|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?? その3
-
41
匿名さん
>No.38
今回初めて変動を繰り上げしたと言っていたようだけど・・・
今までずっと定石通り固定を繰り上げておきながら、
それに今までそんなに悩む局面があったのかどうか
ギャンブルみたいとか言えるものなのか?
よくわからん。
参考にもしたくない。mixって一番煮え切らない性格の人がする無駄な選択に思う。
そのうちどっちにも動けなくなる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
>>41
MIXでは固定から繰上げていくのが定石なのか?
普通逆(変動から)のような気がするが…
まぁ考え方それぞれか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
>>38
>変動から繰上げるか、
>長期固定から繰上げるか、
>どっちにするか悩むのが、ギャンブルみたいで俺は楽しい。
>しばらく答えは分からんが。
>変動1本だとこの楽しみがないんだなぁ
自己肯定・弁護に必死だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
>>43
こんな反発予測しなかったぜ。でもマジでローンを繰上げ返済まで含めてギャンブル要素があるのは以下の順だと思うなぁ
1.MIX
2.変動のみ
3.固定のみ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
その3になって話の内容が幼稚になってきていますよ。もう少しいい切り口で話しませんか?
変動はどうなん?ってことを・・・MIXは論外です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
1変動
2MIX
3固定
じゃないの?
焦って返さなくても暫く金利は上がらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
>No.42
固定か変動かよりも金利が高い方から考えるという意味
mixにするからには金利変動リスクは取りたくないが金がないので
月々の返済額を僅かでも抑えたい、といったセコイ奴の考えからかと思ったもので
繰り上げによって返済額を減らそうとすれば固定からだと考えた。
ただ、普通には金利上昇リスクを避けたければ、42のいうように変動から繰り上げするわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
なんでMIXが駄目なのか理解不能。
長期固定一本で金利は上がりだしたら一気に上がると10年前から言い続けてる
頭堅い結局損し続けてる人、金利は永遠に上がらないと根拠の無い信念の元、
ギリギリ変動でローン組んでる人。
そんな偏った考えで自分の選択が絶対正しいとここに他の選択を全て否定する
ような書き込みを必死にしている人よりはよっぽどマシだと思うが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
金利の動きが読めないから、考え方それぞれでいいんじゃない?
結論は30年後に振り返ってみて初めて分かるがそんな時はもうどうでもよくなってる。
まぁ考え方が違うのに議論しても無駄だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
mixがダメじゃなくて、お金の問題を前にしてどっちすかずな考え方がどうなのかなとは思う。
>なんでMIXが駄目なのか理解不能。
これも単なる否定なんじゃないかい?
みんな自分の主張するのは普通で、自分を肯定したいってそんなのんじゃない。
ここんなところで、必死になってるなんてないだろう?
そう読めるとすれば、読み手が必死だと思われかねない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
51
匿名さん
いやいや、ミックスはどうでもいいよ。ここは変動を議論するとこだよ。ミックスがとうのこうのは別ですればいいよ。みんなあきれてここからはなれていっているよ。あと長期固定もね。日経にも出てたけど全体の6%なんだってさ。長期固定借りてる人。そんな少数の議論も別でやってね。
だから議論にならないのも当然だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
>>51
MIXは、大抵片方は変動要素の高いローンを組んでるわけで、ここで議論しても悪くはないと思うが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
>>51 そりゃそうだよ銀行マン変動しか薦めないから。
ここで議論している人の中には信じられないかもしれないけど、
”プロが薦めるから”といって何も調べずに言われたままにする人って意外に多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
No.27だが
俺さまは1軒目のマンションは変動1本で組んで完済。
そして2軒目の戸建てを今MIXで支払い中だ。
MIXにしている人の大部分は、変動に近い思想を持った
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
言われるがままにローン組む人ってそもそもこんなところ見ないんじゃないの?
たぶんローンの事なんて一切気にせず快適な新居での生活を満喫してるはず。
金利が上がって始めてびびるんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
長期固定の人が損していると思うのはどうなのかな?
その人が支払う余裕があればいいんじゃない。
変動金利は恐いかどうかを考えると
変動を組んでいる人の中には
長期固定では支払額が多くなって損をすると考える人、
単に支払いがきつくなる人
いろいろいる中ででも
所得や貯蓄によってリスクの許容量はまったく違ってきそう。
一番危ないのはさ、お金がなくて返済額を抑えたいがために変動にした場合
あとは、金利は上がらないと胡座を書いている人とかもかな。
でも、しっかり考えを持っていれば恐くないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
>日経にも出てたけど全体の6%なんだってさ。長期固定借りてる人。
10年前に長期固定で組んだ人は少ないでしょう。
でもその中でローン残高残ってる人も多いと思います。
ここ5年以内に実行した人では何%?2年以内では?
単純に6%を少ないと決定付けるのはどうかな?
統計読む力が無さ過ぎなんじゃないかと・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
>〇七年九月末時点の住宅ローン残高のうち、変動金利型が約三六%。
>二—五年など短めの固定金利期間選択型
>(当初期間は固定金利で、期間明け後に改めて金利を決定)も合わせると約七七%。
>金利リスクがない全期間固定金利型は約六%に過ぎない
実際少ないとしかいいようがないと思うが?長期固定は超少数派と言い切っていいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
周辺住民さん
>>59 変に煽るような書込みは話がおかしくなるのでやめましょう。
少数・多数はローンについての優劣に全く関係ありません。
銀行・営業マンが変動金利を薦め、成約してきた結果ではないでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)