住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2008-08-19 18:13:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その6

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/

[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その6

  1. 802 匿名さん

    >5000万円程度の住宅ローンで地獄ですか?ずいぶん、地獄も安易になったもんです。
    >3000万円の頭金を払っているなら、いざとなればマンション売れば債務は清算できますよ。

    売ったあとにどこに住むのですか?

    >これから、役職も上がって行き、どんどん油が乗って稼げるときですよ。

    勝手に妄想しないでね。右肩上がりに給料が上がる時代じゃないですよ。

    >1200万円の年収に対して35年で5000万円のローン返済

    37歳+35年だと72歳になるので、10年分は繰上げ返済することになると思うが、簡単じゃないぞ。

  2. 803 匿名さん

    798さん
    >>まずは結婚して、世間を知ってから、他人様の相談にのりな。

    すいませーん!あまりのエラそうな物言いに読んでいて気分が悪くなりましたので
    気をつけて下さい。

  3. 804 入居済み住民さん

    年収1200万で5000万のローンなんて、余裕すぎでしょう。
    相談に乗る価値もないですね。
    年収に占める割合が6割以上じゃないと。

  4. 805 匿名さん

    >>803 アンカー間違えてね?

  5. 806 790

    >売ったあとにどこに住むのですか?

    どこだって住めるでしょう。年収1200万円で借金0なのだから。
    15万円の3LDK賃貸だって、都内で借りれますよ。
    なんでもかんでも、他人に頼らないで自分で考えてください。


    >勝手に妄想しないでね。右肩上がりに給料が上がる時代じゃないですよ。

    今時、黙ってて給料上げてくれる会社なんてないです。
    収益を上げる、優秀な実績を残して初めて認められます。
    自分の給料は自分で上げていくのです。
    なんでもかんでも、他人に頼らないで自分で考えてください。


    >37歳+35年だと72歳になるので、10年分は繰上げ返済することになると思うが、簡単じゃないぞ。

    世の中をなめてない限り、物事を達成するのに簡単なことなんて一つもありません。
    今でも37歳で年収1200万円は上位数%に入っている優秀な方だから非常に困難ということもないでしょう。

    まして子供が独立したら、夫婦2人にちょうど良い、こじんまりしたマンションに越したり、
    田舎に住み替えるかもしれないじゃないですか?環境や状況は変化していくのです。

    繰り返しますが、今の延長線上に未来があるのではなく、未来を自分から作り、
    そのために必要なことを、地道にやっていくのです。
    会社の目標設定だって同じです。社長に聞いてみてください。

  6. 807 匿名さん

    >>15万円の3LDK賃貸だって、都内で借りれますよ。

    ローン破綻の末が、安マンションですか。

    >>収益を上げる、優秀な実績を残して初めて認められます。

    当たり前ですが、収益があがらないこともあるでしょうね。無責任に5000万円の借金を簡単にいわないでください。

    >>今でも37歳で年収1200万円は上位数%に入っている優秀な方だから

    意味不明ですが、5000万円のローンが簡単ではないことには変わりないです。

    >子供が独立したら、夫婦2人にちょうど良い、こじんまりしたマンションに越したり、
    >田舎に住み替えるかもしれないじゃないですか?

    あげくの果てには、田舎に行くだの、狭い家だの、悲惨な老後ですね。

  7. 808 790

    >807

    もう1度書きますが、37歳年収1200万円で5000万円の住宅ローンってそんなに大変ですか?

    世の中を、悪い方に悪い方に考えていく、悲観論者を相手にしていると、辛気臭くなりますね。
    それとも、やることなすこと、失敗ばかりの人生だったから、そういう考え方しかできないのですか?

    こんな方が、会社の同僚で一緒にプロジェクトをしていたら嫌でしょうね。
    なにも進まず、どんな提案にも、ねちねちと、ネガティブな反論をするんでしょうね。
    女性として、つきあったら、会話も弾まず、本当につまらない男ですよね。

    失敗するかもしれない、給与下がるかもしれない、会社つぶれるかもしれない。。。。

    迷信かもしれませんが、運気とか活力とか伝染するのでこれで終わりにします。
    もう来ません。

    くわばら、くわばら。

  8. 809 匿名さん

    >どこだって住めるでしょう。年収1200万円で借金0なのだから。

    借金が0あるいはプラスになるかどうかはわからない。
    下手すると借金が残ってしまう。別にオーバーに
    言っているつもりはなく、そういう人は実際に少なくない。

    私が現在契約しているマンションでは、古いマンションを
    売りに出すと、マイナスになってしまうことがわかって
    あきらめた人が少なくない。

    10年くらいで売り飛ばすつもりで買うのはいいだろう
    が、人生何が起こるかわからない。家族の病気や失職など。
    いざというとき、永住できる住宅にすむべき。管理費が
    高いマンションはそれだけで不可。管理費が高すぎて
    出て行かざるをえなくなるマンションは少なくない。

    老後、収入がなくなってから、賃貸に住むのは厳しい。
    生保なら可能だが、そこまで落ちるか・・・。生きていく
    のは可能だが、なんの楽しみもない生活。

  9. 810 匿名さん

    うわ〜怖い

    9000万のマンションをローンが払えなくて手放す事を
    中古車を売るような感覚で捉えている人がいるんですね

    教育問題が絡まない住宅ローンなどありえない。ついでに言えば老後資金も絡んでくる。
    全部絡んでどの位を住宅につぎ込むか、判断するんだから。

    結局、買え買え楽勝だとか言っている人は、子どもがいなくてその辺の想像力も沸かない人が、中古車を売って新車に乗り換えるような感覚で「売れ」とか言うんですね。

    9000万のマンションの人は自己資金4000万あるから、売って借金が残る事はないけれど、それまで貯金した頭金も親の遺産生前相続の1000万円も、ローン年数によって支払った金額も全部とられて、ローンから解放される。

    頭金が少ない人は手放したって借金が残るだけだから本当に大変ですよ。

    >>子供が独立したら、夫婦2人にちょうど良い、こじんまりしたマンションに越したり、
    >田舎に住み替えるかもしれないじゃないですか?

    独立するまでが大変なんですよ。定年と大学卒業が同じ頃だから完済もその時期に重なります。
    神戸の地震のように、倒壊しないまでも、大規模な修理が必要になればどうします?
    売却してよそに移るの?
    より良い想像だけするんじゃなくて、いろんな事態を考えなければ。

  10. 811 入居済み住民さん

    ネガティブ過ぎてもなんだが、あまり根拠の無いポジティブ発想も如何と思うが・・・
    ことに住宅ローンの場合は。

  11. 812 匿名さん

    無謀かもしれないとは相談者も気づいているんだろう。

    でも、買いたい物件がそれなんだから、仕方ない。
    もしも給料が下がっても、きっと奥さんが働いてくれるだろう。
    そこまでしないと、快適には暮らせないんだから。
    食糧不足・原油高での物価高はどこまで騰がるかわからないけどね。

    子どもだって、私立じゃなくても公立でいいじゃないか。
    住まいが充実していれば、公立でもなんでも子どもだって理解してくれるだろう。
    公立でも、結局は塾の費用がかかるなんて、知っているよね?

    親さえ満足できれば、いいんだよ。
    親が働いたお金で買うんだから・・・。
    子どもの教育は大事で、お金をたくさんかけるべき時代だということは、重々承知しているけど、それよりも住宅ローンにお金をかけることを選択します・・ってこと。


    裁判所の競売物件にさらされないよう、頑張るしかない。
    頑張れ、お父さんの肩にすべてが圧し掛かっているんだから!

  12. 813 匿名さん

    >>808
    >世の中を、悪い方に悪い方に考えていく、悲観論者を相手にしていると、辛気臭くなりますね。
    それとも、やることなすこと、失敗ばかりの人生だったから、そういう考え方しかできないのですか?

    807さんではありませんが、そもそも「売る」なんて言い出したのはあなただし、売るほうがよほど失敗ばかりの悪い人生ですよ。

    そんな事態にならないように家族の幸せを考え、そこそこのローンにし、余力を持たせる人生計画は悲観論者じゃなくて、堅実人間です。
    悲観・悲惨な目にあわないように防衛してるんです。

    ホイホイとローンを借りる人こそ、悲惨な人生に吸い寄せられてしまう感じ。

    うちの主人も30代半ばから1200万あります。あなたに言わせれば上位数パーセントの優秀な人?
    周囲は堅実ですよ。ローンが払えなくなったから売って精算しましただなんて…会社の名にかけてそんな事はできませんよ。
    どこまで会社が把握するか、そんな悲惨なことは想像したこともありませんが、恥ずかしい話。信用問題です。

  13. 814 匿名さん

    多分790は、努力して成功を勝ち取って来たのでしょう。

    でも、そこまで努力しなくて、リスクもほどほどの、
    そこそこの人生を送って満足している人も多いのですから、
    そう焚き付けなくても良いのでは?

    ローンちょっとで買える、平々凡々のマンションで良いじゃないですか。

  14. 815 匿名さん

    >>814 さあどうでしょうか?
    プロジェクトだなんだといっても現実的な事抜きで今時実現できますかね?
    現実的に直面せず、理想論や綺麗事なら誰でも無責任にいえますから。
    790が9000万の物件を購入するならその決意はそれで良いですがね。

    結局は質問主本ご本人には812さんのレスにつきますね。
    相続の件については疑問にこたえていますが、教育費や貯金のことは明かさず。
    本人も9000万の物件に住みながら公立へ通わせるとか、奥さんパート等は口が裂けてもここで明らかにしたくなかったのでしょう。

    答弁書風に言えば

    ・親の援助が他にもあることを期待している、については否認する。これ以上の援助はない。
    ・子どもの教育問題・教育資金不足の指摘に関して、これについては認める
    ・一生高額な管理駐車場料を支払っていく覚悟があるのか、については不知
    ・5000万ローンは無謀かどうか、については争う

    と言うわけでこの1点に絞ってますね。しかも本人の問題として考えず、1000万自己資金の人が6000万の物件を購入するのがそんなに無謀ですかと、他人の問題にすりかえている。
    結局は812さん指摘のとおりなんでしょう。

  15. 816 匿名さん

    790は、非常に程度が低い。ローンをすることに恐怖がないのも感度が悪すぎる。
    さらに常識もない。このスレのアドバイスの趣旨は、マンションを買うなといっているのではなく、支払い上限とも言えるローンを組まなくても、6000万〜7000万円という世間的にも何不自由ない住宅を買えるのだから、その程度にしておけばというお話です。

    年収1200万程度の人にとって、6000万〜7000万円の住宅は、恥ずかしいどころか十分に満足できる立派な家じゃないですか!はっきりいってなんの不足もない。

    一方教育問題から言えば、都内限定で言えば、私立中学進学するくらいは年収1200万クラスの仮定では当たり前だし、公立中学、公立高校しかすすめないというのは、家を9000万円から6000万円に落とす以上に大きな我慢じゃないですかね。子供にとっても影響度は大きいし。

    バランス感覚がかけた人のアドバイスほど見苦しいものはない。

  16. 817 匿名さん

    746です。質問主です。

    ずいぶんと話が盛り上がってくれてうれしいです。

    子供の教育についてずいぶんと議論がされているので一言。我が家では子供たちがそれぞれ生まれたときから1人につき毎月3万ずつ貯金しています。中学に上がるころには、それぞれ500万弱の預金になります。もちろんこれで十分とはいいませんが、何もしないよりはまし、という感じです。

    小学校は公立で十分。中高は公私どちらもありでしょう。大学もできれば支援してあげたいですが、私立医学系なら無理。ま、大学の学費くらいは、公的な支援もありますから自分で何とかしろと言いたいところですがね。

    上のほうの書き込みを見ていて、5000万のローンくらいならいけそうな気がしてきました。昨年の源泉徴収で1200万の年収でしたが、今年はもう少し増えそうですし。

    親からの援助は1000万が上限です。これ以上は頼むつもりもありません(というか、1000万もお願いしたわけではなく、向こうからのオファーでした)。

    私の勤務先は、残酷な人員整理はこれまでやってこなかった会社なので、これからも突然首切りになる可能性はもちろんゼロではありませんが非常に低いといえます。いざというときには妻も働く気でいますし。

  17. 818 匿名さん

    マネージャーとしての立場でいうなら、790のような人間は、プロジェクトメンバーからはずします。

    790とプロジェクトをしたら、夢ばかり見て、採算性の計算をせず、リスク管理もしないから、
    会社に損害を与えることは間違いない。マネージャーとしてこういう危険ははじめから排除するのは当然です。

  18. 819 入居済み住民さん

    皆さんの意見を聞いてもイケルと思うのであれば、実行すべし。
    それで上手く行くか、後悔するかは結局、自己責任だし。

  19. 820 匿名さん

    >>817

    5000万のローンくらいならいけそうな気がしてきました。という理由を書いてください。
    老後資金が十分に足りるのか。
    あなたの親があなたにしてくれたような資金援助をあなたの子供にもしてあげられるかどうか。
    よく考えてください。

    あなたは親からもらえたから良かったけど、自分のこどもには、資金援助もできない、学校は公的な支援もあるからなんとかしろでは、自分勝手すぎますね。

    それぞれ500万弱の教育資金が多いか少ないかは価値観の問題ですが、十分な金額でないことはおわかりでしょうね。

    世間一般の水準からいっても、あなた程度の年収の方で、7000万円程度の家は不十分なのですか?
    恥ずかしいレベルなんですか?あなたに資金援助してくれている親の家は、もっと高いのですか?

    自分本位の考え方に恥をしったほうがいい。

  20. 821 匿名さん

    「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?」スレとか見てると大丈夫な気が・・・。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸