マンションなんでも質問「最上階角部屋って一番いいのですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階角部屋って一番いいのですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2010-12-02 19:45:03
【一般スレ】マンション最上階の角部屋| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どこのマンションでも最上階角部屋は二箇所ぐらいしかないわけですから、
一部の人しか住めません。
住もうと思っても値段高いこともあり、選ばれた人しかすめない希少価値の部屋と言えるのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-05-05 22:55:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階角部屋って一番いいのですか?

  1. 222 匿名さん

    ここで言うマンションの最上階って7Fとかの話だったのか?
    7Fだと団地とあまり変わらんな

  2. 223 匿名さん

    7階で高層と言われてもね。 

  3. 224 30kaiさん

    「狙いやすかった」クモ男600件空き巣。
    マンションの高階層専門の「クモ男」によるマンションへの侵入手口は?というと

    横浜市内の中高層マンションで空き巣を繰り返していたとして、神奈川県警捜査3課は29日、横浜市塗装工男(49)を住居侵入と窃盗の疑いで逮捕したと発表した。

     同課は、高層階の壁を伝ってベランダから侵入する手口から、男を「クモ男」として7年前からマークしていた。「これまでに約600件繰り返した」と供述しているといい、同課は被害総額は5000万円に上るとみて調べている。

     3月29日午後8時20分頃、同市神奈川区神大寺の30階建てマンションの外階段から壁を伝って同階の会社経営者の男性(45)宅のベランダから侵入、現金22万円や商品券38枚(約4万円相当)などを盗んだ疑い。

    「塗装工の経験から高所での作業に慣れていた。高層階は無施錠が多く、狙いやすかった」と供述している。
    (7月30日読売新聞より引用)

    外階段や外壁を高層階まで上がり、戸締まりなどが不用心なベランダなどから侵入していたというこの男。
    同じようにマンションの高層階を狙うクモ男は過去にも度々現れています。
    世の中には高層であることをいとわず、かえって「防犯意識が低い」と狙う泥棒がいるのです。
    高層マンションの最上階を「屋上から1階下なだけ」と豪語した泥棒もいます。

  4. 225 匿名さん

    狙いやすかった」クモ男600件空き巣。
    マンションの高階層専門の「クモ男」によるマンションへの侵入手口は?というと

    横浜市内の中高層マンションで空き巣を繰り返していたとして、神奈川県警捜査3課は29日、横浜市塗装工男(49)を住居侵入と窃盗の疑いで逮捕したと発表した。

     同課は、高層階の壁を伝ってベランダから侵入する手口から、男を「クモ男」として7年前からマークしていた。「これまでに約600件繰り返した」と供述しているといい、同課は被害総額は5000万円に上るとみて調べている。

     3月29日午後8時20分頃、同市神奈川区神大寺の30階建てマンションの外階段から壁を伝って同階の会社経営者の男性(45)宅のベランダから侵入、現金22万円や商品券38枚(約4万円相当)などを盗んだ疑い。

    「塗装工の経験から高所での作業に慣れていた。高層階は無施錠が多く、狙いやすかった」と供述している。
    (7月30日読売新聞より引用)

    外階段や外壁を高層階まで上がり、戸締まりなどが不用心なベランダなどから侵入していたというこの男。
    同じようにマンションの高層階を狙うクモ男は過去にも度々現れています。
    世の中には高層であることをいとわず、かえって「防犯意識が低い」と狙う泥棒がいるのです。
    高層マンションの最上階を「屋上から1階下なだけ」と豪語した泥棒もいます。

  5. 226 匿名さん

    2009年04月13日
    マンション最上階は侵入しやすい!!!

    マンションの最上階になればなるほど、防犯意識は低くなる。
    この法則を裏付けるような、マンション最上階ばかりを狙った窃盗被害が発生しています。

    マンションで現金などを盗んだとして、警視庁捜査3課などは9日、窃盗などの疑いで、埼玉県所沢市東所沢、無職Aら男女3人を再逮捕した。
    同課によると、いずれもコロンビア国籍で、「母国の家族のために生活費が必要だった」と述べ、容疑を認めている。
     同課は昨年12月31日から都内や同県内のマンション最上階で起きた約70件(被害約5000万円相当)の空き巣に関与したとみて、裏付けを進める。
     逮捕容疑は2月27日、東京都板橋区の16階建てマンション最上階にある男性会社員(28)宅に、バールでドアの鍵を壊して侵入。現金約5万円やカメラなど118点(計約27万円相当)を盗んだ疑い。
     同課の調べに、3人は「最上階なら外から電気が消えている部屋が分かりやすく、居住者が帰ってきても、部屋まで来る間に逃げられると思った」などと供述しているという。 
    (4月9日 時事通信より抜粋)

  6. 227 匿名さん

    30階や16階が高層と言われてもね。

  7. 228 匿名さん

    拝啓 
    最上階信者の皆さん。不景気の中、歳末防犯にご協力願います。敬具

  8. 229 匿名さん

    227
    やっぱり何とかは高いところ・・・
    あなたの意見からみても当たってるね。
    私達にはどうみても高層階ですよ。

  9. 230 匿名さん

    防犯意識が低い人がたまたま最上階に住んでいるから狙われるんであって、ちゃんと
    防犯意識があって留守宅窓開放なんてあり得ない最上階住人にはあまり関係がないんだろう?
    狙われる自分が悪いんだと思うよ。

  10. 231 匿名さん

    高層階は20F以上でしょ

  11. 232 匿名さん

    ってかさ、これだけ全国で空き巣被害が起こっていて高層階がNewsになるんだから特殊な例なんじゃないの?

  12. 233 匿名さん

    窓や扉をバールで開けられてもね?

  13. 234 匿名さん

    あ○にとっては20階以上が高層階

    さすが高いところがお好きですね。

  14. 235 匿名さん

    まだまだ被害事例は幾らでもある。
    私は最上階角部屋で現に被害に遭いました。
    やはり最上階は特に注意が必要であると実感しております。

  15. 236 匿名さん

    20F以上と20F以下で被害件数割合比較してみたら?

  16. 237 匿名さん

    >>234
    あまりお利口じゃない人の文章はやたら攻撃的で実が無いものが多くみっともないですよw
    高層階が嫌いなのになぜ最上階角部屋のスレにはりついているのでしょうか?

    団地5階の最上階の角部屋にでもお住みですか?
    それはそれは傷つけてしまって申し訳ありませんでした

    一言申し上げれば妬みはなにも生みませんよ

  17. 238 匿名さん

    >>232

    高層の屋上から降りてくるって事が面白いからニュースになる。そんだけ。

  18. 239 匿名はん

    それが半年で600件?全国なら何千それとも何万件?

  19. 240 匿名さん

    235さん私も被害にあいました。

    被害にあうまでは過信してました。

    でもやはりマンションは最上階に限ると今でも思います。

  20. 241 匿名さん

    secomの広告にも最上階は狙われるって載ってますよ。

  21. 242 匿名さん

    だから「過信してた」って240も言ってる。こういう人がいるから狙われる。

  22. 243 匿名さん

    自分もデメリットを考えた上でも最上階以外は考えられずに選んだ。
    夏は窓を開ければ涼しい風が通るのは分かっているけれど、我慢してエアコン。
    でも、上から音がしない、それに素晴らしい眺望を見る度に、やっぱり良かったと
    つくづく思うよ。

    今のところ凄く気に入ってるんで多分一生住むけど、万が一引っ越すとしても
    最上階。

  23. 244 匿名さん

    そんな早朝から・・・

  24. 245 匿名さん

    窓が多くてさむいっすわ。

  25. 246 匿名さん

    静かな分 隣や下階の音がよく聞こえるのではないかい

  26. 247 バカヤローさん

    悔しいおととい泥棒に入られました。
    皆さんも気お付けてください。

  27. 248 匿名さん

    かわいそうに
    今度は仕事頑張って、もっとセキュリティーのきちんとしたMSに引っ越すといいよ

  28. 249 バカヤローさん

    確かに!!!10年前に新築で購入(15階建)したのですが日勤管理でオートロックは
    付いていたのですが・・・
    最新のマンションのようにエレベーター認証とか留守宅セキュリティシステムはついて
    いませんでした。

  29. 250 匿名さん

    最上階は雨漏りの可能性について考えておく必要が有ります。
    築後10年も経てば多かれ少なかれコンクリートにヒビが入ります。
    そこから雨水が浸水し雨漏りとなってしまいます。
    なので大抵は定期修繕の対象に屋上やベランダ等の(再)防水加工が
    含まれています。

    定期修繕のサイクルより早く雨漏り被害が出た場合は自腹の出費も
    覚悟しなければなりません。(マンション購入の場合)
    こういう時の住民理事会等の反応は決まって渋いものです。
    要は自分の家に実害や実益が無い事柄に対して、共同積立金からの
    出費を渋る場合が多いです。世知辛い世の中です…

    「最上階」&「雨漏り」をネットで検索すると結構ヒットしますよ。

  30. 251 匿名さん

    10年前ならまだ新しいね

  31. 252 匿名さん

    >>250

    >定期修繕のサイクルより早く雨漏り被害が出た場合は自腹の出費も
    >覚悟しなければなりません。(マンション購入の場合)

    んな馬かなこと言ってんじゃないよ。

  32. 253 匿名さん

    無知ほど怖いもんはおまへんで(笑い)

  33. 254 匿名さん

    修繕工事が前倒しになるだけだよ。

    管理が悪いマンションにお住まいですね。

  34. 255 匿名さん

    いちばんいいよ

  35. 256 匿名さん

    最新のマンションなら泥棒も侵入できないよ。
    12階以上の最上階に侵入できないよ。

  36. 257 匿名さん

    角部屋はいいけど、最上階がいいとは思えない。
    光熱費や諸々考えると、最上階のひとつ下の角部屋が、一番いいように思う。

  37. 258 匿名さん

    一つ下だと、結局上からの騒音リスクがあるので、中層階と一緒。騒音を考えて最上階を
    選ぶ人には意味がない。

  38. 259 匿名さん

    最上階以外は住まいじゃない。
    せこい奴は最上階の良さがわからないでしょうね。

  39. 260 匿名さん

    最上階でも中部屋は論外。やはり広めの角部屋以外は意味がない。

  40. 261 匿名さん

    それを言うなら価格的にみても最上階ペンとハウスのプレミアム住戸がベスト。
    最上階でも下層階より狭く価格的にも安いマンションもいくらでもあるし
    その点最上階ペントハウスはマンションで最強・一番である。

  41. 262 匿名さん

    >>250さんの考えるマンションってすごいですねw
    10年でヒビ、雨漏り、自腹修繕、、、etc.

    あと、最上階角の人は”光熱費、、””防犯、、”等の
    定型ネガ解説の内容については優先順位低いのでは?
    (それほど気にしないというか、気にならない水準の物件が購入対象だと思う)

  42. 263 匿名さん

    騒音リスクを考えて最上階を選んだ人、ほんとに、最上階は騒音知らずですか?
    かべを伝わってくる重低音の音楽らしき音…。どこからのものなのか、はっきりとはわかりませんでした。
    水が下に流れるように、音も下だけに響くわけではありません。
    結局、騒音に関しては、周りに住んでいる人によります。
    最上階だから、騒音に苦しまないとは、言い切れないと思いますけど…。

  43. 264 匿名さん

    >>263
    確かに最上階だからとは言い切れませんが、そこそこの値段の最上階ならある程度回避できますよ
    周りの住人も、値段の高いマンションには非常識な方は安いマンションと比較して少ないです
    特別な環境に育った方を除けばそれなりに社会に適合され、常識をもった方でないと買えませんからね

    水が流れる音?についても高級マンションを購入すれば回避できると思いますよ
    というか、そんな気になるような音が出ること自体欠陥なのでは?

    安いものを買うというのは一見、お得感があり得した気分になるかもしれませんが、一生住むことを考えると損しているのかもしれませんね

    高いマンション=ハイグレード

    よく耳にしますが、私個人的には、長く住む以上

    高いマンション=ゆとりのある良質な常識のある住人

    こっちのほうを望みますね

  44. 265 匿名さん

    同一マンションなかでは最上階角部屋は一番いいかなぁってその程度です。
    やはりマンションは立地・環境・広さ(間取り)・設備
    優先順位は人それぞれですから。

  45. 266 匿名さん

    >>263、、、もう、お腹一杯です。

    『最上階は騒音知らず』と言っているのではなく、
    『最上階は他の住戸に比べて騒音リスクが少ない』とみなさんは言っているのですよ。

    『結局、騒音に関しては、周りに住んでいる人によります』って書いていらっしゃるけど、
    だから隣接住戸が少ない最上階角を選んでリスクを減らすのですよ。
    特に最大リスクの上階からのリスクをね。

  46. 267 匿名さん

    ファミリーマンションならともかくタワマン最上階数億は
    庶民には買いたくても買えません。
    但し最上階でなくても高級マンションは騒音のリスクは購入層からみても
    低いかもね。

  47. 268 匿名

    まともなマンションならよっぽどひどい騒音出さないと下からは聞こえんよ。上に部屋がないだけ響くドントンはないからいいところだ。

  48. 269 10階以下の最上階角ならベスト

    一番いいです

  49. 270 匿名さん

    最近のタワマンは、最上階は共用部だったりする。
    居住区の最上階は上に人の集まるラウンジがあったりして、全く予想外の騒音に苦しむケースがある。
    また、最上階が共用部と専有部の共存フロアであっても、EVなどで多数の人と乗り合いになるのは苦しい。

    スレ主の発言みてると、低中層マンションの最上階の話しかもしれんが・・・

  50. 271 匿名さん

    一軒家からタワマン最上階角に引っ越しました。
    ものすごく快適です。
    高かったけど角にしてよかったです。
    最上階じゃなくても、上の方何階かにプレミアムフロアっていうのがありますよね。
    セキュリティもしっかりしているし富裕層しかいないので、精神的にも快適と思います。
    騒音は、窓を開ければ車の音くらいは聞こえますが、気になりません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸