住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-09-09 17:29:00

前レスが1000を超えていますので立てました。
現在の変動金利は2.875%(銀行によりますが)です。
今後、どの様に推移していくのでしょうか。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/

[スレ作成日時]2008-07-20 00:35:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その3

  1. 41 匿名さん

    >No.38
    今回初めて変動を繰り上げしたと言っていたようだけど・・・
    今までずっと定石通り固定を繰り上げておきながら、
    それに今までそんなに悩む局面があったのかどうか
    ギャンブルみたいとか言えるものなのか?
    よくわからん。
    参考にもしたくない。mixって一番煮え切らない性格の人がする無駄な選択に思う。
    そのうちどっちにも動けなくなる

  2. 42 匿名さん

    >>41
    MIXでは固定から繰上げていくのが定石なのか?
    普通逆(変動から)のような気がするが…

    まぁ考え方それぞれか。

  3. 43 匿名さん

    >>38


    >変動から繰上げるか、
    >長期固定から繰上げるか、
    >どっちにするか悩むのが、ギャンブルみたいで俺は楽しい。
    >しばらく答えは分からんが。

    >変動1本だとこの楽しみがないんだなぁ

    自己肯定・弁護に必死だね。

  4. 44 匿名さん

    >>43
    こんな反発予測しなかったぜ。でもマジでローンを繰上げ返済まで含めてギャンブル要素があるのは以下の順だと思うなぁ

    1.MIX
    2.変動のみ
    3.固定のみ

  5. 45 匿名さん

    その3になって話の内容が幼稚になってきていますよ。もう少しいい切り口で話しませんか?
    変動はどうなん?ってことを・・・MIXは論外です。

  6. 46 匿名さん

    1変動
    2MIX
    3固定
    じゃないの?
    焦って返さなくても暫く金利は上がらないよ。

  7. 47 匿名さん

    >No.42
    固定か変動かよりも金利が高い方から考えるという意味
    mixにするからには金利変動リスクは取りたくないが金がないので
    月々の返済額を僅かでも抑えたい、といったセコイ奴の考えからかと思ったもので
    繰り上げによって返済額を減らそうとすれば固定からだと考えた。
    ただ、普通には金利上昇リスクを避けたければ、42のいうように変動から繰り上げするわな。

  8. 48 匿名さん

    なんでMIXが駄目なのか理解不能。

    長期固定一本で金利は上がりだしたら一気に上がると10年前から言い続けてる
    頭堅い結局損し続けてる人、金利は永遠に上がらないと根拠の無い信念の元、
    ギリギリ変動でローン組んでる人。

    そんな偏った考えで自分の選択が絶対正しいとここに他の選択を全て否定する
    ような書き込みを必死にしている人よりはよっぽどマシだと思うが?

  9. 49 匿名さん

    金利の動きが読めないから、考え方それぞれでいいんじゃない?
    結論は30年後に振り返ってみて初めて分かるがそんな時はもうどうでもよくなってる。
    まぁ考え方が違うのに議論しても無駄だな。

  10. 50 匿名さん

    mixがダメじゃなくて、お金の問題を前にしてどっちすかずな考え方がどうなのかなとは思う。

    >なんでMIXが駄目なのか理解不能。
    これも単なる否定なんじゃないかい?
    みんな自分の主張するのは普通で、自分を肯定したいってそんなのんじゃない。
    ここんなところで、必死になってるなんてないだろう?
    そう読めるとすれば、読み手が必死だと思われかねない

  11. 51 匿名さん

    いやいや、ミックスはどうでもいいよ。ここは変動を議論するとこだよ。ミックスがとうのこうのは別ですればいいよ。みんなあきれてここからはなれていっているよ。あと長期固定もね。日経にも出てたけど全体の6%なんだってさ。長期固定借りてる人。そんな少数の議論も別でやってね。

    だから議論にならないのも当然だよ。

  12. 52 匿名さん

    6%が必死になってるわけね

  13. 53 匿名さん

    >>51
    MIXは、大抵片方は変動要素の高いローンを組んでるわけで、ここで議論しても悪くはないと思うが…

  14. 54 匿名さん

    >>51 そりゃそうだよ銀行マン変動しか薦めないから。

    ここで議論している人の中には信じられないかもしれないけど、
    ”プロが薦めるから”といって何も調べずに言われたままにする人って意外に多い。

  15. 55 匿名さん

    No.27だが
    俺さまは1軒目のマンションは変動1本で組んで完済。
    そして2軒目の戸建てを今MIXで支払い中だ。

    MIXにしている人の大部分は、変動に近い思想を持った

  16. 56 匿名さん

    言われるがままにローン組む人ってそもそもこんなところ見ないんじゃないの?
    たぶんローンの事なんて一切気にせず快適な新居での生活を満喫してるはず。

    金利が上がって始めてびびるんだろうけど。

  17. 57 匿名さん

    長期固定の人が損していると思うのはどうなのかな?
    その人が支払う余裕があればいいんじゃない。
    変動金利は恐いかどうかを考えると
    変動を組んでいる人の中には
    長期固定では支払額が多くなって損をすると考える人、
    単に支払いがきつくなる人
    いろいろいる中ででも
    所得や貯蓄によってリスクの許容量はまったく違ってきそう。
    一番危ないのはさ、お金がなくて返済額を抑えたいがために変動にした場合
    あとは、金利は上がらないと胡座を書いている人とかもかな。
    でも、しっかり考えを持っていれば恐くないね

  18. 58 匿名さん

    >日経にも出てたけど全体の6%なんだってさ。長期固定借りてる人。

    10年前に長期固定で組んだ人は少ないでしょう。
    でもその中でローン残高残ってる人も多いと思います。

    ここ5年以内に実行した人では何%?2年以内では?

    単純に6%を少ないと決定付けるのはどうかな?
    統計読む力が無さ過ぎなんじゃないかと・・・

  19. 59 匿名さん

    >〇七年九月末時点の住宅ローン残高のうち、変動金利型が約三六%。
    >二—五年など短めの固定金利期間選択型
    >(当初期間は固定金利で、期間明け後に改めて金利を決定)も合わせると約七七%。
    >金利リスクがない全期間固定金利型は約六%に過ぎない

    実際少ないとしかいいようがないと思うが?長期固定は超少数派と言い切っていいのでは?

  20. 60 周辺住民さん

    >>59 変に煽るような書込みは話がおかしくなるのでやめましょう。

    少数・多数はローンについての優劣に全く関係ありません。
    銀行・営業マンが変動金利を薦め、成約してきた結果ではないでしょうか??

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸