- 掲示板
前レスが1000を超えていますので立てました。
現在の変動金利は2.875%(銀行によりますが)です。
今後、どの様に推移していくのでしょうか。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/
[スレ作成日時]2008-07-20 00:35:00
前レスが1000を超えていますので立てました。
現在の変動金利は2.875%(銀行によりますが)です。
今後、どの様に推移していくのでしょうか。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/
[スレ作成日時]2008-07-20 00:35:00
間違ったフアイナンスの説明や意味不明な主張が多いね 30年の住宅ローンを指して30年の金利リスクがあるかのように言う人がいますが、理解していないか わざとフラット35に誘導していると思われます 借入れ側なので、最終償還が近くなるにつれ、市場金利が上がっていなければ含み損が膨らみます。 あと住宅ローンは毎月の元本返済があるので 簡単に表せば金利リスクは半分の約15年くらいだ 30年や35年の高金利でかりると割高ですよ 短期変動は金利が今後ズンズンあがるおそれがあるので敬遠されがちですが 日本の短期金利のひきあげは現実にはたいしてなく あったとしても 5年位先でしかも僅かでしょう。 財政破綻している国が政策金利をあげることはあまり考えられないと思います 一方固定金利ローンは国債や金融市場の影響を受けて金利が変わりますので 今後世界的に日本の信用リスクが高まるようだと金利は上がります。
↑ ごちゃごちゃと能書きをたれる前に、ちゃんと日本語の作法について勉強しろ(笑)
>> No.232
>変動は怖い怖いとあおりを入れる長期の人はきっと返済率が高い長期固定
を組んじゃってるんだろうね。
返済率が高い時に実行した人は、さっさともっと安い金利で同じ固定で、
借り換えしてるよ。
固定派は、実行した年月によっての借り入れ金利の変動で、損した気分
にはなりますが、”変動にすればよかった”って後悔は基本的にはありえない。
最初から住宅ローンに対しての考え方が違うから。
それに変動にしたければ、簡単に切り替えられるし。
固定を選んで後悔している人ってあなたのまわりに沢山いるのですか?
少なくとも私のまわりではいませんが。(会社や友人関係では)
あなたの言っている”変動は怖くない”理由はまったく意味をなさない。
固定派は変動選択者全員に対して、変動は怖いとは言っていない。
変動が怖い人は、何度も何度も書かれているが、固定金利では支払いが厳しい人。
あなたの書き込みだけだと、とにかく変動を選ばないと損するよって言っている
だけ。本気ですか?
年収も家族構成も状況も千差万別な人全てに、あなたは変動を進めるのですか?
進めるのであれば、絶対にリスクを回避できるプランでもあるのですか?
あなたのリスクヘッジを教えてください。
明確なリスクヘッジを説明してもらえないと、あなたの書き込みには
説得力がまるで無いですよ。
ここに最近よく書き込んでる変動さんの内容を読んでると、
人間的にどんなんだろ?って思ってしまうね。
金銭面の損得しか考えていない(考えられない)人ってこうなってしまうの?
それとも、元々こんな性格だから、損得勘定しかできないのかな?
どっちにしても可哀想だね。
でも本人がその不幸に気付いていないんだからいいか。
>239
変動が怖いか怖くないかの議論は、比較する対象(長期固定)がないと意味をなさないんじゃないですか?
変動だけの話をして「あ〜怖いね〜」なんて結論になったとしても、どうすることもできない。
変動が怖かったとしても、人によって長期固定の方がもっと怖い(総支払額がかなり多くなるかもという怖さ)
とすれば、その人は変動を選ぶべきだし。
だから長期の人の様々な状況があったほうが、より良いスレになる気がしますが。
変動の場合の怖いか?は、その名前のとおり大きくか小さくかは別として変動する可能性が
あってるから怖いか?っていうことであり、現在、長期固定で組んで生活水準を落とさず、
普通に支払っているものからしたら、"怖いか"って単語は当てはまらないと思うけど。(損かって
いうのなら分かるが・・・)
ただ、状況を言えというなら、ほとんどの人が家賃レベルの返済金額だと思う、だって
長期固定でも家賃並の金額でずっと返済していけるということが、長期固定のメリット
であって、そもそも支払いが厳しい人が長期固定を選択することはないと思うから。
ちなみに私の場合、年収に対する返済比率は約20%です。(25年固定)
あと、長期固定金利が高い高いと言うけど、長期固定を組んでいるものからしたら、
高いと思って組んでる人はいないと思う。(長期固定でもこんなに低いんだったら、ここで
固定にして、今の生活水準をキープしよう思ってる・・・・と思う。)
>245
>変動が怖いか怖くないかの議論は、比較する対象(長期固定)がないと
>意味をなさないんじゃないですか?
変動が怖い事実は、単に長期固定のケースと比較しても
意味が無いと言うか、結論は出ないよ。
だって、現時点でいくら考え比べても確実に先の事は
誰も分からないから、結局、変な言い合いになるだけ。
繰り返し書かれているが、固定と比べて変動が怖い人は、
固定返済以上に、明確なリスクヘッジが出来ていない人、
単に収入的に長期固定では返済が厳しいから、変動を選
んでいる人。
確実なリスクヘッジがあって、確実に繰り上げ返済して
元金を短期間で減らせるのであれば、初めて「変動は怖くない」
と言い切れる。
それ以外の変動の人にとっては、多かれ少なかれ変動金利は
リスクがあり「怖い」事となる。
>>245
文句ばかり言ってる約1名の変動さんは、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」的な発想で、
渡っていない者があれこれ言うな!、このスレは、実際に赤信号を渡ってる者だけが
「赤信号だって怖くなんてないよな!」と確認したり励ましあったりする為のスレだと言いたいんでしょ。
私は長期組みました
若干角度を変えて
3000万を長期3.0%、変動2.0%で返済していった場合の比較計算をしてみた
A 3000万を変動2.0%で35年返済の場合では10年後ローン残りが2340万
B 3000万を長期3.0%で35年返済の場合では10年後ローン残りが2434万
一見するとそんなに差がないように思うが
2.0%の場合¥99,379-/月の支払い
3.0%の場合¥115,455-/月の支払い
C差額¥16,076-にもなる
この差額Cを10年分つまり120ヶ月分コツコツ貯蓄すると¥192万にもなる
これをAの2340万に繰り上げ充填するとローン残がグーと減ってくる、10年後金利が4%(5%)
になっていたとしても¥95,000-/月程度になる、長期なら変わらず¥115,455-/月の支払い
のままと言う事になる。
私と同じ長期で組んだ方
どう思います?
>249
10年年間金利が変動しないという過程の試算。ましては30年なら不透明すぎて試算なんて
不可能。
長期固定を組んでいるものは、ある程度金利が将来上がると考えて、長期固定を組んでいる。
よってそのような試算でどう思うこともない。
大切なのは、現在の生活レベルが落ちないこと、住宅ローンで人生の失敗をしないことであって
過程の試算での損得ではない。
No.250
住宅ローンを利回りのいい商品と考えると損得は出てくる
期間は35年だが10年間でいかに元金を減らすかがカギとなる
>251
長期固定は確実に試算したとおり元本が減る。
変動の場合はあくまで予測でしかない、うまくいったら(運が良ければ)長期固定
以上に元本が減るけど、最悪な場合、未払い利息が発生して元本が増える可能性
もゼロではない。
よってケースバイケース、変動で10年単位での試算なんかできる訳がない。
>245
>人によって長期固定の方がもっと怖い(総支払額がかなり
多くなるかもという怖さ)とすれば、その人は変動を選ぶべきだし。
考え方がおかしくないでしょうか?
長期固定の方が最終的に支払い総額が多くなるかどうかは、
何十年後じゃなきゃわかりませんし、逆に変動の方が支払い
総額が多くなる可能性もあるし。
固定の場合は、最後までの支払い予定表で事前に内容を
確認できますが、変動の場合は今後の支払い予定が確実な
内容ではないので、支払い途中で大幅に支払い金額が変る
可能性が高いので、リスクが高いと言えます。
変動を選べば、確実に支払い総額が減る保証は無いでしょう?
あなたの文章では、結局、長期固定で支払えない人は、
変動を選ぶべきと読めます。
長期固定で支払えない人は、住宅ローンを組むべきでは
ないでしょう。
※資産のある、変動の人は外した考え方です
いつのまにか「長期固定はすばらしい?」
な内容に変化しとる。
長期必死すぎてわろた
短 ○ 野 郎 は黙ってなさい。
>長期必死すぎてわろた
なんで?
長期組は必死のなる必要はないよ?
必死になる必要があるのは、変動組でしょw
あと何十年間、必死に頭の中で住宅ローンの金勘定してくださいw
W って使うのバカっぽくないですか?
長期のメリットは返済が一定だけでなく、繰上げ返済したときの利子分の消滅が変動に比べて
かなり大きいこともあるます。
繰上げ返済するのを前提に考えているならそれで計算してみると見方が変わるかも??