- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
どこのマンションでも最上階角部屋は二箇所ぐらいしかないわけですから、
一部の人しか住めません。
住もうと思っても値段高いこともあり、選ばれた人しかすめない希少価値の部屋と言えるのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-05-05 22:55:00
どこのマンションでも最上階角部屋は二箇所ぐらいしかないわけですから、
一部の人しか住めません。
住もうと思っても値段高いこともあり、選ばれた人しかすめない希少価値の部屋と言えるのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-05-05 22:55:00
45階で蚊って…ご愁傷様です(笑)
ベランダか上下左右の階でぼうふらの発生源があるんじゃないですか?
蚊は来る、セミ、トンボやアリ、キリギリスやカマキリ、カミキリムシやナナフシがバンバン出現します。さらに上空からはハト、ムクドリ、カラス、そしてハヤブサまで来襲。低層階中部屋にいた時の方が静かでした・・・。17階、県庁所在地中心部の物件です。
我が家はファミリータイプのマンションなので広めの4LDKは両端の角部屋だけで最上階は値段何より
即売れておりました。
この度その最上階角部屋が売りに出されましたが、中住居の時は値下げしてもなかなか売れずにいたのに、
ココは同じマンションの住人が思っていたより高値で売れたようです。
最上階角部屋神話のお蔭でしょうね。
神話なのかどうか、住んだことがないんだから、おめにはわかんねーべよ。
購入検討中ですが
ぶっちゃけ暑くないですか???
最上階だから暑くなるなんてことはありません。
暑くなる要因があるとすれば窓からの日の当たり方次第です。
最上階は当然ですが周囲を遮る物が無いので、日当たりが良いことで暑いと感じられることがあるかもしれません。
逆に低層階では条件にもよりますが、周囲の建物で風の通りが遮られ盆地のように生温い湿った空気が滞留するので、体感的に最上階より暑く感じられることが多いです。
特に雨が降った後などは非常に辛い物があります。
賃貸でメゾネット式最上階に住んでたけどあれは酷かった、しかもご丁寧に天窓まであった。
こんなおしゃれな部屋に住みたいと思って契約したが半年持たなかった。
我慢できる限度じゃなかったよ。
今のマンション買う時もとにかく暑くないかは確認したね。
営業さんは外断熱ですから最上階も関係ないですと言ってたけど本当に気にならない。
3面バルコニーで明るくて風通しが良くて静かで最高ですよ。
お高いだけのことはありますな。
67・68さん
分譲の場合は賃貸と違い全く気にする必要は無いみたいですね。
ありがとうございました。
14階まで、消防車のハシゴは届かないよ。 垂直か? 無理せず5階くらいにしておけば助かるよ。
マンションによっては、
最上階だけLD天井高が吹き抜けだったりするところもあるよね。
光熱費とか気になるとこだけど、最上階買う人って、そもそもそういう
こと気にせずに買える人だよね。うらやま。
確かに最上階買う人は確かに余裕のある人が多いでしょうね。
最近のトレンドでは内装色も上の階に行くにつれて落ち着いた色が多いみたいだし、デペ側も入居する人の懐具合と価値観、趣味性などを考慮した上でそうしてるんでしょうね。
俺もうらやまです。
あとで売却する可能性がある人は資産価値の維持の意味で狙うといいかも。
でも実際最上階角部屋に住んで、中住戸にくらべて格段に住み心地がいいとは思いませんでした。
角部屋にすると必ず東西どちらかの方角がはいるから暑くて寒いし、防犯面も気になるし。
よかったのは開放感と優越感ぐらいですかね。
でも希少性は資産価値の維持として大事ですよね。
人は本人がマスターベーションしてるほど関心ないと思うけど
最上階角ペントハウスに住むものとしては優越感(ファミリーマンション最上階に多いみたい)
と言うより広さと開放感はやはり感じてます。
そうだね、優越感なんかどうでもいい。広さと開放感、上階からの音がない、これに尽きる。だが、一番いいかどうかは人によりけり、物件によりけりなのだから、「一番いいのですか?」という聞き方は頭が**そうに聞こえるね。
私は下の方の階に住んでますが、エレベーターで上の人と一緒になると、劣等感を少し感じる・・・。
ドンマイ!!
上だから高いとかそんな優越感なんか感じない。むしろ、エレベーターでスミマセンって思うことの方が多い。途中の階から下りに乗ろうとした人にとっては、「自分がエレベーターを呼んだのに、目の前を通り過ぎていったん最上階まで上げられちゃった!」でしょ。16階80世帯で1台しかないので、そういう場面多いんよ。ガラス越しに「あっ!」とか「ちっ!」とかいう顔が一瞬見える。気まずい。
人によりますよ。
私はエレベーターを使わず動ける階のほうが何かといいと思いますし
防犯面さえしっかりすれば1階が庭もあって一番いいと思います。
最近の分譲マンション最上階は外断熱で暑さ寒さは問題ないみたいだけど
経年変化で10年程経つと屋上断熱塗料の効果が下がりだした時はどうですか?