- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
どこのマンションでも最上階角部屋は二箇所ぐらいしかないわけですから、
一部の人しか住めません。
住もうと思っても値段高いこともあり、選ばれた人しかすめない希少価値の部屋と言えるのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-05-05 22:55:00
どこのマンションでも最上階角部屋は二箇所ぐらいしかないわけですから、
一部の人しか住めません。
住もうと思っても値段高いこともあり、選ばれた人しかすめない希少価値の部屋と言えるのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-05-05 22:55:00
だから「過信してた」って240も言ってる。こういう人がいるから狙われる。
自分もデメリットを考えた上でも最上階以外は考えられずに選んだ。
夏は窓を開ければ涼しい風が通るのは分かっているけれど、我慢してエアコン。
でも、上から音がしない、それに素晴らしい眺望を見る度に、やっぱり良かったと
つくづく思うよ。
今のところ凄く気に入ってるんで多分一生住むけど、万が一引っ越すとしても
最上階。
そんな早朝から・・・
窓が多くてさむいっすわ。
悔しいおととい泥棒に入られました。
皆さんも気お付けてください。
かわいそうに
今度は仕事頑張って、もっとセキュリティーのきちんとしたMSに引っ越すといいよ
確かに!!!10年前に新築で購入(15階建)したのですが日勤管理でオートロックは
付いていたのですが・・・
最新のマンションのようにエレベーター認証とか留守宅セキュリティシステムはついて
いませんでした。
最上階は雨漏りの可能性について考えておく必要が有ります。
築後10年も経てば多かれ少なかれコンクリートにヒビが入ります。
そこから雨水が浸水し雨漏りとなってしまいます。
なので大抵は定期修繕の対象に屋上やベランダ等の(再)防水加工が
含まれています。
定期修繕のサイクルより早く雨漏り被害が出た場合は自腹の出費も
覚悟しなければなりません。(マンション購入の場合)
こういう時の住民理事会等の反応は決まって渋いものです。
要は自分の家に実害や実益が無い事柄に対して、共同積立金からの
出費を渋る場合が多いです。世知辛い世の中です…
「最上階」&「雨漏り」をネットで検索すると結構ヒットしますよ。
10年前ならまだ新しいね
無知ほど怖いもんはおまへんで(笑い)
修繕工事が前倒しになるだけだよ。
管理が悪いマンションにお住まいですね。
いちばんいいよ
最新のマンションなら泥棒も侵入できないよ。
12階以上の最上階に侵入できないよ。
角部屋はいいけど、最上階がいいとは思えない。
光熱費や諸々考えると、最上階のひとつ下の角部屋が、一番いいように思う。
一つ下だと、結局上からの騒音リスクがあるので、中層階と一緒。騒音を考えて最上階を
選ぶ人には意味がない。
最上階以外は住まいじゃない。
せこい奴は最上階の良さがわからないでしょうね。
最上階でも中部屋は論外。やはり広めの角部屋以外は意味がない。
それを言うなら価格的にみても最上階ペンとハウスのプレミアム住戸がベスト。
最上階でも下層階より狭く価格的にも安いマンションもいくらでもあるし
その点最上階ペントハウスはマンションで最強・一番である。