住宅ローン・保険板「セコムの火災保険ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. セコムの火災保険ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-25 16:20:35
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ローン会社から、どこかの火災保険に加入するよう言われたのですが、損保の火災保険よりもセコムの火災保険は保険料が断然安く魅力を感じており、セコムで加入しようと検討中なのですが
、自分自身セコムの火災保険に加入されてる方を聞いたことがなく、補償や事故起こったときの対応などしっかりやってくれるのか?不安です。
過去に自動車の任意保険で安い保険会社や外資系に加入していて悲惨なことにあった経験もあり、少し迷ってます。
実際にセコムの火災保険に加入されてる方、これから加入検討されている方など情報ありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-02-10 22:41:00

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セコムの火災保険ってどうですか?

  1. 180 eマンションさん 2016/07/23 14:59:33

    賃貸の火災保険を契約していて賠責の申請をしましたが結果として保険は適用されませんでした。少額だからよかったですがいざというときに怖いので次は別の会社と契約します。

  2. 181 匿名さん 2016/11/05 15:11:41

    セコム損保はハウスメーカーがお得意さんです。新築さんがセコム損保で火災保険を契約したら、ハウスメーカーの代理店と分け合っている場合があります。新築さんにはわからないように裏で分け合ってます。法律に触れる行為かどうかはわかりませんが、契約者の知らないところで、そんな事もしている事があります。

  3. 182 購入経験者さん 2016/11/06 00:02:58

    セコムはホームセキュリティとセット加入がお得です。
    大手は審査が厳しく、調査員に低い見積もりを作成させるように指示するとのことです。よって調査員に聞くのが良いかも?

  4. 183 匿名さん 2016/11/06 01:05:26

    181のケースを法律的に問題ないのか調べてみます。

  5. 184 匿名さん 2016/11/06 13:23:57

    >>新築さんがセコム損保で火災保険を契約したら、ハウスメーカーの代理店と分け合っている場合があります。新築さんにはわからないように裏で分け合ってます。法律に触れる行為かどうかはわかりませんが、契約者の知らないところで、そんな事もしている事があります。

    ・・・・金融庁での以下の規定で違反だと思います。
    (2)法第294条、第300条の2関係(情報提供義務)
    1保険会社又は保険募集人は、保険契約の締結又は保険募集等に関し、保険契約の種類及び性質等を踏まえ、保険契約の内容その他保険契約者等に参考となるべき情報の提供を適正に行っているか。


    契約者に無断で自社やハウスメーカー代理店の有利な方法としているので悪質だと思います。

  6. 185 匿名さん 2016/12/01 09:14:52

    水漏れ被害にあいました。

    先日、留守中に水漏れで全損しました、
    加害者側がセコム損保を利用でしたが酷い有様です、
    連絡は来ない、支払いが無い、
    有名どころとは雲泥の差です。
    10対0と認めておきながら全く支払う気が無いようです、
    法的処置に踏み切ろうと思います。

  7. 186 評判気になるさん 2016/12/05 20:02:37

    セキュリティーがない場合には
    朝日火災の方が安いですね。

  8. 187 ぼん 2017/03/17 04:16:06

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  9. 188 名無しさん 2017/03/28 14:37:13

    セコムの代理店もひどいけど、セコムの支店もコンプライアンス無視、自分たちを守ることしかかんがえてません。

    保証内容も、大手損保に比べると手薄。
    もちろん
    代理店次第、担当者次第、だとは思いますが、、
    とても痛い目にあってます。
    謝罪よりもなにより、表ざたにしないで!て感じで呆れてしまいました。

  10. 189 匿名さん 2017/07/27 03:47:01

    セコム家財保険に入っても請求させないように却下される。
    保険加入する時は勧めていても実際請求するとその内容では使えませんと却下。加入しても請求させません。理由を問いてもはっきりしてわかりやすい明確や答えは返ってきません。受け付けても折り返しの担当者からは却下の連絡がくるのみです。請求したいのならオプションに加入して3万円払うなら使えたかもしれませんねと更にオプション加入で払わせて、更に3万円払った上でしか請求できないって。。しかも請求出来るとも限らないのでお勧めできません。

  11. 190 評判気になるさん 2017/08/22 02:01:23

    マンション用のセコム損保に入っていましたが、漏水で下の階に被害が発生しました。その被害は無事保証されましたが、翌年は引き続きの契約を断られてしまいました。こういうもんなのですかね。

  12. 191 匿名さん 2017/10/02 08:49:26

    どの保険会社の火災保険にするかよりも、どの保険代理店になるかで大きく左右されます。 保険代理店は、コンビニのように社内教育が行き届いていてどの店舗で買っても均一なものではなく、非常に代理店ごとに対応の差が大きいものです。保険知識を持っている顧客は少ないですので、代理店が間違った対応をしていても気がつきませんので、信頼のある代理店を窓口にする事が非常に重要です。

    では、大手保険会社の代理店が信用があるかと言うとそうでもなく、最初っからなんでも保険会社担当者に聞けばよいというような代理店が非常に多いのが現実です。右のものを左にやっているだけのお役所的な対応です。
     

  13. 192 口コミ知りたいさん 2018/02/09 03:27:41

    セコム火災保険に入っていますが過去の台風で屋根材が飛んだにもかかわらず日にちがはっきりしないと払えないの一点張りです。はっきりとした日にちも本当に自信がなくわからなかったのですがめちゃくちゃ冷たい対応をされました。契約する時にちゃんと説明を聞いておけば納得できるのですが。なんか支払いをしたくないのが見え見えでかなり不満です!

  14. 193 匿名さん 2018/03/02 10:04:37

    たしかに屋根など破損の場合、あとで損傷が見つかり実際の被害日付がハッキリしない場合も多いと思います。損保業界のレベルは非常に低く、現実に起こりえる問題を無視、軽視しするのが業界的体質になってしまっているのでしょう。単細胞で工夫できない人が多い業界なんですね。また、それがいいと思っているようですね。



     

  15. 194 セコム保険被害 2018/03/28 04:33:41

    セコムの保険に加入後、台風がありましたが、申請して、5カ月放置後、鑑定人と画策して、
    支払いに満たない等の言い訳をして、済ませようとしました。
    他の保険屋さんが、これは、酷いと言っていました。
    余り、良くない保険と思われます。

  16. 195 匿名さん 2018/03/28 07:16:51

    セコム本体にとってホームセキュリティシステムを、新築顧客さんに販売してくれるハウスメーカーは超お得意さんです。それで新築顧客さんが子会社のセコム損保で火災保険を契約したら、契約者の知らないところで、そのハウスメーカーの保険代理店に手数料を分けている場合がありるかと思います。消費者に好ましい競争ではないので、金融庁でもそろそろ調査するでしょう。




  17. 196 名無しさん 2018/04/03 02:43:47

    マンションではないのでスレチすみませんがあまりにも腹が立ったのでカキコ。
    戸建てを買ったので見積もりを依頼しました。
    古民家なので里山が裏にあります。
    ハザードマップでは山腹崩壊危険区域になっているので地震保険・風水害特約にも入ろうと。
    そしたら「保険はお引受け出来ません」だと。
    リスクがあるから保険かけるのにどういうこと?
    おまけに火災保険本体にも入れないってどういうこと?
    ホント最低な保険屋。詐欺師の類ですよ(怒)

  18. 197 匿名さん 2018/06/22 03:54:18

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  19. 198 匿名さん 2018/06/22 14:44:08

    >>代理店はセコム保険サービス株式会社。保険会社はセコム損害保険株式会社。
    >>ややこしいです。今回の一件ついても代理店は関わっておりません。
    >>代理店意味ないですよね。

    保険加入時の保険の商品説明のないのは、完全な違法行為になります。消費者庁や金融庁に相談連絡しましょう。

    >>親しい保険屋に聞くとセコムに加入したお前が悪いといわれました。
    >>保険取扱量の小さい会社に頼むからそうなると言われ、ぐうの音も出ませんでした。

    保険取扱量で、保険がきいたり、きかなかったりしたら完全な違法行為です。消費者庁や金融庁に相談連絡しましょう。

    >>最後に契約終了日前日金曜日の数時間でシームレスに火災・地震保険を手配していただいた代理店担当者様には
    >>感謝致します。

    現代では当たり前な手続き、感謝している場合ではないとおもいますけど。



  20. 199 e戸建てファン 2018/06/23 03:02:50

    197は無知ですね。
    地震保険は大手でもセコムでも認定基準は同じ。

    内壁は支払い認定対象になりません。

    代理店 保険会社なんて関係ありません。

    新しく加入した代理店もゼネコンとんでもなく無知ですね。
    地震保険の認定基準を知らないのでしょう。
    内壁の損害は1円も払われないのは全保険会社共通ですよ

  21. 200 匿名さん 2018/06/23 03:53:08

    >>地震保険は大手でもセコムでも認定基準は同じ。

    確かに、紙の上の規定ではそうかもしれませんが、実際の運用がそうはなっていない場合があるのが、人間社会の恐ろしさ
    です。再確認のため、消費者庁や金融庁に相談連絡しましょう。


    >>代理店 保険会社なんて関係ありません。

    これも同じ、人間社会の恐ろしさ。消費者庁や金融庁に相談連絡しましょう。


    確実なのは、セコム保険サービス株式会社の保険説明が実際になかったら、完全に違法行為です。代理店と保険会社は処罰
    されます。




  22. 201 199 2018/06/23 06:14:37

    セコム保険サービスが違法かどうかはどうでもいいです。

    紙の上とか実際にはとか人間社会がどうとかそんなこと関係ありません。

    地震保険は認定対象になる箇所が決まっています。
    内壁は該当箇所ではありません。

    だから保険会社 代理店 人間関係そんなことは一切関係ない。

    新しく加入した代理店は出ると言ってるならとんでもなく無知な代理店です。
    だったら新しく加入した代理店に一筆書いてもらえば。
    内壁だけの損害でも保障しますと。

    そしたら慌てて調べてすみません。
    今回みたいなケースではうちでも
    補償されませんと言いますよ。

    無知な回答はやめた方がいいです。

    わたしは大阪ではないですが某鑑定会社に勤務しており
    火災地震損害の鑑定には精通しています。

    地震に関して保険会社 代理店は一切関係ありません。

  23. 202 鑑定人 2018/06/23 06:44:32

    地震保険の損害は各保険会社から依頼を受けて私たち鑑定人が確認します。
    一部損 小半損 大半損 全損を認定していきます。
    その際に建物、家財ともどの箇所に損害があれば~%等規定されているので
    それに従って鑑定していきます。

    大手損保だから認定しようとか~代理店のお客さんだから認定しようとか一切しませんし
    そんな圧力がかかることもありません。
    公正公平に鑑定するのみです。


    >施工したゼネコンに聞くとこのケースで支払われるかは保険会社と代理店の力関係によります。
    ありえません。
    ゼネコンは無知または勘違いでしょう。
    力関係なんて関係ないので内壁と外壁を勘違いしているなどでしょう。
    内壁は認定対象ではありませんが外壁は認定対象です。

    >親しい保険屋に聞くとセコムに加入したお前が悪いといわれました。
    >保険取扱量の小さい会社に頼むからそうなると言われ、ぐ

    新しい保険屋は相当無知な代理店なので気を付けたほうがいいですね。

  24. 203 匿名さん 2018/06/23 07:12:26

    197です
    ご指摘ありがとうございました。

    皆様のおっしゃられるとおり改めて無知であったことを深く恥じております。

    その後新規で入りなおした代理店からも今回のケースは被害が少ないため保障されないと説明を受けました。

    保障されないのではとある程度思っておりましたが最初に被害状況を報告したさい保障範囲内ということで受付されましたので適応される物だと思っていました。

    契約内容を詳しく理解しないまま現状を投稿してしまいお手数とご迷惑をおかけしましたことお詫びいたします。

  25. 204 鑑定人 2018/06/23 07:46:16

    >その後新規で入りなおした代理店からも今回のケースは被害が少ないため保障されないと説明を受けました

    やはり新規で入り直した代理店は保険代理店とは思えないほど地震保険の内容を知らないようです。
    被害が少ないためではないんですよ。
    被害が多くても少なくても認定対象箇所か否かで決まってくるのです。
    認定対象以外の箇所であれば被害が大きくても補償されませんよ。
    地震保険においては被害の修理費等の金額は関係ないんです。

    どこにヒビが入っていたら周囲~メートルは損害認定して建物全体としては何%と認定していくんです。

    新規で加入された代理店は火災保険地震保険の基本的部分から理解できていないのでしょう。

    それと認定箇所のあまりにも詳細部分は非公表ということになっているので申し上げられませんが
    事故報告を変えましょう。
    非公表となっているのは一般的なこと以外に詳細部分は保険金詐欺に悪用されやすい箇所があるからだと
    思われます。

    内壁にかなり大きくヒビが入っているので外壁にも損害がありそうだが自分では判断しにくいので
    詳細を見て欲しいので確認して欲しいと。

    そうすると受付ないかも知れませんが鑑定人が派遣される可能性の方が高いでしょう。
    そして鑑定人にしっかり見てもらうのです。
    内壁は認定対象になりませんがどこか認定対象箇所での損害を発見してくれる可能性もあります。

    私たち鑑定人は損害が確実にある場所を訪問するだけではありません。
    保険会社から依頼があれば該当地域のその保険会社の全顧客を鑑定して回ることもあります。
    契約者がきずいてもいない損害を発見して認定することも結構ありますよ。

  26. 205 匿名さん 2018/06/23 08:29:06

    197です
    鑑定人さん

    詳しい説明ありがとうございました。
    いまさらながら非常に勉強になります。

    被害過少という文面は私の表現不足もございます重ねてお詫びいたします。

    取り急ぎ内壁損傷箇所まわりを再度見てみます。

    レスを見れば見るほど知識不足を露呈してしまいお恥ずかしい限りです。

    ご指摘をいただくことで保険について見識を深める良い機会になりました。

    参考にし以後の契約に役立つよう心がけます。

    ありがとうございました。

  27. 206 匿名さん 2018/06/23 09:08:17

    >>セコム保険サービスが違法かどうかはどうでもいいです。
    >>代理店 保険会社なんて関係ありません。

    保険説明をしていないのが、違法な募集行為であるのは事実です。地震保険の適否とは別の問題です。
    保険関係者にはなぜか保険会社を守る面白い風習が昔からあるようです。
    金融庁は最近あやしくなった代理店制度を見直そうとしていますので、いいケースだと思います。

  28. 207 鑑定人 2018/06/23 09:16:56

    内壁損傷箇所周りのほかに
    契約者が気付きにくいが損害認定されやすい箇所は基礎です。
    基礎に細かいヒビが入ってないかようく見てください。

    少しでも基礎にヒビが入れば確実に鑑定人が派遣されます。
    細かいヒビでも周囲まで損害認定されるので
    3本程度で建物全体損害3パーセント以上と1部損認定されます。
    その場合に地震保険1000万であれば保険金50万円です。

    他にも地震保険損害認定については色々あるのですが
    公開されている場所で述べることではないので
    レスはこれで最後とします。

    ゼネコンや新規加入した保険代理店はまともなアドバイス出来ないようなので
    信用しない方がいいですね。
    セコム保険サービスもちゃんと説明すべきですね。
    セコムの事故受付体制もよろしくないですね。
    誤解されないような表現で受付しないと。

  29. 208 匿名さん 2018/06/23 09:27:39

    917です
    鑑定人さま

    ご意見ありがとうございました。

    専門的なご意見非常に有難く思います。

    内壁修復時に壁内部と基礎部分も見てもらうようにいたします。

    そのほかの皆様もありがとうございました。
    真摯に受け止め参考にさせていただきます。



  30. 209 匿名さん 2018/06/23 09:53:33

    ゼネコンさんや新規代理店さんが言っていることが、昔からの保険業界の力関係と保険適否不正の問題を表していると思います。

    保険説明がなく完全に違法なセコム保険サービスさんをはじめ、セコム、セコム損保、セコム保険サービス代理店、の保険募集の実態を金融庁は調べる時期に来ていると思います。無資格募集行為とかあるかもしれません。

  31. 210 匿名さん 2018/07/03 06:47:03

    地震保険は国の制度でありながら、地震被害現地での損害を調査したあと、契約者にチェックリストさえ残さず口頭だけなん

    ですか、こころもとない体制なんですね。

    保険関係者って口頭で済むほど、そんなに偉い立場なのかしら? いまどきこんな低レベルの業界があるんですね。

    めずらしいですね。

  32. 211 匿名さん 2018/07/31 05:09:36

    保険業界は既得権のかたまりなんですね。

  33. 212 通りがかりさん 2018/08/07 02:32:54

    保険会社の地震保険というのも、建物の50%までしか出ないというのも非常に中途半端ですね。巨大災害なので100%は受けれないというのはわかるが、いつまでたっても50%ですね。一般の業界であれば60%70%80%90%100%とだんだん進歩していくのが普通ですが、それでいて自分の商売の知識が有難がたれるんですから不思議な世界ですね。

  34. 213 匿名さん 2018/09/23 02:33:32

    5年たって地震保険の更新時期なんだけど、保険料めちゃくちゃ上がりましたね><
    戸建ての方、みんな地震保険入ってます?

  35. 214 近隣住民 2018/09/23 13:06:09

    セコムさんは保険の払いは非常に良いですよ。セコムに入ってる方は安いですしね。大手の儲かっている会社は査定が非常に厳しいから覚悟が必要です。また、建物と家財道具も入っとくと実際に災害に遭った時に全然金額が違いますからね。あと低地や山の近くの方は水害保険も入った方が良いでしょうね。PM2.5による異常気象は更に酷くなるでしょうし、入ってないと出ませんから。

  36. 215 通りがかりさん 2018/09/23 13:27:56

    損保は、ハウスメーカー代理店の事故には、あまい支払いなんではないでしょうかね。ハウスメーカーが損保代理店になるのと癒着関係に発展しそうですよね。金融庁は調べたほうがいいのではないでしょうか。

  37. 216 匿名さん 2018/09/23 20:48:50

    >戸建ての方、みんな地震保険入ってます?
    当然加入しています。
    耐震等級3の家なので地震保険料は半額になります。

  38. 217 驚いちゃった 2018/11/06 02:18:02

    セコムは最悪の損保会社と言わざるを得ません。

    今回、3年前にした契約が、更新の連絡なく、気付いたら切れていて1ヶ月近く保険に加入していない時期がありました。でも、これだけはありません。実は、前回も同じようなことがあり、3ヶ月程度保険に加入していない時期が存在しました。ありえない話です。再契約した際には、前回のことも踏まえ、必ず更新の連絡をすると約束したにもかかわらずこのありさま。
    その期間に何かあったらと思うと恐ろしくて言葉もありません。

    保険内容うんぬんではなく、セコムという会社は信用するに値しません。

  39. 218 セコム火災保険はやめた方がいい。 2018/11/17 08:31:40

    セコムの火災保険に入っていますが、家財の保険は別扱いで見積りを依頼しましたが、返答なし。
    翌月電話し担当の方は不在との事なので要件を伝え連絡を待ちましたが返答なし。
    その翌月もう1度電話し、同じく不在でまた同じ内容を伝えましたがいくら待っても返答なし。
    で、更改の5年がたちました。
    その担当から更改の確認の電話が来ました。
    その時の事を伝えると、忘れていたようですいません。と一言。
    それで終わりです。
    いい加減すぎて考えられません。
    うちはハザードマップに載っている地域です。仮に何かあった時に満足のいく保証があったとは思えません。
    許せないです。
    こんな奴を責任者として在職させているような会社です。
    ネット社会の現代ですから、安いとこで探すのが無難です。

  40. 219 匿名さん 2018/11/17 10:55:38

    私も通販を利用していますが、非常にシステムがしっかりしていて、不明の点も電話で尋ねると明確な説明をしてくれます。
    こういう、昔のオジサン&オバサン的な保険会社にはもう戻れません。

  41. 220 通りがかりさん 2018/11/19 14:29:36

    >>218 セコム火災保険はやめた方がいい。さん
    本当に同意見です。実際にセコムを店で入ってたので、割引があるとの事で加入しましたが、台風で被害に遭ったのにあれこれ理由を付けて保険は下りずで何の為の保険かと思いました。

  42. 221 匿名さん 2019/01/02 08:40:25

    セコムグル-プはセキュリティ機器を勧めてくれるハウスメーカーが大口お得意先さんです。事故の際の保険金支払いをハウスメーカーに有利にして支払っていないか、調べてほしいですね。ありそうですもんね。

  43. 222 名無しさん 2019/01/11 06:21:31

    セコムの火災保険に入ってます。
    9月にあった台風で壊れた屋根を修理するのに保険が使えたので、見積もりと写真を送りました。1か月しても音沙汰なし、2ヶ月しても音沙汰なし、工事はとっくに終わってるので催促の電話をしたら、混み合ってると言われました。他の保険会社に入ってる友達に聞いたら、1か月もかからずに保険金はおりたと聞いて、再度3ヶ月目でやっと金額を聞いて決済しますと返答をもらったと思いきや、音沙汰なし。
    再度年末に連絡したら、印鑑が足りないとか?今更?って感じでした。年明けても捺印する書類は送られてこないので、再度連絡して、やっと動き出す感じでした。未だお金は受け取っていませんが、もうセコムはやめます。

  44. 223 周辺住民さん 2019/04/11 03:20:14

    我が家は15年近く加入してますが、毎回更新の通知書類は届きますよ。
    電話対応も問題ありません。
    良い保険かどうかは、実際支払い請求をしてないのでよくわかりません。
    昔に入った火災保険なので、35年保障です。
    防犯のセコムに加入してたから、そのまま火災保険も、、、ってな感じで入りました。
    たしか他社と比べてません。
    セキュリティグレードアップ費用が出るのが、他社にはない魅力でしたが、
    セコムに入ってないお宅なら、他社でも良いかもしれません。

  45. 224 匿名さん 2019/06/12 14:54:36

    セコムは最悪。絶対入ってはいけません。支払いは他社比較で最悪。所詮警備会社。

  46. 225 匿名さん 2019/06/12 15:22:07

    セコムは最悪です。
    台風被害で見積もりを作成した業者です。今までいろんな保険会社と交渉しましたがセコムは異常です。こんな保険会社は初めてです。他社とは違い暇なのであらゆる方法で値切ってきます。あれこれ理由を付けて払いいたがりません。

    何の為の保険でしょうか?
    不幸をさらに不幸にする保険です。

    長続きする会社ではないですね。
    損保はド素人。
    警備会社だけすればいいと思います。

  47. 226 匿名さん 2019/06/12 15:43:30

    >>217 驚いちゃったさん
    戸建だと自分は気をつけて火事にしないようにしていても
    放火や延焼で燃えてしまうことが多数あるから
    ちょっと怖いね

  48. 227 eマンションさん 2019/06/19 14:40:57

    セコム火災保険は台風被害を受けても保険金が支払われません。気をつけて下さい。私は何年も信用して加入していましたが、台風被害を受けたとき支払い拒否されました。

  49. 228 eマンションさん 2019/06/19 14:45:28

    絶対やめた方がいいです。被害を受けても保険金の支払いは無いです。去年、台風被害を受けセコム火災保険に請求しましたが老朽化しているのでといわれ支払われなかったです。ご注意下さい。

  50. 229 eマンションさん 2019/06/23 14:36:24

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  51. 230 口コミ知りたいさん 2019/06/25 06:56:10

    セコム火災保険評判悪いですね。これだけ評判が悪いなら契約されているのに保険不払いの案件を金融庁、消費者庁のホームページに投稿して改善をお願いするとか、弁護士をたてて集団訴訟等の方法に出るとか、もっと公な舞台で多くの国民に知らしめるべきだと思う。マスコミやSNSで拡散できれば、これ以上の被害者を出さないためにもいいように思います。被害者の皆さん頑張って下さい。

  52. 231 匿名さん 2019/06/25 08:49:36

    私もセコム火災保険に加入していましたが大阪の台風による台風被害で経年劣化と言われ保険金は出ませんでした。とても悔しい思いをしたのでこちらのサイトを見つけ投稿しています。口コミ知りたいさんの書かれている消費者庁の情報受付窓口は見つけられなかったので、金融庁のインターネット情報窓口のURLです。皆さん参考にしてください。https://www.fsa.go.jp/opinion/

  53. 232 匿名さん 2019/06/30 03:25:41

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  54. 233 匿名さん 2019/07/17 01:44:35

    大阪市の方でしたら大阪市消費者センターにメール相談もあるので、相談してください。https://www.city.osaka.lg.jp/lnet/page/0000370871.html

  55. 234 匿名さん 2019/07/31 05:42:17

    私も大阪の台風被害に合いセコム火災保険に請求しましたが、不払いでした。
    ここで金融庁の事を知ったのでメールすると金融庁の方からお電話いただき大変親身なって話を聞いてくれました。その時ソンポADRを紹介してもらい、ソンポADRさんに電話し相談すると、ソンポADRさんが苦情を入れてくれたのでのらりくらりしていたセコム火災保険から連絡があり少し前に進みました。
    皆さまも諦めないで、頑張って前に進みましょう。まずは金融庁にメールしてください。

  56. 235 匿名さん 2019/10/03 11:13:50

    その後、どのようになりましたか?

  57. 236 匿名さん 2019/10/03 11:21:09

    台風でどのような被害に遭われたのでしょうか?

  58. 237 匿名さん 2019/10/03 11:33:14

    台風での被害というのはどのような被害ですか?

  59. 238 匿名さん 2019/10/03 11:35:16

    最終的にお金は受け取れましたか?

  60. 239 匿名さん 2019/10/03 11:39:36

    どのような被害に、どのような見積を作成したら、どのように値切ってきたのかを具体的に教えて頂けると有難いです。

  61. 240 匿名さん 2019/10/03 11:41:08

    どのような台風被害を受けたのでしょうか?

  62. 241 匿名さん 2019/10/03 11:43:12

    どのような台風被害を受け、どこがどのように老朽化していると言われたのですか?

  63. 242 匿名さん 2019/10/03 11:46:56

    築何年の家で、どこにどのような被害を受けたのかを教えて頂けますと有難いです。

  64. 243 匿名さん 2019/10/03 11:48:00

    その後、どうなりましたでしょうか?

  65. 244 匿名さん 2019/10/05 02:48:41

    マンションの水漏れ被害で請求している。担当の女性より請求の流れを説明されたが、最初からあたかも支払わないような説明。請求されても難しいとか、見積もりの業者の請求書によるとか、実際の被害の確認より先にそちらの説明だった。損害保険は万が一の時に相手側に高額な支払いをする事になるかもしれない大切な保障。それを払わない、支払いたくないような説明をするなら加入時に話して欲しい。餅は餅屋、保険は保険会社の方がよかったと思いました。

  66. 245 匿名 2019/11/14 00:04:24

    こちらのスレッド役にたったので実体験書き込みます。
    セコム損保の火災保険で風災申請しました。
    9月9日被災
    申請書入手
    見積り入手
    10月19日書類発送
    10月24日受領連絡
    11月07日午前 催促の電話
    11月07日午後 損害金額決定(満額)
    11月11日入金完了

    こんな感じでした。
    参考にしてください。

  67. 246 匿名さん 2019/11/14 07:26:28

    20年のアパートの火災保険の継続を「総合的な判断」だけで理由も「申し上げられない」だけで断られました。早速こちらの金融庁へ連絡しました。ありがとうございました。

  68. 247 マンション検討中さん 2019/12/03 13:50:42

    どこで加入するかは契約者の自由ですし、逆にリスクを考え断るのも保険会社の自由ですよw
    ですから、その内容で金融庁にれんらくしても意味はないです。

  69. 248 検討板ユーザーさん 2020/04/20 21:30:41

    >>247 マンション検討中さん
    保険会社を管轄しているのが金融庁です。知りませんでしたか?

  70. 249 通りがかりさん 2020/04/29 12:31:45

    現在、排水設備からの漏水で請求中。
    3月事故当日連絡後に書類を送り返したら1ヶ月程経ってから内容について確認連絡。

    依頼業者の判断で解体だけ先行しているものの、未だに保険が下りるか不明。
    保険対応ってこんなに遅いのですかね?
    今の状況なのでいつもより遅いのは多少仕方ないけれど。。。

  71. 250 評判気になるさん 2020/05/28 20:47:47

    >>248 検討板ユーザーさん
    そうじゃなくて、選択権(契約の引受判断基準)は保険会社にあって、保険会社は断る理由を説明しなければならない理由はない、ということです。本来業務の範囲内なので、金融庁にちくられても保険会社としては痛くも痒くもなければ、そもそも金融庁は問題視しない、という意味かと。クレジットカードの審査お断りも【総合的な判断で云々…】を使いますがあれと一緒です。

  72. 251 匿名さん 2020/05/29 03:05:26

    >>250: 評判気になるさん

    規定にあっているからOKというのは良くないと思いますよ。
    今の安倍政権がまさしくそうで、投票で選ばれた代表者(政治家)は強引に採決していくというのと同じ考え方。現在はルール違反ではないというだけで不公平な社会が出来ていく。

  73. 252 名無しさん 2020/07/20 14:52:27

    安かろう悪かろうです。
    片手間でやっているだけあって全て対応が遅い!保険はいざと言う時のために入っておく安心できる、とてもありがたいものです。
    保険料だけで決めるのではなく人で入るべきですね。知り合いの保険屋さんがいない場合は誰かに紹介してもらうとか。
    素人がネットで入って痛い目にあったので、保険代理店に変えました。

  74. 253 名無しさん 2020/08/11 11:49:30

    現在落雷で申請中です。
    ざっくり状況を説明します。
    7月11日落雷
    セコムに連絡
    7月13日
    セコム担当者より連絡
    7月17日
    書類到着
    7月18日
    書類出す
    7月28日
    セコムより連絡、設備業者に確認の電話をしたいとの事でしたので大丈夫ですよと返事をしました。
    8月8日
    設備業者にセコムからまだ返答がない事を伝えて、その際にセコムから業者さんに連絡が来たのか確認したら何も来てないとの事でした。
    8月11日
    セコムに書類の確認から2週間もたつのになぜまだ業者に連絡してないのかと今現在の状況を確認するため昼に電話、折り返し連絡するとの事だったので5時半頃を指定したら分かりましたと言われたので待っていましたが今現在連絡なし
    もう不信感しかありませんがまた明日セコム連絡してみます。

  75. 254 名無しさん 2020/08/21 08:45:44

    >>253 名無しさん
    253本人ですその後の経過です
    8月12日
    再度電話にて連絡、オペレーターの方に8月11日に連絡済みになっていると言われたので連絡が来てない事を伝えると謝罪されました。その場で状況を調べて貰うと現在外部の調査会社にて調査中との事でした。
    8月17日
    調査会社より当方へ事故状況や被害状況についての確認かなり細かく聞かれました。
    8月21日
    保険会社より回答の連絡(おそらくこの間に当方の依頼している業者さんにも調査が入っていると思います)最終的に満額回答でした。1週間前後での入金との事でした。7月は災害が多かったので普段より時間がかかったのではと思います。とりあえず一安心です。
    皆さんの参考になれば幸いです。

  76. 255 あらら 2020/10/02 02:56:11

    風評被害もいいところですね。この書き込み、へたしたら犯罪もの

  77. 256 あらら 2020/10/02 02:57:41

    うち乗り合い代理店なのでセコムも扱ってますが、セコムの対応はよいですよ。
    あなたがおっしゃってるのは、担当代理店の対応がわるいんじゃないですかね?
    保険会社の話をしているはずが、途中から信頼してる知り合いから入るって話になってますが、それは保険会社選びではないて代理店選びの話だと思いますよ。

  78. 257 匿名さん 2020/10/02 08:24:19

    現実的には、代理店選びの問題もあるかとは思いますが、いずれにしても損害保険業界は成長進歩しない体質で現代的レベルはかなり低いですよね。デジタル社会では、代理店制度はもうなくすかもっと厳しくしてもいいと思います。

  79. 258 賃貸住まいさん 2020/12/04 23:50:47

    セコくてでません、風災で請求しましたが、老朽化って、?
    セコムはセコいからやめたいです

  80. 259 匿名さん 2021/01/10 01:33:03

    保有していたアパートの排水管が詰まって下水が敷地内に溢れ出してしまいました。フルサポートの保険とのことで大丈夫だと思っていましたがセコムは他社と違って、汚損破損の保険は基本ではついていないから一切出ないとのこと。
    毎年高額の保険を払っていても100万円以上手出ししました。セコムはどこの会社さんでも当たり前に付いている汚損、破損ついていませんから皆さん気をつけてください。

  81. 260 匿名さん 2021/01/30 11:23:43

    >>259 匿名さん

    汚損破損の特約は付けておられたのでしょうか?

  82. 261 匿名さん 2021/01/30 11:39:51

    >>260: 匿名さん

    259: 匿名さんの投稿を読めばわかると思いますが。

  83. 262 マンション検討中さん 2021/06/20 16:55:25

    >>244 匿名さん
    私もその女性と同じように、はなから支払わられないような説明がさきにきました。挙句の果てにはこちらの都合は無視して、勝手に訪問する日と時間まで決められて、こちらが小さい子供いるのでお昼時の12時は勘弁して欲しいことをお伝えすると、
    「わざわざ時間とってあげたんだよ」という信じがたい台詞を罵倒されました。
    仮にもこちらお客様のはずなのに、ご苦労様と言ってくるし、平気で夜の21時以降に電話をよこしてきます。小さい子供がいて寝かしつけしてたりするのに困っています。まだ保険料支払われるか分からない状況中です。

  84. 263 マンション検討中さん 2021/06/20 16:55:54

    >>244 匿名さん

    >>244 匿名さん
    私もその女性と同じように、はなから支払わられないような説明がさきにきました。挙句の果てにはこちらの都合は無視して、勝手に訪問する日と時間まで決められて、こちらが小さい子供いるのでお昼時の12時は勘弁して欲しいことをお伝えすると、
    「わざわざ時間とってあげたんだよ」という信じがたい台詞を罵倒されました。
    仮にもこちらお客様のはずなのに、ご苦労様と言ってくるし、平気で夜の21時以降に電話をよこしてきます。小さい子供がいて寝かしつけしてたりするのに困っています。まだ保険料支払われるか分からない状況中です。

  85. 264 評判気になるさん 2021/07/03 09:43:34

    火災保険って自然災害で壁や屋根が壊れたり、壊れた影響で水が入ってきたら支払われるんじゃなかったっけ?
    掲示板見てたら、壊れてないのに台風による吹き込みや自然災害以外の破損とか何でも保険で直そうとしてる人いない?
    本来請求出来ないもので請求するのはやめて欲しいな
    詐欺みたいなことする人がいるから保険料上がって、真面目な人が割を食ってることもありそう...
    まぁ鈍臭い代理店が被害出てるのに、なかなか出さないこともあるから一概に言えないけど...

  86. 265 マンション比較中さん 2021/07/04 06:28:04

    速報¥
    持ち家やったら今の時期やったらタダでお金もらえますよ。
    申込代行に依頼したら勝手にやってくれました。
    どこでもいいけどホケトク火災保険とか

  87. 266 ちきひす 2021/08/04 12:30:31

    やはり火災保険は大手3社に入らないと、小さい会社は出し渋りする傾向にある。

  88. 267 e戸建てファンさん 2021/08/09 23:26:35

    火災保険申請業者は保険金詐欺です。
    依頼した施主もあとから芋づる式にどんどん逮捕されています。

    2020年に摘発逮捕された火災保険申請業者 21社

    火災保険申請業者の売上台帳等から発覚して逮捕された火災保険申請業者に依頼して保険会社から保険金を受け取った施主。
    1856人

  89. 268 職人さん 2021/09/09 09:10:09

    >>26 購入検討中さん
    火災保険は大手保険会社でないと基本ダメです。及び保険会社と契約者の中間に入る代理店を通さなければ、いざというときにこちら側の主張を一切聞いてもらえません。ネット契約は安くていいかもしれませんが、いざという時必ず後悔します。

  90. 269 匿名さん 2021/09/09 09:29:45

    想像ですが、セコム損保は、セコム警備装置をセールスしてくれるハウスメーカーの代理店に甘いかもしれないですね。

  91. 270 マンション検討中さん 2022/01/03 12:48:22

    最悪です。安かろー、悪かろー。保険請求をしたら弁護士介入。保険請求の為の資料を出した途端に、セコム損保の手のひら返し。あの手この手。最近泣く泣く、保険請求を取り下げました。悪い事は、申しません。やめて下さい。セコム損保。車だと悲惨な末路。車の保険は、やり直しは、出来ません。

  92. 271 マンション検討中さん 2022/01/03 12:53:17

    >>セコム損保は、直、代理店、ネット契約が、有ります。それぞれ法律が、違います。そこがセコムの狙い。保険金を支払うと選択しは、有りません。

  93. 272 戸建て検討中さん 2022/01/04 01:20:46

    損保は弱小だからね、生保と比べたら損保は営業かけるな!レベルだから。自由化の煽りもうけて、もはや大手大資本以外は勝ち目がない。

  94. 273 名無しさん 2022/01/18 03:07:47

    絶対やめた方がいい。請求しても難癖つけて払いません。
    対応めっちゃ悪い。連絡は基本してこない。
    こちらから何回もかけて結果無駄

  95. 274 坪単価比較中さん 2022/03/27 13:17:56

    絶対やめた方がいい。請求しても難癖つけて払いません→まったく同感です!!!
    とくかく手間を掛けさせ、難癖をつけて、原因の立証を被害者に求めてくる!!
    加入してましたがそれですぐ解約しました!!!

  96. 275 マンション比較中さん 2022/11/13 04:08:32

    >>262 マンション検討中さん
    皆さん契約の仕方と代理店選びを間違っているのです。有能な代理店はお客様の事情を加味して契約内容を精査し、必要な特約を付加したり、逆に不要な部分は削除します。
    安けりゃよいを強調されるお客様にはどうしてこの保険料なのかをキッチリ納得するまで説明します。後々、こんなはずじゃなかった・・・を防ぐためです。
    最近、ネット保険など格安を売りにした非対面の保険CMなんかを目にしますが
    確かにコスト削減で保険料をお安くしている部分はあると思いますが、保険は基本リスクの統計値から算出されるモノでしょうから極端に保険料が変わることは考えずらい。概ね安かろう悪かろうと考えた方が良いと私は考えています。
    ちなみに私、保険屋ではありません。仕事柄、保険屋さんとのお付き合いが多いものです。

  97. 276 匿名さん 2022/11/13 05:17:28

    どんな保険でも代理店挟まないのが正解。
    付き合いで売上付けてあげたいのなら別だけど。

  98. 277 坪単価比較中さん 2023/09/27 08:14:36

    多くの方が書き込まれている内容に同感です。
    保険料安い、
    その分、いざ被災した際の保険料の支払い(査定)が低く、あれこれ理由をつけて払い渋りをされました。
    最初の被災連絡時には、多くの方が書き込まれているように先ずは「該当しません」的な対応からスタートします。恐らく会社の対応マニュアルがそうなっていると考えられます。
    次に特約の条件を細かく言って、保険(補償)適用範囲を極力狭めるような説明となります。これについてもマニュアルがあるものと思います。
    最初の査定額は極めて金額を抑え込んだ金額で査定して、異議を言うと2回目に少しだけ上積みして「もうこれ以上はできません」「被害を証明するのは貴方(加入者)ですよ」として加入者を突き放すような説明となります。これもマニュアルがあると思います。「不服なら訴訟を起こしたらどうですか?」といった対応でした。
    こんな対応では何の為に保険に加入したのかわからないという話をしたら、「そう思われたなら仕方ありませんね」という捨て台詞です。50歳くらいの年配の男性の電話対応でしたが、誠意や加入者保護といった対応とは程遠い対応にガッカリしました。
    「セコム損保との契約継続は難しい」というと「どうぞ、ご勝手に!」と突き放される始末です。
    これも多くの方が書き込まれていますが、安かろう悪かろうです。
    皆さんもご注意ください。

  99. 278 ミュファンさん 2024/04/25 07:19:46

    ほぼ老朽化
    釘一本外れてその後 破損しても老朽化
    屋根がちーーーさく破損 その後強風 老朽化
    新築の場合 老朽化にならないので 施工不良に…
    破損した部位の大きさではなく
    初期破損の部位 つまり老朽化
    しかも私の時は検査人は建築の資格もない素○でしたよ
    これは…ご判断ください。

  100. 279 マンション検討中さん 2024/04/25 07:20:35

    ほぼ老朽化
    釘一本外れてその後 破損しても老朽化
    屋根がちーーーさく破損 その後強風 老朽化
    新築の場合 老朽化にならないので 施工不良に…
    破損した部位の大きさではなく
    初期破損の部位 つまり老朽化
    しかも私の時は検査人は建築の資格もない素○でしたよ
    これは…

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸