- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
大手企業サラリーマンさん
[更新日時] 2008-08-19 18:13:00
年収に対して無謀なローン その6
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その6
-
642
匿名さん
付き合ってあげるなんて、みんな暇なんだな・・・
最近は、数年前の無謀な勢いがないもんね・・
慎重な人が多くなったから余計にマンションも売れないわけだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
匿名さん
>>636さん
いやー。630は明らかな釣りだと思うよ。
でもそのほうが沢山レスがつくってやっぱりね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
630
みなさん有難うございました。
>>640さん
顧問FPも同じようなことを言ってました。
使える金額が100万/月を切るようでは生活が困難かもしれません。
もうちょっと稼げればいいのですが、当方機関投資家のディーラーであり、無理かもしれません。
>>641さん
家具に関しては、あまり興味がないもので・・・
贅沢なものは購入しませんので、2000万もあれば良いかなと考えています。
副妻が同居はどうなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
そうそう、本妻、副菜と、一緒に考えればきっと解決しますよ。
無理なら、3人で節約だね。
一汁一菜がいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
625
625です。アドバイス下さった皆さんありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>629 さんの
20歳台前半の若かりしころ、月の生活がマイナスとかぎりぎりで貯金できず〜
のご質問ですが、20台前半で学生だった頃はもちろん貧乏してましたが
社会人になってからは月の生活がマイナスになった経験はありません。
まあ若かったので貯金のことはほとんど考えていませんでしたが…。
年収の4倍以内とはいえ金額が大きいので確かに負担に感じてくると思います。
年齢もあるので子供は1人のままにして、購入するという手もありますかね…。
熟考してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
なんだか、お金が無いから子供を作るのを我慢するって方が多いのですね。
家族の形って、家のローン優先なの?
私は昔から大家族だったので、兄弟は多い方が良いと思ってます。
今、4人目を授かっています。
家は、大きい方が良いに越したことがないので、
家庭菜園ができるぐらいの庭が持てる戸建てを建てました。
教育費がいくらかかるとか、老後の資金がいくらだとか、
必要なのは分かるのですが、無い袖は振れないので、
その時の収入でやれることをやるまでです。
それよりも、兄弟で教えあったり、親の面倒は子が見るのは当たり前、って言う
価値観を持つ家族でありたいと思うので、そのために楽しい家にしたいと思います。
自分も兄弟もずっと公立で、東大の大学院まで行っているので、
持論としては、お金をかける=勉強ができる、では無いと思ってます。
ちなみに、
物件価格は6200万、住宅ローンは4800万、
32歳で年収は1550万(税込み)、35年ローンで現在は変動金利です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
>家族の形って、家のローン優先なの?
このスレは銀行とデベを儲けさせることに喜びを見出す人々が
その成果を同志に自慢するために集まる場所です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
>648
なんだかなあ・・・
お医者さんですかね。国立ではありえない収入なので、
私立病院勤務。
お金に困ってない人は書かないでほしい。
家が用意できなければ、子供をたくさん産むわけにはいか
ないでしょう。産みたいから地方の果てに引っ越したと
いう人の話もでますが、生活は容易ではないようです。
教育に金かけないと、貧乏の再生産になってしまうので
ある程度はかけざるをえない。塾とか私立中高にやらなく
ても子供にはかなり金がかかる。
親の面倒は子供が見るとかいったって、狭すぎて無理。
相談にのるふりして、自慢話が最近多い。頭きますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
>648
夫婦とも一人っ子ですが、何か問題ありますか…?
東大の大学院を出てる方の文章とは到底思えませんので釣りでしょうね。
スルーしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
652
匿名さん
>>648
逆算した様にぴったり年収がローン額の1/4ですね
と釣られてみる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
下っ端公務員
こんにちは。
ちょっと不安だったので、いろいろ調べて
ここにたどり着きましたので相談させてください。
先日のマンションモデルルームを見に行き、4800万でいい物件がありました。
購入しようかと思っていたところ、
営業から年収を聞かれ、「ローンは通らない」と言われましたが、
公務員であることを告げると、「なんとかなるかもしれない」となり、
まずは銀行ローンの審査を受けてもらうといわれました。
頭金は300万、諸費用170万は手出しできます。
当方は妻に内緒のサラ系含め借金が300万あります。
公務員で、勤続10年で年収550万だったら、ローン審査は通りますか?
ちなみに、頑張れば一月前に死んだ親の遺産を、
700万円ほど相続できますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
営業からローンが通らないと言われるのは、よっぽどだと
思ったほうがいいです。
お金があるなら、サラ金の借金を返すほうが先です。
サラ金の借金があるうちは、まともなところは貸して
くれません。
まともじゃないところは、金利も高いので、身ぐるみ
矧がされますよ。すべての財産を失うことになります。
奥様もいなくなる可能性あり。この際、奥様にはあや
まって、借金をなくしてください。
釣りなのか、世間知らずなのか・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
>>651
東大院卒の人って特殊な文章書くの?
どんな文章か教えて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
購入検討中さん
アドバイスください。うちはこんなカンジです。
夫 31歳 年収480万(昇給見込みナシ)
私 25歳 専業主婦
子 1歳
物件価格 3800万円(諸費用込み)
頭金 600万円
残貯金 100万円
ローンは固定金利35年と変動金利2年全期間1.55%優遇の半分でかりる予定。
ホームメーカーの営業さんは、まずだいじょうぶでしょうと言っていますが、
本当にかりれるのかしら。
そして今後の生活はだいじょうぶだと思いますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
匿名さん
>>653さん
公務員は銀行審査上絶対に有利です(伝統的に)。収入の安定度が抜群ですからね。
サラ金の利用は審査上致命点になりませんが、返済することが住宅ローン借入の条件として提示される可能性があります。(審査時点で申告した場合です。申告しない場合、ローン謝絶の要因となる可能性が少なからず、というより相当あります)
でも、頑張れば700万円相続って?
『頑張る』の意味がよく分かりません…。
相続分を超えて遺産分割を受けるという意味?遺言があるので遺留分減殺請求を行うという意味?
別の相続人の特別寄与分を主張してその人の取り分をつぶすって意味?
大変失礼なんですが、(たった)700万円のために、相続人間で争うのは亡くなった親御さんも望まなかったでしょうに…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
ビギナーさん
>>656
ローンの審査は大丈夫でしょう。
生活の方は、昇給を見込んでいっていると思いますよ。
31歳で480万貰えてる方はふつう昇給するもんです。
貴方がリスクを見て口先で「昇給しない」と言ってるだけだと思われているでしょう。
また昇給しなくても専業やめてパートにでも行けば?って感じです。
もし480万から必ず昇給しないならつらいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
>>656さん
ローン審査ですが、『まず大丈夫』はちょっとセールストークっぽいですね。
私*の感覚では『何とか通るでしょう』(実際は結構きついけどぎりぎりどうかな?)って処ですね。
*勤続約20年の銀行員のはしくれ、主として業務経験は個人融資全般
そのハウスメーカーと銀行に提携ローンがあるなら多少無理でも通るでしょう。
非提携ローンなら、審査担当者(実際には保証会社)が、『うーん…。まだかなり若いし、頭金の貯金してきたし、きっと昇給するだろうからな〜、まいっか…。』って感じかも。
…と、いうことは実際の生活は相当厳しくなるとお覚悟あれ、ってカンジなんですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名さん
>656
昇級なしというのは、派遣でしょうか。
正直きついと思います。私は、中古をおすすめします。中古であれば、まともに
家として使えて、2500万円を割っている物件も結構あります。
ローンは通るかもしれませんが、相当きついと思いますよ。そこまで頑張る
意味があるのかなと思いますけど。ローン返済に追いまくられる日になり
です。
この年収で安全に買えるマンションは、頭金も考慮にいれて2500万円くらい
が上限ではないかと思います。程度の悪い新築買うより、中古のほうがいい
です。ただし、買い換えは難しいと思いますので、一生済むつもりで、いい
マンションを探したほうがいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
>サラ金の利用は審査上致命点になりませんが、
これ本当ですか?
クレジットカードの枚数が多いという理由だけで断られた
同僚がいますけど。
サラ金で300万円なんて、破産一歩手前。
まあいいや、ローン申し込んでみてください。銀行も
考え方変わったのかもしれないし。 ローンが通る
ほうが幸せとは限らないので・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
購入検討中さん
656です。
ご意見ありがとうございました。
借りようとおもっている銀行はハウスメーカーの提携を組んでます。
やはり借りれてもキツイローンになりそうですね・・・。
主人は会社員ですが、毎年2000円くらいの昇給なので、ひかれるものも増え年収は
増えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
ご近所さん
>>661
私もそこ疑問です。
知ってるケースだと車のローンでもダメという話も。
融資にはそのローンをすぐに完済する事が条件だったそうです。
あと自分の場合は、くれぐれも実行までに新規にクレカを作らないようにと、
販売会社から念を押されました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
私もカード払いで数百万の買い物をする予定があったんですが、デベにそのことを話したら審査に影響するんで、審査がが通った後にして下さい!とまで言われました。本当のとこどうなんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
私の場合は、車のローン150万とクレジットカード限度額100万ほどが数枚あり、
過去に分割払いを利用したことを理由に、車のローン一括返済と、
カード枚数を減らすように言われました。
公共料金の支払いや、子供の習い事の支払いがカード経由にしていたので、
結構面倒に感じて、別の銀行にしたら問題なく審査が通りましたが、
銀行によっては敏感なようです。
クレジットカードはキャッシングしていなくても、持ってるだけで結構不利な条件になってしまうようですね。
まして、サラ金系の借り入れは金利を考えても完済が前提条件になるのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
匿名さん
>>656さん、
無理ではないかなぁとパッ見で思いました。
ローンは年収の6倍?
しかも昇給見込みナシではきついかなぁ。うちは、年収900万で、ローン返済がボーナス払いナシの毎月2万円でも、管理費や修繕費駐車場代と出費があるし、子どもの幼稚園や学習費用でもボンボン飛びます。
毎月貯蓄を15万円、ボーナス全額貯金と決めているのですが、暮らしは余裕があるとはいえませんね。
洋服や化粧品、ガソリン代、冠婚葬祭・交際費、ネット費用、食費・・・・子どもがたくさん食べるようになり、おやつ代もかなり必要になりました。削れるところってあまりないんですよね。
貯蓄したお金で、将来住み替えや教育費・老後の蓄えにするつもりですが、足りないです。
住宅は資産になるかもしれないけど、それは将来売るときにという話なので、もしも35年ローンで組めば、利息を含めて総額は6000万ぐらいの払い込みでしょうか。
土地があれば・・・というけど、建築後15年経てば、評価額は土地の分だけなので、けっこう少ないです。利息のほうが多いかも・・。
ホームメーカーのおうちはステキだけど、奥さんもバリバリ働くということが必須条件だと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
667
匿名さん
663〜665さん
住宅ローンではありませんが、以前仕事でローン関係について調べたことがあります。
まず問題となるのは与信です。
たとえば2,000万借りられるとすると、貸す側は与信を調べます。ここでクレカを持っていて、そこの借入可能金額が50万円だった場合、その50万円は「いつか借りるかもしれない」ということで引かれて1,950万のローンを提示してくるということです。限度額50万のクレカが3枚あれば、150万引かれた1,850万のローンとなります。(実際はこんな単純なものではないが、原理はこんな感じ)
とはいえ、現代でクレカなしという人はそういませんので、よほどのこと(クレカ10枚以上持っているとか)でない限りさほど重要視されません。
大きな買い物を控えるように言われた・クレカを新規で作らないように言われたなどは、ローンの希望額がかなりギリギリの人です。(すみません。)通常、クレカの利用限度額に関しては銀行はさほど気にしません。ギリギリの場合のみ注意深くなります。
それは、ローンが滞ったらそれだけの額を簡単に借りられるからです。
これに対して、車や大型家電などのローン、サラ金、キャッシング、リボ払い・分割払いなどは要注意となります。
上の「ローンが滞ったら借りられる」と共通しますが、これらには利息がつくからです。簡単に言うと、クレカの利用限度額が50万の場合与信から50万引いて考えますが、上記のような借入やローンなど利息付の場合は50万+利息として考えるのでかなり大きく引かれることになります。
ただ、分割や借入がかなりの割合で引っかかるのには、もっと大きな理由からです。
ローン破綻者にもっともありがちなパターンは、「今月××の理由で○○のローン返済額に少し足りず、借りる→当然そちらの方が利息が高いのですぐ行き詰まる→別のところから借りて埋めるを繰り返す→破産」です。最初の一歩「月の返済額が足りない(予め必要だとわかっているものが不足する)」ために「よそから借りる」は、普通の金銭感覚を持った人にはなかなかありません。が、分割・リボ・延滞・サラ金借入・クレカキャッシングなどをする人は、その経験からこのパターンに非常に陥りやすいと判断されるので(実際はどうかは置いといて)、貸す側はかなり慎重になります。
ローン返済のために高利息の借入をする、というのは相当な確率で破産一直線だからです。
一般的に「クレカを作るな」「ローンは返済しておけ」となるのは、そういう理由からです。上記のように、前者(クレカ)は低収入だったり希望ローン額がギリギリだったりしない限りはさほどうるさく言われません。対して後者(別ローン・借入)は収入・ローン額にかかわらず注意信号です。
なお、蛇足ですが
クレカのキャッシング限度額は減らせます。利用限度額はそのままに、キャッシング可能枠のみ減らしてくれとカード会社に電話一本入れたら終わりです。
サラ金の場合、完済していても解約していなければ借入枠がそのまま残っている状態ですので、完済したあと必ず解約しておかなければ無意味です。
クレカの延滞については、CICなどの情報機関で調べられます。入金忘れや口座登録手違いなどで1回の延滞だった場合などは、ローンの担当者に事情を話せば殆どの場合誤差の範囲として問題視されません。また、カード会社もそのような理由での突発的な1回遅れは、連絡して謝罪した上ですぐに振り込んだりすればエラーもつけないことが殆どです。これが2回、3回となると、いくらお金があっても返済日にルーズな人と判断され、やはり注意されます。
要は「ローン返済が滞りそうか」「滞ったらすぐどこかで借りそうか」がキモです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
匿名さん
>>667
長々と文を羅列して、誰もが読みたくないように「工夫して」書かれていますね。
ご苦労さんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
なんでそんな嫌味を?
普通に「へぇ〜」と思って興味深く読んだけど・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
ご近所さん
私も素直に勉強させていただきました。
ありがとうございます(^^)
ひねくれものさんはそっとしておいてあげましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
匿名さん
>>667さん
659でレスした(はしくれ)銀行員です。667さんのレスの内容はほぼ100点ですね。すばらしい。
なお、私の勤める銀行では、クレジットカードのキャッシング枠は50万円なら1万円/月、100万円なら2万円/月、200万円は3万円/月の返済圧力(年間返済額に加算)として捉えています。
あと、無担保借入額(キャッシング枠は無担保借入とみなされます)が年収の何%に達しているかも審査データに採用しております。
ご不安な方はお申込み銀行の担当者に照会することをお勧めします。そういった定量的な審査基準は秘密ではありませんから。
その点、ハウスメーカーやデベのご担当が言うことはあまり当てにならないことが多いです。
ほとんどが経験に基づいているからです。
そりゃ、融資が降りなきゃ売れないわけですから、安全サイドに振りますよね。少なくとも今の信用状況を悪化させてほしくないから、クレジットカードなどを作らないでと言っているわけです。
ちなみに、私も家を買うときに言われましたよ。某N不動産のご担当にw
自分の勤め先銀行から借りるのに大きなお世話ってカンジでしたけど…。
だいたいクレジットなんて頼まれて付き合いで作る人たくさんいるでしょ。
企業の財務や経理のご担当なんか取引銀行数×2枚以上もってても不思議じゃありません。
使わなきゃいいんですよ。
使っていても使っていなくても、ローン申込時にもれなく申告する。自動車ローンも消費者金融も。それで銀行が返済比率を計算して完済を住宅ローン借入条件とするかどうかの問題ですよ。
そういった目的ローンの場合は相対的に金利が高く返済圧力を無駄に食う。(消費者金融などはかつて利息制限法違反の18%超でしたから)だから返済比率を圧迫するので先に完済する条件が付きやすいのです。今は銀行によっては『おまとめ』で対応してるところもあるので、『おまとめ』に借替えることを条件とする銀行もあります。
だから、借りてるローン(特に100万円以上)を申告をしないで住宅ローンを申し込むと、バッサリNGとなることがあります。
なぜなら、CICなどの信用情報機関は、その提供を受けた情報を申込人本人に開示しないようにと銀行に求めています。
だから、申告のない借入情報を指して何処何処のローンを完済することを条件に融資しますとは言えないので、ストレートに(保証会社の審査に落ちたことを理由に)NGといわなければならなくなるのです。
『おまとめ』したいとか、使っていないクレジットカードを解約してもよい、という方はきちんと借入情報を申告したほうが結果的に(条件がついても)審査に通りやすくなるわけです。
その意味で、667さんがご指摘のとおり、あらかじめCIC等に照会して自分の信用情報がどのように登録されているか調査しておくことは、非常に有益なことなのです。
(だいたい、クレジットカード申込書に書かれた1〜2ミリの文字の個人信用情報登録同意条項なんて一般の人は読まないですよね。この機に情報機関の登録情報を調べてもバチはあたらないと思いますよ。個人情報保護法で認められた権利ですからね。)
いやー、すみませんね668さん。私も長文で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
ご近所さん
なかなか有益なレスなんだけど
確かにちょっと長いと思う。
一度ざっと書いてみてもう一回目を通して
可能な限り簡潔にして文章構成をして欲しい。
だって、・・・・長い文章読むの苦手。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
匿名さん
これくらいの文章が読めないようではローンなんてその長さに耐え切れないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
匿名さん
28歳、年収550万で2500万のローンを組む予定ですが初めてのローンなので不安がいっぱいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
671
いやー。すみません。べた打ちしたもので。
的を絞ればよかったのですが、仕事のストレスで、つい勢いに任せちゃいました…。
誤解を招かないように、秘密を書かないようにと思うと、付け加えが多くなり、まとまりが…。
よく部下にも言われるんですw 長いって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
匿名さん
>>674
年収400万〜600万スレに昨日書いた人ですか?(やや年収が違うけれど)
生活費月7万だと無謀なローンといわれますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
677
668
有益な発言はよろしいんですけど、長々と書かれるのはよくありません。
言いたいことは区切りを付けて1投稿。
別に書きたいことがあれば、また別に投稿するとかをお考えください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
ビギナーさん
>>676
年収が100万違えば月の生活費が6万も変わるんだからぜんぜん違うでしょ。
>>674
重いと言えば重いんだけど、28歳で買おうと考えるとそういう状況になるしか方法無いね。
不安に感じて向き合っていれば結構早く前倒しになくなるよ。
まさしく必要ないのに7万円以下で生活(耐久家財維持込)しちゃって返済してしまったり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名さん
>>668 677
あなたが無益で価値のない投稿しているのにねぇ。
これくらいの文章を読めないヤツは、勉強するのも苦手なんじゃない?
「無謀なローンはやめなさい!」の一言でいいな、コイツには。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
671
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
匿名さん
>>674です。返答ありがとうございました。
少し厳しいようですが、無理だ。とは言われてない様なのでなんとか頑張ってみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
667
スレッドから少しずれていることを長々と申し訳ありませんでした。
あと個人的に、671さんありがとうございました。私は金融に関してはド素人なのに、現役行員さんにあんなふうに言っていただけてとても嬉しかったです。
667でつい長々と書いてしまったのは、ローン板で定期的に出てくる質問「クレカを持っているとどう影響があるのですか」「消費者金融に借金がありますがローン組めますか」(すごいのになると「債務整理して2年ほどですがローン組めますか」)「クレカで延滞があるのですがローン組めますか」などがとても多かったため、少しでもご参考になればという気持ちからでした。
667に書いたように、クレカがいっぱいある、不可抗力で延滞してしまったことがある、そういうことで必要以上に弱気になって夢の物件を諦めることはないと思います。利用限度額は大した問題ではありません。
逆に、ローンを組むのに既存ローンの完済やクレカ削減などの条件を出される場合ははっきりと危険信号が出ていますので、念入りにローン計画を立てられることを勧めます。ディベロッパーの営業マンや不動産会社社員などは、671さんのレスにあるように素人が安全策を取っているケースが多いと思いますが、銀行員はプロです。たくさんのローン破綻者を見てきたことからボーダーラインを知り尽くしていますので、銀行側から何か条件が出た場合は特に冷静になって住宅ローンを検討することを勧めます。(もちろん、その上で英断を下された方には心からのエールを送ります。)
なお、私の本職はライターで、レスは以前の取材経験より書き込みました。実は当時の取材は住宅ローンについてではなく、債務整理(自己破産や任意整理など)した人についての取材でした。そのとき感じたのは、事業の失敗や浪費などではなく「住宅ローンの破綻から債務整理に陥ってしまった人」が私の予想外に多かったことです。それまでがごく普通の人(家族)だっただけに、住宅ローンが破綻するととても悲惨でした。
このスレッドは結構ローンで冒険する方も散見されるので、少しでも参考になればと667と今回のレスを書き込みました。
また長くなってしまってすみません。皆さんが理想の生活を手に入れられることを祈っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
ご近所さん
>>667
長文ということよりも
改行をしないというのが文章を読みにくくしてしまっている。
本当にライターさん?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
契約済みさん
どうかアドバイスをお願いします。
物件は手付け入金住みで、現在再検討しております。
【夫】32歳 年収700〜800万(税込み)メーカー勤務
【妻】専業主婦
【子】1才長男(第二子検討中)
【物件価格】4300万
【住宅ローン】3000万 フラット35
【頭金】1300万〜1400万(諸費用込み)】
【支払い】管理費棟込みで毎月15万、ボーナス10万
【管理費&修繕積立金】2万強
【固定資産税】年間25万
ローンは通りますが、FPの方に相談したら
高校、大学に進学する頃に
かなり辛くなり、老後の資金が準備できないと言われました。
ボーナス分は主人の両親が面倒をみてくれるようです。
(500万分、2年後に退職金が出たとき支払う予定)
それでもかなりカツカツなので
私は契約をやめたいのですが、夫がかなり気に入っています。
狭いし駅力もない場所なので、賃貸収入は期待できません。
FPの方はカツカツと言います。
私も月々15万の支払いはカツカツだと思います。
客観的に見てどうでしょう??
私は借り入れは2500万ぐらいが限度だと思うのですが・・・
固定資産税も少し高めです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
購入経験者さん
>>684さん
ご主人の年齢でその年収であれば、一般的に言って余裕の部類です。
ご心配されている返済不安はフラットでローンを組む組むからでは無いでしょうか?
10年固定2.00%で試算してみて下さい。10年後の残債は¥23,386,203
ボーナス分を親御さんが返してくれると言うなら、尚更楽勝です。
もし将来が不安ならば、余裕資金で返済額軽減の繰上返済をすればいいのです。
ひょっとして釣りなのかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
契約済みさん
アドバイスありがとうございます。
つりじゃなくて
真剣に悩んでいます・・・
フラット35で組んだ理由は
FPの方と相談して、ライフプランを立てやすいことに
重点を置いたからです。
変動や固定とのミックスなども検討しましたが
繰り上げ返済が困難なことと
最終的に全部フラット35で
子供が小さいうちに頑張って支払う
「元金均等」に落ち着きました。
年収は現在は800万以上ですが
残業代も含まれているので
管理職になったときなど、残業代がなくなることを考えると懸念します。
その頃に、修繕積立金が5000円だったのが15,000円ぐらいになるので
結局支払いは毎月15万ぐらいの状態がずっと続きそうなんです。
私が働ければいいのですが
子供の成長の様子をみながら仕事に出たいので
私の収入はあまり期待できません。
3年前だったら、1000万ぐらい安かった地域なのですが
今は1000万高くなっており、かなり「割高」な印象があります。
高い地域ではなくて、プチバブルのときに契約したので
高かったという感じです。
それでも売れている物件で、価格交渉は無理でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
687
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
>>686
私はどんな住宅ローンも余裕や楽勝と言う事は出来ないと思っています。
ローンだけ家賃代わりに30年以上かけて丸々払っていく感覚で、子どもがいない共稼ぎの人ならいいですけどね。
子どもがいるとFPの言うように、子育てしながら教育費をため老後の資金も考える。
しっかり計画する人ほど、不安を感じてしまうのかも。
だけど現在残業代込みで800万以上あって実質的に2500万のローンならそれほど無謀とはいえないし、一般的な部類だと思います。
教育費の目標設定をいくらにしましたか?子育ても20数年で終わるのでその後老後資金を考える時間もあるし、その後にでも繰り上げができるだろうし、そんなに心配するほどでは無いと思います。
問題はローンの事以外にその物件を奥さまがあまり気にいっていない事だと思うんです。
狭いとかいていますが、入居前に狭いと言う位ならそれが問題ですね。
手付も支払っているしご主人が気にいって向うの親もお金を出すと乗り気になっているなら、ひっくり返すのは難しいでしょうけれど、せめてご主人ときちんと本音で話し合って下さい。
狭いと感じる自分の感覚をご主人に伝えて、冷やかしで郊外のほかの物件のモデルルームなども見学して、「買うと言っている部屋は狭いけど、この位あれば充分。気持ちよさが全然違う、ゆったり暮らせる、収納が多い」とか何とかあの物件は狭いという事を伝えて、ご主人にも「狭いなあ」とわかってもらえるように頑張って見てはどうでしょう。
狭いと判っていても乗り気なら打つ手は無いですが、「ここまで狭いとは思わなかった」とご主人もあとで後悔したらますますカツカツのローンを払うのが嫌でしょうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
>>684さん
すこし、考えが保守的に過ぎるかな?と、私が思うのは以下の点から、
1.元金均等
確かに今は、金利が低いから元利金等と元利均等の返済額の差は昔ほど大きくないので、有利な元金均等を選んで、将来を不安を減らしたいという気持ちは良く分かります。が、元利金等でも繰上返済を頻繁に行えば、この損得の差は減らすことができます。
2.フラット35
超長期的な金利上昇圧力は厳然として存在するので(国債残高の累増や少子化のもたらす諸影響)、極力リスクを取りたくないという気持ちも現れているのでは?
でも、たとえば変動金利ローンだって5年毎済額見直し、+125%上限ルールがあるので、生計圧迫のリスクは限定されてれています。ライフスタイル固定目的で35年固定も分かるんですけど、そんなに返済額が50%以上アップもする局面が訪れるでしょうかね?10〜15年固定の優遇金利じゃだめですか?(10年後の残高で金利が何%に上昇したら返済額がどうなるって試算をしてみたらどうかな?エクセルやネットで簡単にできるし)
3.管理職になって残業減少
まあ、そうなんだけど、普通は昇進すると昇給もするし、メーカーさんの場合はあんまり酷い『肩たたき』も少ないから、定年まで収入が安定しているというメリットがある(これまでの傾向ではね)。
それと、ローンOKになってから、契約やめると手付金(430万円)を放棄することになるけど、それはもう仕方がないと覚悟しておられるのかしら?
でも、やめても『次』がありますよ。新築マンション相場は加速度的に下落してます。その物件の業者は684さんも含めて具体的希望者がいる現場ベースでは可能限り在庫を高く処分したいから値下げしない、ってことなんでしょうが、今後の供給物件は明らかに値下がりします。(土地の仕入れ価格が下落しますから)
あとの点は、688さんのレスに全面的に賛成。
気持ちが引っかかる物件を買って、それに長期ローンの返済を続けるのはつらいですよ。
後悔して暮らすのはやめたほうが良いと思う。
カツカツか、余裕の部類かという点では、恐らく一般的レベルであり、十分返済継続可能なレベル(年齢が若いし)。余裕っていうのは人によって求めるレベルが違うしね。特にお子様の幸福を追求される方はひとしおだと思いますよ。
老後の余裕だって、年金等の社会保険全般が今後もつか?自力でどれだけ防衛策を講ずるか?によって全然変わってきますよ。もしそこまで考えると、どの程度まで安全サイドに振るかは割切らなきゃ、ローンなんて借りられないと思いますけどね。
私は、FP資格はないけど(名称独占資格に過ぎないし)、同じような仕事をずーっとやってきました。684さんのFPは保守的な方ですね。まあ、それが顧客には安心を提供することになるけどど、マイホーム取得の夢やお子さんの将来の夢等をどれだけ汲んでプランニングしてるのか疑問です。計算だけならマニュアル使って高校生でもできますから…。将来の老後資金って、そういった夢と(金銭的に)相反するものなんで、どうバランスをとるかについてプランニングは一応の参考資料に過ぎないんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
カツカツでも、スーパーめぐりして100円でも安く節約して暮らす生活が30年続けられるか?
趣味にお金が費やすことができるか?WOWOWなど余裕で視聴できるか?
レジャーはショッピングモールでぶらり、公園でお弁当持参のどちらかになるか
子どもの習い事はせいぜい1つだけ、または1つも出来なくなるか
奥さんの化粧品は格安のライン、または生協の商品でも耐えられるか。
パソコンが壊れても買い替える余裕があるか
冷蔵庫と洗濯機が同時に故障した場合。2つとも余裕資金から購入できるか。
修繕費は突然2倍になったりするが対応できるか。
生命保険に加入できるか?貧乏ほど、しっかり保険をかける必要がある。
以上、余裕とカツカツのギリギリのラインかなぁと・・
684さん、固定資産税がキツく感じると思いますよ。
新築なら安いけど5年後に高くなりますよね。
うちは高くなって15万ですが、5月は憂鬱。
一括払いで去年までいけたけど、今年は分割で払います。
車の税金・府民税など税金だけで40万は飛ぶので貯金はアッサリと消えます。
購入する時は、頑張るぞ・・・と思っていても、暮らし始めると、周りのご近所・お友達が優雅に暮らしていたりすると気になります。子ども達もいっぱい習い事をして頑張っていたりする家庭が多いです。
子どもの教育費と老後資金の確保のためには、ある程度しっかり奥さんが働くことが前提条件になりそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん
684.686様
すみません通りすがりのものです。
そのご年収で、頭金1400万貯められてこられて、さらに親援助500万もある。
その方が「繰上げ返済が困難」とありますが、何故困難とお感じなのでしょうか?
老後資金が相当高いか、教育資金を一人2000万くらい見積もっている・・・?
などでしょうか。
そこに人生の重点を置きたいのであれば、高いのかもしれませんね。
ご自身が「客観的に見てどうでしょうか?」とご質問されてますが、
客観的にみて、余裕の部類と感じております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)