住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2008-08-19 18:13:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その6

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/

[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その6

  1. 42 匿名さん

    夫 36歳 年収390万 今年は420-480位になると思います
    妻 40歳 年収150万
    子 17歳 15歳
    物件価格 2400万
    頭金 270万(諸費用等別途120万)
    残貯金 50万
    ローン フラット35 2130万 
    現在の金利は2.75ですが、実行は4.5月になると思うので、どうでしょう。

  2. 43 匿名さん

    >42さん
    世帯年収630万円としてローン金額は3.4倍ですが・・・
    金利2.75%と仮定して総支払額は3320万円ですね。
    月々ローン返済8万円+管理費、修繕積立金、駐車場に固定資産税。

    今、月々の余剰金が12万円位あっても子供が大学進学したらきつそうですね。
    夫71歳、妻75歳までローン支払いは現実的ではないので、
    子供が大学卒業した43歳から退職までに繰り上げ返済が必要条件でしょう。

    でも支払い当初は元金より金利部分の支払いが主なので、
    あとから繰り上げ返済しても総支払額はあまり変わらないかもです。
    年齢的には無謀かも。

  3. 44 しゃあ

    >>41

    うーん。先行き不透明です。
    1.45%が今年8月に金利変更なので毎月に支払い額が2万ほど増えそうです。
    5年固定2.00%を選択しようと思っています。

    正直、今の状態で嫁の収入がなくなれば結構辛いです。
    辛いというのは、
    交際費等使用できるお金はなくなりますね。

  4. 45 入居済み住民さん

    >>28

    ちょっと厳しそうですが、お子様がいないので、大丈夫だと思います。
    奥様の収入はすべて、繰上げ返済に回すといいかと思います。

    >>32

    預金残高は、200〜300でいいかもですね。
    購入後300万ぐらい即繰上げ返済してもいいですね。

    贅沢しなければ問題ないと思います。

    >>37

    残預金50万が少ないですね。
    借入金はちょっと大目ですが、節約すれば問題ないと思います。
    繰上返済が現状では難しいように見えますので、変動での借り入れは慎重にした方がいいと思います。
    いざとなったら、奥様に働いてもらいましょう。

    >>39

    無謀でしたね。
    購入してしまったので、しょうがないですね。
    まずは、奥様の収入全てを繰上返済で、毎月の返済額を減らした方がいいでしょうね。
    生活スタイルも見直したほうがいいと思います。
    車を持っていたら、売却して、昼食は、お弁当を作ってもらいましょう。
    交際費は、無にしましょう。
    おこずかいも無しのような気もします。
    気を悪くしないでくださいね。

    因みに、私は、あなたと同じ年齢(32でしたが)の時に同じ収入ぐらいでしたが、借入金2400万で普通の生活でしたよ、これ以上借りていたら遊べませんでしたね。

    >>42

    お子様が、15歳と言うのが逆に強みじゃないでしょうか?
    3〜6年程度でお子様にかかる費用は無くなると思います。
    残預金50万が少なすぎるのが気になります。
    預金不足を補う為に、車を持っていましたら売却した方がいいかもです。。
    奥様の収入すべて、繰上返済で60歳までには支払いが終わるようにした方がいいと思います。


    39さん以外の方は、生活スタイルを変えれば大丈夫だと思いますよ。
    そうでなければ、誰も(私も含む)買えなくなります。

    頑張って返済していきましょう!

  5. 46 匿名さん

    >>42
    お子さんは大学進学を考えているのでしょうか?
    預貯金50万だと、自宅から大学に通うにしても授業料など払えないのでは無いかと思います。
    でも大学へ行かずに就職なら、教育費はかからないし、自宅から通勤だと食費くらい家にいれてくれるかもしれないし。

    もし大学進学の予定があるなら、どのようにお金を工面される予定ですか?おしえてください。

  6. 47 匿名さん

    夫35歳 年収580万
    妻31歳 年収300万
    子供 なし(来年に1人欲しい)
    物件価格 3250万
    頭金 50万(諸経費等別途150万用意)
    残貯金 200万
    ローン 3200万
    ローンは10年固定2%で考えています。
    まだ未購入ですが危険な気がしてきました…

  7. 48 匿名さん

    >>39

    通常のローンの範囲です。頭金無しで購入されていますが、それだけがちょっと気になる
    ところで、あとは問題ないでしょう。実際にその返済で生活できているわけですし。

  8. 49 入居済み住民さん

    39さん、繰上げ返済をがんばればいいです。最初の5年でどれだけ減らせるかが勝負と自分は思う。なにか我慢すれば大丈夫!

  9. 50 購入経験者さん

    >>47
    奥さんの稼ぎがいいので、余裕ですよ。

    うちなんか、7歳の子供が一人いるけど、夫33歳年収630万円、
    妻100万円で物件価格5,000万円、ローンは、当初3280万円です。
    現在、借入期間あと30年で残債3,030万円です。
    全期固定2.75%で月12万5千円の支払いです。

    それと、家具や家電、カーテン、引っ越しなんかで150万円くらい
    諸経費にプラスして予算を考えてた方がいいですよ。

  10. 51 匿名さん

    >>47
    夫婦2人合わせて返していけるなら充分だと思いますが、奥さんが出産の為に休職しても、育児休暇後元のように仕事をできるのなら来年出産の予定でも良いかもしれませんが、そういう会社でないなら数年は2馬力でできるところまで繰上げを先にしたほうがローンが減って楽だと思います。

  11. 52 契約済みさん

    大学進学とかは奨学金や国民金融公庫の教育ローンとかも借りられます。
    卒業後、子どもが働いて返せばいいと思いますよ。がんばってください。

  12. 53 申込予定さん

    購入を検討していますが
    とても不安ですので、ご相談させて頂きました。


    夫:31歳 年収550万(税込)
    妻:27歳 年収400万(税込)
    子供:なし(1〜2年後位に1人欲しい)

    物件価格:4430万
    頭金:800万(諸費用は別で200万を用意)
    残貯金:200万
    ローン:約3800万
    管理費等:30万(年、月2.5万位)

    ローンの組み方は、35年固定金利(2.7%)で検討していますが、
    金利UPなどを考えると、不安です。
    WEBなど閲覧したりしていますが、最適な組み方について素案がありましたら
    享受願います。

    購入直前ですが、よろしくお願いします。

  13. 54 42

    >>43さん
    大学進学は考えていないようですので、あと数年したら
    繰り上げに励みたいと思っています。
    年齢的に厳しめですか、やはり。がんばります。

    >>45さん
    車は持っていません。
    60歳までに繰り上げする予定です。頑張ります。

    >>46さん
    子どもは2人共大学に行く気はなく、もし進学するとしたら専門学校に、と言っています。
    専門学校に行くなら、自宅から通える範囲に色々ありますので、
    学資保険を300万ずつ掛けてあるので、そこから出そうと思っています。

    皆さんありがとうございました。引き締めて自分の収入は、繰り上げにまわしていこうと思います。

  14. 55 しゃあ

    >>45さん
    気を悪くはしてないですよ。
    正直に回答して頂きありがとうございます。

    >>48.49さん
    ありがとうございます。
    3.27%の方はリスクヘッジで35年間4万円ですので
    残りの2710万円をどんどん繰越返済していきます。
    (子供をつくるまであと500万は繰越したいですね)

    >>53さん
    同じような境遇ですが(頭金は違いますが)、
    2.7%だと月々どの位の返済なのでしょうか。
    管理費が非常に高いですね。

    私はミックスで安心している部分がありますので、
    考慮に入れても良いのでは?
    今の所、普通に生活ができてますよ。
    お互いがんばりましょう。

  15. 56 47

    >>50,51
    ありがとうございます。
    妻の仕事は収入が若干不安定(200万くらいまで落ちる可能性有)なので少し心配ですが
    二人で合わせて返して行けば大丈夫そうだとわかりました。
    10年固定の間に二人で頑張って繰上返済していきます!

    >>50
    家具や家電代も頑張って今から貯めようと思います。ありがとうございました。

  16. 57 by 53

    55さん>>

    35年金利固定で、3800万の場合、
    おおよそ14.5万位です。

    今の賃貸に14万(賃貸13.1万、0.9は貯蓄)しているので
    大きな変化はありません。

    ネックはやっぱり管理費(1.9万)・修繕費(0.6万)です。
    駐車場は不要ですが機械式で1万ですので、
    その辺も考慮して検討しています。

    修繕費が上がる、固定資産税をローンに含め
    月20万で、予算だてを実施していますよ。

    ほんとに繰り上げ返済しないとキツイんだなと
    改めて実感してます。

    明日、入金(本契約は明後日)なので
    それまでよく考え、相談しようと思います。

    引き続きコメントがありましたら、お願いします。

  17. 58 匿名さん

    53さん>>
    お二人で働かれているうちは大丈夫だと思います。

    ただ、お子様が生まれた後が少し心配です。
    奥様がフルタイムで働けなくなったり、保育園にお子様を預けられたとしても、世帯収入に応じて保育料が決まりますので結構高いので辛いと思います。

    今、都心のマンションの価格は上がっていますが、売れ残っているみたいですし、景気も後退懸念が広がってきています。しばらく様子をみながらお二人で働けるうちにお金を貯めるのもいいのかな?って思います。

  18. 59 by 53

    58さん>>

    ご返答、アドバイスありがとうございます。

    入金準備を進めてましたが
    購入は見送ろうと思います。
    (明後日が本契約なので)

    やはり一人では、それなりにキツイですね。
    なんどもシュミレーションしたのですが、
    繰り上げ返済が無いと難しいです。

    とりあえず、新築・中古の購入に向けて
    あと1〜2年は貯金に励もうかと思います。

    ありがとうございました!!

  19. 60 サラリーマンさん

    【年  齢】 33歳
    【勤続年数】 10年
    【就業形態】 正社員
    【会社規模】 単体2000人 東証一部上場
    【年  収】 470万
    【配 偶 者】 あり(専業主婦) 子2人(6歳&1歳)
    【現在債務】 なし
    【希望金額】 2050万
    【頭金の額】 0
    【特記事項】 貯金250万は全て最初の諸費用等にあてるつもりです

    千葉県で都内のオフィスまで始発電車で1時間ちょっと、駅徒歩1分、
    3LDKで82㎡、昨年夏竣工の残物件です。金額は値引後のモノです。

    昨年出産と車をキャッシュ購入したため、十分な頭金が用意できないので、
     ①新生銀行 35年固定(2.95%)
      または
     ②三菱UFJ信託銀行 20年固定(2.57%)
    でボーナス併用なしで検討しています。

    年間95万弱の支払いなので節約してやっていこうと考えています。
    ②でも娘の大学受験・入学という山場を越しているので、多少の金利上昇のリスクも
    大丈夫かな・・・と考えています。

    ①と②、どちらがよいでしょうか?

  20. 61 購入検討中さん

    はじめまして。
    相談させてください。

    私34歳、会社員 年収650万(東証一部上場)
    妻37歳、会社員 年収650万(東証一部上場)
    子供1人(3歳)(今年中にもう1人と考えています)

    物件価格…1億
    頭金…3000万
    ローン7000万
    預貯金200万
    2.6%35年固定で年300万返済。

    共働きで定年まで勤めることが必須で、どちらかが働けなくなったらアウトです。
    しかし、駅近の大変気に入った物件なのでできれば購入したいと考えてます。

    無謀でしょうか・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸