夫(34歳) : 850万 一部上場・あと少なくとも100万程は上がる予定
妻(33歳) : 650万 本年末で退職予定
子無し(これから2人欲しい)
<物件>
6300万の新築マンション
<諸費用>
300万 (オプション代込み)
<現貯蓄>
2700万 (ローン実行時には300万程手元に残す予定)
<ローン>
4200万(全期間固定と変動を半々程度で組み合わせる予定)
全期間固定 : 金利3%
変動 : 全期間1.5%優遇
<その他>
・上記のほかに、現在の持ち家の売却益が800万程入る予定
・教育については、高校・大学は私立もやむなしと考えています
子供の数と教育費次第だと思うのですが…
いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
大學に関しては、国公立と私立の差より、自宅から通える所に多く大学があるか、仕送り必須かの方が金額差が大きいですよ
親がどこまで仕送りしてやるかは各家庭によるけれど、バイト奨学金が入るにしても、月々引き落とされるアパートの家賃くらいは払ってやらなければいけない。
そうすると、家のローン以外に賃貸アパートの家賃、子どもが二人で大学時期が重なるなら×2。
しかもそういう時期に父親が単身赴任で、4人家族なのにみんなそれぞれ別な場所に住んでいるという知り合い、結構いるんですね。親が高齢なので奥さんが地元に残るなどの理由で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
148
148です。
>149さん
アドバイスありがとうございます。
新居は首都圏ですので、基本的には下宿を必要としない学校を
選択してもらおうと思っています。
まだ子供自体いませんが(苦笑)
夫の単身赴任もないとは言えませんが、今のところはそこまでは
考えない事にしています。
幸いな事に、夫の会社は単身赴任手当がかなり充実していますので、
もしそうなっても何とか対応はできそうですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
133
>>146
アドバイスありがとうございます。
住宅を急遽決めたのは確かですが、希望の場所に希望通りの中古物件が出たので、
それを全面改修して購入することにしたのです。
この3ヶ月ほど、設計や施工者打ち合わせを自らやっていたので、
それはもう、怒涛の日々でした。
改修費用込みで物件価格を設定して購入ということで、最終的に積みあがった金額が
4400万となり、いざ我に返ると大丈夫かなぁ、と思ってしまったり…
知り合いのメーカーや業者に無理言って破格でやってもらうことになっているので、
いまさら止めるわけにもいかないのですが。(見積もりの1/3程度の金額)
皆さんのおっしゃるように、もう少し頭金を貯めて、購入金額を先に設定してから
検討すべきだったかも知れません。そういう意味で、不安でいっぱいです。
どなたかがおっしゃるように、皆さんに大丈夫と認めてもらいたくて書き込んだというのも
本音のところです。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
>>133
その素直さを失わずに返済していけばきっと大丈夫でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
入居済み住民さん
年収が多い人はいいなぁ。しかし35年2300万借りて1.5年で残り1000万余り25年、我慢の限界が近くなってきた。車もほしい。旅行も行きたいなあ。全期間固定は損したな。と思う今日この頃です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
申込予定さん
<年収>
夫(31歳) : 720万 (額面)
妻(35歳) : 先月退職
子無し(これから1人欲しい)
<物件>
4000万の新築戸建(建築条件付の土地で土地価格2600万円)
<貯蓄>
400万 (諸費用に200万・手元に200万残しておきたい)
借り入れが4000万くらいになると思います。
私(妻)が来月から派遣で働く予定です。(年収250万)
今年になり結婚をしましたが、それまでは東京で二人ともかなり贅沢な暮らしをしていたと思います。
それを反省して結婚を機に節約をして住宅を購入したいと思いだしました。
ただ、頭金がないので、今すぐ購入することに悩んでおります。
東京で高い家賃にすんでいた日々を今更後悔です!
私も年ですし、出来ればはやく子供がほしいので
近いうちしばらく働けなくなるかもしれません。
私は不安がぬぐいされませんが
主人は今購入したいようです。
(家賃の12万円を払いながらだと、貯蓄額が減ってしまうから、その分住宅ローンにあてたいそうです)
物件、申し込みはしておりますが契約前に最後まで私が悩んでおります。
今すぐ購入していいものなのか、
頭金をためてから購入を考えたほうがいいのか・・・
是非アドバイスをお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
住まいに詳しい人
>>154
仕事を辞めて、売建て物件を購入ですか?
1400万円で外構も含めて建物を建てるんですか?
別荘でも建てるならわかりますけど、どんな大きさの家ができるんでしょうか?
述床面積で10坪か15坪がいいとこでしょう。
犬小屋の大きい程度でいいなら構いませんけど、少しは人生設計をご主人共々頭から水をカブって見直ししてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
155
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
>>154
独身時代の東京での生活は良い思い出としてとっておくとして、
>それを反省して結婚を機に節約をして住宅を購入したいと思いだしました。
それって贅沢を反省してないのでは…
4000万のローンを35年、1・8%や2.0%でも、月々の支払いは12万の家賃を超えてしまいます。
700万(額面)というご主人の年収ですが、まだ31歳と若くてこれだけの年収だと、今後どの位昇給するか見込んで、ご主人1馬力で返済していける見通しがつくなら、その物件を購入してもいいのではと思います。
奥さまは妊娠するまでは派遣の仕事を続けて、その後は子どもの手がかからなくなる頃にパートに再就職してまた繰り上げ分位を稼ぐというので良いでしょう。
せっかく家を建てるのですから、きまったら前向きに、建て物分はかなり金額が安いので、ぼーっとしてたら標準装備のつまらない家になりそうなので、きちんと主婦が使う場所の設備や間取りの意見を主張して、ご主人まかせにせず一緒に家造りを楽しむ事が肝心だと思います。
その結果4000万をはるかに越えるローンになるなら、今回はご主人にあきらめさせる位のイニシアティブを取っても良いと思います。
建築代金に含まれない支出も多くなりそうです。諸費用以外の手元金まで使ってしまわないように、注意して下さいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
155
>>157
君なら外構混込みで1400万円の建物を、どうやって建てるの?
小規模なバンガロー程度しか建たないぜ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
いつか買いたいさん
(夫)年収470万 29歳
(妻)年収120万 29歳(パート)
(子)2歳
4250万円のマンションをローン3450万円で検討しております。
手元に残る貯金は200万円弱です。
子供はもう一人ほしくて1〜2年の間に授かりたいと思っています。
その場合妻はパートを辞めます。
現在駐車場代込み12万2千円の家賃を払い続けることを考えると
購入に踏み切りたいのですがやはり無謀でしょうか。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
>>159
頭金の800万円はどうやって貯めたのかな?
ローンはどういうふうに組むのですか?
(期間、利率など)
年収の7倍、合算じゃなければ難しいけど、仕事辞めちゃうんだよね。
辞めたら破綻しちゃうけど、どうするんでしょうか?
大事なポイント、何にも書かないで、何を考えているんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
入居済み住民さん
>>159さん。
金利は何パーセントで、変動?固定?何年払いでしょうか?
固定資産税や管理費+修繕積立金も計算に入ってますか?
駐車場代も別にかかるし、多分光熱費も高くなりますよ。
奥さんがパートを辞めたら、支払えなくなるかも。
返済方法がよく分からないのでなんとも言えませんが、
奥様の収入が無い場合は、2000万〜2200万の借入れが限界のような気がします。
考え直した方がいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
159
いや〜かなり厳しいと思う。ローンだけで3450でしょ、それに別途管理費、修繕積立金、駐車場でしょ。絶対払えないと思う。無理。
奥さんがパートのうちは何とか払えるかもしれないけどね。辞めたらもう絶対無理。すぐ破綻するよ。それでもあえて買うなら子供1人にしてガンガン働かないと無理だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
>159
皆さんの言うとおり、無謀のレベルです。
私は中古をおすすめします。10年以内の物件。15年すぎると、リフォームしなくては
ならなくなるので、10年以内の物件がいいです。新築プレミアムがないだけでも安い。
最近の新築は青田売りなので、結構冒険です。中古はできあがっているので、じっくり
品定めできます。
後は、今買うのではなくて、夏くらいまで待って、新築の値引き物件を買うか・・・
来年どうなるかわからないので、秋以降も待ったほうがいいのかどうかよくわかりません。
金利とか、不況とか、消費税とかわからないことだらけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
購入経験者さん
>>159さん
私も正直厳しいと思いますよ。
偶然にも私は159さんと同じ年収、妻は専業主婦、子供2人と似たような環境ですが、
購入したマンション価格と同じ2080万のローンを頭金なしで35年固定で組みました。
この位ですと子供の教育を含め(まだ小学生ですが・・・)、普通に生活できます。
ちなみに私の住んでいる物件は、駅まで徒歩1分、都心まで始発電車に座って1時間程度です。
今まで駅まで歩いたり乗り換えもしていましたので、地図上では遠くなりましたが
時間はあまり変わらず、通勤はむしろ楽になりました。
自然もまだまだ豊かで、子供も虫取りや魚釣り、星の観望を楽しめる環境です。
ちょっと足を延ばせば、まだまだ安くて良い物件は沢山あると思います。
私の場合は竣工済み物件でしたが、好みの間取りや、実際の日当たりもチェックできましたし、
何より数百万も値引きしていただけたのが大きかったです。
そんな訳で、もう一度、再検討することをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
160
>>159
>現在駐車場代込み12万2千円の家賃を払い続けることを考えると
>購入に踏み切りたいのですがやはり無謀でしょうか。
仮に2%35年固定という破格の条件で借入するとしても、月額\114,286の返済です。
3%35年固定だと月額\132,773です。
EXCELのPMT関数で、すぐに元利金等払いの金額を計算することが出来ます。
もちろん、これ以外に管理費・修繕積立金がかかり、さらに固定資産税・都市計画税がかかります。
駐車場代はただなら、後でめぐりめぐって管理費や修繕積立金の増額となりますから、実質ただにはなりません。
管理費や修繕積立金は、最初は安いですが、5年・10年・15年と経つと、2倍・3倍になりますよ。
家賃12万2千円じゃ、良くてローン支払額とトントン。
それ以外に数万円は余分にかかるということになります。
800万円の頭金をどう貯めたか答えがありませんが、購入を強行するのは間違いなく破綻への一里塚です。
共稼ぎを永久に続けるなら、「なんとかアップアップでどうかな?」程度です。
仕事を辞めるどころのことではありませんよ。
パートも正社員化の道があるんだから(4月から法律できますね。)、どうしても購入したけりゃガッチリ働くことですね。
子供を作るのは、働きながらでも充分可能ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
購入検討中さん
(夫)29歳 年収510万円 + 非課税の経費収入月に約3万円(夫の小遣い)
年功給にて微増していきピーク時(45から50ぐらい)700万円弱ぐらいにしかならない
(妻)30歳 専業主婦 子供が小学生になればパートを予定
(子)5歳 3歳
物件 2850万円 新築戸建 売主から購入の為仲介料なし
頭金 0円
諸費用 0円
残金 150万円+学資保険(いくらかわからないが生まれたときから2人共月1万円づつ支払)
他のローン 一切無し
事前審査も済んでいるので即購入したいところが先々やっていけるかどうか不安で仕方が無い
どなたかアドバイスしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
>>166
貯金が150万しかないのが気になります。
普通に見たら返せなくなる可能性が高いのに頭金がないのが気になります。
私が売主だったら相場より高めじゃないと売りたくない気がする。
詐欺にだけは気をつけてくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
いつか買いたいさん
159です。
みなさんありがとうございます。
やっぱり無謀の一言に尽きるようですね。
800万は頭金をためたんではなく
竣工済み物件で値引きされた額です。
100万頭金に入れて、諸費用は業者持ちで話を進めていました。
提携ローンの1%優遇、変動35年で1.675%。修繕・管理・駐車場込みで126,526円
変動で組んで余裕が出た分はどんどん繰り上げ返済するように進められました。
まわりがマイホーム購入ブームでつい自分も・・・と思ってしまいましたが
やはり考え直すことにします。
しかし2000万前半の物件、もしくはそのくらいのローンを組むとすると
そちらもまた難しそうです。(探すのも貯めるのも。。。)
うちは一生賃貸かも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
購入検討中さん
>>167
有難うございます。166です。
売主の業者は銀行の融資が実行されて支払われれば同じだと思っていたのですが、
返済が危なそうな顧客には売りたくないものなのでしょうか?
また、どのような詐欺があるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
160
>>168
>800万は頭金をためたんではなく
>竣工済み物件で値引きされた額です。
私が頭金のことを聞いたのは、あなた方夫婦がどのように計画的に貯蓄をしてきたかを考えたんですよ。
これだけの年収で800万円を貯められたんだったら、「まだ見込があるから働き続ければ返済もできるかな。」と考えたわけです。
でも値引きではね。
要するに、頭金が貯められていないということですね。
投稿する際も、自分たちが稼いだもの(自己資金)と、単なるバーゲンでの値引き(実際に購入した場合は流動資産が増加)は区別してもらいたいですね。
投資(自己用不動産取得を含む)する際には、資産と負債・自己資金の区別くらいは、間違いが無いようにしてください。
しばらくは、資金造りをどうするかを、ご家族で考えた方が良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名はん
>>168
自分のお金と、人のお金の区別がつかない人が、不動産の購入をするんですか?
呆れて物が言えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
サラリーマンさん
20代で自宅購入を考えるだけ偉いですね。
自分は75歳までローン地獄です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
サラリーマンさん
>>160
>>170
そんな頭ごなしに刺々しく言わんでも・・笑
そう言うレベルの質問者にバランスシートみたいな話しても意味がない。
知識をひけらかしたいタイプと勘違いされますよ?
>>171
>自分のお金と、人のお金の区別がつかない人が、不動産の購入をするんですか?
意味不明。。どこにそんなん書いてるの?
他の方は、論理的で丁寧な書き方なのにね。。
因みに、私も無謀なローンだとは思います^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
>>173
>800万は頭金をためたんではなく
>竣工済み物件で値引きされた額です。
171じゃないけど、この事を言っているのでは?
今まで、値引きされた金額を頭金と書く人はいなかったと思う
業者が言いそうな文句かも「800万下がっているんだから800万貯めたのと一緒」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
>4250万円のマンションをローン3450万円で検討しております。
>手元に残る貯金は200万円弱です。
159さんが頭金800万とは書いていなかったですね。失礼。
でも値引きされたのだったら、「3450万のマンションを全額ローンで」と書けばいいのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
まあ、ここに質問する人は、言葉足らずなことが多いですから。
だって、自分のローンが無謀かどうかわからない人たちなんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
チラシに掲げられている・・・・
「今の賃料と同じで購入できます。」
「頭金なくても、月8万で!!」
モデルルームの営業から・・・・
「消費税があがりますよ!控除がなくなりますよ!」
「今の賃料以下の支払で買えますね!」
そーんな甘い言葉にひっかかる人は
購入しちゃえばいいんですよ。
返済でぎりぎりの生活をすればいいんですよ。
返済できなくて、家族バラバラになればいいんですよ。
ローンは借金です。
そうならないために、
ローンが組めるかが大事ではなくて
借金を返済できるのかをしっかりと計画してみてよ。
家族計画も、将来の夫婦像もしっかり話あってよ。
将来は確実ではないけれども、
借金を背負うのは確実だし、
最悪、幸せな家庭が崩壊しちゃうよ。
そうならないでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
購入検討中さん
(夫)35歳 年収860万円
(妻)31歳 専業主婦(出産で退職)
(子)1歳
物件 4800万円マンション+諸費用150万円
頭金 1500万円
家具・引越し費用 200万円
残金 200万円
管理費・修繕費 2万円/月
車は5年は持たない予定。
無謀でしょうか。
宜しくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
購入検討中さん
178です。
すみません。
子供は将来もう一人予定しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
↑35才までに、1900万貯めたんだから、大丈夫じゃないの?
ローン何年?変動?固定?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
購入検討中さん
固定が安心でいいのかと思っております。
変動も組み合わせた方が良いでしょうか。
ローンの金利についてはこれから検討するところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)