住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2008-08-19 18:13:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その6

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/

[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その6

  1. 542 購入検討中さん

    旦那31歳 年収約370万   妻26歳 年収約220万

    検討中の物件2900万(諸費用込み) 頭金0円 ボーナス払いなし
    月払い 9万弱

    今は子供がいませんがいずれ子供は二人ほどほしいと思っています。
    子供ができたときに妻が仕事を辞めなければ無理ではないですかね?
    ご意見お願い致します。

  2. 543 匿名さん

    >>542
    はっきり今は無理ですね。
    1馬力になった時を考えた方がいいですよ。
    4,5年貯蓄しましょう。
    その間に子供ができたとか昇給したとか生活も変わってくると思います。
    それからの検討をお勧めします。
    他の方からもそういった回答しかないと思いますよ。
    最後はご自信の判断で。。。

  3. 544 匿名さん

    No542の場合、銀行の融資が得られない気がしますが、まずは頭金を貯めることでしょう。子どもも今いないなら住む場所は限定されないので貯めやすい気がします。住まいが都内なら困りますね。

  4. 545 契約済みさん

    確かに子どもが生まれてからじゃないと、わからないことが多いです。

    生まれてから、保育園・幼稚園・小学校の校区、距離・環境が気になります。
    ベビーカーが通りやすい道のりか?など。

    お子さんの性別や性格によっても、階下のない住居がいいかなど。

    1歳ぐらいから保育園に預けるのは良いですが、共働きでも家事分担がしっかりできないと、
    奥さんが倒れてしまいます。
    けっこう保育園生活も大変ですからね。
    送迎、洗濯・お便りノート・行事参加など。

    ある程度、幼稚園ぐらいまでは賃貸で、そこから小学校の校区を考えて住まいを選ぶほうがいいような気がしますね。
    よほど、最初にリサーチがしっかりしていれば別ですが・・

  5. 546 匿名さん

    本人:38歳年収1150万(額面)
    妻:34歳年収425万(額面)
    4歳の子がいます。
    ・買い替え検討物件7700万(土地+注文住宅、諸費用など全て込み)
    ・頭金1300万〜1600万(現在のマンションの売却金額ー残債ー諸経費)
    ・ローン6400万〜6100万
    10年固定で35年返済予定を組み、繰り上げ返済していくつもりです。
    頭金以外の現在の貯蓄は現金、株で300万ほどです。
    買い替えをあきらめて今のマンションに永住しようかとも思いますが、いかがでしょうか?

  6. 547 匿名さん

    微妙ですね。年収が高いのでなんとかなるかと思いますが、気になるのは旦那さんの年齢でしょうか。38歳ということは定年まで22年だと、ローンをそこまでに払え終えるよう設定した方がいいと思います。繰上げ返済をある程度できるのなら、10年固定でいいと思います。

    あと、今のマンションに永住して子どもをもう1人か2人というのはないのでしょうか?

  7. 548 匿名さん

    >>546さん

    終身雇用が約束されてて、かつ出世がとまっても年収がダウンしない会社にお勤めとかなら可。
    だけど、そこまで無理するのも勧めしないな〜。

    でも、買い替えなのに6400万円もローン組むの?よほど今の場所が気に入らないとか?
    いい家に住むことだけが幸せじゃないと思うんだけど。

  8. 549 匿名さん

    >>547さん、548さん
    アドバイス有難うございます。
    御二方のおっしゃる通り「何とかなりそうだが、結構がんばらないと」という感じで、自分でも緊張感持ってました。
    今の家も好きなので、リフォームしながら住み続けていく方向で考え直そうと思います。

  9. 550 物件比較中さん

    主人(27歳) 年収500万 
    私(27歳)  年収300万
    子供なし
    マンション価格 3500万
    頭金      800万
    ローン     2700万
    10年固定で管理費等合わせ、支払い11万円です。

    子供はできれば今すぐにでも欲しいですが、主人だけの給料で
    返済していけるか不安です。

    主人は残業時間が多いため、もしも残業がなくなった場合、年収400万前後に
    なる可能性があります。

    現在の家賃が駐車場2台込みで5万円と激安のため、マンション購入した場合に
    生活がギリギリになりそうな・・・

    みなさんどう思われますか?

  10. 551 匿名さん

    年齢からいっても、出産もまだだし、劇安賃貸で頭金いっぱい貯金して子どもも出産してから
    購入するという道もあると思います。
    家でもマンションでも、ある程度家族の形がはっきりしてからの方が検討するのも具体的になる。
    子どもの性別、年齢差など。

  11. 552 匿名さん

    No.550さん 

    少し前の家と状況が似ているので書きますが

    とにかく今はお金を貯めるべきだと思います

    支払い5万から12万ぐらいはキツイです

    それに子供の出産が問題なく行くとは限りません、家は2回流産しました
    でやっと生まれましたが妻がずーっと入院していた為、その間収入も無く
    しかも合計で200万ぐらい費用がかかりました

    まぁ固い意志と計画が有れば別ですが私も551さんに賛成です

  12. 553 匿名さん

    宜しければご意見お願いします。

    【夫   】 34歳 年収420万円(税込)
    【妻(私)】 32歳 年収450万円(税込)
    【子   】 2人(3歳・1歳)2年以内にあと一人希望
    【物件価額】 3,600万円(新築マンション)88㎡
    【住宅ローン 】  2,800万円(フラット30年固定)
    【頭金  】 800万円
    【諸費用 】 160万円(預金から支払い)
    【残貯金】  800万(子供の学資・株含む)
    【管理費等】 月2万程度(駐車場無料)

     私は過去2回、育児休暇取得して復職しましたので、3人目ができても復帰予定です。
     現在のマンションが60㎡で4人では手狭、家賃12万円支払っていますので、
     そろそろ住み替え時かと思っています。
     
     私が働き続ければOKだとは思っていますが、会社が若いので社内ではすでにお局状態・・・
     働いても40歳が限界だと思っています。
     その後は年100万程度のパートか、運が良ければ正社員で転職か、と考えています。

     主人は従業員30人の有限会社で、年収は40歳で500万ほど。
     会社が潰れる可能性がある、と主人は危機感を持っています。(業績不振?)
     私は現在時短勤務なので、それを解除すれば年収600万くらいにはなりますが、
     子供が小学生になるまでは、現在の年収キープと思われます。

     子供の保育料で月に6万ほどかかっています。(2人分)
     それと、家賃、生活費を引いて、年間150万〜200万の貯蓄が出来ていますが、
     私の今後の働き方がどうなるかわからない状況では、購入はやめたほうが良いでしょうか?

  13. 554 契約済みさん

    ローンはなんとか返せるかもしれませんが、貯金はみなさんどうするのでしょうか。
    教育費や、ゆとり資金をつくれる計画があるのなら大丈夫です。
    なんとかなるかなぁ・・・じゃ、サラ金のお世話になる可能性もあると思っていたほうがいいですよ。


    550さん、出産と育児で環境はかなり変化するので、今は頭金をためることに専念しても良いと思います。

    新築マンションは、売れないので、今年からは頭金分くらい価格が下がることも考えられますから。

    ローン返済が不安な人は、一馬力、旦那さんの年収の5倍以内でのローンが原則だと思います。

    子どもは、私立幼稚園代も3万円、保育園もバカ高い、教育費・衣服費・食費、娯楽費・・と尽きません・・。
    学資保険、英語やスイミング、ピアノ・・・家よりもお金かかりますから。。。 orz

  14. 555 匿名さん

    >>553
    住宅ローンそのものが高く無いのでこの際購入する方がいいのではと思います。
    合算でその位の年収で4000万、5000万越す無謀なつわ者もおりますしね。

    40歳までこの会社で働くとしても、今購入して会社をやめるまでに繰り上げをがんばってローンを軽くしたら、その後はパートか違う会社に正社員としても負担が随分軽いと思います。

  15. 556 匿名さん

    553さん

    旦那さんの年収が年齢のわりにはかなり低いような気がします。
    今後大幅な給与アップ等は見込めない、というよりは会社が危機的な状況
    とのことなので先ずは住宅のことより旦那さんの転職活動が先だと思います。

    フラット30は30年間の支払いを想定して借りるものなので先ずは安定した
    尚且つもっと年収の高い仕事を見つけてからのほうが良いと思いますよ!

    私も今年の8月で旦那さんと同じ34歳になりますが、来年の3月に人生初めての
    住宅ローンをかかえることになります。
    銀行からの借り入れ金額は4,500万程度になる予定です。
    この借入金額でも住宅ローンの年収比率13%程度です。

  16. 557 匿名さん

    555さん、556さん
    ご意見ありがとうございます。

    555さんが仰る様に、40歳までは今の会社にしがみつこうとは思っています。
    ただ、陰でお局扱いされているのを感じる今日この頃、自分の精神力と戦います(笑)

    556さんの仰るように、主人の会社の状態が良くないので、転職は考えているようです。
    ただ、今より良い条件で仕事がなかなかないので、転職に踏み切れてません。
    朝早く仕事にでて、帰りが早いので、保育園のお迎えに行ってくれます。
    だから私も働き続けられるのです。
    なので、転職して残業の多い仕事になると、共働きが危うい・・・というリスクもあって、
    なかなか転職できないようです。

    私は、主人の会社が倒産するまでは今の仕事を続けてもらい、子供の保育園の
    送り迎えが楽になったら、転職をしたら?と言っていますが。
    (本人は良い条件があればすぐにしたいようです)

    やはり「え〜い!」と踏ん切りがつきません。
    今回の物件は見送って、あと5年くらい頭金を貯めようかと思い直しています。

  17. 558 契約済みさん

    倒産して転職してからだと、3年は住宅ローンの審査が通らないんじゃない?

    だとしたら、早めに転職活動して、転職後3年、ローン返済の見通しが立ってからにすべきかと。

    資格があるなら早めの転職を。
    資格がなければ、倒産後はまず収入アップの職はないでしょう。

    34才で420万・・・低いですね。
    35歳すぎの転職は、資格と引き抜きでもないかぎり、キツイのでは・・
    早く転職すべきですよ。

    身の丈に合った物件じゃないと、住まいにやられてしまいますよ。

  18. 559 契約済みさん

    共働きを前提でローンを組まない方が賢明ですよ。

    「マンションってどうよ」のサイトで過去の質問のアドバイスを参考にするといいですよ。

  19. 560 匿名さん

    No.559さん

    「マンションってどうよ」のサイトはあんまりあてにならないよ、一部おじさん連中の考え

    は間違ってはいないが古い!!

    共働きは今や当たり前、確かに病気や子供の世話でどちらかが働けなくなる
    可能性は有るけど旦那一人で支払っても同じでは、終身雇用が崩壊し、中小企業がばたばた
    倒産する今はむしろ共働きの方が良い場合もある、ある日突然妻に働いてくれ!なんて言っても
    パートで月8万稼ぐのがやっとだと、そんなんじゃ全然足りないじゃん、それにそんな生活自体なんだか不安定なかんじになる、なら最初から共働きの方がかえって日々の生活は安定する

  20. 561 553です

    553です。

    私は共働き前提で結婚しました。
    家族計画も共働きがあってこそ二人を産みました。

    住宅ローンは一人で組むのがベストだとは思います。
    今回組むとしたら、おそらく私の名義で組みます。(一部上場企業なので有利)

    ですがやはり、家族の不測の事態には備えないとだめですよね・・・。
    健康であればなんとかなると、自信過多な部分がありました。

    皆様のご意見を参考にして、もう一度ローンや物件を見直したいと思います。

    主人には早めの転職を勧めていきたいと思います。

    周囲は2馬力でローン返済が結構いるので、私も何の疑問も持っていませんでした。
    子供3人で住宅ローンも抱える・・・もう一度冷静になれそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸