住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2008-08-19 18:13:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その6

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/

[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その6

  1. 82 匿名はん

    >>81
    40才、年収500万、残業つかない、って愚痴ですか?

    人を羨むのでは無く、高給が望みならいくらでも方法はあります。
    今に甘んじていれば、そりゃ楽でしょう。
    年収が2倍、4倍の人は運もありますが、それ以上に努力もあります。
    自分の価値が年収500万なのか、よく考えてみてください。

    子供の教育費はできれば親が工面してあげた方が良いと思います。
    今、幼稚園ということですからライフプランすることで対応可能
    でしょう。
    良い悪いは別にして、教育格差は子供の将来を大きく左右します。

  2. 83 匿名さん

    >>82
    >自分の価値が年収500万なのか、よく考えてみてください。

    別にそこまで言わんでもと思った。
    転職するって大変なんだぞ

  3. 84 匿名はん

    自分の価値は転職だけで測るものでもありません。
    今の会社でも能力発揮すれば昇進、昇給のチャンスはいくらでもあるでしょう。
    40才、まだまだ若いです。いかにスキルアップ、ステップアップを図るかです。

    又、雇用の流動化により、実質、終身雇用は崩壊しており、転職も昔ほど大変
    ということはありません(私は転職経験者です)。

  4. 85 匿名さん

    >40才、年収500万

    普通だと思いますよ。日本の平均。

    >子供2人(幼稚園)に専業主婦の一馬力で2800万円のローン組んで早3年・・・

    3年前に450万だとすると、年収の約6倍。ちょっと無理しましたね。
    子供の手が離れたときに、奥さんに働いてもらうと教育費も余裕が出ます。
    パート収入が手取りで年間100万でも、10年で1000万円。2人分の大学の学費になります。

    平凡で普通の家庭ならなんとかなるんじゃないでしょうか。

  5. 86 匿名さん

    >>82
    そこまで噛み付く事ないんじゃない?
    何だかんだ言って、家族を養っているってのは立派な事だよ。

    学費について、本人に負担さるのがどれ程の事かは、ご自身が一番良く分かっているでしょう。
    私的には、当然親が出してやるという事に抵抗感じます。

  6. 87 匿名さん

    でもウチみたいな上場企業でも役員クラスでも年収700万程度。
    営業所長で600に届かないなかで、大幅な年収アップは見込めないのが
    正直なところ。

    安定と残業のなさに甘んじるしかないのか・・・。

  7. 88 匿名はん

    上場企業の役員クラスで年収700万ですか?

    お金だけが全てでは無いですが、社員にとって夢が無いですね。

  8. 89 匿名さん

    たしかに。上場企業の役員ならせめて一千万くらいはもらわないと割に合わんよ。
    背負ってる責任と報酬がつりあっていないような気が・・・

  9. 90 購入検討中Aさん

    はじめまして。よろしければお教えください。
    34歳、公務員 年収700万
    妻34歳、専業主婦 
    子供2人(4,2歳)

    物件価格…6000万
    頭金…2000万
    ローン4000万
    残預貯金 500万

    です。
    子供の教育をしっかりしたいのですが、難しいでしょうか?
    もし、難しいならローンはいくらまでに抑えるべきでしょうか?

  10. 91 匿名さん

    >90

    きついと思います。無謀のレベル。子供の教育どころ
    の話ではないと思います。

    公務員なんだから、公務員宿舎があるはずです。そこに
    ぎりぎりまで住んでお金を貯めるのがベストです。ぎり
    ぎりというのは、公務員辞める直前までという意味です。

    この値下がり時期にわざわざ家を購入するのは何かあった
    のでしょうか。せっかく恵まれた環境なのに、もったいな
    い。

    子供の教育まで考えるのであれば、年収の4倍未満におさえ
    るのが妥当だと思います。教育といってもさまざまで、
    子供2人が私立中高となれば、定年まで官舎に住まなけれ
    ばきついのではないでしょうか。

    子供一人におおむね1500万円から2000万円くらいかかる
    のが相場みたいですが、それを考えたら、とても無理だと
    思います。

  11. 92 匿名

    はじめまして。よろしくおねがいします。

    年収 夫(25歳)370万
       私(25歳)540万
    子ども:なし 来年には希望

    物件購入価格 2570万 
    頭金 300万
    借り入れ 2270万
    諸費用 200万
    残金 300万

    妻(私)は7月に転職予定のため、年収が大幅に減ります。
    どのようにローンをくんだらよいでしょうか。不安でいっぱいです。よろしくおねがいします

  12. 93 住まいに詳しい人

    >>92
    >妻(私)は7月に転職予定のため、年収が大幅に減ります。
    そのような状況で、なぜ不動産を借金してまで購入しようとするんでしょうか?
    生活が安定して、どの程度収入を得られるかの目途をつけてから、改めて考えるべきでしょう。
    夫単独じゃ、すぐに破綻しますよ。

  13. 94 契約済みさん

    92さん

    お二人とも若いですね。
    若いというのは良いと思います。
    二人でがんばって稼いで、ローンに充てればよいからです。

    でも、お二人の10年後は考えたことがありますか?
    20年後は考えたことがありますか?

    二人で旅行に行こう
    子供にはこんな習い事させよう
    親にはこんな親孝行をしよう
    旦那さんが怪我したら
    奥さんが働けなくなったら

    いろんなリスク、楽しい未来を考えてみてください。
    二人で話してみてください。

    将来はわかりません。
    でも、リスクを回避できる事もあります。

  14. 95 入居済み住民さん

    >>92
    お二人とも25歳なら子供は来年希望なんて言わないで
    数年間はバリバリ稼いだらどうですか?

  15. 96 匿名さん

    92さん

     うん、私もそう思う。30歳位でも全然お子さんは大丈夫だよ。現にうちがそうだから。体力的な問題とかを考慮している・・としても30前後で全然大丈夫だよ。

     絶対今は働いた方がいい。せめて3年間位は今の収入キープして。そうすればかなりラクだし、今の貯蓄状態考えると結構貯金体質だから、今買ってしまったとしても、その3年の内に繰上返済を何回かできると思う。今購入を考えるなら、ぜーーーーーーったい数年は働くべき。子供はまだ大丈夫。


     しかし、もし不妊等で今既に悩まれているという事であれば、若い内から治療される方がいいと思うけど・・・。

  16. 97 匿名さん

    やっちゃったかも・・・

    私34歳 会社員 年収900万
    妻31歳、専業主婦 (パートに出る予定)
    子供1人(6歳)

    物件 6000万
    頭金 500万
    ローン5500万 (10年固定1.8%、固定期間終了後は全期間1.6%優遇)
    残貯 200万

    先日契約してしまいました。。。
    私の年収も数年以内には1000万円を超えると思いますが、それまでは結構厳しいです。
    判定お願いいたします。

  17. 98 匿名さん

    やっちゃい過ぎだとは思うけど、奥さんはパート、子供はもう作らない、贅沢はしないで何とかなるんじゃない?
    年収1000万超えても劇的に変わるもんでもないし、とにかく頑張るしかないっしょ。

  18. 99 匿名さん

    >>90さん

    頭金と残金あわせて2500万も貯金されていたとはすごいですね。
    でもお子さん2人の教育費は膨大ですよ。
    うちは一人っ子ですが私立なので、大学卒業までに1800万くらいは教育費にかかる計算です。
    私立でなくてもお稽古事、塾費用などを含めるとかなりの額になりますよ。
    ですから今の2500万がそのまま2人の教育費に消えてゆくと考えて、
    3000万くらいの物件が妥当ではないでしょうか。

  19. 100 入居済み住民さん

    >>90さん。

    金利と何年ローンなのかわかりませんが、贅沢しなければ大丈夫だと思います。
    公務員だし。退職金も出るだろうし。
    楽に生活するなら、借入金は、2000万〜2500万ぐらいじゃないでしょうかね。


    >>92さん。

    借入金が2270万ですよね。
    現状の収入(夫婦合算)だったら遊びながらローンを返せると思いますけど。
    奥様が仕事を辞めるときつくなりますよ。

    多分、現在の月の生活費は、夫婦合算で生活しているような気がします。
    1ヶ月でもいいので、御主人の収入だけで、1度生活してみてください。
    そして、月の残金がどのくらいかを確認してみてください。

    部屋が広くなると光熱費は上がるし固定資産税+管理費+修繕積立金等現在の生活費より余計な出費がありますよ。

    奥様の転職は慎重に考えてください。


    >>97さん。

    10年間は、年間で、2,119,200円の返済ですよね。(35年返済で計算)
    年収900万で、苦しくなりますかね?

    年収500万ぐらいの人が年間100万返済(普通の返済額だと思いますけど)するのを考えたら、楽勝モードですよ。

    今のライフスタイルは、わかりませんが、それなりの生活をすれば大丈夫でしょうね。
    10年で3000万ぐらいは、繰上返済できるんじゃないでしょうか?

    頑張ってください。

  20. 101 匿名さん

    >97

    手取月収は、年収900万円だと、48万円前後でしょうか。
    そこから毎月17万円引かれる。ボーナス払いなしとして。

    結構きついと思います。やっていける金額とは思います
    が。

    お子さんは、公立小学校、車なしの生活にして、
    繰り上げ返済をがんばることをおすすめします。
    公立小学校でも、高学年くらいからお金がかな
    りかかり始めるので、それまでに奥様のパート
    などでがんばって繰り上げ返済するのがおすすめ
    です。

    おどすつもりはないのですが、金利の上昇や税金の
    上昇が噂されています。固定金利のうちにがんばり
    ましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸