マンションなんでも質問「最上階角部屋って一番いいのですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階角部屋って一番いいのですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2010-12-02 19:45:03
【一般スレ】マンション最上階の角部屋| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どこのマンションでも最上階角部屋は二箇所ぐらいしかないわけですから、
一部の人しか住めません。
住もうと思っても値段高いこともあり、選ばれた人しかすめない希少価値の部屋と言えるのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-05-05 22:55:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階角部屋って一番いいのですか?

  1. 22 匿名さん

    マスコミの豪邸訪問に取り上げれれば・・・
    それでも称えられる事はないか(笑い)

  2. 23 匿名さん

    私はベランダつかわないので両隣を部屋にかこまれているとこがいいです。だから角じゃなくてもいいけど、高層階はいいですね。

  3. 24 匿名さん

    世の中特別になりたがるのは判らないでもないけど皆気にしてませんよ
    本人が思うほどね◎

  4. 25 匿名

    最上階角部屋は戸数が少なく値段が高い。真上と隣に他人の部屋がないから希少価値価値と考えるのです。

  5. 26 低層階中住居住人代表代行

    こういったスレ題が出てくるとムカ~ときて
    脊髄反射のごとく叩きたがる人がいますね、
    いいつり堀だ、あっ自演もいるよほら・・・・・・

  6. 27 匿名さん

    ↑あんたみないなのも必ず出現するから面白く拝読
    出来てます。

  7. 28 匿名

    希少価値があると本人思ってるのでほっといてプン

  8. 29 匿名

    賃貸でも空部屋が少ない。

  9. 30 低層階中住居住人代表代行

    さっそく>27のようなobakaさんが釣れたよ
    たった6分とはまさに脊髄反射だったね。

  10. 31 匿名さん

    買うにも高いからね。4LDK最上階角部屋東南が一番いい。

  11. 32 匿名さん

    4LDKでも100㎡以下なら×
    最上階東南角120㎡以上が今のところはいいです。

  12. 33 匿名さん

    個人でビルを建てて、住みたい場所だけ部屋にして、それ以外の部分は、空洞にするか、ペットでも飼うか、ビリヤードとかスタジオにでもすれば最強。
    選ばれた人というか、まさに選び放題w

  13. 34 匿名さん

    昔から最上階より最上階より1階下を買うほうがいいと言われているけど、どうなんだろうね?

  14. 35 匿名さん

    友人が住んでいるマンションは最上階が一番高く、次が1階でした。理由は広い庭に勝手口、庭の横に駐車場があるから、だったかな?1階=最安値ではないみたいですよ。
    我が家もガーデニングや家庭菜園がしたくて最初は1階庭付き角部屋を購入(我が家のマンションは1階安かったですよ)2度目は仕事が忙しくなり駅近のタワーマンションの高層階角部屋を購入。どちらもその時々の生活に便利で私は満足しています。
    1階でも最上階でもその人が満足なら(自己満足の優越感でも)どっちでもいいんじゃないかと思います。

  15. 36 匿名さん

    最上階自体が戸数に対して少ないんだから希少価値はあるのでは。
    角部屋ともなると更に価値が増すってことですかね。
    買うからには騒音などの最大問題をクリアしたいですからね。
    数百万違いなら間違いなく最上階買いますね。
    ローンで比較したら毎月大した額じゃないでしょ。
    万が一売ることになっても速攻で売れる。かもね。

  16. 37 匿名さん

    友人の所は車社会の地方県庁所在地、1Fで庭付きの上に専用駐車場2台分付きだから、最上階より高かったよ。1F以外は機械式駐車場かつ1年ごとの抽選だからね。だから最上階が一番いいというわけではないのだけど、車を持ってない家庭であれば、この物件では最上階が良かったんだろうな。


    >>34

    それは最近のマンションを知らないか、根本的に伝聞や思いこみだけで何も知らない人の発言ではないかと。防犯が云々と言う話もありますけど、それは概ね安心しきってる防犯意識薄な住人の問題。

  17. 38 匿名さん

    19階建ての最上階東南の角部屋です。3LDK、101㎡ ルーバル付き(ルーバルはここだけ)80㎡
    しかし、値段は、13階の角部屋が一番高かったです。4LDK 118㎡?
    ルーバルの照り返しがあり、暑いですよ。ルーバルはあってもたまに運動するぐらいで、子供がいないため
    あまり活用はしないですね。
    街の中央部にあり見晴らしはいいですよ。あまり外をみることはないですけど。

  18. 39 匿名さん

    >>37
    あほ!1Fは単なる土台だって。

  19. 40 匿名さん

    1Fで庭付き専用駐車場2台分付きだったけど、結局、ここだけ売れ残ったね。3割引でやっと完売。1Fは人気がないんだね。

  20. 41 匿名さん

    17階最上階、南東・南西の角部屋です。涼しいです。よく風が通るので。でもそれって風が常時結構強いということで、バルコニーの洗濯物やゴミ箱などが大変心配です。それと、4本先の国道の音が遮る物なく飛び込みます。普段はさほどでもないのですが、先週末は夏祭りだったため、家でテレビつけても音声が聞こえず驚きました。

    なので一番いいのかどうか・・・

  21. 42 匿名さん

    1階が土台というのは、かなり間違いだぞ。

    1階が人気あるかどうかは、1階専用スレで聞いてみれば。

    最上階がイイっていうのは、上の住人がいないから騒音とか余計な心配が無いから。

  22. 43 匿名さん

    風がそよそよ入ってきて涼しぃぃぃ!エアコン不要。マンション内で、リビングにエアコン設置してないのは我が家だけ。家に金かけすぎて貧乏になったんだと思われてるかも知れない。

  23. 44 匿名さん

    前賃貸だったけど最上階角に住んでた。
    当然三方壁だからか、夏は暑くて冬は寒い。
    とくに夏は、日が沈んでからも壁と天井に熱気がこもっていて
    エアコンマックスでかけてもなかなか涼しくならなくて大変だった。
    今の分譲はそんなことないの?

  24. 45 匿名さん

    三年前の野○分譲だけどやっぱり2階下の友達宅(共に角部屋)
    に比べると風の通りは同じだけどやっぱり暑いように感じる。

  25. 46 匿名さん

    >>34
    http://www.securityhouse.net/blog/archives/2009/07/post_1120.html
    最上階狙いの空き巣とかいるらしいね
    だけど
    http://allabout.co.jp/gm/gc/2689/
    最上階じゃなくても内階段から入られればアウト

  26. 47 匿名さん

    >44

    下のお宅がどのくらいの室温か知らないけど、最上階は暑い!と言うほどでもないよ。中層階
    中部屋の分譲に住んでた頃より涼しい。家の造り(というか方角と窓)にもよるだろうけど。

    今日は気温31度だったけど、外出するまで気付かなかったぐらい家の中は涼しかった。(ち
    なみに、窓ガラスにはピュアリフレ施工済み)

  27. 48 匿名さん

    向きや方角にもよるけど、オール外断熱のマンションだとしても
    最上角部屋は中住戸より外気温の影響を受けやすい。
    側に大きな木があって木陰ができて直射日光があたらないとかじゃない限り、熱の影響は大きいはず。
    でも騒音が気になる確率はかなり減るのも事実。
    施工会社が屋上や壁面の処理をいい加減にしてなければ、快適にすごせるよ。隣人の運もあるね。

  28. 49 匿名さん

    最上階なのにどんなでかい木何だよ?考えてからレスしろ!

  29. 50 匿名さん

    最上階で無くともマンションは角部屋がいいよ

    四方八方に囲まれて住めば騒音が有りは当たり前

  30. 51 匿名さん

    最上階角部屋から最上階1階下中部屋へ引越しました。節約好きなので光熱費が下がると思って選びました。
    最上階よりも過ごしやすく、幸い隣人にも恵まれ、音も気にならないので良かったです。
    防犯面でも最上階より安心感はあるかも。(盗るものなんてないですが・・・)
    ただ、角部屋でないので部屋の前を通る人がいて廊下側の窓をカーテンなしで全開にできないのが残念です。
    住むチャンスが少ないので最上階角部屋を憧れる人が多いのだと思いますが、結局のところ好みの問題な気がします。

  31. 52 匿名さん

    最上階といっても住宅街の小規模マンション3~5階建てとタワーといろいろあるからね。
    甲州街道のけやきや神宮の銀杏くらい背の高い木もある。

  32. 53 匿名さん

    防犯面では確かに最上階が劣るな。
    最上階専門の空き巣がいるそうだから。金持ちだと思われてるしね。

  33. 54 匿名さん

    また最上階危険説のループか。飽きた、正直言って。

  34. 55 マンション住民さん

    好みだけど
    ある意味プレミアには違いない

    値段高いのには意味があるってことです

  35. 56 匿名さん

    >50
    >最上階で無くともマンションは角部屋がいいよ
    >四方八方に囲まれて住めば騒音が有りは当たり前

    そう言えますか?
    例えば角部屋でも、上・下・右があって、左が無いだけでしょう。
    隣接する騒音は、良くても 3/4 になるだけ。

    中住戸で左の壁は、キッチン・風呂・トイレなどの水回りが集中していれば、左の壁全てとは言わないけど
    そういう造りであれば隣接する騒音は少なくなるでしょう。
    3/4 にまでならないけど、1/4の半分くらい追加で、3/4 + 1/8 くらいの中住戸を選ぶのも方法ですよ。

    角部屋になると風通しが良くなる場合もあるけど、外気の影響も受けやすくなります。
    暑いとか寒いとか結露するとか

  36. 57 匿名さん

    これも好みでしょう。

    最上階中部屋より下の階の角部屋が高いのも
    意味があるのでしょうが・・・

  37. 58 匿名さん

    音ストレスを避けたい場合、最上階角部屋を選択するのが自分でできる最大のリスク回避だと思って選びました。
    集合住宅ですから全くの無音というワケにはいきませんが、やるだけはやったという意味で納得できます。

    でも、プレミアム意識をもつほどの部屋でもないし、陽当たりが悪くなく音も気にならないなら、中層階中住戸の方が選択肢は増えますよね。

  38. 59 匿名さん

    マンション2件目だけど、最初は14階建ての8階で角部屋、今度のは、14階建て最上階東南の角部屋、ルーバル付。
    角部屋以外には住んだことないけど、やはり角部屋がいいのでは。
    まず明るいそして風とおしがいいということ。難点は、壁面が少ないということ。窓ばかり。
    又、階数はどうせなら高い方がいいでしょう。
    14階になると蚊もいないよ。

  39. 60 匿名さん

    そうですね。14階がベスト火災時高層ハシゴ車が届くのが14階が限界とか
    免震構造は知らないけど耐震の場合は11階以上は低層階震度+2らしいけど。

  40. 61 匿名さん

    市街地の45階角部屋だけど、窓を開けたら蚊がいつも入ってくるよ。

  41. 62 匿名さん

    45階で蚊って…ご愁傷様です(笑)
    ベランダか上下左右の階でぼうふらの発生源があるんじゃないですか?

  42. 63 匿名さん

    蚊は来る、セミ、トンボやアリ、キリギリスやカマキリ、カミキリムシやナナフシがバンバン出現します。さらに上空からはハト、ムクドリ、カラス、そしてハヤブサまで来襲。低層階中部屋にいた時の方が静かでした・・・。17階、県庁所在地中心部の物件です。

  43. 64 マンコミュファンさん

    我が家はファミリータイプのマンションなので広めの4LDKは両端の角部屋だけで最上階は値段何より
    即売れておりました。

    この度その最上階角部屋が売りに出されましたが、中住居の時は値下げしてもなかなか売れずにいたのに、
    ココは同じマンションの住人が思っていたより高値で売れたようです。
    最上階角部屋神話のお蔭でしょうね。

  44. 65 匿名さん

    神話なのかどうか、住んだことがないんだから、おめにはわかんねーべよ。

  45. 66 教えて下さい。

    購入検討中ですが
    ぶっちゃけ暑くないですか???

  46. 67 匿名さん

    最上階だから暑くなるなんてことはありません。
    暑くなる要因があるとすれば窓からの日の当たり方次第です。
    最上階は当然ですが周囲を遮る物が無いので、日当たりが良いことで暑いと感じられることがあるかもしれません。
    逆に低層階では条件にもよりますが、周囲の建物で風の通りが遮られ盆地のように生温い湿った空気が滞留するので、体感的に最上階より暑く感じられることが多いです。
    特に雨が降った後などは非常に辛い物があります。

  47. 68 匿名さん

    賃貸でメゾネット式最上階に住んでたけどあれは酷かった、しかもご丁寧に天窓まであった。
    こんなおしゃれな部屋に住みたいと思って契約したが半年持たなかった。
    我慢できる限度じゃなかったよ。
    今のマンション買う時もとにかく暑くないかは確認したね。
    営業さんは外断熱ですから最上階も関係ないですと言ってたけど本当に気にならない。
    3面バルコニーで明るくて風通しが良くて静かで最高ですよ。
    お高いだけのことはありますな。

  48. 69 教えて下さい。

    67・68さん
    分譲の場合は賃貸と違い全く気にする必要は無いみたいですね。
    ありがとうございました。

  49. 70 匿名さん

    14階まで、消防車のハシゴは届かないよ。 垂直か? 無理せず5階くらいにしておけば助かるよ。

  50. 71 匿名さん

    マンションによっては、
    最上階だけLD天井高が吹き抜けだったりするところもあるよね。
    光熱費とか気になるとこだけど、最上階買う人って、そもそもそういう
    こと気にせずに買える人だよね。うらやま。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸