住宅ローン・保険板「愛知県の金利」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 愛知県の金利
  • 掲示板
申込予定さん [更新日時] 2008-10-09 23:54:00

愛知県の10年固定の金利で低いとこを教えてください。
JA愛知北が低いのは、わかってるんですけど・・・

[スレ作成日時]2008-03-06 22:38:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛知県の金利

  1. 2 購入検討中さん

    JAが最強でしょ。
    全国的に見てもズバ抜けていると思います。

  2. 3 にんとも

    自分も10年固定で考えているので調べてみました。

    名古屋銀行
    愛知銀行
    大垣共立銀行
    十六銀行
    三重銀行

    上記の銀行は、10年固定1.7-1.8%(固定期間)、その後1.0%-1.25%優遇ですが、
    基準金利の違いでどこも軒並みほぼ一緒。

    サービス面で繰り上げ返済手数料が無料等、若干の違いはありますが、
    どこで借りてもほぼ一緒だと思います。

    自分は保証料が無料という点で名古屋銀行にしようかなと考えています。
    金利を早く確定させたいならば三重銀行が良いです。
    実行時と申し込み時の金利の安い方を適用できます。

    JAは自分は地域外でした。

  3. 4 匿名さん

    名古屋銀行でしょう!!

    10年固定で保証料込み、しかも3大疾病がついてて 2.1%とは・・・すごいと思う。

  4. 5 匿名さん

    10年固定で保証料込み、、、3月までのUFJの方が凄かったけどね。

  5. 6 匿名さん

    信金という手も。
    私は名古屋銀行と東濃信金で検討中です。

    信金は銀行に比べて基準金利が低い。
    基準金利が3.15%、優遇後で10年固定1.7%
    カード作ると手数料無料だし、
    固定期間後を考えると信金かなぁと。。

    どうでしょう。。

  6. 7 匿名さん

    やっぱり信金が安いと思いますよ。

    岐阜信金は優遇金利で10年1.65%
    保証料込みのプランだと10年で1.85%
    しかも固定金利終了後もずっと基準金利から1%オフ。
    http://www.gifushin.com/news/new_com/myhome.html

    親さんは愛知県でと言ってますが、岐阜信金は愛知県内にもいっぱい支店があります。

  7. 8 にんとも

    名古屋銀行10年1.6%になりました。

    10日更新ですが、担当に教えてもらいました。
    基準金利は若干高いですが、固定金利終了後もずっと基準金利から1.25%オフ。
    保障料もないので今月実行するために動こうと思います。

    これだけ金利が安くなるともう少し待ったらと欲が出てきますが、
    先を読んだらキリがないですよねえ。

    東海ろうきんも4月からキャンペーンが変わり、
    組み合わせると10年1.8%ですね。
    保障料もろうきん負担ですし、手数料も組合員は1万500円のはずですので、
    お得ではないでしょうか。

  8. 9 サラリーマンさん

    百五銀行の今月の金利はいくつなんだろう?
    教えてください。

  9. 10 匿名さん

    名古屋銀行は事務手数料が157,500円とありますね。
    保証料と一般的な事務手数料を足した金額がこの金額相当になりませんか?
    金利1.6%は確かに魅力ですが・・・

    それにしても愛知の金利はJAはじめどこもすごいですね。
    東京に支店のある銀行で取り扱いは可能なのでしょうか・・・

  10. 11 匿名さん

    見ていると名古屋銀行や東海ろうきんの優遇は住宅がオール電化のようなエコ住宅だけに手厚い優遇な気がするのですが、オール電化やエコキュートなどのエコ設備の何もない住宅も適用になるのでしょうか。

    東海ろうきんのならでは優遇は条件厳しすぎて、ちょっと全部優遇は難しそうです。

  11. 12 匿名はん

    金利だけを見ててはダメですよ。

    事務手数料、繰上げ返済手数料などとんでもない金額になっている可能性がありますから。
    おすすめは大垣共立銀行かな。
    愛知県内にもかなり支店がありますし、事務手数料も標準。繰り上げ手数料は無料。
    店頭金利はBTMUと比べ低めの設定。

    失敗の無い選択だと思いますが、参考までに。。

  12. 13 匿名さん

    借換検討中にここ見て早速名古屋銀行へ行ってきた。
    確かに保証料なしで3大疾病が付いて10年固定2.1%(その後優遇−1.25%)で揺らいだけど、
    事務手数料が高く、その他諸費用を合わせると軽く30万は支払うことに。
    しかも諸費用はローンに組み込めない。
    通りすがりにあったイオン銀行を覗いてみると10年固定2.35%、その後−1%優遇。
    保証料なし、抵当権設定費など諸費用合わせて20万程度。
    しかも諸費用もローンに組み込めて、今ならワオンポイント?が5万円分キャッシュバック。
    金利はともかく、諸費用が安くてローンに組み込めるというのは魅力だった。

  13. 14 匿名さん

    都内物件でも貸してくれるところないかな・・・

  14. 15 サラリーマンさん

    本当に名古屋銀行は1.6%なんでしょうか?
    また4000万借り入れの場合も保証料0円なんでしょうか。
    他の銀行の場合保証料が80万ぐらいかかるのに・・・
    誰か教えて。

  15. 16 匿名さん

    名古屋銀行は第二月曜日に金利が変わる。
    なので明日HP覗いて見れば?

  16. 17 購入経験者さん

    名古屋銀行本当に1.6%でしたね。
    早速担当の営業に連絡し明日金利変更します。

    まさかこんなに金利が下がるとは・・・驚きですがラッキー

  17. 18 匿名さん

    ↑表面的な金利に飛びつく典型的な例ですね。
    金利だけではなく総合的に考えてみてね。

  18. 19 匿名さん

    事務手数料払っても名古屋BKだろう・・・。
    3大疾病・保証料込みで10年1.9%だよ(実質1.4%=保証料0.2%+3大疾病0.3%の込み分をひいたとして)
    これはすごいだろう・・・と思うが。

  19. 20 契約済みさん

    大垣共立銀行良いですよ。

    金利は、10年固定で1.45%優遇で1.7%です。固定期間終了後は、1.0%優遇です。

    繰り上げ返済手数料も、10万以上なら月1回まで無料です。

    他行と比べて、店頭設定金利がそもそも低いので、固定期間終了後も他行よりは低い設定になると思います。

    繰り上げ返済ガンガンやろうって人には、魅力的だと思いますが。。。

    いかがですか?

  20. 21 契約済みさん

    ↑書き忘れました(汗)

    事務手数料は、31500円です。

  21. 22 匿名さん

    >原則、配偶者の方に連帯保証人となっていただきます

    どうでもいいけど、意味不明なしばりですね。
    (これで金利が安くなるならありがたいですが)

    確かに他行と比べるとダントツですね。
    UFJはキャンペーンが無くなって魅力無しだし、東海地区の他の地銀と比べても
    かなりいい条件だと思います。

    でも名古屋銀行ではなぜか不安。。。

  22. 23 匿名さん

    2月のBTMUの10年固定キャンペーンが最強と思っていたけど、それより良い条件??
    何か落とし穴は無いでしょうか??
    こんなに良い条件なら名古屋の皆さんは皆名古屋銀行に飛びつくでしょうね!

    私は20さんの言われる大垣共立銀行も気になりますし、22さんの言われる名古屋銀行の
    >原則、配偶者の方に連帯保証人となっていただきます
    が引っかかってます。

  23. 24 購入経験者さん

    >>18
    17ですが18さんは勘違いされているようですが、私は既契約者です。
    二万円ほど手数料を払い金利変更をしたんですよ。

    詳細を申し上げますと昨年の九月に実行10年固定2.15%
    今年の二月に金利変更10年固定1.8%、そして今月10年固定1.6%
    二月の金利変更手数料は無駄に終わりましたが、保険料と思えば安いものです。

    以上で当初と比べてざっと120万節減できました。(10年間の比較で)

  24. 25 匿名さん

    >24

    保証料無料で1.6なんですよね?
    2万円の手数料さえ払えば、固定契約でも契約が変更出来るんですか??
    そうだったらすごい!

    っていうか、どの地銀よりもかなり条件がいいって事ですよね。
    名古屋銀行最強??

  25. 26 購入経験者さん

    >>25
    17です。
    私も最初はこんな方法があるとは知らなかったのですが、二月にMUFGで借替えようと思い
    一括返済しますと言ったら、それだったら手数料払えば金利変更できますと言われ驚きました。

    MUFGも本審査まで行っていたので丁重に断ると、「当社では考えられません」と言っていました。
    やれても、抵当権を設定し直す(新規扱い)だと言っていました。

  26. 27 匿名さん

    いいかげんな銀行なんですね。

  27. 28 20

    ちょっと、名古屋銀行調べてみましたが。。。すごいです(汗)

    10年固定 店頭金利 3.30% 優遇1.70%、その後1.25%
    保証料なし。事務手数料 \157500
    一部繰り上げ返済手数料(期間短縮)無料。

    私の薦めた大垣共立銀行ですが。。。
    10年固定 店頭金利 3.15% 優遇1.45%、その後1.00%
    保証料後払い 0.2%上乗せ。事務手数料 \31500
    一部繰り上げ返済手数料(期間短縮)無料。

    現在の10年固定店頭金利差は、0.15%なんですが、優遇で余裕でカバーしてます。

    名古屋銀行に、繰り上げ返済の元金が100万以上で無料とかの条件があるじゃないか?と思い、問い合わせた所、回数、金額とも制限なしとの回答でした。(大垣共立と変わらず)

    唯一言うとすれば、事務手数料が高いことだけですが、3000万を35年で借りたとすると。。。
    名古屋銀行  1.6%         月返済額 \93331
    大垣共立銀行 1.9%(1.7+保証料0.2)月返済額 \97846
    その差額が\4515/月
    名古屋銀行の場合、初期に大垣共立より事務手数料として、\126000余分に払いますが、差額で換算すると約28ヶ月分相当なんですよね。。。

    大垣共立を薦めた建前、大垣共立の良さをアピールしたかったのですが、見つかりません。(汗)
    やっぱし、名古屋銀行最強ですか?
    だれか、名古屋銀行の落とし穴があれば教えてください。

  28. 29 匿名さん

    これではやばいと思って、来月は上げて来るんじゃない??

    落とし穴は借りた人しか分からない。

  29. 30 匿名さん

    みなさんそれくらいは考慮して名古屋銀行が良いと言ってると思いますよ。

  30. 31 ご近所さん

    もういいよ。
    見え張り田舎のローカルネタは。

  31. 32 サラリーマンさん

    五月度の安い金利はどこなんでしょうか?
    参考にしたいので、教えてください。

  32. 33 ご近所さん

    >>32
    あのさぁ
    それくらい自分で調べろよ。
    なめてんのか?

  33. 34 サラリーマンさん

    いろいろな意見があったりして参考にしたいだけなのに、
    そんな言い方されるなんて・・・
    たとえば、名古屋銀行がいいと言う意見があれば、それ以上に
    いい銀行や信金があるよと言う意見を聞きたかったのに。

  34. 35 匿名さん

    >>34
    じゃぁ、そう書けばいいじゃん。
    5月の安い金利はどこですか?で
    そこまで読み取れる人はいないと思うよ。

  35. 36 サラリーマンさん

    百五銀行 刈谷支店限定
     10年固定: 1.50%(5/1現在)
    7/31まで

  36. 37 購入経験者さん

    ネットに限らず、社会ではクレクレの人は最も嫌われますから気をつけた方が良いと思います。
    あと、日本語は誤解されやすいのでご注意を

    以上、おっさんの独り言でした。

  37. 38 購入検討中さん

    ハウスメーカーの方から教えて頂いた情報では
    百五銀行春日井支店も新築オープンのため特別に金利が低いらしい。
    5月5日時点で10年固定1.5%とのこと。
    色々な銀行と比較しても百五銀行が一番お得な気がするのですが、
    他にオススメの銀行があれば教えてください。
    今のところ百五銀行で決めようと思っています。

  38. 39 匿名さん

    5月で名古屋銀行1.6%、百五銀行1.5%、、全国的に考えてすごいことだと思います。ある意味、これは過去数年の中で10年固定の底のような気がしますが、今月実行の方うらやましい。あと関東や関西には支店はがないのでしょうか?あんまり知られてないきがします。

  39. 40 周辺住民さん

    名古屋バブルがはじけた証拠だな。

  40. 41 匿名さん

    落とし穴に気づかない事は怖い事だ。

  41. 42 匿名さん

    >>41
    落とし穴って何の事?

  42. 43 サラリーマンさん

    不安にさせる発言するぐらいなら、はっきり答えてほしいです。
    だから、落とし穴ってなに?

  43. 44 契約済みさん

    やっかみでしょう

  44. 45 購入検討中さん

    名古屋銀行もかなり金利が低いんですね。
    でもやっぱり、今のところ百五銀行が一番低いんですね。

    本日、百五銀行の方と話しをしたのですが担当の方の感じもよく、しっかりとした説明をしていただいたので百五銀行に決めようと思います。

    なお、百五銀行の金利キャンペーンは9月10日までらしいです。

  45. 46 匿名さん

    だからもういいって
    ドローカルネタは。

  46. 47 入居済み住民さん

    では、ここから出て行け。
    ローカルな情報を欲しているスレ主に失礼だ。

  47. 48 匿名さん

    >>41が言わんとしている事は分かるよ。

    ただ、それでもいいと言う人は多いと思う。
    考え方の問題。

    自分は他で実行してしまってるのでもういまさらだが、ここまで金利が下がるなら正直迷う。

  48. 49 サラリーマンさん

    言わんとしている事は分かるよ。って
    結局、何なんですか?私にはわかりません。
    具体的に教えてください。

  49. 50 匿名さん

    名古屋銀行に大阪支店がありますが,これは関西在住でも利用可ということでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸