匿名さん
[更新日時] 2024-09-21 15:42:06
内廊下で玄関のドアを開けっ放しにしている人って何の意味があるのでしょうか?
よく風通しと言いますが、それ以前に生活臭や音もれの方が気になります。
近隣住戸が常に開放しており、廊下中タバコや生活臭が篭ってます。
ついでに、我が家で玄関を閉めていても、タバコの臭いが気流でなのか入って来ます。
一度注意しても改善されません。
きっと禁止事項になっていないから、または自分さえ良ければって考えなのか。
はた迷惑な人です。
内廊下タイプにお住まいの皆さんは、マンションで禁止事項となっていますか?
なっている場合、その理由は何ですか?
[スレ作成日時]2008-10-26 19:54:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
内廊下の玄関ドア開放はOK?
-
82
匿名さん
-
83
匿名さん
まず、玄関開けっぱなし
っていう感覚が理解出来ない。
内廊下でも防犯面とか見られたら恥ずかしいとか考えないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
家に鍵を掛けずに出かけるような人では?
防犯も何も、盗られるものが無い…とか。
-
85
匿名
79 80 の書き込みをした者です。
一部訂正です。↓
×『一級建築士事務所』
○『設計事務所(一級建築士*****←名前)』
>82
わたしの身体でしょうか?
子供の騒音や、内廊下の玄関ドアをオープン(ドアストッパーで固定して)しての
料理臭(特にニンニク臭)が酷く、具合の悪い際は戻してしまいます。
料理臭に関しまして、自分で出来る対処作として『空気清浄機』を
2台購入を致しました。
それと、体調の面では『ストレス性皮膚炎(運悪く顔に)』と『睡眠不足』が祟り
病院からの処方薬に頼わざるを得なくなり辛いです。
思い切って引越しをすれば良いのでしょうが、現状では経済的に無理で・・・。
勿論『管理人さん』にお話は致しましたが、全く改善されません。
管理人さん曰くは『子供を叱るのはどうかと思うんですよね』とか、
『生活臭は仕方の無いことだと思いますよ、一応注意はしてみますが』と
言われております。
ちなみに、前にも書き込みをしてますが、わたしの住む問題の
内廊下マンションは築約40年というマンションでから、内廊下といっても
冷暖房完備ではありませんから夏場はムッとする位非常に蒸し暑いですよ。
宅配の台車が通る都度に思うことは、まるで地下鉄が走っているような..
そんな感じです。携帯電話の呼び鈴もエコーとなりシッカリ響きます。
-
86
匿名
85です。何度もご免なさい。
それと、もう一つの悩みは、内廊下の『ゴキブリの死骸』です(珍しくはなく有ります)。
このマンションは定期的なお掃除が不定期で、約1ヶ月に1回ぐらい?なんです。
その『ゴキブリの死骸』も乾燥状態のものは、玄関ドアを開閉する際に
自分の部屋の玄関内にホコリの固まりと一緒に入ってきてしまうので精神的苦痛です。
-
87
匿名さん
しかし内廊下で開放ってどうしてるワケ。ドアストッパーでもかませているの?
友人のマンションはドアストッパー対策がなされている(段差15センチと大きくてかませられない)。
あるいは上のオイルダンパーを改造するの?
-
88
匿名@
85の書き込みをした者ですが、名前を=『匿名@』にしました。
内廊下半オープンにしている..に関しては、わたしは(都内23区内在住)これまで
■賃貸マンション(部屋の管理会社と、マンションの建物自体の管理会社と
2つ有りました)に、約8年住んだことが有りますが、管理はシッカリしてました。
..(現在住んでいる築40年という内廊下マンションと比較しての管理からです)。
○例えば、玄関ドア開放NG!(内廊下では有りませんでしたが)。
■8年後の次のマンションは新築分譲の11階を購入=入居を致しましたが、
管理会社は『大成○○○○』で、非常時TVインターホンに備え付けのボタン
1つで警備会社が即駆けつける..というマンションでした。勿論玄関ドア常時
オープンはNG!でした。自宅玄関ドアの鍵の付ける位置も決められてました。
※現在の内廊下賃貸マンションの場合の管理組合は、住人達が組合を作り
管理をしているというマンションで、賃貸で住んでいる一部の住人を除いては
比較的高齢の方々分譲で購入し住んでおられるようです。
..ちなみにオートロックでは有りません。
内廊下云々とは全く関係が有りませんが、ゴミを捨てる時間(ゴミ捨て場へです)も
決められていて、朝9時~夜8時の間まで。それ以外はゴミ捨て場は鍵が掛けられ
ゴミを捨てることが出来ません..鍵を持たされている訳では有りませんから。
-
89
匿名さん
帰宅したとき寒いのであれば、多少ドアを開けて暖房効率を高めるのはおkですよね。
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
理由がどうてあれ玄関ドアを開けておくって・・・、防犯上怖くありません?
マンションとなると一戸建てとは異なるので
やはり短時間であってもドア開放は良くないと思います。
-
-
92
匿名
あかんやろ
朝鮮とか中国は知らんけど
日本で何すんねん!?タコ!!
と言われても仕方ありませんな
-
93
匿名さん
-
94
匿名さん
盗られて困るもの持ってない..というか、
それ以前の問題では? >常識の有無の問題。
それと、盗まれるものが無いというアリキタリな
問題はさて置き、『命を盗まれるのが1番怖い』と思います。
又は玄関ドアを開放している宅に問題が起こった際に
住民が疑われるのは嫌だし、それが迷惑ですよねー。
内廊下の玄関ドアさん宅..その当たりの秩序やモラルを
考慮願いたいです。
-
95
匿名さん
内廊下の玄関ドア開放さん宅の場合、一度怖い目に遭わないと
理解出来ないかな..と思ったり。
-
96
匿名さん
ご自身が怖い方かもしれません。
まあ常識人でないことは確かですね。
-
97
匿名さん
そうそう、誰が住んでいるか分からないので
やはり怖い!だからわたしは玄関ドア開放は短時間でも絶対NG!ですけど。
全てが常識ある人が住んでいる訳じゃないしネ。
-
98
匿名さん
玄関ドア開けっ放しって、周りから苦情が入らないのかなあ・・・・、
それも不思議
-
99
匿名さん
★ドア開放さんへ
泥棒は一瞬のスキを狙って進入しますよ。取られる物が無かったら
命を盗まれると思った方が良いと思うけどなあ。。当たり前に。。
-
100
匿名さん
-
101
匿名さん
あ、わたしも関わりたくないから、
管理人に苦情出したけど全然改善されない(苦)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)