- 掲示板
参考にしたいので、おしえてください。
・貯蓄率/年
・家族構成
・住宅ローンのみの年収負担率(税込み年収に対する負担率)
わたしは、
・10%
・4人家族
・17%
です。家内が病気がちなので医療費がかかり、貯金が、なかなかできません。
よく理想は
17%の貯蓄率がよいとされていますが・・・
[スレ作成日時]2008-08-21 22:21:00
参考にしたいので、おしえてください。
・貯蓄率/年
・家族構成
・住宅ローンのみの年収負担率(税込み年収に対する負担率)
わたしは、
・10%
・4人家族
・17%
です。家内が病気がちなので医療費がかかり、貯金が、なかなかできません。
よく理想は
17%の貯蓄率がよいとされていますが・・・
[スレ作成日時]2008-08-21 22:21:00
17.5%
3人+出産予定
15.3%
です。30代前半です。
そのうち宝くじ当たるから、貯蓄なんてしてないよ(笑
貯蓄率は6〜7%くらいかな
父(年金)、妻(専業主婦)、子2人(小1・1歳)と私
返済比率は18%
父からはお金をもらってないので、私の収入だけで計算。
貯蓄率 16.6% (100/600)
家族構成 4人家族(夫33・妻31・子3・子0)
返済率 13.3% (80/600)
マンションは06年4月購入
購入価格:約3,000万
頭金 :約1,800万(夫1,000、妻800)
ローン : 1,200万(20年ローン:2.9%:夫名義)
購入後の金融(銀行)資産は約700万(夫500、妻200)
繰上げ返済
07年2月 100万
08年8月 200万
現時点での残ローン:約800万
・25-30%(ボーナスが結構年によって変動するので)
・4人(小学生×2)
・5-7%
地味に暮らしています
60%
3人家族
4%
です。
結構楽しく生活してますので……、がんばれば70%ぐらいに上げられるのですが。
40%(600/1500)
2人
7%
ボーナスが半分を占めてますので、不況になったら貯蓄ゼロです
・0%
・3人家族 (夫婦+子1)
・50%
共働き&子供が小さいうちに怒涛の繰上げ返済をして5年で完済の予定。
投資に回すならともかく、貯蓄の必要は感じませんね。
さすがに子供がもう一人出来たら計画を修正しなければいけませんが。
・30%
・2人
・26%
長期固定・元金均等を選んでるので、ローンの年収負担率は高めですね。
繰り上げ返済は毎年100万ずつ。
貯蓄率 10%(100/1,000)
夫婦 2人
返済率 8%です。多分贅沢しすぎですね。
もう少し貯蓄しないと、ですね。
貯蓄率 :30% (300万/1000万)※
家族構成 :夫婦2人(ともに30歳、妻は専業主婦)
返済率 :14% (140万/1000万)
※繰上返済を毎年200万、預金(資産運用含む)を毎年100万、なので、ホントの貯蓄率は10%。
繰上返済は年100万を予定していたが、子供ができた時の事を考え、今は予定より多めに繰上返済中。
ローン金額が3000万なので、この調子で10〜15年で返せれば、という感じ。
貯蓄率 10%(110/1100)
家族 夫婦+子供×1 もう一人欲しい
返済率 23%(250/1100)
貯蓄は専ら繰り上げ返済原資です。返済率が高いですかね・・・。質素に頑張ります!!